忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-07-Wed 03:29:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-04-Sun 00:41:34 │EDIT
アブダビGP、2009年に開催決定 [F1-Live.com]

これを考慮してのマクトゥムのA1GP株売却・経営からの撤退だったんでしょうか。

Maktoum to sell stake in A1 GP
PR
2007-02-03-Sat 18:23:54 │EDIT
Rossi signs two year MotoGP deal [F1-Live.com]

F1移籍に関して話題になったV.ロッシがヤマハと08年末までの2年間の契約を締結。
ヤマハのLin Jarvisgは「これはバレンティーノを自由にして、チャンピオンに返り咲くことに集中しやすくさせる。」と話しています。
ロッシは「今年のレースに集中できるから、ヤマハとの契約を08年末まで更新できて嬉しい。」と話しています。

もうF1移籍は完全になくなったでしょうか。
2007-02-03-Sat 18:18:31 │EDIT
カレンダーから外されたイモラ、復帰を目指す [F1-Live.com]

工事がちゃんと予定通りに終了すれば、フェラーリ絡みでイモラは復帰できるとは思うなぁ。
ただ、新規開催国が結構あるんで、その決定数との兼ね合いの問題は出てきそうだけど。
2007-02-03-Sat 18:13:31 │EDIT
Head: no customer car constructors points [autosport.com]

ウィリアムズのP.ヘッドは、カスタマーカーを使うチームはコンストラクターズポイントを得るべきではないと主張。
「我々は98年のコンコルド協定下で走っている。明瞭・明確に全てのチームは独自のデザイナーでもって、それぞれのクルマを作らなければならないとなっている。」
「別会社が開発するとか、知的所有権を1ユーロやそこらで移動させることは、それを変えてしまうことになる。」
「我々はドライバーズ選手権、コンストラクターズ選手権のためにレースをしている。彼らがコンストラクターではないのなら、どうチームとして戦い、どうコンストポイントを獲するのか、私には本当に分からない。」
「コンストラクターという言葉は、クルマの製造だけでなく、デザインや知的所有権の保持をも含んでいる。」
2007-02-03-Sat 17:35:44 │EDIT
Karthikeyan considers Le Mans, but wants F1 [autosport.com]

去年のモンタニー、今年のヴィルヌーブに続いて、カーティケヤンもルマン24時間を考慮に入れているようです。
「ルマン24時間に参戦する可能性はある。世界で最も偉大なレースの中の一つだ。いいドライバーがルマンカテゴリーから始めていて、人々はそれをF1候補生として見る。」
「将来においてはF1で長いキャリアを続けていきたい。ただテストドライバーのままというのはいいことではない。」
また、A1GP再参戦については否定をしていません。
2007-02-03-Sat 10:25:35 │EDIT
ヴァレンシア [F1Racing.net]

レッドブルの周回数・タイム共に終わってる。
1日だけじゃなくて、今週ずっとだからなぁ。。。
2007-02-03-Sat 10:22:39 │EDIT
アンドレッティ、再びHondaのテスト参加へ [F1-Live.com]

RA106を今更持ち出す意味は・・・?
って、あぁスーパーアグリのためか。
2007-02-02-Fri 22:47:43 │EDIT
Super Aguri stake claim on van der Garde [Home of Sport]

12月にテスト兼3rdドライバーに起用したバンデルガルデが突如スパイカーとの契約を発表し動揺が広がるスーパーアグリ。
リーフィールドから声明が出されています。
「スーパーアグリは、バンデルガルデが07年F1において、スーパーアグリのテスト兼3rdの立場を有するドライバーであるとの確かな契約を有している。」
スーパーアグリCFOのWayne Humphreysは「スパイカーのリリースには驚かされた。彼はまだ我々の契約下だ。これは明らかなことだ。」と話していました。

どっち派の人も、邪推、深読みがこんなに楽しい話題はなかなかないでしょうね。
2007-02-02-Fri 20:54:11 │EDIT
カラーリングの影響で、ノーズがセイウチノーズ時代のように広がっている印象を受けてしまいます。


中嶋はバレンシアテストで走行中だからか、写ってません。

カーティケヤン小顔だなぁ、ニコは・・・

多少の違いはあるものの、ほとんどそのままカラーリングでしたね。
どういう意図でFW28にFW29のカラーリングが施されたんでしょう?

この写真はこうコメントせざるを得ない(笑)

Gメン’75。
もしくはアルマゲドン。

これはCGっぽいですね。
2007-02-02-Fri 20:46:53 │EDIT
Williams confirms Lenovo [GrandPrix.com]

ウィリアムズとレノボがスポンサー契約で合意、発表。
レノボのチーフマーケティングオフィサーは「Lenovoは世界で最もしっかりしているパソコンを製造する。そして、非常に競争力があるF1の世界で、AT&Tウィリアムズと協力するのを楽しみにしている。」と話しています。

本当だったー。
2007-02-02-Fri 20:41:32 │EDIT
Villeneuve happy with first 908 test [autosport.com]

