忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-02-Fri 03:11:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-09-20-Thu 19:15:53 │EDIT
Deadline for Appeal [FIA]

9月13日の世界モータースポーツ評議会に関する控訴は、9月21日金曜日17時まで。
PR
2007-09-20-Thu 17:44:17 │EDIT
Renault asks backer for Alonso bonus - report [Grand Prix Magazine]

来季アロンソがルノーに復帰すると言う話がさらに加速。
ルノーのF.ブリアトーレが、タイトルスポンサーのINGに「もう少し額を出せないか」との願いをしていたと報じられています。
現在のタイトルスポンサー額は年3000万ドルと言われています。
これを報じるDaily ExpressのB.マッケンジーは、増加額としては1000万ドルではないかとしています。
R.デニスとアロンソの間に8月以来会話がないことも移籍話を加速させる原因となっています。

アロンソ取られたくないから、多少の犠牲を払ってでも「ルノーのスパイ疑惑」を追及したりするのかなぁ、デニス。
それともハミルトンがいるからもういいや、なのかしら。
2007-09-20-Thu 17:37:51 │EDIT
Rodriguez rumours are right says official [Grand Prix Magazine]

GP2ドライバーで、最近スパイカーのBスペックをシェイクダウンテストしたR.ロドリゲス。
2008年のレースドライバーに1500万ドルの持ち込み資金込みで決定間近ではないかと言われています。
スペインモタスポ連盟会長で、FIA副会長のC.グラシアが「ロドリゲスは確かにスパイカーのドライバーとして発表されるだろう。」と話しています。
「交渉は順調に進んでいて、実現すればスペインのモータースポーツにとっていいニュースになるだろう。」

※追記
07/08冬季限定のテスト・開発ドライバーとして契約。
2007-09-20-Thu 17:34:02 │EDIT
Alonso will secure crown says Heidfeld [Grand Prix Magazine]

残り3戦、ワールドチャンピオンはハミルトン、アロンソ、ちょっと離れてライコネンに絞られた感がかなりありますが、ハイドフェルドはこの中からアロンソをチャンピオン候補に挙げています。
「今なら私はアロンソにお金を賭けるだろう。」
「まだルイスの後ろにいるかもしれないが、直近の数戦ではアロンソが明らかにパフォーマンスでは上だ。」

アロンソが逆転チャンピオン→スパイ事件証拠を提出したの大正解
このままハミルトンが逃げ切り→ギャンブルに失敗
ライコネン大逆転チャンピオン→まぁ、スパイ事件もあったしこれが一番落ち着くかな
マッサ奇跡のチャンピオン→「(アロンソに向かって)全世界に向けたカメラの前で逆転されてやんのー(爆)」以下口論、でも結局仲良し
あまりにも守られすぎ、スペインGP以降個人的に印象最悪なハミルトンにはチャンピオンとって欲しくはないんだけどなぁ。
2007-09-20-Thu 17:26:13 │EDIT
Aguri future now 'more positive' - boss [Grand Prix Magazine]

スーパーアグリの未来は、亜久里代表によれば以前よりもさらに開けているようです。
SS UNITEDからのスポンサーマネー支払いが滞り、ホンダのサテライトチームは苦労していると言われます。
ホンダにも余裕はないため、自身でスポンサー・投資家を探している状況です。
その結果、先週末の段階ではある日本のビジネスマンが支援に乗り出すと報じられました。
「以前よりもいいように見える。お金のためにも、ポイントを獲得するのは重要なことだ。」

そういえば、今日「こちらスーパーアグリF1広報室」に代表が生出演だっけ。
この謎の日本の支援者について聞きたいけど、この番組って存在意義があるのかどうか不明だし、「こちらARTA~」になってたからなぁ。
今年は全く見てないんで、各種最新情報を扱ってるかもしれないけど。
2007-09-20-Thu 17:19:08 │EDIT
Bernie blasts Spyker's contribution to F1 [Grand Prix Magazine]

