忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-16-Fri 23:43:02 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-02-24-Fri 18:51:55 │EDIT
The story so far in 2006 [GrandPrix.com]

テストの結果などから各チームの今年一年の展望をしています。

【ルノー】速さ、信頼性十分。
【ホンダ】速さ、信頼性十分。去年のダメさがバネになるかも。

【フェラーリ】良さそうな雰囲気があまりない。タイヤにも疑問。

【トヨタ】新車を早く投入したものの、謎が多い。新空力でどうなるか。やはりタイヤに疑問。

【マクラーレン】エンジンに不安が残るも、過小評価はしないほうがいい。

【ウィリアムズ】エンジンがより良い。しかし、シャシーやタイヤに心配点。

【レッドブル】オーバーヒート問題でつまづき。マーク・スミス+フェラーリエンジンは速くあるべきだが・・・

【トロロッソ】ミナルディよりははるかに競争力がある。制限つきV10+RB1に似ているのも期待できる。

【MF1】
スーパーアグリが参戦したことが何よりの朗報。最後列にはならないだろう。

【スーパーアグリ】
なし。ただ、MF1の項で「新車投入でどうなるか」。

というわけで、おそらく・・・
◎ルノー
○ホンダ
▲フェラーリ、トヨタ、マクラーレン
△ウィリアムズ
こんな感じの評価でしょうか。
PR
2006-02-24-Fri 07:00:28 │EDIT
SUPER AGURI SA05、開幕前にアップデート [F1Live.com]

今週中→来週のシルバーストン→開幕前?

まぁ、開幕前ってことは来週のシルバーストンも入るけど。
数秒落ちると思われる06年仕様空力を今週中に入れて、他チームとの差をハッキリさせておいてもらいたかったなぁ。
2006-02-24-Fri 04:18:58 │EDIT
SYMONDS: MF1 HAS 'NO PASSION' [ITV]

ルノーのP.シモンズがミッドランドおよびA.シュナイダーを痛烈に批判しています。
「ミッドランドってまだF1にいるの?最近全然見てないけど。」
「私は彼らにいかなる類の情熱をも感じられない。理由は言うまでもない。」
「彼らは去年、かなり良いトヨタエンジンでレースしたけど、一体何をなした?」

私はMF1、A.シュナイダーはやってくれるものだろうと思っていますが。
「F1は独立の事業」「F1は投資」→F1で成績上げないと原資さえ回収できない→成績上げる努力する、と見ているんだけど。
チームを売り抜けようったって08年からは参戦枠がなくなるわけだから、チームを現在持っているだけの利点ってのはないし。
「F1単独事業で利益を上げる」という他のチームとはおそらく違うアプローチの仕方だけど、情熱はあると思うんだよなぁ。
ルノー他だって「自社の宣伝」だし、ルノーに至っては本業イマイチで撤退の噂が上がったほど。
唯一「モータースポーツへの情熱」を感じられるのはウィリアムズくらいじゃないかと(それに加えるならフェラーリか)

それにしても、スーパーアグリに意外に迫られてるのは、02仕様空力・06仕様空力の差を考えてもガッカリ。
もっともっと高い壁として、F1下位チームでもこれだけやれるんだぞってのを見せてもらいたい。
せめてレース本番で高い壁として立ちはだかってもらわないと、F1って簡単なんだなぁって思ってしまう。
2006-02-24-Fri 01:34:04 │EDIT
バーレーンにテロの可能性 [F1Live.com]

やだなぁ、こういうの。
おそらく予定通りGPは行われるとは思うけど。
2006-02-24-Fri 01:01:03 │EDIT
恐るべしルノー・・・

そしてホンダも一発はすごい。
ロングになると圧倒的にルノー。

トヨタはどうなんだ・・・
一発でもロングでもない距離が多かったと思うんだけど。

ここまで意味不明な感じだったニコがタイムを出して、周回数も伸ばしました。
レッドブルがありますが、失敗車の対症療法的な車として、ミシュランとブリヂストンがキレイに分かれているような気がします。

スーパーアグリは02仕様空力ということで06仕様にすると数秒遅れるとは思いますが、とりあえず今日はトップから6秒落ち。
従来のミナルディの位置から半歩後ろくらいには位置していそうです。
2006-02-24-Fri 00:24:43 │EDIT
Ralf: "Michael has no chance" [F1Racing.net]

ラルフはミハエルに今年、勝つ見込み・チャンスがないと語っています。
「フェラーリに勝つポテンシャルを見出すことが出来ない。」
「実際、私たちはここでチャンスについて話すことが出来るとは思わないけど。」
「私はミハエルが今年楽しんでくれると思う。ただ、私たちはブリヂストンチームとより密接に動いている。そこでフェラーリにポテンシャルを見出せない。」

