忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-16-Fri 15:00:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-03-06-Mon 12:19:37 │EDIT
タイトルは渡辺Pらしいというか、地上波フジらしいというか・・・
でも、内容は思ってたよりはまともでした。

まぁ、ナレーションが窪田等じゃないとか、スーパーアグリの映像に新しい・嬉しいものはそれほどありませんでしたが。
それに、ブリアトーレ・ミハエル・アロンソのVTRで「洗脳、洗脳」というのはちょっとどうかと思いました。
フジにしてはトヨタを取り上げた方なんで、それは若干プラス。

で、山田優はキャスター確定してましたけど、永井大も確定みたいですね。
なんで永井が山田より上からF1について話してるのかが甚だ疑問でしたが。

流れてた「Truth」がオリジナルバージョンでしたが、今年のGP中継時はどうなるんでしょう。
PR
2006-03-06-Mon 07:59:29 │EDIT
クルサードに開幕戦欠場のうわさ!? [F1Live.com]

背中ってのがいやだなぁ。
なんとか問題なく開幕戦に出てきて欲しいものですが。

あと1戦出場すれば、R.パトレーゼと並んで歴代1位に [F1 DataWeb]
2006-03-06-Mon 07:50:25 │EDIT
テスト日数制限に全チームが合意間近 [F1Live.com]

フェラーリが参加済みってのが意外。
6日間延長とブリヂストンユーザーが増えたのが原因でしょうか。

というか、そもそもこういうのは全チーム参加しないと意味ないのに、去年は何してたんだろうとも思う。
2006-03-05-Sun 13:15:14 │EDIT
SUPER AGURI Formula 1とSamantha Thavasaがエール交換 [MSN F1]

これってサマンサ側が得するばかりだよなぁ。
「プロモーションパートナーであって、スポンサーではない」というのもあるし、男性向け新ブランド「〜KINGZ」立ち上げ、それに伴う男性ファッション雑誌も創刊。
F1チームの「ブランド化」っていうのも、結局はその「ブランド化」されたものを使って新たな商品出すつもりだろうし。

だけど、「ブランド化」するには程遠い成績見通しとカッコ悪いカラーリング・・・
理想はベネトンF1なんだろうと予想するけど、とてもとても遠い感じです。
2006-03-04-Sat 19:12:35 │EDIT
A deserted race track in Austria [GrandPrix.com]

オーストリアGPの行われていたA1リンク。
1年以上、将来についての話が進まないままのようです。
レッドブルのD.マテシッツによるサーキット開発計画も当局に許可されず、サーキットはそのまま放置されたような状態。
そのため、オーストリアで最も財政的に苦しいSteiermark地方には、そこからの利益が全く入っていない状況だそうです。

レッドブルでもどうしようもないなんて・・・
周りの風景とF1との対比が好きだったんだけどなぁ、A1リンク。
2006-03-04-Sat 19:08:13 │EDIT
F1 men head for Champ Car [GrandPrix.com]

元F1ドライバーのA.ピッツォニアとE.ベルノルディがチャンプカーのPaul Gentilozzi's Rocketsports Racingに参加する計画があるようです。

二人とも見事にF1からフェードアウトしちゃって・・・
特にピッツォニアなんかはまだまだやれると思うんですけどねぇ。
2006-03-04-Sat 18:55:11 │EDIT
デビッド リチャーズ 新F1チーム設立の準備着々 [F1Racing.jp]

なんか勝手なイメージ的に、いきなる戦えるチーム作ってきそう(笑)
どこのエンジン・シャシー使うのかなぁ。
2006-03-04-Sat 16:29:03 │EDIT
F1Racing.net インタビュー ジョン ハウエット [F1Racing.jp]

所々いや〜な感じの質問してるなぁ(笑)
それにしても、今年はチャンピオンシップを戦うと言うより、ブリヂストンユーザーの中での戦いになりそう。

ブリヂストンタイヤがひどすぎる・・・
2006-03-04-Sat 13:44:04 │EDIT
SUPER AGURI、いざ出陣! 鈴木亜久里の決意
[Yahoo! ニュース]


『――デビューイヤーを戦うマシンSA05とSA06はどんなクルマですか?
亜久里代表:2台とも、かつてのアロウズが2002年に走らせていたA23というマシンをベースにしたもので、SA05でシーズン序盤を戦い、第4戦サンマリノGPか第5戦ヨーロッパGPで新車SA06を投入する予定です。まだ特徴と呼べるようなものはお話できませんが、SA06はそこそこ戦えるクルマだと思っています。』

SA06もA23ベース・・・
まぁ、ホンダはホンダだし、アグリはアグリか。
ある意味で一安心。

『――ファンの皆さんにSUPER AGURIのどこを見てほしいですか?
亜久里代表:百戦錬磨の強豪チームがひしめく現代のF1は、そのほとんどがメーカー主導ですが、僕たちはプライベーター(自動車メーカー主導でないチーム)として挑みます。これは本当に大変なことですが、自分たちがどこまでやれるか、とにかく今年はチャレンジすることが大きなポイントだと思うので、どんなに厳しい状況になっても、決してあきらめず、一生懸命に戦っている姿を見てほしいです。』

