忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-14-Wed 17:13:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-07-01-Sat 02:17:02 │EDIT
インディ、タイヤ問題再び? [F1Live.com]

さすがにミシュランも去年の教訓活かして、萎縮せず・攻めすぎずのタイヤを持ってきてると思うんだけど。
まぁ、フリー3が終わるくらいにはだいだいハッキリするでしょう。
PR
2006-07-01-Sat 01:00:22 │EDIT
ミハエル、終了2分前にストップ、黄旗出たままセッション終了。

ホンダがフリー1からやる気出してきました。
先週が、チーム内のゴタゴタが、いい薬になったのかも。
MF1は3rdのモンディーニがいるとは言え、ちょっと周回数が少ないのが気になる。
ウィリアムズはいつもどおり。
スーパーアグリ、3人接近したタイム。
というか、もうちょっと左近にはがんばってもらわないと。
マッサは午後の「タイヤ比較テスト」に備えて、あえて走らず?
2006-06-30-Fri 20:56:06 │EDIT
アメリカGP木曜日の記者会見パート1 [F1Live.com]アメリカGP木曜日の記者会見パート2 [F1Live.com]

アロンソのファンに気づかれるか否かのくだりがちょっと面白い。
モントーヤは大丈夫なんでしょうかね?
モントーヤ→ウィリアムズ、ウェバー→ルノーorレッドブル、というのは今までの噂から考えられなくはないですが。
インディでの、アロンソの不運さ、ミハエルの好調さ、去年のモンテイロの再現なるか等々いろいろと興味のある週末になりそうです。
2006-06-30-Fri 19:28:41 │EDIT
Red Bull Mentions Massa as Possible Driver [Paddock Talk]

レッドブルに再びマッサの名前。
C.ホーナーは「我々は他のチームのドライバーを育てるつもりはない。」とコヴァライネンについて話しています。
また、マッサについては「彼は非常に才能のあるドライバーだ。ライコネンミハエルのシナリオに依るところがあるドライバーでもある。」と話しています。
そして、渦中のクリエンはザルツブルグに赴き、D.マテシッツと直接話す場を設けるようです。

レッドブル・トロロッソは全く分からん(笑)
それだけ、政治・駆け引きがうまいってことなんでしょうけど。
2006-06-30-Fri 17:27:38 │EDIT
Drivers want safety car rules changed [autosport.com]

ドライバー達は金曜のブリーフィングでFIAと会い、セーフティカーのルールの変更を求めるようです。

バックマーカー絡みでしょうか。
ただ、バックマーカーをSCの前に行かせて隊列を整えるとキリがなくなるし、バックマーカーを隊列の後ろに下げる方法もたった1周のSCの場合に混乱しそう。
2006-06-30-Fri 10:01:16 │EDIT
ラウダ アロンソの決断は正しいだろう [F1Racing.jp]

ベネトンで2年連続チャンピオン→名門も低迷していたフェラーリに移籍したミハエルをアロンソがトレース?って感じも。
ただ、スタッフ引き連れてではないんで全く同じではないですが。
というか、マクラーレンはレッドブルから散々引き抜かれちゃってるから真逆とも言える(必死にルノーからスタッフ引っ張ろうとはしてるみたいですが)。
2006-06-30-Fri 09:59:22 │EDIT
ジェフ・ウィリス、プロドライブへ? [F1Live.com]

プロドライブはM.ガスコインも候補としているなぁ。
2006-06-30-Fri 09:37:29 │EDIT
Ferrari change engine parts without penalty [autosport.com]

フェラーリがペナルティ受けること無しにエンジンの一部を改良へ。

って、これはフェラーリだけ特別なのか、交換・改良してもペナルティの問題ない部分なのか、それが気になる。

※追記
フェラーリ、エンジンの部品を交換 [F1Live.com]
2006-06-30-Fri 09:29:58 │EDIT
Super Aguri to launch new car in Germany [GrandPrix.com]

スーパーアグリの新車「SA06」は開発の遅れにより、投入が当初のフランスGPからドイツGPへ2週間延期。
しかし、クラッシュテストは合格済みで、残るは走行プログラムをこなすことにチームは専念するようです。

これで、モンタニーのフランスGPは安泰になるのかと思ったら、やっぱり左近がフランスからという噂に変わりは無いようで・・・
2006-06-30-Fri 00:01:09 │EDIT
中本修平現場監督、STDへ [autoweb]

「中本修平STD就任によって、少なくとも『技術部門』は、勝利への執念が形や言葉だけでなく、実態になったということだ。」

むしろ「ホンダの人」の方が「優勝以外は意味がない。」等々口だけだった気もしますが(ウィリスに比べ)。
2006-06-29-Thu 23:41:58 │EDIT
Webber to Red Bull? [Manipe F1]

M.ウェバーがレッドブルへ移籍という話が出ています。
ウェバー自身はウィリアムズ残留を希望、ウィリアムズもラインナップキープと見られていますが、ウィリアムズ側保有のオプションには「行使した場合、4月にウェバー給料を上げる」という条項があるようです。
そこでウィリアムズが一歩引いているのではと見られています。
そして、ウェバーにはルノー、マクラーレン、トヨタ、レッドブルについての噂がありますが、中でもウェバーのマネージャーF.ブリアトーレが、ウェバーとコヴァライネンをレッドブルに送ることに加えルノーエンジンを供給するという話もあるようです。

