忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-07-Wed 05:07:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-01-27-Sat 20:30:45 │EDIT
McLaren will bounce back, says Newey [autosport.com]

マクラーレンは復活するとニューエイ。
「彼らは強いチームで、ミハエルが引退した時点で最も証明されたドライバーのアロンソがいる。」
「彼らを去年苦しめたタイヤやエンジンも、今や彼らの手の内にある。」
「だから今年彼らはかなり競争力を持っていると思う。」
PR
2007-01-27-Sat 09:44:41 │EDIT
Motorola, Ferrari unveil high-speed phone [Chicago Tribune]

世界的大ヒットのモトローラ製携帯電話「Motorazr」。
これにフェラーリバージョンが加わっています。
フェラーリストアでは485.91ユーロ。

イタリア語でリリースもでてます。
2007-01-27-Sat 00:41:25 │EDIT
Toro Rosso expect to confirm drivers soon [autosport.com]

トロロッソは間もなく今季のドライバーを決定へ。
共同オーナーG.ベルガは「この2週間で考える。」と話しています。
「現時点では2人のレースドライバーに集中していて、その後3rdドライバーを起用するかしないかを考えるつもりだ。まだオープンなままだ。」
スピードとリウッツィが継続起用される可能性が高いものの、08年についてはS.ブルデーを起用する可能性があることを秘密にしていません。
またクルマに関しては「去年よりいいクルマになるのは明らかだ。そしてドライバーもリウッツィとスピードならば2年目になるのだから、去年よりもよくなって欲しい。」と話しています。
「かなり強いスーパーアグリを見たことで、彼らはしっかりした仕事をしているようだ。だから彼らの前のままでいるために、我々はあらゆる努力が必要となる。」
「我々の前はウィリアムズだ。そのウィリアムズは600人の人員を誇り、彼らに追いつくことは本当に困難だが、少なくとも彼らとの競争はいくらか楽しくなるかもしれない。」

レッドブル(レーシング)には大期待・大応援だけど、トロロッソはどうでもいい。
同じ関係で、同じことがホンダとスーパーアグリにも。
2007-01-26-Fri 22:59:13 │EDIT
No plans to run third driver, says Horner [autosport.com]

レッドブルはM.アマミュラーとR.ドーンボスの2人のテストドライバーも所属しますが、C.ホーナーは金曜3rdドライバーを使う予定はないとしています。
「現時点では、金曜3rdドライバーを走らせる予定はない。我々はレースドライバーに集中する。」
「今年からのテスト制限下で、できるだけ多く彼らにコースでの時間を与えたいと思っている。だからテストドライバーの仕事は明らかに減る。しかし、ロバートは去年3レースをしたし、経験がある。そのため、保持することが論理的と考えた。」
「ミハエルは去年、レッドブルの若手育成メンバーとして数回金曜を走った。GP2でレースも続ける。そのため2人をテストで起用しようと考えた。」

本当はアマミュラーだけでよかったけど、経験に不安があるんでドーンボスもって感じかなぁ。
2007-01-26-Fri 20:42:06 │EDIT
マッサ ヴァレルンガでクラッシュ [F1Racing.net]

天気予報で悪天候が予報されたからバレルンガへ移動→それでも悪天候続き→昨日はマッサがストップ、ライコネンがスピン→そして今日はマッサがクラッシュ。
フェラーリの今週は災難な1週間ですね。。。
2007-01-26-Fri 20:08:17 │EDIT
Hakkinen renews DTM contract for 2007 season [The Raw Story]

98・99年のF1ワールドチャンピオンM.ハッキネンが、DTMメルセデスと07年分の契約を更新。
01年にF1を引退、05年からDTMに参戦しています。
N.ハウグは「07年、ファンはミカのベストを見ることになるだろうと確信している。」と話しています。

トロロッソに乗って欲しかったけど、12月のテストだけでも十分楽しめました。
2007-01-26-Fri 19:09:03 │EDIT
この角度で見ると、ノーズがニューエイしてますね。


トヨタから半年遅れで、ホンダにもカエル目が(トヨタはTF107で無くしてきましたが)。

BSタイヤに合わせようとするとこういう感じで配置しないとダメなんですかね。

そしてバトンがまた止まってるー・・・

レース中には無しの方向で是非。
2007-01-26-Fri 18:35:16 │EDIT
Renault promise Red Bull engine equality [autosport.com]

