忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-15-Thu 09:46:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-17-Wed 00:37:59 │EDIT
アロンソ 歴代4位の平均獲得ポイント [F1Racing.net]

ミナルディ時代を含めてこれならかなりすごい。
「アロンソはレースしてない」なんていう人もいるけど、クルマが壊れないだけ&「年間レース」を戦ってるだけなんだよねぇ。
PR
2006-05-17-Wed 00:20:13 │EDIT
McLaren back Kimi's 'no title' claim [MotorsportNetwork]

先日のライコネンのタイトルは難しい発言。
チームもその意見に異論は無いようです。
F1部門CEOのM.ウィットマーッシュは「最も大きい賞をマクラーレンは狙うべき状況ではない。」としています。
「我々は我々のクルマを速くすること、いくつかのレースで勝利する事に注力すべきだ。トップとの差は我々が思っていたもの以上で、失望している。」
N.ハウグは「我々はルノーと同じタイヤを使っていたが、彼らは優勝、我々は5位だった。」
ジョーダンの元テクニカルディレクターG.アンダーソンは「A.ニューエイ離脱の影響があると思う。」と語っています。

ってか、G.アンダーソンはマクラーレンに入ったのか。
2006-05-16-Tue 21:58:47 │EDIT
Montoya Scolded [Paddock Talk]

スペインGPでのスピンはトラクションコントロールが原因ではないかとしたモントーヤ。
チームから怒られたようです。
N.ハウグは「皆、チームプレーヤーでなければならない。自分自身を伸ばすのは、自己批判によってのみだと学んだ。」と語っています。
2006-05-16-Tue 21:51:33 │EDIT
Alonso gives F1 demo in Seville [F1Racing.net]

スペインGPを圧倒的な速さで制したF.アロンソ。
21日の日曜日にセビリアでF1のデモランをすることになりました。
「セビリアは第2のスペインGPになる。50万人くらい集まるだろうことは非常に素晴らしいことだ。このデモランはすばらしいプログラムだ。ファンと近づく事が出来るし、情熱を分かち合う事も出来るからだ。日曜日に多くのファンに会うことと、すばらしいサポートに「ありがとう」という事を楽しみにしている。」

なんかいいなぁ、スペイン。
日本も琢磨を筆頭に・・・なんだろうけど、何かが違う。
2006-05-16-Tue 21:40:11 │EDIT
Aguri admits Yamamoto 'interest' [DailyF1News]

亜久里代表が公式に山本左近起用に興味ありと表明。

今年はモンタニーでいいよ・・・
左近は3rdやらせて来年昇格でいいじゃん。
2006-05-16-Tue 21:32:50 │EDIT
Ferrari Backs Formula One Engine Freeze [Paddock Talk]

フェラーリは08年以降の「エンジン開発凍結」を支持。
J.トッドは「ルールを読めば、それは08、09、10の3年間の凍結だと分かるはずだ。そうとしか書かれていないんだ。」と語っています。
また、フェラーリエンジン供給を受けるレッドブル、そのセカンドチームであるトロロッソ、そしておそらくプロドライブもこれを支持するとみられています。
「もし、チャンピオンシップを争いたいなら、このルールを受け入れないとね。」

絶対フェラーリエンジンだけ裏で開発が認められそう。
2006-05-16-Tue 21:26:00 │EDIT
Briatore calls for tyre rules changes [autosport.com]

ルノーのF.ブリアトーレは、現在のタイヤレギュレーションを継続すると、実質ワンメイクになる来年にフェラーリが自然と有利になるとして、タイヤレギュレーションの変更を呼びかけています。

いや、それを見越して、トヨタ、ウィリアムズは今年タイヤ変更したわけで・・・
2006-05-16-Tue 21:14:52 │EDIT
伊紙「フェラーリに何が起きたのか?」 [MSN F1]

フェラーリ中心主義なのは当然だけど、しっかり悪いとこは悪い・敵のいいところはいいと指摘しているところが、「擁護、擁護」のF1日本マスコミと大違い。
2006-05-16-Tue 15:00:42 │EDIT
Superman Returns with Red Bull [autosport.com]

去年、「スターウォーズ3」とタイアップしてモナコGPを戦ったレッドブル。
今年は「スーパーマンリターンズ」とタイアップのようです。

スーパーマンはピットクルーの衣装に合わないぞ、どうするんだろう(笑)
2006-05-15-Mon 22:31:54 │EDIT
Raikkonen Throwing In the Towel? [SPEEDTV.com]