ウェバーまでルノーエンジンに付属するって話は初めてだなぁ。
2006-06-29-Thu 23:32:00 │EDIT
Hamilton, Direxiv, still on F1 track [F1live.com]

マクラーレンのR.デニスが再びGP2で活躍するL.ハミルトンの来期F1昇格を明言しています。
「来年彼はF1マシンに乗っているだろう。」
「我々のクルマでないならば、別のチームで乗っているだろう。」
「我々は彼の肌に関係する多くのスポンサーからオファーを受けた。しかしそれらは全て拒絶した。」
「我々にはアロンソがいる。そしてキミをキープする望みもまだあるし、モントーヤ、デラロサ、パフェについてもそうだ。」
M.ウィットマーシュは、いきなりハミルトンをマクラーレンで乗せるとプレッシャーが大きすぎると懸念しているようです。
そこで考えられるのが、ホンダ・レッドブルのような「ジュニアチーム」を持つこと。
しかし、07年新規参戦だと50億円に上る預託金が必要(08年以降のエントリーは不透明)、チーム買収の場合は撤退するチーム探しが必要になってきます。

GP2で見たけど、カラーリングだけならディレクシブはさわやかな感じで好感あるんですが(笑)
2006-06-29-Thu 23:21:57 │EDIT
Nico tells Kimi where to go [Update F1]

ニコがライコネンはどこに行くか・行くべきかを話しています。
「彼はルノーに行くべきだと思う。ルノーはベストなクルマを持っているからね。」
スペインのAS紙は「ライコネンとルノーの契約はマニクールで合意するのでは」と報じています。

普通に考えれば、「アロンソもミハエルもいない・クルマもいい」ルノーだけどねぇ。
黄色のレーシングスーツのライコネン・・・想像できないけど(笑)
2006-06-29-Thu 23:13:10 │EDIT
Ralf welcomes end of tyre war [F1live.com]

ラルフはタイヤ競争がないほうがいいと歓迎しています。
「その方が明らかにいいだろうね。」
「タイヤ競争がなければ、マニュファクチャラーはもはや限界を攻めざるを得なくなることはないからね。」
去年の騒動については「なぜフェラーリ、その他ブリヂストン採用チームが批判されるんだろう?あれは彼らによるものではなく、ミシュランが使えないタイヤを持ち込んできただけだよ。」

タイヤ競争の有無については、個人的にラルフとは意見が合わないなぁ。
F1においては、どんな分野でも競争が減っていくのは、ひいては興味が減っていくのに近い。
アメリカとかF1以外のカテゴリーならいいけど、最高峰を謳うF1なのに・・・
まぁ、ラルフは2年連続である意味「被害」を受けているわけだから、当然の考えかもしれませんが。
2006-06-29-Thu 16:51:48 │EDIT
ソウセック、F1カーデビュー [F1Live.com]

ずいぶん前に明らかにはなっていましたが、ようやくテストが実現するようです。
ミハエル後にドイツ人が増えたように、アロンソにこの人が続けばスペイン人の大ブレイクもあるかも。
2006-06-29-Thu 16:35:07 │EDIT
フジが全戦中継20周年記念!完成“300キロ体感マシン” [SANSPO.COM]

これが告知してたマシンか。
フジテレビピンクが・・・
F1マシンの2シーターを期待してたんだけどなぁ。
2006-06-29-Thu 09:01:35 │EDIT
SA05のステアリング [フジテレビ F1]

川井ちゃん、めざといなぁ(笑)
そしてスーパーアグリ、素早いなぁ。
2006-06-29-Thu 08:07:46 │EDIT
Howett: Canadian Points Show Toyota is Improving [SPEEDTV.com]

トヨタのJ.ハウエットは、カナダでのポイント獲得はトヨタのカイゼンを見せたとしています。
「ポイントをうまく手に入れたが、とにかくクルマがよかった。」
「我々はグレーニングを抱えたが、それが解消されてからは良いパフォーマンスになった。ヤルノはとてもよかった。」
「ラルフは他のいくつかのチームがそうしたようにソフトタイヤを使用した。そして彼は本当に本当に苦労していた。最も大変だったのはグレーニングだ。最初はフロントに来て、解消されたと思ったら、今度はリアに来ていた。」
「対フェラーリでは、若干燃料は少なかったものの、対他チームでは我々が多く積んでいたか同じくらいのストップタイミングだった。これには勇気付けられた。」
また、トゥルーリとの契約延長の発表がまもなくだと認めています。
「我々はまだサインをしていない。しかし、合意に達するまですぐのところに来ている。詳細に合意し、サインをするまでに何かを言ってしまうのは危険だよ。初めから言っているように、我々は同じラインナップを期待している。」

アメリカもこの調子で入賞を。
というか、ダブル入賞を。
7,8位のギリギリダブル入賞でも、現時点での力を見ればかなり上出来でしょう。
2006-06-29-Thu 01:25:47 │EDIT
F1権利の譲渡、成立へ [F1Live.com]

村上ファンドもびっくりの利益?
ってほど大したことはないのか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=465
忍者ブログ[PR]