忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-15-Thu 00:45:59 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-21-Wed 00:12:56 │EDIT
Competition for Toro Rosso F1 Seats Heats Up [Paddock Talk]

トロロッソの来季レギュラードライバー争いが激化。
候補は6人に上ります。
・C.クリエン(レッドブル)
・V.リウッツィ(トロロッソ)
・S.スピード(トロロッソ)
・N.ヤニ(トロロッソ)
・M.アマミューラー(GP2)
・S.ベッテル(ユーロF3)

クリエン・リウッツィ交換くらいで済みそうな気はするんだけど、お抱えドライバー多いんで、あまりにクリエンの成績悪いと・・・という可能性も。
いい走りはしてるんだけどねぇ、クリエン。
PR
2006-06-20-Tue 21:09:21 │EDIT
Sutil Awaiting Call to Race [Paddock Talk]

日本でF3を戦っているA.スーティル。
マニクールで再びMF1の金曜3rdを担当しますが、彼によればカナダでももしかしたら・・・のようです。
「スーツケースにはもう準備してあるよ。カナダでドライブできたら嬉しいからね。」
2006-06-20-Tue 21:06:44 │EDIT
F.アロンソ「カナダは僕の『勝つべきGPリスト』の1つだ」 [MSN F1]

もはやアロンソの興味は「塗り絵の塗り忘れた部分の塗りつぶし」のみ。
あまりにも他チーム、ドライバーが情けない。
2006-06-20-Tue 17:48:53 │EDIT
Nakamoto appointed as Honda’s Senior Technical Director [GP2006.COM]

ホンダが、中本修平エンジニアリングディレクターをシニアテクニカルディレクターに任命すると発表。
中本氏は17年間の2輪キャリアでの成功から4輪に転向。

これで「エンジンエンジン」言わなくなるかな?
2006-06-20-Tue 17:42:55 │EDIT
Montagny realistic about his Aguri prospects [F1live.com]

モンタニーは、スーパーアグリでの見通しについて現実的で、山本左近に関して話しています。
「スーパーアグリにとってはいい話だ。」
「我々は3人ドライバー体制になり、今までよりもさらに進歩できるだろう。」
しかし「もし彼が3rdでうまくやれば、客観的に見て彼が私のポジションに着くだろう。」と諦めムード。
「それがあるべき筋道だろうし、それについて私が言う事はない。」
「しかし、私はベストを尽くすまでだ。」

せめてフランスだけは・・・と思うのですが。。。
2006-06-20-Tue 12:09:03 │EDIT
激しい“4番手”争い [F1Live.com]

ルノー・アロンソからは競争相手から除外され、そして下位だったBMWザウバーには相手として考えられるホンダの凋落哀れ・・・
ドライバーはいいのにねぇ。
2006-06-19-Mon 22:46:11 │EDIT
Special World Cup helmet for Albers [F1Racing.net]

アルバースがW杯使用のヘルメットを装着することに。

というか、こんなんだったら、「てんとう虫→オレンジべた塗り」だけでよかったと思うんだけど。
2006-06-19-Mon 22:35:23 │EDIT
No Lexus branding for Williams' V8 [F1 EDITORIAL]

「Auto Week」によれば、ウィリアムズへ供給されるトヨタエンジンには「レクサス」ブランドを冠されることはない模様。
ただし、「The weekly US magazine」は、「レクサス」ブランドで供給されるようだと報じています。
ウィリアムズへのトヨタエンジン供給については、いまだ両者とも発表などをしていません。

そんなことより、気になるのはルノーエンジンの他チーム供給で「日産 NISSAN」ブランドがF1に来るかどうかだったりします(笑)
2006-06-19-Mon 22:29:17 │EDIT
Audi rules out F1 [F1live.com]

アウディはF1参戦の可能性を否定しています。
「F1はロードカー技術からかけ離れている。」
「F1は我々にとって、かかる費用が高すぎる。」
「よって、F1の可能性を除外する。」

これはVW/アウディとしてなのか、単にアウディとしてなのか。
レッドブルと組んで参戦はない?
2006-06-19-Mon 21:00:03 │EDIT
アメリカGPの訴訟、裁判所が却下 [Yahoo! F1]

さすが訴訟社会アメリカ。
相手が弱みを見せるとここぞとばかりに高額訴訟。
こんなの競馬で自分が賭けた馬が落馬した(→払い戻し無し)みたいなもんなのになぁ。
2006-06-19-Mon 20:26:19 │EDIT
TF106Bの真の力に期待 [F1Live.com]

モナコはコースが特殊、シルバーストンは事故・予選できずと、TF106Bの評価はまだできない状況。
とは言え、さすがにカナダでは普通に走って正当な評価ができる状態に持ってきてほしいものです。
まぁ、もう「自力・地力」での上位進出は無理でしょうけど。
2006-06-19-Mon 20:22:42 │EDIT
M.ハッキネン「F1では驚くことなんて何もない」 [MSN F1]

今こそ、ライコネンでなくハッキネンを。
アロンソ+ハッキネンで是非。
って、ハミルトンかなぁ、やっぱ。
2006-06-19-Mon 20:13:36 │EDIT
Tobacco to Continue in Hungary [Paddock Talk]

ハンガリーはタバコ広告を継続するようです。
ハンガリー経済省が、ハンガリーの利益の観点から、非常に注目度の高いイベントは特例として、タバコ広告禁止の適用を受けないと決めた模様。

去年のハンガリーは、予選はOK、決勝ダメとかで混乱したチームあったのに。
2006-06-19-Mon 19:51:31 │EDIT
Raikkonen and Renault [GrandPrix.com]

