忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 23:19:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-08-Thu 01:57:39 │EDIT
Heavy crash for Sutil with new Spyker [GPUpdate.net]

シルバーストンで単独テストを行っているスパイカー。
A.スーティルが担当しましたが、派手にクラッシュ。
タイヤバリアに衝突、マシンは激しく壊れ、テストは時間を残して切り上げ。
しかし、チームは来週のバルセロナテストまでにクルマを用意できると考えています。
PR
2007-02-08-Thu 00:53:33 │EDIT
Coulthard fined over 1999 Monaco crash [autosport.com]

D.クルサードが1999年モナコで事故を起こし相手方女性を怪我させた件で、クルサードに500ユーロの罰金。
司法の判断はクルサードが運転を誤ったと判断。
クルサードは1999年4月モナコトンネル内を100-150km/hで走行、事故を起こしました。
女性は告訴をしていたものの、クルサードとの示談が成立、02年に告訴を取り下げていました。
クルサードはこの件で開かれた火曜日のヒアリングには出席していませんでした。

こんなに時間かかるのかー。
2007-02-08-Thu 00:11:24 │EDIT
Now Kimi's red cars break down - Zanardi [Home of Sport]

A.ザナルディもライコネン懐疑論者へ。
「ライコネンは、マクラーレンのマシンが壊れるからフェラーリへ移籍した。」
「だけど今は、R.デニスのマシンがしっかり走って、ライコネンの赤い車が壊れるように思う。」
また、ハミルトンに関して「彼は速く、アロンソにとっては困難なことになりうる。」と予想しています。
2007-02-07-Wed 23:56:16 │EDIT
Allianz extends Formula One engagement [F1 Complete]

Allianzがウィリアムズへのスポンサー継続を発表。
S.Althausマーケティング部門責任者は「AllianzとF1の間の提携は数年間価値を上げ続けている。07年へ向けAllianzのF1戦略には3つの柱がある。8つのGPでコース上、ピットレーン上にブランドを掲げる。また、長年のパートナーとの契約更新で交通安全への取り組みを継続できる。」と話しています。
F.ウィリアムズは「Allianzとの重要な連携を、彼らのF1への取り組みを助けられることを、契約延長で続けることができるのはうれしいことだ。」と話しています。
2007-02-07-Wed 22:58:46 │EDIT
トヨタ・トゥルーリどかーん。

他にもトヨタはラルフにもトラブル発生。

そして、アロンソはテスト開始間もなくコースオフ、ウェバーはオイルポンプトラブル。

マルコのテスト付き添いに、宣言どおりマリオ登場。

マイケルも来てるようです。
2007-02-07-Wed 21:35:55 │EDIT
古豪復活の命運を賭ける2007年 [OCNスポーツ ESPORTE]

開幕前までには「F1川井塾」なり「F1 GP NEWS」なりでちゃんと取り上げてほしいなぁ。
一部の人を除いては、結論ありきで話を展開させるとか、ハッキリしたことは言えない状況かもしれないけど。
2007-02-07-Wed 21:06:02 │EDIT
Toro Rosso line-up still open [autosport.com]

トロロッソのレースドライバー枠はまだオープンなままで未決定。
ベルガーは「お金が問題ではない。ベストな人材を求めている。パフォーマンスのあるドライバーを探している。」と話しています。
「もしお金が判断基準だったら、もうすでに決まっていたはず。」

開幕直前まで決まらないかつてのミナルディ、アロウズ等な感じですね。
トロロッソの方が、最初から有力ドライバーがかなり絞られてた分、なんかぐだぐだしてるなぁという印象。
カスタマーカー使用の割に、レッドブルからは運営面で分離を目指しているとも言われるベルガー、いろいろ調整が大変なんですかね。
2007-02-07-Wed 20:57:36 │EDIT
Berger ready to fight Williams, Spyker [autosport.com]

カスタマーカー使用で開幕戦時点で訴訟を起こされる可能性のあるスーパーアグリとトロロッソ。
トロロッソ共同代表のG.ベルガーは、法廷闘争の準備ができているとしています。
「もし彼らがそうしたいのなら、私は受けて立つ。」
「しかし、再び自分達の状況を注意深くチェックした。そして、我々が規則を遵守していないということ部分は少しも見られなかった。」
「我々は法律面、FIAの面から注意深くチェックした。コンコルド協定もチェックした。すると我々の行っていることは正しく、レギュレーションの範囲内だと非常にハッキリした。」
また、ウィリアムズ、スパイカーの抗議は、打ち負かされるかもしれないという恐れから起こっていると話しています。

