忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-11-Sun 08:15:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-08-21-Mon 18:23:31 │EDIT
Ralf eager to continue upward trend in Turkey [GP2006.COM]

ラルフはこのところ続く上昇傾向をさらに続けたい考え。
「イスタンブールは、われわれがよく目にする近代的なサーキットととは完全に異なっていて、チャレンジングで興奮するサーキットだ。
ここはすばらしいコーナーや高低差が組み合わされていて、今日のカレンダーの中では珍しいところだ。
路面は非常に滑らか、大きなランオフエリアや施設もすばらしい。
いい結果を目指して我々はトルコに向かう。」
「シーズンを通して我々が改良を重ねてきた。
そして、ハンガリーで苦しんだ問題は別として、直近2,3レースは速かった。
我々は望んだほどいい結果を持ち帰れていないが、傾向としては明らかに上昇基調だ。
チームは状況を変化させた、そしてそれは彼らの行った非常にいい仕事だ。
今我々は、ラスと数レースとなった中で、多くのポイントを獲得しなければならない。」

このところ、ファステストラップの順位、レースペース、多くの燃料を積みながら第3ピリオド進出といい感じなので、くだらないトラブル・ミスなく走ってもらいたいところです。
PR
2006-08-21-Mon 17:45:02 │EDIT
Montagny to finish ChampCar season for RuSPORT? [GP2006.COM]

現スーパーアグリ3rdドライバーのF.モンタニーが、シーズンをチャンプカーで終える可能性。
これは、ダマッタの代役としてRuSPORT teamから参戦するという話で、シーズンをアメリカで終えることになりそうです。
現在はJ.ウィルソンが1台のみで戦ってますが、チームはS.ブルデー・AJ.アルメンディンガーなどと戦うことを考えると、支援役が必要と考えています。
モンタニーのマネージャーは「さしあたって、我々は何の接触もしていない。F1に焦点を当てている。もしオファーがきたなら、それを精査するけどね。」と否定しています。

黙ってても左近が落ちるから「待ち」でいいと思う。
スーパーアグリに残ってほしいし(できればレギュラーで)。
でも、左近ママとマネーが有無を言わさず・・・かなぁ。
2006-08-21-Mon 17:28:30 │EDIT
Massa happy to play the supporting role [F1live.com]

マッサは脇役に徹し、ミハエルのチャンピオン獲得のサポートをしていくことを誓っています。
「我々はチームとして協力しなければならない。」
「私がF1にいるのは、フェラーリに負うところが大きいので、チームのためにあらゆる努力をする。」
「何人かの2ndドライバーは、チームメイトにやられ続けることに対処できていない。しかし、私にとっては、それがさらにモチベーションを与えてくれる。」
「もちろん前にはいたいが、もしそれができなかった時はしっかり仕事をこなさなければならない。」
ミハエル・ライコネン体制で、来年自身はテストドライバーではないかという話に関しては「私はインターネットでニュースを見ない。ミハエルが現役続行することに疑いは無いけどね。」と話しています。

マッサは、アーバイン、バリチェロの加入より年が若いし、分をわきまえてるんだろうなぁ。
ライコネン+マッサ体制に再来年以降になったら変わるだろうけど。
2006-08-21-Mon 16:50:08 │EDIT
Albers on verge of new MF1 contract [Home of Sport]

アルバースのマネージャーによると、アルバースとMF1が契約間近のようです。
日曜日にロッテルダムであったイベントでマネージャーであるLodewijk Varossieauが、07年に向けた「最善の選択肢だ」と語りました。
アルバースは、BMWザウバーやスーパーアグリとの契約も取りざたされていました。
アルバースがMF1だと、来年はおそらく3rdで顕著な走りを見せているA.スーティルが昇格し、現在のレギュラードライバーであるモンテイロがシートを降りることになるようです。
また、'Formula 1 Race Report'はネルソン・ピケ.Jrと交渉中とも伝えています。

モンテイロ落ちちゃうかぁ。。。
2006-08-21-Mon 16:42:44 │EDIT
MF1 sale nearly complete report [Home of Sport]

