忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-16-Fri 13:31:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-03-14-Tue 17:14:11 │EDIT
F1そろそろ優勝を…トヨタ渡辺社長 [ZAKZAK]

トヨタはF1参戦今年で5年目。
ホンダは5年目(2004年)で大ブレイク。
トヨタは1年早く4年目でブレイク(2005年)、ホンダは長らくエンジン供給のみだったことを考えると、トヨタがんばったなぁ、と。

しかし、そんな過去のことよりも現在のこと。
まだ第1戦終了とは言え、トヨタはあまりに遅い。
6月末の奥田会長退任までに1勝は現状では無理に等しい状況・・・
せめて中堅チームの前には出ないと。

それにしても、ホンダは「本田宗一郎のために・・・」とか言うと美談に、トヨタが「F1参戦決めた奥田会長のために・・・」と言うと叩かれるってのは、ホンダの見事なイメージ戦略にハマってる人が多いってことなんだろうか(笑)

できれば、トヨタ・ホンダが両方活躍してくれると嬉しいんだけど、今年はホンダに期待!
開幕戦を見る限り、トップ3とはもうちょっと何かが足りない気もするけど、バトンには頑張ってほしい。
PR
2006-03-14-Tue 14:46:58 │EDIT
数チームがF1参戦を準備中 [F1Live.com]

出てるチームは随分前から言われてるのと一緒だけど、参戦枠12は?
撤廃されるものだと思ってたら、11年までは参戦枠12のままという話もあるわけで。
ワークスがどこか撤退しても足りないだろうし。
GPMA全員追い出すよっていう脅しにしたら、GPMAがコンコルド協定に調印したら新規参戦希望するチームにはどうやって説明するのか、っていう疑問もあるし。
2006-03-14-Tue 14:16:40 │EDIT
新居章年リポート [TOYOTA F1]

高橋敬三リポートから新居章年リポートへ。
人が変わっても、成績が悪くても、更新が早いのは誠意を感じるし、熱意も感じる。
ホンダは成績いい時だけやたら早い中本修平レポートだもんなぁ(苦笑)

でもまぁ、トヨタは今シーズンダメなのかも。
「カイゼン」をもってしても・・・
ブリヂストンタイヤを履いて、新車で、早期に、テストを開始してこれだからF1ってのは分からないなぁ。
TF106が明らかな失敗作って感じじゃないし、なぜ遅いのかがほんとに謎。
関係者も理由が分かってないようで、このままじゃ4強+3rdカー使用中堅チームの下に位置せざるを得ないかも。
2006-03-14-Tue 13:04:41 │EDIT
Renault names new F1 boss [GrandPrix.com]

ルノーF1の代表であるパトリック・フォールが辞任し、後任にはルノー財務部門の副代表で経営委員会の委員でもあるアラン・ダサスが就任することに。
ダサスはフォールと同い年で、チェス・マンハッタンで銀行員・経済アナリストとして活動、1983年にニューヨーク財務部門の代表としてルノー入り。

セールス・マーケティング部門だったフォールに、財務部門のダサス。
ルノーらしく、しっかり監査はF1に利いてるようです。
2006-03-14-Tue 12:49:14 │EDIT
シルバーストン バトンと共に1ラップ走行を提供 [F1Racing.jp]

こういうのをやることはいいねぇ。
トルコの時みたいに説明なんかしてくれたら最高。

でも、琢磨がやるとしたら怖くて乗ってられないな・・・(苦笑)
2006-03-14-Tue 10:02:32 │EDIT
「ノックアウト方式」の予選システム。演じる側からは賞賛の声 [Yahoo! F1]

見てる側としても面白かった。
ただ、まだまだ見えてこない問題点が今後浮き彫りになる可能性も。

それと、右下に流れる順位をもうちょっとゆっくり流して欲しい(笑)
2006-03-14-Tue 09:59:19 │EDIT
ロン・デニス「ミシュランは撤退しないかも」 [Yahoo! F1]

そもそもタイヤワンメイクなんてのが馬鹿げてるわけで。
去年のアメリカGPみたいなのが起こると、ワンメイクのほうが楽なんだろうけど、ブリヂストンワンメイクじゃまたフェラーリ偏重・・・
2006-03-13-Mon 18:39:11 │EDIT
クルサード マレーシアGPで10グリッド降格ペナルティ [F1Racing.jp]

ガス欠じゃなくて、エンジントラブル→交換しなきゃならない状況、なのか・・・
残念無念。
2006-03-13-Mon 17:42:45 │EDIT
期待させたOPとTruth新アレンジ。
ものすごいガッカリ感。
OPは過去のを切り貼りしてアグリ関係を合わせただけだし、Truth新アレンジは聴けた範囲ではネットにあるただのMIDIファイルみたいだったし。

ガッカリと言えば、実況、スタジオも。
まぁ、これは地上波クオリティとして受け入れなきゃダメか。

やっぱり今年も「インタビュー見るためだけの地上波」になりそうです。
2006-03-13-Mon 10:24:00 │EDIT
アロンソ強し。

でも、フェラーリマシンの力も僅差まで来てる感。
マクラーレン(ライコネン)は今年もこんな作戦を取らざるを得ないんでしょうか。
4位はバトンで、4強チームのエースドライバーが見事に並びました。
コンスト争いはセカンドドライバーの出来にかなりかかっていそうです。