でも実際は90%くらいホンダだったりするんだよね。
昨日の「開幕直前スペシャル」でもモノコックとあといくつか以外は全部ホンダ製に・・・って話でした。
まぁ、ちゃんと対価をホンダに払うのなら、自分のイマイチ両手を挙げて参戦を喜べない部分のもやもやも消えるんでしょうけど。
2006-03-04-Sat 13:29:08 │EDIT
SUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)の正式カラーリング [Formula web]

スポンサーもいくつか発表されてるようですが、全日本空輸(ANA)は上位10チームのFOA便を使えそうもないからだったり?
なんだか現物支給な感じの企業が多いです。
2006-03-03-Fri 23:09:54 │EDIT
Red Bull's technical director moves to NASCAR [F1Racing.net]

レッドブルのテクニカルディレクター、Gunther Steinerが4月1日でF1からNASCARへ異動するようです。

とは言っても、異動するNASCARのチームがレッドブル・トヨタ・ナスカーチームで、いわゆる「グループ内人事」みたいなものでしょうか。
あくまでNASCARなので、F1に関する情報絡みのおかしなことはたぶん起きないと思いますけど。
2006-03-03-Fri 22:43:32 │EDIT
今宮、川井、森脇、小倉の4氏による2006年のチーム評価はこちら。

小倉さんのみ、相対評価。
なんだかんだでやはり6チームくらいが混戦になる見解は皆さん一致。

予選の最終組に進む・進まないがすごく面白そう。
あと1週間でF1開幕、楽しみです。
2006-03-03-Fri 20:38:28 │EDIT
Kimi: Michael doesn't influence my future [F1Racing.net]

ライコネンは、ミハエルがどんな決断・行動をとっても自分には影響しないとしています。
「自分はまだフェラーリのドライバーではない。」
「ミハエルがたとえ何をやったとしても、自分のF1における未来に影響はしないだろう。」

またアロンソの元マネージャーは「ライコネンは来年アロンソのチームメイトにはならない。これは100%だ。」
フィンランドの新聞はフェラーリスタッフの言葉を引用「チーム(フェラーリ)は、07年のアロンソ加入を早期に発表したロン・デニスと同じような誤ちを犯したくない。」

実際、ミハエルの引退・残留・移籍如何では非常に流動的なライコネンの来年以降ですが、一体どうなるんでしょうか。
もしかしたら、マクラーレンに在籍できる今年が最後のチャンピオン獲得チャンスになるかもしれません。
2006-03-03-Fri 18:45:14 │EDIT
FIA inspect Malaysian F1 track [F1Racing.net]

FIAの安全対策部門とチャーリー・ホワイティングがマレーシアGPが開催されるセパンサーキットの路面状況を調査。
ホワイティングによれば、いくつか改善すべき点があったとのこと。
2、7、8、9、12、14コーナーがその対象だそうです。
セパンサーキットのマネージャーDatuk Ahmad Mustafaは「改善箇所以外では問題ないとチャーリーは言っている。レースの準備はできているよ。」「草がそれらの場所で定着してしまって、それがコースの縁の起伏を生み出している。これはドライバーを危険に晒すことになるかもしれない。」と話しています。
この改修工事は間もなく始まる予定なので、マレーシアGP開幕前に準備が出来る見込み。

維持管理がちゃんと出来てなかったんでしょうか。
今年はチケットの安売りで観客数を増やす計画のようですが、財務的に厳しいものがあるのかなぁ。
2006-03-03-Fri 16:41:18 │EDIT
シューマッハ フェラーリは復活している [F1Racing.jp]

でも雨で全然テストできてない、248F1の信頼性不足疑惑、BSタイヤ・・・とネガティブ材料は尽きないわけで。
このままズルズル終わって引退してほしくはないんだけど、2年連続で若手との明らかな差をつけられたら&感じたのなら、引退しても不満なし。

競馬の「馬7人3」以上とも言えるF1の世界にあって、去年あれだけの成績を残せたわけだから決して腕が衰えたとかはないと思いますけど。
2006-03-03-Fri 07:43:08 │EDIT
デビットソン驚異のコースレコードでテスト終了 [auto web]

これでホンダは金曜3rdカー走らせることが出来るからかなり期待できる。
そしてトヨタはダメダメ・・・

まぁ、偶数年はホンダ、奇数年はトヨタが活躍してくれれば、私は満足(笑)
スーパーアグリは生暖かく気づいたときに見るって事で。
2006-03-03-Fri 07:37:40 │EDIT
EU delays F1 deal decision [autosport.com]

CVCキャピタルへのF1商業権売却に関するEUの調査結果が3月21日まで遅れることになりました。
2006-03-03-Fri 07:22:30 │EDIT
Trulli predicts difficult season [autosport.com]

トゥルーリが08年はトヨタチームにとって厳しいシーズンになると予想。

このオフでここにきて初めてのネガティブな話。
やっぱタイムが出てないもんなぁ。
「タイヤプログラム」と言い続けてきたけど、実は思いっきりアタックしてたとかあったのかも。
うーん、今年は厳しいのかもしれない・・・
2006-03-03-Fri 07:18:53 │EDIT
「パナソニック・トヨタ・レーシング開幕フェスタ2006 in セントレア」のお知らせ [TOYOTA F1]

F1のパブリックビューイングって初めての感じ。
F1シミュレーターもあるらしいけど、この期間はメガウェブのシミュレーターがなくなっちゃうんでしょうか。
いずれにしても、こういうF1イベントがあるってのはいいことです。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=511
忍者ブログ[PR]