オランダでの話によると、MF1の売却交渉が近々合意に達すると見られているようです。
'Formule 1 Race Report'によれば、今週末にも発表されるかもしれないとしています。
交渉が膠着状態にあったのは、LostboysのM.モルが1億2000万ドル(≒140億円弱)の値段に躊躇したためのようです。
現在では1億ドル近辺での交渉が続いているようです。

1億2000万ドルはすでにモナコ辺りで出てた金額だったけど、シュナイダーがそれでも売らないって感じだったような。
でも実際は買う方がそれは高すぎって思ってたのか。
これでもシュナイダーがジョーダンから買った金額の3倍近くはするのか。
2006-08-21-Mon 16:38:06 │EDIT
Drunk Kimi loses wallet at party [Home of Sport]

「パーティの虫」で知られるライコネンが、ハンガリーGP後のレッドブル主催のパーティに出席。
その時、やはりかなり酔っ払って、財布をなくしたようです。
中に入っていたのは7500ドル、免許証、身分証明書、パスポート。

「無冠の帝王」、「酔っ払い」、「パーティ大好き」
ドライバーとしては不満が残る点は多いんだけど、キャラ的には完璧(笑)
2006-08-21-Mon 16:32:28 │EDIT
Vettel to grab BMWSauber 'Friday' role [Home of Sport]

BMWザウバーがヴィルヌーブ離脱、クビカ昇格で選考作業を急いでいた3rdドライバー。
やはりS.ベッテルになるようです。
スーパーライセンス発給はまだですが、発給要件のひとつである「テストで300km以上走行」は去年のウィリアムズBMW、今年のBMWザウバーでの走行ですでに満たしています。
以前、指の怪我をしてキャリアをダメにするのではといわれていましたが、本人は「苦しめるものではない」と否定しています。
2006-08-21-Mon 14:28:09 │EDIT
Holland enjoys F1 street demo in Rotterdam [F1Racing.net]

オランダ、ロッテルダムでMF1の2人、ウィリアムズのドライバーがそれぞれのチームのマシンでデモラン。
かなりの雨が降って、あいにくの状況だったものの、大盛況でした。
また、元F1ドライバーでA1GPのオランダチームのドライバー、J.フェルスタッペンもA1マシンで走行しました。
2006-08-21-Mon 12:58:48 │EDIT
ルノー首脳「8月の終わりか9月の初めにはドライバー問題を解決したい」 [2006 Formula One]

フィジケラ+コヴァライネンだと、ブリアトーレはチームに残留せざるを得ないだろうなぁ。
コヴァライネンを昇格させておきながら、ドライバーマネージング業に専念します、とはいかないだろうし。

JT、ドコモ(というか、欧州imode採用キャリア+NTT DoCoMo)がスポンサーから抜けて、トップドライバーがいない状況になったら、一気にルノーは凋落→F1撤退の可能性も。
2006-08-21-Mon 12:50:49 │EDIT
スーパーGT第6戦・ポッカ1000kmはカルソニックが圧勝! GT300は竹内組セリカが制す [AUTOSPORT WEB]

Yahoo! 動画で見てましたが、日産のエース車両である23号車に本山、松田の第3ドライバーとして1000km限定で起用された井出。
「フォードと接触→ペナルティ→ペナルティ無視→黒旗→黒旗も無視→失格・罰金」とすごいことをしてくれました。
日産好きとして、昨日のレースは日産勢が強くて大満足でしたが、井出にはほんと憤りを・・・

FIAによる井出のスーパーライセンス剥奪を不当だとしていた人がいましたが、やっぱり正しかったなぁと。
2006-08-21-Mon 12:41:34 │EDIT
Mario: Marco ready for F1 by '08 [ITV F1]

マイケル・アンドレッティによれば、息子のマルコは08年までのF1参戦の準備ができているようです。
「マルコは来年は無理だが、再来年にはF1移籍ができるかもしれない。」
「マルコに才能があり、チームが十分な準備をしてくれれば、それは起こりえることだ。」
「ジャックやモントーヤを見れば、ウィリアムズチームは冬の間に何千マイルものテストをさせたことがわかる。」