脱法行為万歳!ですか。
脱法=違法ではないですが、プライベーターのプライベーターたるプライドはないんだなぁ。
2007-02-07-Wed 19:18:02 │EDIT
Teams agree to extend tests over weather [autosport.com]

今シーズン中のテストは天候によって日程を延ばすことができると、チーム間で合意。
先週のバレンシアテストは雨続きで延長、今週のヘレスも雨が予報されています。
ただ、日程が延びた場合でもタイヤ供給がその分増やされるわけではなく、それぞれのチームで全300セット内に間に合わせる必要があります。
そして、もし今週のテストが金曜まで延長される場合、月曜開始のバルセロナテストに備え日曜日には現地で準備をしていなければならず、今週は厳しいスケジュールになりそうです。
2007-02-07-Wed 18:12:30 │EDIT
Rain may affect Jerez test [Home of Sport]

この間のバレンシアでのテストでは雨に祟られましたが、ヘレスでも雨予報が出ているようです。
シェリー酒生産で有名な地方気象台の予報によると、3日間のテストの残り日程で雨が降る確率が十二分にあるとされています。
2007-02-07-Wed 17:45:42 │EDIT
There's an upside and downside to Alonso's success - Valles [Manipe F1]

スペイン人で、スパイカーのテストドライバーであるA.ヴァレスは、アロンソの活躍がいい面も悪い面も持っていると話しています。
「彼のおかげで今やスペインはF1に注目している。それにより、スポンサーの獲得やチームからの関心を引き付けやすくなっている。ただ一方で、彼の成功が我々の存在を覆い隠してしまうことがある。」

日本も似たような感じですね。
2007-02-07-Wed 17:37:43 │EDIT
Shakedowns only for Ammermuller at RBR [Manipe F1]

R.ドーンボスのマネージャーは、M.アマミュラーはシェイクダウンテストのみの担当だろうと話しています。
「アマミュラーはシェイクダウンだけの担当だろう。」
「実際走りこむのは、クルサードであり、ウェバーであり、ロバートだ。」
ドーンボスは今季チャンプカーでのレースを視野に入れていますが、その契約が来週までに締結できる模様です。
2007-02-07-Wed 17:33:00 │EDIT
Webber tries new helmet in Jerez [Manipe F1]

ウェバーはヘレスでアライ製のヘルメットを試用中。
普段は2万ドルのシューベル製ヘルメットを着用していて、他にもライコネン、ラルフ、ハイドフェルド、バリチェロが使用。
シューベル製ヘルメットは04年ミハエルが他の選手に先駆けて使い始めていました。
2007-02-07-Wed 16:56:46 │EDIT
GASCOYNE: BUTTON LACKS CHAMPION'S 'SPARK' [Sporting Life]

ガスコインは、バトンがチャンピオンになるには閃光的なものが欠けていると指摘。
「私はフラビオがバトンとアロンソの交代を提案した時、それに賛同した。」
「私はアロンソに際立った閃光的なものがあると思っている。」
「アロンソはその時点でマシンが一番速くなかったものの、去年チャンピオンになった。バトンにそれができる能力があるだろうか?いささか疑問だ。」
「フェルナンドは皆が知っているようにそれができる。ライコネンもだ。」
「彼はレース勝者になったが、それが選手権勝者になれるかどうかということだ。」

勝利なしチャンピオンの可能性ならバトンが一番可能性高い気も。
また、ホンダはとりあえず第3期初優勝を達成して、今年は完全に勝利を狙うレースを絞ってマシンを作ってるそうなんで、そうでないところでバトン特有の安定した走りができれば今年にも結構行けちゃいそう。
2007-02-07-Wed 06:45:26 │EDIT
アルバース スパイカーF8-VIIを初ドライブ [GPUpdate.net]

発表会でもそうだったけど、写真での色写りが全然変わってくる色ですね。


2007-02-07-Wed 01:56:35 │EDIT
ヘレステスト1日目(※PDF注意)

