忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-14-Wed 17:06:38 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-25-Sun 12:04:04 │EDIT
ロズベルグ マークには申し訳なかった [F1Racing.jp]

ロズベルグはいつかの決勝でもウェバーを邪魔して後続他チームに抜かれるという失態を犯しているわけで。
ある程度速いものの、スーパールーキーのメッキが徐々に剥がれかけてる印象。
PR
2006-06-25-Sun 03:27:09 │EDIT
アロンソまたPP。

フィジケラも今回はきっちり仕事した。

トゥルーリがミハエルの前ってのは、予選番長復活の兆しで燃料量はともかくいい傾向。
バトン、バリチェロの「ホンダウォール」の後ろのマッサ、厳しいかも。

ヴィルヌーブは川井ちゃんの言うとおり、空タンのパフォーマンスだったんですか・・・?
ハイドフェルドには勝ったんで及第点だろうけど。
2006-06-25-Sun 01:14:56 │EDIT
Trulli set to resign with Toyota [ITV F1]

トゥルーリが近くトヨタと契約延長で合意する模様。
ITVは、今季のトゥルーリの成績からすると驚きのニュースだと報じています。
チームメイトのラルフは3年間の契約期間中で、来期末で契約が満了します。

うーん、ニコだとドイツ人2人になっちゃうし、モントーヤはコストパフォーマンス&ラルフとの相性が悪いってことか。
奥の手でホンダが捨てたヴィルヌーブの再生ってのもあったけど、今年たまたまBMWのマシンがあってるってだけだからリスクは大きかったか。
まぁ、無難な判断だし、個人的にトゥルーリ好きなんで歓迎です。
2006-06-25-Sun 00:19:46 │EDIT
BMWいいなぁ。
地元ジャックには、切りたがってるBMWを困らせるためにもがんばってほしいところ。

ルノーも相変わらず。

というか、やっぱりフェラーリのトップスピード・・・
トヨタはタイヤ温存なんでなんとも。
ホンダ、スーパーアグリはこのくらいか。
2006-06-24-Sat 22:22:40 │EDIT
BMW will keep Villeneuve waiting [F1Racing.net]

契約の可否の返答を早急にと迫るヴィルヌーブについて、M.タイセンがコメント。
「彼はやるべきことを続けるべきだ。」
「彼は非常に良くやっているし、彼のパフォーマンスには満足している。彼もそうだろう。残りシーズンどうなるか見てみようじゃないか。」

ヴィルヌーブ続投はやっぱりなさそう。
2006-06-24-Sat 22:20:01 │EDIT
ラルフ、トゥルーリのチーム残留を予想 [F1Live.com]

トゥルーリをキープでもいいけど、今のままじゃなぁ。。。
ラルフは「モントーヤが来たら嫌だ」「ニコが来たら、同じドイツ人として勢いに差があるから嫌だ」という思惑もあるんでしょうけど。
2006-06-24-Sat 22:06:10 │EDIT
FIA Said to Have Evidence Ferrari Wing is Still Flexing [Paddock Talk]

FIAはフェラーリのウィングがいまだにフレキシブルウィングであるという証言を得ているようです。
ルノー、BMWのそれぞれの分析によれば、エンジン音から分析するとフェラーリのエンジンの回転数が不可解に200回転あがるようで、ルノー、BMWの分析結果は一致しています。
フェラーリのR.ブラウンは「私は既にみんなが「フレキシブルな外装」をウィングにしているという話を聞いている。」と他チームの話をしています。
「その外装は空気を吸い込み、ウィングの側面を変化させる事が可能だ。これは防げない。」

レギュ違反とか、危険を伴う構造ならそのうち規制・処罰されるはず。
フェラーリはモナコの一件から、今まで通り優遇される、というわけではないと自覚しつつあるのか、何だか必死に見えます。
2006-06-24-Sat 19:10:43 │EDIT
Honda want Willis to stay [Update F1]

ホンダは、ファクトリー送り・用済みと判断したと見られるG.ウィリスに残留してほしいようです。
チーム代表N.フライはウィリスがガーデニング休暇にあることを認め「われわれはまだジェフと話し合いを持っている状況だ。」と話しています。
「我々がここからどう進むのかわからない。」
また、日本の「幹部レベルの」判断であった事も認め、「我々には我々が望むようなパフォーマンスはない。愚かな人間は同じことを繰り返すだろう。」と話しています。