なんかよくわかんないんだけど、今年から結んだブリヂストン使用チーム(アグリ以外)間の情報共有から見てラルフは言ってるんだろうか。
だとしたら、フェラーリ+ブリヂストンの嘘情報の可能性もあるわけで・・・
でも、テストではまともに走れてないよなぁ。
2006-02-24-Fri 00:18:13 │EDIT
Zanardi backs BMW F1 bid [F1Racing.net]

元CARTチャンピオンで、元F1ドライバーでもあるA.ザナルディがBMWのF1活動を支持しています。
「F1に参加し、力あるチームを作り上げるのは非常に難しいことだ。」
「今年BMWが先頭でバトルをするとか勝つとかというのを望むのは、あまりに酷なことだ。」
「ただ、BMWにはF1のトップへ行くポテンシャルがある。」
「テストを見たら、自分が期待していたより速かったと言うだろうね。」
2006-02-24-Fri 00:06:52 │EDIT
“ F1 ”初体験の井出有治に聞く [Auto web]

なんだか感想が初々しすぎ(笑)
これはいいのか悪いのか分かりませんが、昨日はちゃんと周回重ねてタイムも縮めてたしチェック項目もしっかりチェックできたようで、まずは順調な滑り出しでしょうか。

チームは順調なのか順調じゃないのか判然としませんが(苦笑)
結局、今週投入予定のSA05の06年仕様空力パッケージは投入されていないようだし。
2006-02-23-Thu 23:54:32 │EDIT
Glock keeps F1 dream alive [GrandPrix.com]

ジョーダンで一昨年F1を走っていたT.グロックですが、F1に戻ってスターになるためアメリカでのレースを諦めました。
アメリカではチャンプカーで印象深い走りを見せましたが、今年はBCN CompeticionとGP2のためにヨーロッパに戻ることを決めています。
グロックはチャンプカーでの勝利はS.ボーダイスのようにF1へのきっかけにはならず、GP2の方がN.ロズベルグ、H.コヴァライネン、S.スピード、N.ヤニのようにF1に近いとしています。
「今回の判断は自分がF1という目標に向かうのにいい方法だと思う。」

でも一昨年F1走ってたけど、途中でG.パンターノに交代させられなかったっけ?
あれは持ち込み資金不足だったっけか。
2006-02-23-Thu 23:43:18 │EDIT
BRDC DELAYS SILVERSTONE DECISION [ITV]

資金捻出、経営安定のため、一部の土地を150年リースで住宅地に、それにともなってコーナーを3つ減らす計画を打ち出していたBRDGですが、それを実行するか否かの判断は先送りされたようです。
計画が明らかになった時から反対派が多数存在していたわけで、J.スチュワートはその点、「納得してもらうためには時間を掛けるべきだった」としています。
2006-02-23-Thu 23:23:57 │EDIT
Imola looking for cash to complete F1 work [GrandPrix.com]

イモラがサーキット改修にかかるお金を援助してくれるところを探しているようです。
バリエンテバッサのシケインが廃止され、その他施設の改修で1200万ドルかかると言われていましたが、必要な額が増えていっている模様で、その増加分は地元イモラ市長はエミリア・ロマーニャ州がカバーできるとしています。
しかし、同時にSAGIS(サーキットの運営会社)が出資者を探した方がいいようだと考えているようです。
2006-02-23-Thu 12:38:28 │EDIT
バルセロナテスト2日目 [F1Racing.jp]

これだけの台数が参加するテストをLive Timingで見られるってのはホント幸せ(笑)
内容的に気になったのは・・・
・トヨタ、ほんとにタイムを上げてきた!&ロングで安定!
・ホンダ(バトン)、ほとんど空タンだったけど、速い
・ルノー、(マクラーレン)はどっちでもやっぱり速い
・レッドブル・・・
・井出が安定したラップを刻んで、さらに徐々にタイムを縮めて行って43周
・ニコは一体何やってるの・・・?
2006-02-22-Wed 23:18:52 │EDIT
K.ライッコネン、マクラーレンとの契約更新せず 地元フィンランド紙が伝える [Yahoo! ニュース]

全てが後手後手に(というかアロンソの早仕掛け)なった結果、結局行くところがなくなった模様。
マクラーレンはアロンソが加入、フェラーリはミハエルが現役続行の可能性もあるわけで、ビッグ2との同チームはお互いに嫌か。
となると、ルノーが浮上するものの、ルノーのスポンサーであるテレフォニカがモントーヤを猛プッシュ。
ルノーは他にもコヴァライネンの昇格、ウェバーの移籍の噂も。
どんどん加入可能なチームのレベルが下がっていく・・・

とは言っても、ライコネンと天秤掛ければライコネンになるだろうし、そもそもライコネンはフェラーリと去年に予備契約済とも(今回の記事もフェラーリと契約済み、と)。
どうする、どうなるフライングフィン。

