忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-14-Wed 20:46:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-29-Thu 01:11:50 │EDIT
Germany's last puff on tobacco in F1 [F1 EDITORIAL]

来月のドイツGPが、ドイツでのタバコ広告可能GPの最後になる模様。
タバコ広告禁止を既に採択しているECは05年10月、今年2月に禁止を徹底するように警告をしています。

とは言っても、タバコスポンサーはすでに広告出せなくても納得してるマルボロ(フィリップモリス)と、今年でF1撤退のマイルドセブン(日本たばこ産業)、同じく今年撤退のラッキーストライク(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)だけか。
ルノーとホンダ、スポンサー探し大丈夫でしょうか。
ルノーはテレフォニカががんばるって話もあるけど、ホンダは一向に話を聞かないなぁ。
PR
2006-06-28-Wed 23:12:16 │EDIT
Heikki Kovalainen Wants F1 Race Seat in '07 [SPEEDtv.com]

ルノーエンジンと共にレッドブルレギュラードライバーが噂されるコヴァライネン。
やはり来年こそはレギュラーシートを狙っているようです。
「もうテストドライバーとして過ごす1年は受け入れられない。」
「私はテストドライバーとしてハードに仕事をしてきたし、それについては満足しているが、レースから離れるのは1年だけと決めているんだ。私はレースがしたい。」
「現時点ではルノーとは契約をしていないけど、フラビオのマネージング会社とは契約したよ。」
「最優先は、今自分がいるところに残ることだ。チームと人をよく知っているからね。そこから離れることは残念なことだと思う。」

あくまで狙うはルノーの2nd(実質ジョイントNo.1?)ですか。
ルノーなり、ブリアトーレが「フィジケラ+コヴァライネン」で十分と考えるかどうか・・・
2006-06-28-Wed 19:36:39 │EDIT
More F1 Teams Complain About BMW's 'Legal' Wings [Paddock Talk]

マクラーレン、ウィリアムズは、BMWザウバーの「フレキシブルウィング疑惑」を追及するホンダと意を同じにしているようです。
マクラーレンのM.ウィットマーシュは、N.フライの写真について「正しくない何かがあるという明確な動かぬ証拠に見えるね。」と話しています。
ウィリアムズのS.マイケルは「結局は泣いて終わるんだろう。おろかな論争だ。F1にフレキシブルウィングがあるなんて馬鹿げている。」と話しています。
BMWのM.タイセンは「これは全て必要なものだ。他のチームは我々の進歩を警戒しているね。」と断固とした態度を取っています。

マクラーレンが出てきたってのは意外。
あ、ドイツの自動車メーカーのライバルだからか。
2006-06-28-Wed 19:29:22 │EDIT
Willis unsure of his own future [autosport.com]

ホンダからの離脱を強く希望しているG.ウィリスですが、離脱後のことはまだハッキリとは決めていないようです。

フランスまでに組織刷新問題をクリアにできるか、ホンダ。
2006-06-28-Wed 19:20:05 │EDIT
バトン、「おもしろいレースが見せられると思う」 [F1Live.com]

ホンダって「抜けるクルマ」持ってたっけ?
という嫌味はやめて、北米2連戦は実質タイヤテストみたいな感じですかね。
2連戦、それもヨーロッパから遠いわけで、大幅アップデートは無理だし。

なんだか今年のホンダ、トヨタは・・・
「タイヤ発熱問題・レースペース問題・一方のドライバーが・・・問題→組織刷新」と、ホンダはトヨタの後を追ってるかのよう。
開幕時点でのパフォーマンスの違いによって、前者は下降傾向、後者は上昇傾向で、カナダ時点では完全に逆転した感。
今年は「ホンダの年」だと思ったんだけどなぁ。
2006-06-28-Wed 18:38:57 │EDIT
Williams likely to retain driver lineup [autosport.com]

ウィリアムズは今季末で契約が切れるM.ウェバーを起用し続けることをほのめかしています。

ってことは、ウェバーのルノー行きが完全に消え、そのルノーにはライコネンが・・・
「ミスをしないアロンソ+壊れないルノー」からは「ミスするライコネン+壊れないルノー」は若干落ちるけど、これならブリアトーレも安心か。
さすがにフィジケラ確定させておいて、もう一人が「非トップドライバー」ってのはないし。
2006-06-28-Wed 18:31:24 │EDIT
Klien looks to USA for drive [Update F1]