ライコネンは、すっかりタイトル獲得への気持ちが薄れてしまったようです。
「タイトル争いはフェラーリとルノーの間で争われるだろう。彼らはいつもレースをキッチリ終えるし、いつもポディウムや勝利への争いをしているからね。」
ライコネンへタイトルの話が向けられると、「私?何回かのレースで勝利を目指すけどね。少なくともトライはするよ。」

さらばマクラーレン、ってか。
2006-05-15-Mon 22:09:07 │EDIT
Schumacher sets sail for Monaco [F1live.com]

ミハエルがモナコでの雪辱を誓っています。
「モナコではどんな状況になっているかはまだ分からない。」
「カタロニアでは非常に自身があったし、全てがうまく行っていたが、(日曜日には)突然彼(アロンソ)より1秒も遅くなった。」
「だから、第一に我々はその理由を見出す必要がある。」
また、R.ブラウンは「我々には多くのパーツが来るし、モンテカルロではミハエルは常に速いだろう。」と話しています。

また、バトンがクルサードの200戦記念パーティに向かう前にこう語っています。
「モナコは大好きだ。2年前には2位でフィニッシュしているから、再び同じ事か、ひとつ順位を上げられたらいいね。」
2006-05-15-Mon 20:47:45 │EDIT
Montoya believes TC caused spin [F1Racing.net]

モントーヤの喫したスピン。
彼はそれが、トラクションコントロールが原因と見ているようです。
「トラクションコントロールが原因だと思うよ。シフトアップした時にスピンしてしまった。分からないけど、ここではトラクションコントロールが必要で、それに頼るんだけど、いくつかの理由でスピンしてしまった。奇妙な事だったけど、何が起こったのが自分には分からなかった。」

これからもモントーヤばかりにトラブル起こったりするんでしょうか。
それともすでにライコネンの残留が消えて、イコールコンディションになるんでしょうか。
いまだ、モントーヤの要望するフロントサスは出来てきていないようですが。
2006-05-15-Mon 20:34:52 │EDIT
Ralf dampens Trulli gossip [Feed Me F1]

トヨタとの長期契約を結んでいるR.シューマッハが、今年末で契約終了となるトゥルーリに関してはなしています。
「何も変化しないと思う。我々2人は来年もトヨタに留まるだろう。」

トゥルーリは波がありすぎるからなぁ。
でも、去年トヨタを明るくしたのもまた事実(今年は逆ですが)。
ウィリアムズとの取引でニコを取れるならニコで、そのほかの場合はトゥルーリでいいんじゃないでしょうか(可能性はほぼ0でしょうが、アロンソ、キミ、ミハエルクラスが来るようなことになれば話は別)。
2006-05-15-Mon 18:22:20 │EDIT
Aguri new car for French Grand Prix [UpdateF1]

スーパーアグリのM.プレストンは7月中旬のフランスGPに新車「SA06」を投入する見込みを示しました。
そして「このクルマで2〜3秒は速くなることをハッキリさせる必要がある。私はそれが可能だと思っているけどね。」と発言しています。
また、「SA06」にはホンダから、ルノーもフェラーリもいまだ未搭載(導入予定はあり)のシームレスシフトギアボックスが供給されるようですが、ホンダからの支援がイマイチ弱いと不満でもあるようです。

見ている私としては、ホンダの支援ジャブジャブよりも、現状の「支援が弱い」と関係者・熱狂的ファンが不満を漏らすくらいのほうが応援しがいがあっていいですけど。
開幕から「BAR007改+ホンダからのヒトモノカネ技術ジャブジャブ」だったら、いくら日本人オーナー・日本発プライベーターでも、完全に引いてたと思う。
2006-05-15-Mon 18:14:11 │EDIT
Honda aim to beat McLaren this year [autosport.com]

ホンダのN.フライはスペインGPの結果を踏まえ、マクラーレンに今年は追いつき追い越せると見ているようです。

現実路線しか話さず、美化されたホンダっぽい「目指すのは勝利のみ」という発言を一切しないN.フライ。
美化されたホンダの「目指すのは勝利のみ」を連呼して、現実路線についての発言は一切しない中本現場監督。
うーん、なんというかどっちもどっちだなぁ。
今年優勝は期待薄ということだけは確かか。
開幕前の関野氏の余裕発言が懐かしい・・・
2006-05-15-Mon 13:27:11 │EDIT
Ferrari to announce drivers 'around Monza' [autosport.com]

J.トッドがフェラーリはイタリアGPくらいにドライバーラインナップを発表すると発言。

ルノーがライコネンをかっさらっていったら面白いけど、ないんだろうなぁ。
2006-05-15-Mon 13:22:20 │EDIT
マクラーレン モナコGP前後に来季のドライバー発表へ [F1Racing.jp]