ルノーとブリアトーレの契約更新条件に近いものから急浮上してきたライコネンのルノー移籍。
現時点で07、08年の契約間近としています。
フェラーリはミハエルと2年契約を結ぶようで、マクラーレンもアロンソ+ライコネンの年45億円以上になるサラリーが負担になると判断する模様。
またルノーがライコネンにオファーしている条件は、3年で65億円ほどと、イマイチのようでもあります。

でも、ライコネンはルノーにしか・・・
2006-06-17-Sat 14:20:23 │EDIT
The effect of costcutting in F1 [GrandPrix.com]

コスト削減は最近数ヶ月、絶え間なくF1において話されています。
コスト削減は聞こえはいいものの、通常効果はほとんどありません。
エンジン凍結においては効果があるでしょうが、誰もそれに伴う人員削減については言及していません。
現在、エンジンを設計して、開発して、検査して、組立てている忙しい人々がいます。
この人たちは、レースエンジンを作るために存在しているわけで、エンジン凍結はこれらの人々をなにもする必要がなくなるようにしてしまうことです。
企業は何もしない人に給料を払うわけがありません。
どこも同じような規模の雇用の喪失をもたらすことになるでしょう。

他のレースカテゴリーがある、とは言ってもそこも当然十分な人員でやってるだろうしなぁ。
エンジン開発はどうせ小さいチームは担当しないんだから、自動車メーカーに好き勝手やらせればという気もしなくはないんですが、それが原因でメーカー系チームの大量撤退なんてのもあるし難しいなぁ。
固定化されることで、興味が一要素において削がれることは確か。
2006-06-17-Sat 14:03:31 │EDIT
No Toyota job for Briatore? [GP2006.COM]

先月、大幅な組織刷新を行ったトヨタ。
その後、目立った成績上の変化はありませんが、ラルフは「バセロン体制は始まったばかり。次の3レースで、彼の体制からの初めての結果が出るだろう。」とフォローしています。
しかし、トヨタにはブリアトーレ獲得計画があります。
東京の本社幹部がブリアトーレにチーム責任者になるように話をしたとしています。
ルノーとブリアトーレの契約が間近と見られてはいますが、かなり小さいもののトヨタが獲得するチャンスもあるかもしれないと報じられています。

って、こんなことあるのかー。
ルノー残留の場合でさえ、チャンピオンシップ獲得可能性とドライバーラインナップで苦労する様子なのに、戦闘力のないトヨタで・・・
トヨタにはゴーンのような「成績不振→F1撤退可能性」までの主張の人はいないのかもしれないけどねぇ。
まぁ、弱小(というか弱大?)チーム監督ならそれなりにモチベーションの復活という見方もできなくはないか。
2006-06-17-Sat 00:10:56 │EDIT
SUPER AGURI F1 TEAM [SAF1]

トップページ一番下に表示されているパートナー企業ロゴ(とリンク)。
ここからモバイルキャストが消滅、正式にスーパーアグリへの支援が終了したことを示しています。

SAF1のモバイルサイトは、モバイルキャストが運営していました。
支援を終了したことで今後が気になりますが、会員規約3条には・・・
「3.運営
本会の運営はモバイルキャスト株式会社(以下、モバイルキャストと表記)もしくはモバイルキャストが認定した団体・組織が行うものとする。」
とのことで、モバイルキャストが継続運営もしくは他の企業なりへ移譲すると思われます。

まぁ、井出があんなことになってたしねぇ。
それにしても、チームTシャツ→ジャンパー→レーシングスーツ→公式HPロゴと、段階を踏んでフェードアウトしてるのが。。。
2006-06-17-Sat 00:00:19 │EDIT
Red Bull and Renault [F1live.com]

来年、フェラーリエンジンをトロロッソに回して、自身はコスワース復帰と見られているレッドブル。
しかし、ここに来てルノーエンジンという噂もあるようです。
その噂では、既にF.ブリアトーレとレッドブル関係者が、1年型落ちとなるRS26エンジンを1年1100万ドルで売ることについて話し合いを持ったと言われています。
しかし、トロロッソが07年について契約上コスワースで縛られるということ、A.ニューエイがRB3の開発を始めていることから、実際エンジン変更するなら08年からと思われています。
そのため、実質ルノーエンジンを搭載しうるのはMF1だけではないかとしています。
2006-06-16-Fri 23:38:27 │EDIT
オーバーテイク不足のF1 [F1live.com]

無理矢理オーバーテイク作っても面白くありませんが。
そんな麻薬みたいに刺激を求めるなら、いかにもなアメリカのレースがあるし。
コツコツ刻んでいって最終的に逆転、みたいな「静と動」の混合する今の感じでいいけどなぁ。
2006-06-16-Fri 23:15:17 │EDIT
Ralf: We’re making progress [ITV F1]

ラルフが言うには、トヨタは進化し続けているようです。
「我々は最近のいい結果に喜んではいないが、改良し続けることは確かだと思っている。」
「TF106Bは別のステップで、望むレベルに到達するまで仕事をしてきた。我々は正しい方向に向かっている。」
「メカニカル面で進化を遂げたし、ブリヂストンタイヤも良くなってきている。」
「パフォーマンスの面で見れば、我々はいいレベルにある。より良い結果を出す事が大事だ。」
カナダについては「5年前の勝利を含め、カナダではいくつかいい成績を残している。来週末、その成績が残せればいいと思っている。」と話しています。

なんかもうトヨタとホンダには期待できない。
開幕時の絶望感からは抜けたもののトップ3との差は歴然のトヨタと、テスト・予選番長で決勝でズルズル順位を落とすホンダ。
先日のニュースの、F1への資金投入額2・3位ってのがすごく恥ずかしいです。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=470
忍者ブログ[PR]