今季末でレッドブルドライバーから外れる可能性の「ポールポジション」にいるC.クリエン。
来期はアメリカチャンプカー行きという選択肢もあるようです。
すでにレッドブルの支援ドライバーとして、AJ Allmendingerがチャンプカーを走っています。
このチャンプカー行きは、レッドブルがクルサードを評価&ルノーエンジン搭載でコヴァライネン起用、トロロッソは共同オーナーであるベルガーが「ラインナップは変えないほうが望ましい。」と発言しているために出てきたようです。

カナダでああいう走りしてると(1速がなくなったとは言ってましたが)、そしてクルサードがキッチリバトンをしとめてると、比較として苦しくなるよねぇ。
そんなに悪い走りをしているわけではないんですが。
2006-06-28-Wed 12:54:58 │EDIT
ライコネン インディアナポリスでは勝利を願う [F1Racing.jp]

「ここぞ」という時のミスが多いドライバーだから、マシンが壊れない・ピットミスがないルノーに移籍しても意外とチャンピオンシップには勝てないんじゃないかという気が。
マクラーレンならなおさら。
2006-06-28-Wed 12:48:44 │EDIT
Fry: no 'rabbit out of the hat' for Honda [autosport.com]

N.フライは、BMWのリアウィングへの批判がホンダの成績不振の「ごまかし」ではないと主張。

どーだか。
N.フライだけではなく、「純ホンダ」の人もそういう意図があるんじゃないかと。
そして「純ホンダ」の人は「旧BAR」メンバーをも「ごまかし」に使ってる感じ。
組織刷新はいいけど、それにダラダラ時間取られてると、パフォーマンスの向上にも支障が出そうで心配。
2006-06-27-Tue 20:28:46 │EDIT
新居章年DTCリポート [TOYOTA F1]

とりあえず、どん底の開幕から上昇傾向が続いているのがいい感じ。
あとはトラブルフリーで行ってくれれば。
3強はアクシデントがなければ落ちないだろうパフォーマンスなので、BMW、レッドブル、ウィリアムズ、ホンダとの入賞圏内争い(実質7,8位争い)にしっかり食いついて行ってほしい。
2006-06-27-Tue 19:30:55 │EDIT
German Youngster Makes F1 Test Debut [Paddock Talk]

レッドブルお抱えドライバーとして今年はGP2を戦っているM.アマミューラー。
来年にもF1へステップアップしてくるようです。
すでにアマミューラーはシルバーストンのストレート部分でRB2をテストしています。

2チーム持ってもどんどんドライバーが詰まってくるなぁ、レッドブル。
2006-06-27-Tue 19:26:56 │EDIT
Happy birthday Nico! [F1 TECHNICAL]

ウィリアムズのN.ロズベルグが21歳の誕生日。

開幕戦以外は、スタート後に接触多しってイメージ(全部が全部ニコからというわけではないものの)。
2006-06-27-Tue 19:17:08 │EDIT
Suzuki looks forward to 'home Grand Prix' [F1Racing.net]

亜久里代表がアメリカGPへ向けてコメント。
「インディアナポリスに戻ってこれて非常に嬉しい。私の他カテゴリーのチームがここを拠点にIRLに参加しているからね。」
「インディはとても特別で、難しいサーキットだ。高速、低速コーナーが組み合わされ、F1ではオーバルの一部を使用する。ドライバーにとってはそれがサーキットを面白くさせる。」
「カナダでのチャレンジングな週末の後、インディアナポリスでもその勢いと士気を持ち続けたいと思っている。」

アメリカに入ってもF1で忙しくて、IRLチームには顔も出せないかも。
2006-06-27-Tue 16:26:58 │EDIT
デイビッドソンが来季スーパーアグリのレギュラードライバーに? [AUTOSPORT WEB]

左近ってやっぱり時期を誤った?
3rdとして使うなら、左近よりモンタニーのほうがフィードバック能力に長けてるだろうし、左近起用前に和田HRD社長の「デイビッドソンをスーパーアグリに推薦」発言もあったし。
金持ち左近の持参金次第の面も出てくるかも。
2006-06-27-Tue 16:16:17 │EDIT
オーストラリアGP、開幕戦奪還を誓う [F1live.com]