ルノーは今年からエンジンを供給するレッドブルに、ルノー自身が使うエンジンと全く同じものを供給すると約束。
D.チーバーは「レッドブルレーシングへの供給は、我々のレーシングチームとしての幅をかなり広がらせ、ファクトリーで働いていたスタッフを多く動員させた。これは、我々のチームの「割引されたもの」ではなく、ほとんどファクトリーチームと同じだ。」と話しています。
「もしカスタマーが本家を負かしたら?そしたら本家がもっといい仕事をする必要があるということだよ!エンジンエンジニアではなく、シャシーエンジニアの間では、心配や嫉妬が出てくるだろう。」
またR.ホワイトは「エンジンスペックから我々は同様のものを両チームに供給する。もちろん優先すべきはワークスチームだが、レッドブルレーシングに対してもベストの仕事をする。」と話しています。

去年のフェラーリほどひどくはならないと自分は楽観視。
2007-01-26-Fri 18:23:36 │EDIT
Ferrari sponsor has back-up for Marlboro ploy [F1i.com]

フェラーリはタバコ広告全面禁止の今年用マシンを、これまでの広告禁止GP同様「ロゴなし、ブランド名なし、しかしバーコードとカラーはそのまま」で発表しました。
ただ、フィリップモリスはその「サブリミナル広告」が不法だとされた時のために、食品ブランドの「Kraft」を使うかもしれないようです。
マイルドセブン、ラッキーストライクは、06年末でF1から撤退、しかしフィリップモリスはフェラーリと2011年までの契約を有しています。

お、やっぱり今まで同様の方法ではダメな可能性も出てきてるわけですね。
2007-01-26-Fri 18:16:41 │EDIT
Swiss to scrap F1 television coverage [F1i.com]

スイスの公共放送局SRGに対し、政府が「財政上の理由」でスポーツの放送範囲をなくす決議をしたようです。
ライブ放送権のための受信料6.5%値上げをしないとしたためで、SRG代表は「持っていないお金を使うことはできない。」と話しています。
2007-01-26-Fri 18:09:34 │EDIT
No confirmation of 'Lenovo' deal [F1i.com]

レノボがウィリアムズのスポンサーになることを発表したとChina Dailyが報じましたが、レノボ広報はそれを否定しています。
「我々はこれについてどんな発表もしていない。」

発表をしていないだけなのか、全くの事実無根なのか。
今後の展開によって、China Dailyがネット上の画像だけで記事を書いたのかどうかが分かりますね。
2007-01-26-Fri 17:34:52 │EDIT
個人的注目度No.1の「RB3」の全容が明らかに。

「RB2初期型」並みのサイド・後方の絞りはすでに後姿写真で判明済み。
ミラーはフェラーリ式に、リアウィングエンドプレートも大きく変更。

Metroのロゴが大きい。

ノーズはかなり垂れ下がってます。

が、マクラーレンのような細ノーズではないですね。

スーツはレッドブルロゴの赤が見えず、地味になった感じ。


カラーリングでは、3本線が大きくなってます。


ドーンボス残留。

チャンプカーではどこのチームに入るんでしょうか。

アマミュラーも続投。


頼むよ、クルサード&ウェバー。
2007-01-26-Fri 05:05:48 │EDIT
フェラーリのバレルンガテスト3日目 [F1-Live.com]

また天気・・・

マクラーレンのバレンシアテスト2日目 [F1-Live.com]

ハミルトンこういうのは初めてか。
修理できないほどで、金曜日に参加できないのは痛い。
2007-01-26-Fri 00:46:16 │EDIT
Theissen reiterates customer cars fears [ITV F1]

BMWのM.タイセンがカスタマーカーについて話しています。
「シャシーの自由化は、独立チームがF1に参入しやすくさせるために導入された。」
「初期の援助として、我々のサポートがある。」
「しかし、この善意の助けが彼ら独立チームの自治を侵しかねないという問題がある。」
「彼らが彼らの目標に従事しない時、シャシー供給者の必要に応じ、事実上の戦略的パートナーとなってしまう。」
「観戦者が戦略的計算に支配されたスポーツについていくのかどうか疑問がある。」
「私はまだ、大多数のF1ファンは24人のドライバー、12チームが彼ら自身の栄光に向かい戦っているのを見たいと思っている。」

カスタマーカーの目的が、コスト削減からすっかりパフォーマンスアップ・2チーム計4台での戦略の道具になってるからなー。
BMWはしかし、プロドライブがメルセデス系になるとすると組む相手がいなくなって不利になってしまうという裏?事情も。