デラロサ→ブルツ→クビカの上位3台。
ブルツは写真で止まっていた様子が出ていたので、ガス欠寸前超空タンアタックだった可能性も。
4,5番手はハミルトンとライコネン。
以下、ラルフ→バトン→モンタニー・・・でルノーとレッドブルが下から5台に入って最下位クリエン。

ルノーは他のテストでしっかり上位タイム出したり、周回数こなしたりしてます。
しかし、レッドブルは深刻。
今日も周回数は、クルサード48周、ウェバー27周と少ない。
タイヤが使えてないという話が出てますが、去年のトヨタみたく中盤くらいまで苦労するんでしょうか。
2007-02-07-Wed 00:48:10 │EDIT
Button upbeat despite false start [Setanta Sports]

バトンは新車RA107乗車を最初の1周目でストップという幸先悪いスタートでしたが気にしていません。
「自分にとって初めての周回でストップしたのは残念だが、いろんなことの1つに過ぎない。」
「よかったことは、クルマ自体には問題がなかったこと。小さなトラブルは一晩で解決した。」
「ルーベンスと自分で初のRA107テストは、バルセロナで計820kmを走りきった。」
「07年シーズンには非常にワクワクしている。ホンダには競争力があると思っているからね。」

ただ、原因はまだハッキリしませんが、今日のヘレスでも止まったようですね(オランダ語文章だったので、英語に自動翻訳したら「静かに止まった」となりました)。
2007-02-06-Tue 23:29:24 │EDIT
Sauber tips Alonso to defend F1 crowns [Home of Sport]

P.ザウバーはアロンソがチャンピオン防衛をすると予想。
「アロンソは、マクラーレンにとって成功の鍵となるかもしれない。」
「最後の疑問点は、マクラーレンが信頼性を正しく得られるかどうかということだ。」
「アロンソには、ライコネンのようなスピードだけではなく、ミハエルのような完全性・レース知識がある。キミにはそれが本当に見られない。」
また、過去2年のフィジケラのパフォーマンスに「ガッカリ」とも話しています。

まぁ、現状ではアロンソに関して「周回遅れに詰まった時の苛立ち加減、チャンピオンとしての落ち着きのなさ」くらいしか突っつきどころがないか。
それにしても随分なアロンソべた褒め。
2007-02-06-Tue 21:48:17 │EDIT
Spyker tester to also race in 2007 [DailyF1News]

スパイカーテストドライバーの1人F.ファウジーは、テストドライバー職務以外にワールドシリーズバイルノーに参戦するようです。
BMWザウバーのS.ベッテルも同様にF1テストドライバー兼ワールドシリーズバイルノーのドライバーを務めます。
2007-02-06-Tue 19:06:42 │EDIT
やっぱりノーズに向かって白いカラーリングが増えていくとパッと見、極太ノーズ・セイウチノーズを思い出す。


モバイルキャストってどうなったんだっけ?と思って、モバイルキャスト公式HP見たら、F1関係ページへのリンクが消えてた。
でも、会社情報には、F1マシン写真があったり「Williams F1 TEAM」の文字も。
トップからF1ページへのリンクがないもんだから、スポンサー終了・ページ削除済みかと思ったら、「モバイルキャスト F1」で検索するとあっさり出てくる。

でも、去年ロゴがあったリアウィング前面、後面ともにロゴがないんで、スポンサー終了ですかね。

ページは残しておいていいんでしょうか、余計なお世話だけど(笑)

この角度で見ると、全体的なほっそり感、コンパクト化・後方絞込み度が大きく見える。

しかしサイドが・・・

「F1 GP NEWS」で指摘されてたミラーは開幕には変えてくるんですかねぇ。

カラーリングだんだん慣れてきました(笑)

いまだに天狗が頭をよぎる。


角つけてきてますね。

って、「F1.06」なのか。

大きな期待はずれにならないでおくれ・・・

過剰な期待をしていると言えばそれまでだけど。

RA106かなと思ったら、写真解説にはRA107と。


熱問題とかが言われてますが・・・


以上の計8チームが参加。
シルバーストンではスパイカーが走行。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=372
忍者ブログ[PR]