ミハエルが現役続行を決意した場合、大変なことになりそうです。
2006-02-22-Wed 22:09:14 │EDIT
Aguri Suzuki to call it quits in 5 years [F1Live.com]

F1で新たな挑戦を始めた鈴木亜久里ですが、すでに引退の時を考えているようです。
「疲れた。」
「50になったら何もかも辞める。50で引退だ。」
「他のことに使う時間が欲しいからね。」
F1に関しては、「2,3年のうちにうちのドライバーをポディウムに乗せる。」
最後に「自分はいつも次は何をしようかと考えているんだ。」

なんか正直にぶっちゃけ過ぎのような気もしますが(苦笑)
まだ始まったばかりなのに。
まぁ、でも何らかの形でモータースポーツには関わっていくんでしょうね。
2006-02-22-Wed 21:59:34 │EDIT
AGURI TARGETS MONTAGNY FOR TEST ROLE [ITV]

スーパーアグリのテストドライバー候補に昨年末でルノーを離脱したF.モンタニーが上がっている模様。
マネージングディレクターのD.オーデットも連絡をしたことは認めましたが、「純日本、オールジャパン」のチーム方針には適切な選択ではないとも考えているようです。

やっぱり中途半端な「純日本、オールジャパン」宣言が足かせになってるんだなぁ。
代表日本人、所在日本の「プライベーター」ってだけでよかった気もします、個人的に。
2006-02-22-Wed 21:56:37 │EDIT
Super Aguri to use revised aero package [autosport.com]

今週のバルセロナテストで、スーパーアグリがSA05へ新空力パッケージを導入予定。

これで、開幕での他チームとの差の基準みたいなものが分かってきそうです。
2006-02-22-Wed 03:40:04 │EDIT
Sato: "A fantastic moment for the team" [F1Racing.net]

わずか8周、2度のストップと思い通りに行かなかった合同テストの初日。
しかし、琢磨は落ち込んだり焦ったりはしていないようです。
「チーム全体にとって素晴らしい時間だった。」
「チームのみんなが昼夜を問わず、仕事をしてくれた。インスタレーションラップは特別だった。しかし、我々にはいくつか問題がある。思うように走行を重ねられないこと、クルマの基本がとても古いものであること。我々はベストを尽くすが、現実的にならなければならない。だけど、今日我々がここにいるのは信じられないくらいのことだ。このクルマをグリッドにつかせることが、チームの第一歩になる。」

BARでのことを絡めて現在の状況を聞かれると、「ホンダでドライバーをしていた時とは大きく違ったアプローチだ。これは完全に新しい挑戦だ。ドライバーは常に競争力のあるマシンに乗っていたいものだけど、ここには自分達で開発していく数多くのことがある。」と新しい環境でのやりがいを話しています。

そして、なぜこうした忙しいスケジュールでチームが参戦を決定したのかを聞かれると、「今年は大きなチャンスだった。レギュレーションの変更が多い。だからF1に参戦するには大きなチャンスだと皆考えたんだ。」

最後に新車SA06投入については、「いつ新車が来るか分からない。ヨーロッパラウンドのどこかで来ればいいけど、まだ分からない。」と。

SA06は今のところ、琢磨の語るヨーロッパラウンドにギリギリ間に合うかという時期(6月)のようですね。
さらに遅れそうな気配プンプンですが。
2006-02-21-Tue 22:33:14 │EDIT
Turkish F1 operator goes under hammer [autosport.com]

イスタンブールサーキットを建設し、F1トルコGPのオペレーターである企業が、来週7社による競売にかけられることに。

随分前に話があったような気がするけど、ようやくか。
悪くない、というか割といいサーキット・GPなので、あんまりゴタゴタしてほしくないです。
2006-02-21-Tue 22:30:36 │EDIT
Alesi joins Direxiv's programme [autosport.com]

元F1ドライバーJ.アレジがディレクシブのシニア・エグゼクティブ・ディレクターに就任。

あー、マクラーレンBチームの足音がどんどん大きくなった来ましたね。
2006-02-21-Tue 21:00:06 │EDIT
スーパーアグリSA05バルセロナテストレポート:初のサーキット走行は3周で終了 [Yahoo! ニュース]

この記事だと来週のシルバーストンの予定がないことになってるなぁ。
ぶっつけで空力持ってくるのはトヨタじゃないんだし、無理でしょう。
まぁ、レギュレーションに合わせるくらいなんだろうか。。。

SA05が遅れに遅れてるってことは、その分SA06が進みに進んでいるのか、SA06もやっぱり遅れているのか、二つに一つ(苦笑)
助けてー!ホンダさーん!ってか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=513
忍者ブログ[PR]