バーニーはスパイカーのF1への貢献に関して非難、「本当になにも貢献しなかった。」としています。
「彼らは参入してきた、ただそれだけだった。」
新共同オーナーになる見込みのV.マルヤについては、「彼はF1に参入したがっていた。私はトヨタに接触し、彼を置いた。」と話しています。

ガスコインを獲得して、Bスペックを作って、底辺チームの底上げには寄与したと思うよ、スパイカー。
2007-09-17-Mon 16:05:00 │EDIT
キムタクF1中継ゲスト [Infoseek ニュース]

去年のCanCam軍団の教訓を全く活かしていないフジ地上波(笑)
2007-09-17-Mon 15:11:49 │EDIT
Ferrari President dedicates win to photocopy shop employee [GPUpdate.net]

フェラーリのL.モンテゼモロは、スパイ事件でマクラーレンのコンストポイント剥奪→2位だったフェラーリがコンストチャンピオンになった、ことについてコピー屋従業員に捧げるとしています。
「私は、このスポーツの公正を信じるファンと我々の機密情報をコピーしたと知らせてくれた英国紳士に捧げたい。」
「彼なしにモータースポーツ最悪の歴史の一つに光を当てることは出来なかった。」

(情報利用はまだハッキリした証明がなされていないわけですが)スパイはスパイで悪いとして、「モータースポーツ最悪の歴史の一つ」ってフェラーリ主体の方が圧倒的に多いよな。
2007-09-17-Mon 13:35:56 │EDIT
中嶋一貴が日本GPでF1デビューも [nikkansports.com]

来年も乗るって確約・契約がある中での途中参戦・スポット参戦じゃないと怖いなー。
開幕前の「F1 GP NEWS」で山科氏が言ってたことでもあるけど、中途半端な状態でパッと出すのだけは危険。
2007-09-17-Mon 00:13:17 │EDIT
Hamilton unhappy with Alonso's start move [autosport.com]

ハミルトンはスタートでのアロンソの振る舞いに不満。
「私はあれをフェアだとは言わないが、ハードなものだった。」
「外側のドライバーに常にコーナーがあるわけではない。私が前にいたかは知らないが、我々にはフェアに動ける十分な場所があった。」

見える!見えるぞ!
ハミ父が告げ口・抗議でアロンソが次戦5グリッド降格なのが!
そして僅差でハミルトンリード、そこで迎えた最終戦ブラジル、わざと(と見えないようにして)アロンソにぶつかる彼のドライブが!
って、後半は10年前の出来事かよ(苦笑)
2007-09-16-Sun 23:17:40 │EDIT
「アロンソによる」「ハミルトンに対しての」あの行為だから、完全に操作の失格裁定が出るかと思った。

これでなんとかアロンソが1p縮めて2p差。
3位以下は8位までそれぞれ1p差しかないから、なかなか縮められないなぁ。

あ、フェラーリが1-2。
コンストは決まってるし、マクラーレンは壊れないしで特に影響なし。
アロンソ、ハミルトンのポイント差が大きく変わる機会を奪ったくらいか。
ライコネン、シャンパン持ち帰ったな(笑)

今回、コヴァライネンがクビカに対してあんなに「見せ場」あったのに、チームからの無線公開無し・・・
そしておそらくまたのギアトラブルクルサード・・・■rz(確定でございます
ウェバーはナイスでした。

【トヨタ】
トゥルーリはスタート失敗も、ラルフはスタート成功してるわけで、今回はスタートシステムの言い訳は出来ないな。
トゥルーリはペースがよかったものの1回目のピットイン後にブルツに引っかかり。
ラルフは重く積んで、スタートで順位上げてもってこいの展開だったけど、他のマシンがリタイアしないからそのまま。
まぁ、及第点くらいでしょうか、富士に向けては予選のみ期待できる。

【ホンダ】
スパイカーに抜かれ、去年のマシンに抜かれ、リタイア後カメラにも抜かれたバトン、恥ずかしくてピット裏に退却(笑)
バリチェロも遅いし、まぁ金曜日からのチーム予測通りと言えば予測通り。
富士では巻き返しを。