土曜日に日テレで放送されてたインディでは、マルコはピットレーン入り口ですごいことしてましたが。
2006-08-20-Sun 05:27:50 │EDIT
EJ: Frank should sell to Toyota [ITV F1]

元ジョーダンチームのオーナーであるE.ジョーダンは、ウィリアムズチームオーナーのF.ウィリアムズに対し、チームを売却すべきだとしています。
ジョーダンは去年、ロシアの大富豪A.シュナイダーにチームを売却しており、ウィリアムズについて大資本のバックアップが無い限り90年代の栄光は再現できないと考えています。
「トヨタがチームの株を持つ。そうすると、エンジンだけの利益ではなく、彼らの資金力も大きな力となる。」
またジョーダンは、近代F1においては主要自動車メーカーの資金と共に来るものがなければ、チャンピオンシップを勝つだけのスポンサーを獲得、資金を集めることもできないとしています。
「私はフランクを尊敬している、本当に。しかし、今が自分の状況を苦しくても考える時だ。すばらしい技術部門があるかもしれないが、資金が無いだろう。」
「そう、コンコルド協定へのサインに同意したのは、いくらかバーニーからの金があっただろうし、ジェンソンをホンダに売ったのも金になっただろうが、もう他に何かできることがあるのだろうか。」

トヨタはウィリアムズ買収、一部株式の購入を打診されたら、買うんだろうか。
いくら毎年純利益が1兆円超出る企業でも、数百億は大きいよなぁ。
それに、日本人ドライバーはホンダがやってるし、トヨタも実力の無いドライバーをわざわざ使うためにチームをもう一つ用意するのは無駄がありすぎ。
日本系チームが12チーム中4チームになっちゃうってのも問題あるだろうし。
2006-08-19-Sat 17:56:06 │EDIT
Zonta on track at Laguna Seca [F1Live.com]

トヨタのテストドライバーであるゾンタがアメリカ・ラグナセカで予定通りデモラン。
このデモランで、ラグナセカのレコードを記録したようです。
2周目のアタックラップで1:07:587を出し、00年にCARTでH.カストロネベスが出した1:07.722を0.150秒ほど上回りました。
ゾンタは「昨日のテストラップの後、チームがいくつか調整をして、それが今日トラックでのスムースさを助けてくれ、昨日よりクルマを速く走らせることができる感じを持った。」と話しています。
「今日はユーズドタイヤで、セカンドセッションはニューに変更する予定だった。しかし、変えるチャンスがなかった。明日のニューに期待だ。」
予定では、インスト→3周アタック→タイヤ交換→3周アタックだったようです。
2006-08-18-Fri 22:32:36 │EDIT
Karthikeyan looking for 2007 drive [F1 TECHNICAL]

カーティケヤンは来年のレースドライブを望んでいます。
「ウィリアムズとの今はとてもハッピーだ。しかし、私は既に日曜のレースに戻りたいと言っているし、来年についてはいくつかの選択肢がある。いいシートを獲得できることを望んでいる。」
しかし、ウィリアムズはカーティケヤンのスピードに好感触を得ていて、トルコGP後のテストでの走行をオファー済みのようです。
S.マイケルは「ナレインは今年我々を少し驚かせた。彼は速いドライバーで、いいフィードバックを我々にしてくれる。今後数ヶ月、彼を多用するつもりだよ。」と話しています。
2006-08-18-Fri 20:44:12 │EDIT
Schu 'no comment' on Villeneuve outburst [F1 EDITORIAL]

ミハエルのスポークスマンであるSabine Kehmは昨日伝えられたヴィルヌーブのミハエル批判コメントについて、ノーコメントとしています。
「私達は昨日のその引用文について意識はしていた。」
「これについて『ノーコメント』とするのさえも嫌なくらいだ。」

ミハエルだったら「忘れられるのは、参戦2年目でチャンピオンになってから、目立たない成績しか残してないドライバーだよ。」くらいサラッと言うのかと思った(笑)
2006-08-18-Fri 20:13:48 │EDIT
Kubica looking forward to second race [F1Racing.net]