コスワースは2年連続開幕戦でダブル入賞。
ウェバーは予選からコンスタントに速く走れてたし、ロズベルグに至ってはデビュー戦でファステストラップ。
バトンのデビュー時より印象は強いかも(ポイント制度は違いますが)。

ホンダはなんだか今一歩。
バトンはいいけど、バリチェロが週末通してイマイチ。
トヨタははるかに後ろ過ぎ、相手がMF1とかスーパーアグリ!?
そのスーパーアグリはピットなんかで若さが見られました。
琢磨は6回のピットストップを経てなんとか完走、今年は「我慢」を覚えられそう。

連続開催で来週第2戦。
問題修正すべきチームはそれができるのか、それともそのまま開幕戦の流れになるのか、気になるところです。
2006-03-11-Sat 22:31:05 │EDIT
F1、日本で鈴鹿と富士の2大会開催へ [nikkansports.com]

来年から、というわけではないというものの、1年20GPなら富士も開催。
これはいい!
・・・んだけど、ジャパンバッシング大丈夫ですかね?
それだけが心配、あとは大歓迎。

「日本GP」の名称は仲良く交互で使い分けてください。
せっかく日本にいろんな意味でF1界が注目しているわけだから、内輪もめだけは回避を。
まぁ、でも記事の書き方からすると「日本GP=鈴鹿」「新GP=富士」って感じか。
2006-03-11-Sat 22:01:24 │EDIT
マクラーレンの、ライコネンのおかげで楽しい予選の幕開け。

いきなりラルフが脱落、第2ピリオドでもトゥルーリが脱落でトヨタは嫌〜な幕開け。
ホンダはバトンがやはりいいものの、バリチェロがイマイチ。
ルノーは解説陣の言うとおり、燃料残しかなぁ。
予選全体でのファステストラップはアロンソだし。
で、フェラーリが12。
やっぱり・・・フェラーリスペシャルタイ(以下略

それにしても、ピットロード出口に近いほうから前年順位逆順だから、予選はスーパーアグリがかなりシケインになるねぇ。

このノックアウト方式の予選。
かなり面白い!
まぁ、最初のライコネンのアレがあったもんだから、これで全部丸っきり「ノックアウト万歳」にはならないとは思うんだけど。
2006-03-11-Sat 18:43:51 │EDIT
ルノー、フェラーリ、ホンダ、(マクラーレン)の4強か。
見事にミハエルの予想通り。

トヨタは良くも悪くも去年並みかも。
ガス欠のトロロッソ、予選大丈夫?
2006-03-11-Sat 11:29:32 │EDIT
【バーレーンGP初日コメント】 [MSN F1]

全員のコメントが一度に見られるから楽。

ブリヂストン勢ではフェラーリだけが抜けてるんだよなぁ。
やっぱりフェラーリスペシャルタイヤ・・・
2006-03-11-Sat 09:02:11 │EDIT
ストップしたとは言え、トヨタがひどすぎ。

デイビッドソンは午前はトラブルだったようで、午後は予定通りトップタイム。
スーパーアグリも予定通り、ビリ&ブービー。

マクラーレンも予定&お約束通りトラブルスタート。
フェラーリとトロロッソはよさそうです。
2006-03-10-Fri 18:05:23 │EDIT
スーパーアグリ、思ったより戦える?

MF1のモンテイロと琢磨が1.7秒ほどの差(レギュラードライバーで比較)。
まぁ、1.7秒ってはるかな大きな壁と言えば壁で、そういう面ではMF1よくやった、という感じだけど、スーパーアグリ主観で見てもよくやったなぁ、という印象。

3rdカーなのに走らないデイビッドソン、ホンダは余裕ぶっこいてるんですか?
2006-03-10-Fri 10:43:00 │EDIT
シューマッハ、F1界の賞金王に君臨 [F1Live.com]

琢磨と井出がどうなのか知りたい。
もし仮に出ていたとしても、日本のF1マスコミ・フジテレビフィルター通したら、いつも間にかなくなってるんだろうけど。
2006-03-10-Fri 10:10:16 │EDIT

レーシングスーツは五分五分も、マシンカラーリングはイタリアと日本のセンスの違いがハッキリクッキリ。。。
2006-03-10-Fri 09:48:18 │EDIT
驚きはないけど、カッコよすぎ。

スーパーアグリ・・・

そして赤牛軍団。

トロロッソのスーツはちょっと微妙だけど、それでも赤牛軍団はマシンもドライバーもカッコいい!
2006-03-09-Thu 19:20:58 │EDIT
FIA 常設チーフスチュワード設置へ [F1Racing.jp]

GPごとに違う4人の合議制から、シーズン同一で1人の単独判断へ。

なんだかいいんだか悪いんだかよく分からん。
まぁ、裁定を下す責任の明確化には一役買ってるとは思うけど、この1人だけの裁定で全体が動かされてしまう危険も。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=509
忍者ブログ[PR]