【スパイカー】
スーティル、ソフトスタートで2回ストップが功を奏して、第1スティントよくやった!
ホンダまで2.3秒ってすごすぎ。
左近最下位も途中デビとバトルしてたし、スパイカー好きとしては満足のレースでした。
2007-09-15-Sat 22:44:05 │EDIT
Super Aguri 'saved' by part-buyer - report [F1 COMPLETE]

報道されるところによれば、スーパーアグリの一部株式は謎に包まれた支援者に売却されたとされています。
スーパーアグリはSSユナイテッドのスポンサーマネー未払いで新しい支援者を探していて、結果日本の有力ビジネスマンがその穴を埋めたようです。
この新しい出資者については、日本GPで発表が行われるようです。
また、来年のマシンは分配金の問題からできるだけ自製で行きたい意思を示しています。
2007-09-15-Sat 22:12:43 │EDIT
ライコネンのS1は異常。

昨日からずっとそうだったんだよなぁ。
そしてフェラーリのリアサスはモンツァから雲行き危うし。
ドライバーズランク1・2位の3p差のマクラーレンの2人はアロンソが前。
アロンソは優勝続けたいところですが、前にコンストチャンプフェラーリの厚い壁。

4強ドライバーに続いたのがエンジン交換のクビカという残念さ。
ロズベルグはいつもの位置だけど、決勝でも最近ちゃんと走ってるから個人的評価を改めないとなぁ。
ウェバー、久しぶりの入賞目指して頑張って。
コヴァライネンの10位ってのは、若干燃料積んだのかミスったのか・・・

【トヨタ】
あーQ3はトゥルーリだけかぁ。
ラルフも12位だから近いことは近いんだけど。
さぁ、問題はスタートがどうなるかだ。

【ホンダ】
バトン14位は思ったより下だった。
バリチェロは、P3でのトラブルっぽいのが影響したのかなぁ。
まぁ、今週一貫してバリチェロは遅かったわけですが。

【スパイカー】
位置はあまり変わらないものの、タイム差は確実になくなってる。
左近は最後のアタック失敗だかであきらめちゃったなぁ。
2007-09-15-Sat 20:22:56 │EDIT
BMW change Kubica's engine [autosport.com]

BMWザウバーは、クビカのエンジンを交換することを正式決定。
これでクビカは10グリッド降格が確定。

11番手おいしい。
と思ったけど、積んでもおいしくないんだった、スパ。
2007-09-15-Sat 20:09:18 │EDIT
Ron's dilemma [GrandPrix.com]

R.デニスのジレンマ。
数日の間に、素直に罰金1億ドルを払うのか、これに異議を唱えて戦いさらなる分裂状態を続けるのかを判断しなければなりません。
罰金は不公平だと考えているものの、さらに多くの問題を引き起こす可能性もあります。
デニスは昨日公表された「新しい証拠」については「全てが本当だ。」と認めています。
「ただ一つだけ適切とは思えないことがある。それは実態に即さない罰金だ。」

かなり迷ってる様子。
2007-09-15-Sat 19:36:13 │EDIT
Renault in no rush to name names [Crash.net]

ルノーのF.ブリアトーレは、再び来年のドライバーラインナップ決定を先延ばし。
このことが、アロンソがマクラーレンを離脱し2008年はルノーに復帰するするという憶測を煽っています。
当初はイタリアGPあたりでの決定・発表を予定していましたが、モンツァでは何も起きず、スパのプレカンでまだもう数週間が必要と話しています。

アロンソ、離脱しなさそうですが。
まぁ、これも今年の残り、チャンピオンを争う中でチームにそっぽ向かれないため、という理由で打ち消すことも出来ますが。
どうなるんでしょうねぇ。
2007-09-15-Sat 19:18:58 │EDIT
Kubica faces ten-place grid penalty [F1 COMPLETE]