ハミルトンを持ってきちゃうのかなぁ。
デラロサ昇格で「スペインコンビ」ってのは・・・ないか。
2006-05-15-Mon 13:19:56 │EDIT
ルノー アロンソの母国で完璧なるチームヴィクトリー!! [F1Racing.jp]

フィジケラが2位→3位にはなったけど、マッサの前はキープできたし、ルノーとしてはほぼ完璧なレース。
ああいうサーキットの一体感って海外のを見るといいなぁと思う。

フェラーリ ライバルのペースにわずかに及ばず [F1Racing.jp]

予選後の会見でだいぶ余裕な感じだったから、どれだけ積んでるんだと思ったけど、期待はずれ。
決勝後の会見のミハエルの顔が怖かったです。
マッサは初のファステストラップ。

マクラーレン トップ2に離される屈辱 [F1Racing.jp]

今回はライコネン良かった。
ただ、ルノー・フェラーリとの差は歴然。
モントーヤもなんだか嫌な流れです。

ホンダ 厳しい週末でダブルポイントフィニッシュ [F1Racing.jp]

ダブル入賞よかった。
ただ、中継中の今宮さんだかの発言で「開幕からルノーにはずいぶん離された」ってあったように、開幕前後の期待感からは・・・
バリチェロのレースペースはなんとも。

BMWザウバー 今シーズン4度目のポイント獲得 [F1Racing.jp]

なんだか常に重タン作戦。
でも、それでちゃんとポイント取れてるんだからいいのか。
ジャックは2回のエンジン交換で不運でした。

ウィリアムズ 失望のノーポイントレース [F1Racing.jp]

いつもなら、あの予選順位からスルスルあがってくるんだけどねぇ。
ニコはたしかにトゥルーリの後になっちゃったのが痛かった。

トヨタ チーム同士の接触により悲惨な結果を招くGP [F1Racing.jp]

最悪でした。
3人が3人とも「トヨタはドライバー同士でもレースをする」とは言ってるけど、当たるのはないでしょ。
ま、ラルフが言うように予選のパフォーマンスはあるんで、モナコで期待。

レッドブル 2台のマシン完走に納得 [F1Racing.jp]

地味だった・・・
フリー走行のパフォーマンスが出ないもんなぁ。
完走したのが唯一の救い。

トロ ロッソ フィニッシュラインに届かず [F1Racing.jp]

V10エンジンにトラブルってのは意外。
リウッツィはどうしたんだろうと思ってたけど、これもトラブルだったのね。
でも、モナコではかなり来そうです。

ミッドランド 期待はずれの週末 [F1Racing.jp]

BS勢はグレーニングを訴えるドライバーが多いですね。
レースでは大丈夫だけど、予選でスーパーアグリに迫られてるんで、もうひと踏ん張りを。

スーパー アグリ ヨーロピアンラウンド初の完走 [F1Racing.jp]

琢磨&井出のように、明らかなドライバーの腕の差は無いんで、平等に扱ったほうがチーム全体としていいと思う。
2006-05-15-Mon 00:01:42 │EDIT
Fisi might lose Renault seat [Home of Sport]

フィジケラがルノーのシートを失うかもしれない?
ルノースポール代表A.ダサスは「アロンソの代わりになるドライバーは早々いない。だから我々は、若く才能のあるトップドライバーを必要としている。」と語りました。
「若く才能のある」「トップドライバー」とのことから33歳のフィジケラは用済みかと思われましたが、ダサスはこれを否定しています、「彼はトップドライバーだよ。」

出来れば、ルノーは「ライコネン+コヴァライネン」をって思ってるだろうなぁ。
現実的なのは「フィジケラ+コヴァライネン」か。
ウェバーは本人も否定してるし、ルノーが欲するほどの成績挙げてるとは思えない。
2006-05-14-Sun 23:02:15 │EDIT
トゥルーリ最悪。

ペースが最初から後ろのラルフに負けてるんだから、すんなり行かせてラルフは前のホンダを追う体制にすべきなんてのは分かってたはず。
チームもチームでラルフを前に行かせるんじゃなく、「トゥルーリがんばれ」とは・・・(チームオーダー云々あるだろうけど)。
その点、ホンダは遅いバリチェロが前、速いバトンが後ろでしたが、うまくバトンを前に出させてダブル入賞。

アロンソはまさに圧勝って感じ。
ファイナルラップのパフォーマンスも最高でした。
2位ミハエル、記者会見で顔に「負けた悔しさ」がすごい出てて怖かった。
フィジケラは久しぶりにいい仕事したなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=486
忍者ブログ[PR]