雰囲気なら断然バーレーンよりオーストラリア。
固定化されたイメージもあるかもしれませんが、あのオーストラリアの華やかさ・明るさ・鮮やかさは開幕戦にふさわしい感じ。
ただ、フォスターが手を引くんで多少は地味になるのかなぁ。
2006-06-27-Tue 16:02:33 │EDIT
COULTHARD: JENSON PAYING FOR HIS TEAM'S PROMISES [Miror.co.uk]

クルサードがカナダGP終盤にオーバーテイクしたホンダ、バトンについて語っています。
「ホンダは今、大変な時期だ。」
「いろんな意味で、ホンダチームがあらゆる物を提供する以前に約束だけをしていたんだと私は思う。」
「チームは1勝さえできていない時でも、自身とドライバーに期待をしすぎていた。」
「ジェンソンはしっかりしていて、いい仕事もしているが、クルマが良い物だとは見えない。」

さすが、先生。
しっかり見てるなぁ。
開幕前の余裕発言の関野氏は飛ばされたようで、人事刷新も行われましたが、まだまだホンダ・旧BARで責任のなすりつけ合いしてそう。
今回の人事でホンダもいい加減、エンジンだけでなくシャシーの方にもどんどん口出していかないと。
もちろん旧BARが全て悪いわけではなく、ホンダもそれを言い訳にしていた部分があるんでしょうけど。
2006-06-27-Tue 05:17:22 │EDIT
Indy wants new US GP contract [Motorsport Network]

今年で開催契約が切れるインディアナポリス。
バーニーからは「アメリカで得たものは苛立ちだけだ。」と言われましたが、来年以降もF1開催を継続したいようです。
インディアナポリス代表は「我々は今後数週間で交渉の席に着くだろう。」と話しています。
「我々は開催を継続したい多くの理由がある。」
「もし自動車メーカーがアメリカ市場を重視しないなら、ビジネスから出て行けばいい。私はバーニーの意見に完全に同意することは出来ない。」

強気な態度を取ってる感じだけど、やっぱり開催したくて仕方が無いのね。
まぁ、アメリカは開催候補地が多いからなぁ。
2006-06-27-Tue 04:17:25 │EDIT
Doornbos wants race return in 2007 [Motorsport Network]

去年シーズン途中からミナルディのレギュラードライバーとしてGPに参戦し、今年はレッドブルの3rdドライバーになったドーンボス。
同国人のアルバースとそのスポンサー筋から、今季も途中参加でレギュラードライバーかという噂を流されましたが実現はしていません。
そのドーンボスは07年のレギュラーシートを熱望しています。
「私はレースから離れている。もし07年にシートがないのなら、私は08年のシートを保証してくれる他のところを探しに行くよ。」
「私はフェラーリで何年もテストドライバーをしているL.バドエルのようにはなりたくない。それとホンダのアンソニーのようにもね。」
レッドブル首脳は夏、ドイツGP付近まではドライバーを決めることはないとしています。

MF1を買収すると言われているオランダ連合(主にLostBoys)に望みを託しているんでしょうか。
レッドブルはクルサード・コヴァライネン、トロロッソはベルガーが「現状維持が望ましい」と話してますし。
2006-06-26-Mon 22:24:54 │EDIT
Happy Birthday Grand Prix racing [GrandPrix.com]

今日でグランプリ発祥ちょうど100年。
ルマングランプリが街の西部の公道で行われ、12周64マイルを32台が争いました。
そのグランプリではフィアット、ルノーも参加しており、100年後の現在もフィアット傘下のフェラーリ、ルノーが争っています。

F1は1950年からだっけ。
見てる人は初年度のF1から現在まで見てるんだろうなぁ。
2006-06-26-Mon 21:05:57 │EDIT
<自動車実績>日産の不振深刻、操短や減産も [Yahoo! ニュース]

業界全体が同じ傾向だとは言え、これだと「レッドブル・ニッサン」はありえないか。
「反転攻勢のための投資」は控えそうだし。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=466
忍者ブログ[PR]