クビカはP3で、見た感じエンジントラブルでのストップ。
おそらく10グリッド降格ペナルティを受けることになります。
2007-09-15-Sat 19:12:20 │EDIT
「I」「C」「E」「M」「A」「N」のTシャツ軍団、「ICE」と「MAN」でテンション違いすぎ(笑)

フェラーリ戻ってきた、速い。
マクラーレン、チーム内で速い方のアロンソが30分ほど出てこなかったのは今後に影響でなきゃいいんだけどなぁ。

【トヨタ】
しっかり一発やって、しっかりタイム出てる。
2台ともQ3に。
トゥルーリが30分も出てこなかったのはなぜだろう。

【ホンダ】
バトンが早めに一発して12番手。
うまくいけばQ3かな。
バリチェロ、現地映像からスタジオ映像になる直前にストップしてる様子が・・・

【スパイカー】
左近はソフトでうまい一発やった後の周でコースオフ→ウォールにタッチ。
あの当たり方だと、影響はほとんどなさそうだとは思うけど、ブレーキ大丈夫か。
スーティル、バリチェロ超え。
予選もこのままー!!
2007-09-15-Sat 16:06:25 │EDIT
Alonso 'will not leave McLaren' [BBC]

アロンソはマクラーレンを離脱する意思無し。
マネージャーのL.ガルシアが「我々には合意がある。我々は誰とも交渉していないし、ここに残る。」と話しています。
アロンソはマクラーレンとの3年契約に満足しているのかどうかを問われ、「彼はそうでなければならない。」と答えています。
また、アロンソがデニスに対して、FIAに証拠を提出することをほのめかしてNo.1の立場を得ようとしたという推測に関して否定しています。

半ば脅しのNo.1云々はイギリスメディアが・・・って感じプンプンですね。
2007-09-14-Fri 23:22:08 │EDIT
FIA reveals evidence that led to penalty [autosport.com]

FIAはスパイ事件の「新しい証拠」であるメールの記録を公開。
コフラン、デラロサ、アロンソの3人に関わるもの。
・3月21日
デラロサ→コフラン「やぁ、マイク。赤いクルマの重量配分を知っているかい?我々にとって重要になるだろうから、シミュレータで試すかもしれない。 P.S 明日シミュレータに乗る予定だ。」
コフランは返信したものの、この設定が十分試されることは無かったようです。
・3月25日
デラロサ→アロンソで、フェラーリマシンの重量配分小数点第2位までの数字を教える。
アロンソ→デラロサ「その重量バランスは驚くべきものだ。100%信頼できるのか分からない。だけど少なくとも注意はしておく。」
デラロサ→アロンソ「フェラーリからの全ての情報は信頼できる。元のチーフメカニックN.ステップニーから来たものだ。彼の現在の役職は分からない。彼はオーストラリアでキミが18周目にストップすると言った人物と同じ人物だ。彼は、我々のチーフデザイナーであるM.コフランと非常に仲がいい。彼もそれを話していた。」

こういった証拠は、少なくとも288のショートメッセージと35回の通話が2007年3月11日から7月3日までコフランとステップニーの間にあったことを示しています。

これらのことから、世界モータースポーツ評議会は以下の件が分かったとしています。
・コフランは数ヶ月に渡って情報を受け、多くの情報を持っていた
・この情報はマクラーレンの中のある程度の範囲(例えば、デラロサ、アロンソ)で広められた
・マクラーレン内部にあった情報は、技術的な機密情報だけでなく、秘密の戦略情報も含まれていた
・デラロサは情報をリクエストし、受け取り、シミュレータで試そうとしていた
・機密情報はアロンソと共有された
・機密情報をテストで使うため、マクラーレンの一部にはそれを使う明確な意図があった
・コフランの役割は、フェラーリの機密情報をパフォーマンスに影響させることができた


ハミルトンは知らされなかったのか、守られたのか。
まぁ、1年目だから前者か。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=286
忍者ブログ[PR]