クビカは2戦目のレースに期待。
「もちろんF1で2戦目のレースにはとても期待している。
ハンガリーの後はそんなにうれしくは思っていなかった。いくつかミスをしてしまったからね。
でも、見方を変えれば他のドライバーもミスをするようなコンディションだったし、自分はいいドライビングをところどころで見せることができたと思っている。
ハンガリーでは多くを学んだし、これは次のレースの助けになると思う。」
「イスタンブールでは1度もレースをしたことが無いし、行ったことも無いんだ。
去年のレースをテレビで見て、コースレイアウトとオーバーテイクポイントを確認した。
トルコは今のポーランドと同じで、F1が盛り上がっている印象がある。
グランプリがあったり、ドライバーがいると、F1との関係はすぐに変わっていくんだ。」

クビカとクビサ、どっちの表記にしよう(笑)
先週から急にクビサになっちゃったもんなぁ。
2006-08-18-Fri 18:20:31 │EDIT
More dates fall into place [GrandPrix.com]

公式な07年F1カレンダーについてのサインはいまだないものの、ひとつずつ開催地・日程が決まっていっています。
インディアナポリスで行われるアメリカGPが6月17日に決定。
それはすなわちカナダGPが6月10日に行われることを意味します。

開幕オーストラリアが3月18日、マレーシアが4月8日、バーレーンが4月15日と合わせて、5つのカレンダーが(ほぼ)明らかになったってことか。
開幕が遅くなる割に、カナダ、アメリカが早い(今年は、6月25日、7月2日)ってことは、ヨーロッパGPなくしても若干今年より間が詰まった日程になるのかな。
2006-08-18-Fri 17:22:25 │EDIT
Honda Racing F1 Team & Geoffrey Willis reach mutual agreement [F1 EDITORIAL]

ホンダとG.ウィリスが合意に至ったようです。

・N.フライ
「ジェフは5年間に渡って我がチームの進展に貴重な技術的貢献をしてくれた。
04年のコンストラクターズ2位や2週間前のハンガリーGPでの初勝利などでだ。
我々のエンジニアリングの質、精力的なエンジニアリングプロセスの導入において彼の視点は動揺せず確固たるもので、それが今後数年の基盤、将来の成功への基盤を提供してくれた。
私個人、我々チーム全員からジェフに感謝を言いたい。
我々は彼の将来の成功を祈っている。」

・G.ウィリス
「チームとの5年は非常にチャレンジングで、価値のある時間だった。
この期間はチームにとって大きな変化のあった期間だった。
私を助けてくれ、新しい基準を作り、技術リーダーとしてくれた同僚に感謝をしたい。
非常に嬉しかったし、熱心で有能な人と働きいい学習になった。
彼らが将来、成功することを祈っている。」
2006-08-18-Fri 16:03:44 │EDIT
Massa I'll race in 2007 [Home of Sport]

ミハエル残留、ライコネン加入で、テストドライバーに一旦なるのではないかと見られるマッサ。
しかし、本人は07年もレースをすると話しています。
「私が分かっていることは、F1に留まるということだ。テストドライバーとしてではなくね。」
「しかし、最終判断をするには早過ぎる。我々は何レースか待たなければならないだろう。」

雨のマッサは散々だけど、今年はよくやってるほうなんだけどねぇ。
レッドブル・トロロッソも埋まってるし、1年ないし2年またテストドライバーか。
2006-08-18-Fri 15:57:37 │EDIT
BMW set to lose sponsor 'O2' [Home of Sport]

BMWザウバーが06年末で、イギリスの携帯電話会社「O2」のスポンサーを失う見込み。
今年の初めにルノーのタイトルスポンサーに来年なる見込みのスペイン通信大手テレフォニカがO2を買収しており、別のチームに傘下ブランドがあることを避けるためのようです。
O2のロゴは来年、G.フィジケラとそのチームメイトがドライブするルノーのマシンに移動するようです。
テレフォニカはO2を3兆円超で買収しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=442
忍者ブログ[PR]