トヨタの組織刷新と比べ、だいぶごたごたしてる印象。
ホンダ100%なので、旧BAR陣を切ってもかまわないはずなのになかなか切れない。
成績不良のスケープゴートのために微妙に生かしてるのでは?という邪推をしてしまいます。
2006-06-24-Sat 16:57:39 │EDIT
New five year deal for Legault [GP2006.COM]

Normand LegaultがジルヴィルヌーブサーキットでのF1開催の5年延長を発表。
1年当たりのコストは35万ドルですが、FOAへの開催権料は含まれていません。

カナダはもうひとつの都市(トロント?)でのGP開催計画もあったはずですが、こちらはどうなったんでしょう。
2006-06-24-Sat 16:41:22 │EDIT
Engine makers still hopeful of FIA deal [autosport.com]

エンジンメーカーは08年エンジンプランの合意について楽観的。
来週、FIAと最終協議があるようです。
2006-06-24-Sat 16:38:04 │EDIT
琢磨、遂に06を語る! [autoweb]

MF1に追いつけたら万々歳でしょう。
2006-06-24-Sat 16:31:27 │EDIT
【F1】カナダGP開幕…左近はドイツGPで正ドライバーか [SANSPO.COM]

「なんとも気がかりな契約問題となってきた。」って、母国GPからレギュラー降ろされそうなドライバーならせめて母国は・・・とアピールするのが当然でしょ。
日本GPから日本人ドライバー降ろされる状況になった場合自分達はどうするかってのを想像とかできないのかね。
2006-06-24-Sat 04:04:19 │EDIT
BMW好調。

SAF1は「モンタニー降ろし」開始?モンタニーが腐った?
デイビッドソンはラスト2周までほんとにホンダの3rdカー!?と思わせる位置に。
2006-06-24-Sat 02:10:23 │EDIT
6月25日(日)の番組表 [Yahoo! テレビ]

番組表ではタイトルが(仮)ですが、フジテレビ地上波F1公式HPには「F1 2006 バトル&名シーンSP」となっています。

まぁ、どうせスーパーアグリ、ホンダ中心なんだろうけど。
2006-06-24-Sat 01:59:53 │EDIT
カナダGP木曜日の記者会見 [F1live.com]

Q: ジャンカルロ、来季のチームメイトがフィンランドの誰かだとおっしゃいましたよね?
ジャンカルロ・フィジケラ: いや、あれはジョークのつもりで言ったんだ。

はぁ?
というか、誰かに怒られたか(笑)
2006-06-24-Sat 01:49:22 │EDIT
トヨタの張副会長が会長に就任、奥田会長は相談役に [Yahoo!ニュース]

まだ相談役としてトヨタに残ってるぞ!
完全にトヨタから籍を外すまでになんとか恩返しを!

なんてね。
まぁ、6月までに優勝という目標が達成できなかったわけでもうダメですが。
2006-06-24-Sat 01:23:15 │EDIT
クビカトップ。

最終シケイン過ぎのウォールに今年初めて「キス」したのはモンテイロのようです。
2006-06-24-Sat 00:21:21 │EDIT
Ganassi would welcome Montoya back [autosport.com]

レッドブルとの交渉が成立しなければ、トヨタ、BMWと候補はあるものの、シート獲得可能性がかなり小さくなってしまうモントーヤ。
古巣アメリカIRLのチップガナッシが、F1から離れる場合は歓迎すると話しています。

マクラーレンからのオファーを給料減だと断らなければ・・・
トヨタ、BMWはほぼ可能性0%だろうし。
2006-06-24-Sat 00:05:04 │EDIT
Toyota not about to quit F1 official [Motorsport Network]

FIAのエンジン凍結案に対し反対し、F1撤退も辞さないほどの強硬な態度を見せているトヨタとホンダ。
しかし、トヨタは公式にF1撤退の可能性を否定しています。
トヨタ取締役副社長である岡本一雄は「そんなこと(F1撤退)は考えていない。」と話しています。
「ケルン、そして富士でのチーム運営に投資は忘れてはならない事だ。」
「我々の目標は世界選手権であり、それを獲得するつもりだ。」

ホンダはどうなんでしょう。
まぁ、エンジン凍結を割と初期にすっかり受け入れてたという話もあるわけですが。。。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=468
忍者ブログ[PR]