去年のドイツGPを最後にF1離脱、今年はル・マン24時間にプジョーから参戦が決定した98年F1ワールドチャンピオンJ.ヴィルヌーブ。
プジョー908での初回テストに満足しています。
「これは本当のレーシングマシンだ。」
「ディーゼルからここまでのことを期待していなかった。」
「加速は速く、カーブも高速で入れる。ブレーキは印象的な方法だ。」
「パワーのある本当のレーシングエンジンを見つけた。停まっている時に最も印象に残ったのは、コクピット内での騒音が無いことだ。」
2007-02-02-Fri 20:15:08 │EDIT
ステップニーも“サバティカル休暇”? [F1-Live.com]

復活を期したいウィリアムズにとっては痛手かもしれないけど、磐石フェラーリの方は問題なさそう。
2007-02-02-Fri 20:04:31 │EDIT
バトン、Hondaのカラーリングには興味なし [F1-Live.com]

緑色が好きな自分にとっては、おかしな緑色にされたら困る(苦笑)
最悪→蛍光系の緑、まぁまぁ→普通の緑、ベスト→深い緑、個人的にはこんな感じ。
2007-02-02-Fri 20:02:04 │EDIT
New water sponsor for Spyker [F1Racing.net]

過酸化水素水生産メーカーOxy Fusionがスパイカーのスポンサーを発表。
Oxy Fusion経営陣は「我々はスパイカーのように野心のある会社で、F1は我々のブランドを欧州、世界に広げる究極の場所だ。」としています。
スパイカーのM.モルは「Oxy Fusionはスパイカーに加わるハイテクスポンサーだ。機能性食品は将来性があり、その新製品を世界に広げるためにスパイカーを解してくれることを誇りに思う。」と話しています。

毎回書いてますが、小口ではあるんでしょうがスパイカーのやる気はすごい。
2007-02-02-Fri 19:54:45 │EDIT
Spa could host F1 test in 2007 [Home of Sport]

今年からF1開催を再開するベルギーのスパフランコルシャン。
公式テストも開催することになるかもしれないようです。
7月に3日間の日程の可能性が取りざたされ、スパのオフィシャルがチームと交渉中のようです。
2007-02-02-Fri 10:19:43 │EDIT
スパイカー 4人のテストドライバーを発表 [F1Racing.net]

バンデルガルデが一番の驚き(オランダ人ということを考えれば自然ではあるけど)。
これって完全移籍なのか、両チームに所属なのかどっちなんだろう。
後者はさすがに情報とかの面で両チームが嫌がるか(レギュの規定もあったりする?)。
しかし、スーパーアグリは去年モンタニーのトヨタでのテスト参加もあったし、ちょっと契約で穴がありすぎるんでしょうか。
モンタニーの時は、モンタニーがスーパーアグリはリリースに同意してくれたとか言ってた気もしますが。
2007-02-02-Fri 01:48:41 │EDIT
ヴァレンシア [F1Racing.net]

トヨタ・ラルフがトップタイム。
一発のトヨタとは言っても、トップ取るなんてよほど渾身の一発だったんでしょうか。
ホンダ、フェラーリがスピンだかトラブルだかで止まってたりと、今日は晴れたみたいですが、今週のバレンシアはなんだか荒れてます。
レッドブルは今日も下位、ニューエイの言うとおり「チームはまだまだ」なんですかね。
2007-02-01-Thu 20:56:29 │EDIT
Coulthard frustrated by lack of running [autosport.com]

クルサードは走行周回数不足にイライラ。
「何もやってない。インターミディエイトでちょっと走って、その時ギアボックストラブルで走行終了。」
「質問から逃げようとは思わないが、パイロットにシミュレーターでの運転と2,3回の走行だけで航空機の能力をコメントさせるのと同じだ。」
「速いクルマはトリッキーなものだ。だから我々が目指すものは、運転がトリッキーなもの。もし運転が心地いいものだったら、速くなるチャンスはないだろう。」
2007-02-01-Thu 20:12:27 │EDIT
Bridgestone agrees to extend Valencia test [autosport.com]

ブリヂストンが悪天候に見舞われたバレンシアテストの延長に同意。
サーキットは金曜日も使用可能ということで、ホンダ、レッドブル、ルノー、マクラーレン、ウィリアムズ、BMWはすでにサーキットにとどまることを認めていて、フェラーリも残るかもしれない状況です。

ウィリアムズって発表をイギリスのファクトリーでやるんじゃなかったっけ?
テストチームと首脳は別かもしれないけど、そうじゃないかもしれないので、どうするんでしょう。
2007-02-01-Thu 20:00:00 │EDIT
Ralf: F1 still popular in Germany [F1Racing.net]

ミハエルの引退で、ドイツ国内でのF1人気を心配する声がありますが、弟ラルフは心配していないようです。
「どんなスポーツでも同じ。ある国にいい選手がいる。彼は成功し、皆が興味を持つ。そして彼が引退すると、彼と共に彼のファンも去る。」
「しかし、F1にはドイツ人ドライバーが4人いる。もし我々が勝てば、皆はもっと見るようになる。ただドイツは、ミハエルが来る前からF1に関して興味があった。」

ラルフが引退までに勝てる日が来るのかどうか・・・
それとも引退までに何度となく噂が出ているBMWへ移籍とかあるんでしょうか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=374
忍者ブログ[PR]