禁止されている今年からの導入には反対なんだけど、バーニーが出てきて妥協案が出てるあたり、先週は結論出なかったものの、開幕戦でなぁなぁ・ダラダラと妥協案OKになっちゃうんだろうなぁ。
これから嫌なことはどんどんゴネて、妥協案で認めさせるなんて方法が頻繁に使われたりして。
2007-01-26-Fri 00:26:03 │EDIT
Gascoyne explains Spyker test plans [Setanta Sports]

M.ガスコインがスパイカーの今後のテスト予定を説明。
「トヨタからフェラーリへのエンジン変更決定が遅くなり、エンジンの到着が遅くなり、テストはこれ以上早くはできない。だから年の始めにテストへのアプローチを考えた。」
「我々は最初の数レースに向けたマシンの信頼性確保のプログラムを完了した。しかし、シーズン終盤までは競争力のある高いレベルに達することはないだろう。だから、速いクルマを手にする終盤に資源を有効に使い、それと共にプロの仕事を始めることが理にかなっている。」
「我々は財政に制限のないチームではない。そのためクルマを改良するファクトリーに、必要で最大限のお金を回すことをしっかりやらなければならない。
また、バーレーンでのテストは「輸送と費用の問題で」参加しないことを認め、「我々の今の仕事は、確実に物事を運ぶこと。」と話しています。

スパイカー頑張れ。
2007-01-25-Thu 20:15:29 │EDIT
RA107 stops in Button's first lap out [F1Racing.net]

バトンの「RA107」初走行1周目でストップ。
原因は電気系統の様子。

バリチェロが月曜日と昨日に走ったのに。。。
しかも、つまらない問題を出さないためだったのに。
だけど、バリチェロはちゃんと走れてたからマシンに欠陥みたいな問題はないんでしょう。
2007-01-25-Thu 20:08:23 │EDIT
RB3 a 'continuation' from Mclaren [UpdateF1]

明日発表されるレッドブルの新車「RB3」。
そのデザイナーA.ニューエイは、「RB3」はマクラーレンの仕事の続きだとしています。
「私がデザインした去年のマクラーレンと同じ部分がいくつか見られるだろう。」
「他の部分はレッドブルでの経験から結論が出たものが見られる。また、新しい新鮮なものも見られるだろう。」
「我々が風洞テストを始めたのはとても遅い時期だった。まず最初にしっかり調整をしておきたかったからね。」

ニューエイが残したものを正常進化させたマクラーレンと、その元々を設計したニューエイが移籍し「仕事の続き」として出してくる「RB3」。
今年一番楽しみな新車です(後姿の写真は出てましたが)。
2007-01-25-Thu 19:21:13 │EDIT
Honda、新車RA107を発表 [F1-Live.com]

「排気系やラジエーターなどさまざまな刷新的なパッケージングを施し、よりシャープなマシンに仕上がりました」

中本STDの言葉どおり、確かにシャープになってる。
ノーズはもちろん、後方へ向かってもかなりな「感じ」がする(サイドはそんなに抉れてない?)。
ただ、カラスなんで見づらい。

カラーリングは楽しみだなぁ。
緑にするなら、F1キンダーガーテンの予想のこういう緑ではなくて、もっと深い色の緑を希望。
イギリスチームなんだからブリティッシュグリーンでもいいんだけどなぁ。
ジャガーのグリーンはよかった。
でももし、ホンダがグリーンになったらプロドライブはどうするんだろうという話も。

ホンダ07年はスポンサーロゴ無し

ホンダカラーリングの予想?図

カラーリング発表会
2007-01-25-Thu 18:33:12 │EDIT
なんだか真っ白すぎです。

さて、後日予定されている「あっと驚くマーケティング戦略」でどうなるでしょうか。

月曜日には非公開だったものの、昨日の写真が出てしまってました。
Hondaとレッドブル、発表会を前に新車で走行 [F1-Live.com]

カラーリング発表はまだだし、今回の発表って・・・

バトン頑張れ、超頑張れ。

日本でいまだにブーブー言ってるアレな人を黙らせるんだ~。
バリチェロは来季以降の動向に注目。

ホンダはスポンサーロゴ無しのカラーリング

ホンダカラーリングの予想?図

カラーリング発表会
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=376
忍者ブログ[PR]