忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 04:58:42 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-10-03-Mon 01:08:25 │EDIT
新シリーズの動き着々と [F1Live.com]

一応、ミナルディは出席したのか。
というか、「新しい世界選手権の基本理念が明確で公平だと判断された場合のみ、新シリーズに参戦するという、拘束力のある契約」って拘束力あるの?
各メーカー、チームが「〜だと判断できない」と言えばそれまでなんだけど。
まぁ、個々の判断ではなく多数決で全体の方針を決めるなら拘束力はあるか。
PR
2005-10-03-Mon 00:11:25 │EDIT
Silverstone Plans Overhaul [AutosportAtlas]

シルバーストンの経営者達(スチュワートだかがやってるやつだっけ?)が6億ユーロかけての改修を計画しているそうです。

毎年なんだかんだ「開催危機か!?」なんて言われ続けて開催し続けてるシルバーストン、なんかすごい(笑)
2005-10-03-Mon 00:03:46 │EDIT
MORE KIMITOFERRARI REPORTS [ITV]

「ライコネン、フェラーリ移籍」の話が消えません。
まだまだやれるとは言え、いい加減「ミハエル後」を考えないといけないですからね。
フェラーリはマッサ、ロッシ、ライコネン、(アロンソ)で吟味中でしょうか。
本人は熱望してるフィジケラはもう無いよねぇ。

Raikkonen offered 5year Ferrari deal
2005-10-02-Sun 23:54:48 │EDIT
BIG WEEKEND FOR BARHONDA [ITV]

いろんな意味でホンダにとって「BIG WEEKEND」になりそうです。
ライバルトヨタはBスペック投入、そして何よりも琢磨をめぐる「バトン・ホンダ批判」を計画するバカな人たちもいるわけで・・・

しかし、バトンが鈴鹿で鈴鹿スペシャル投入。
ブラジルで琢磨がSS載せましたが、彼では全く効果が分からないので(戦略もありましたが)、バトンに期待。

トヨタ、ホンダ共に目指すは優勝、表彰台でしょうけど、現実問題4位以降での争いかなぁ。
5位以降でなく4位以降なのは、フィジケラは割とこぼれる確率高いから(苦笑)
2005-10-02-Sun 22:10:25 │EDIT
Ferrari Ready to Agree on Test Limits [AutosportAtlas]

フェラーリが来季テスト制限の紳士協定に参加する用意があるらしい。
まぁ、あくまで紳士協定止まりなんで、参加しなくても途中で脱退しても法的な責任問題にはならないけど、トヨタ・ウィリアムズが来季からブリヂストンにタイヤ変更する蓋然性ありだからね。

しかし、マクラーレンとかルノーは撤退がほぼ決まりのミシュランを使い続けるつもりなんでしょうか。
いくら「フランスの」ルノーでも、ルノーCEOのC.ゴーン氏がミシュラン出身でも、撤退予定のタイヤを撤退まで使うってのは・・・ねぇ。
2005-10-02-Sun 02:21:27 │EDIT
Kubica Set for Minardi's Third Drive [AutosportAtlas]

中国GPでミナルディのサードドライバーにクビカを起用予定。
ただ、スーパーライセンスがFIAからまだ発給されてないようです。

ワールドシリーズ by ルノーのチャンピオンシップリーダーらしい。
GP2の華やかなメンバーばかりに目が行ってて、ワールドシリーズ〜はすっかり気にしなくなっちゃったなぁ。
日産ファンなんで、ワールドシリーズ by ニッサンから、〜ルノーになった時点でちょっと盛り下がったのかも(笑)

※追記
スーパーライセンス発給されず、中国3rdドライバーは消えました。
が、ルノーのテストに参加することがきまったそうで。
こっちのほうがよかったかも!?
2005-10-01-Sat 20:59:05 │EDIT
HARD TIMES AHEAD FOR MIDLAND, WARNS HERBERT [ITV]

たしかに、来年からミッドランドとして本格的に活動を開始するけど苦しいだろうなぁ。
唯一の相手のミナルディはレッドブルに買収されて資金的な問題はほぼなくなって、さらに来季は今季なかなか走っているRB1を使うそうだし。
まぁ、ミッドランドも資金的な問題はジョーダン末期に比べればないのかも知れないけど、シュナイダーのやる気がイマイチ見えてこないもんな。。。

で、ドライバーについては、デイビッドソン、アルバース、佐藤琢磨、現ドライバーのモンテイロ、カーティケヤン誰でも同程度のチャンスがあるような言い方です。
ただ、デイビッドソンは一歩リードかな?
2005-10-01-Sat 12:26:54 │EDIT
日本GPに向け、佐藤琢磨が帰国! [F1Live.com]

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜でちょっと書いたけど、日本GPだけは安心して見てられるんだよね。
2002年→第17戦日本GP(予選7位、決勝5位)
2003年→第16戦日本GP(予選13位、決勝6位)
2004年→第17戦日本GP(予選10位、決勝4位)
2005年→第18戦日本GP(予選?位、決勝?位)

まぁ、今年のダメさ加減を見ると安心できないけども。
2005-10-01-Sat 10:32:20 │EDIT
Toyota Duo to Use TF105B in Japan [AutosportAtlas]

あれれ。
トゥルーリもBスペックで行くようです。
Bスペックは合わない感じだったのに、大丈夫でしょうか。
2005-10-01-Sat 07:16:45 │EDIT
ヘレステスト4日目 [F1Racing.jp]

前日イマイチだったトゥルーリはまぁまぁ?
しかし、クルサード先生・・・

シーズン序盤の勢いは無いけど、フェラーリ・BARとそれぞれコンスト争いしてるわけで、残り2戦なんとかやってほしいものです。
2005-10-01-Sat 07:11:26 │EDIT
F1 to get female team boss? [F1Racing.net]

あー、チーム監督で女性ってのは今までいなかったのか。
ドライバーだとD.ヒルの前にアマティとかっていう女性ドライバーがいたと思うんだけど。

マクラーレン第2チームで日本人女性の監督・・・
こりゃ、琢磨よりも期待できるのでは(笑)
2005-10-01-Sat 07:06:08 │EDIT
2006spec 'Midland M16' [F1Racing.net]

まぁ、来年からミッドランドに変わるわけだし当然か。
是非、D.ヒル&HH.フレンツェンの黄金期をもう一度。

そしてどうぞ、M78(星雲)まで頑張ってください(笑)
2005-09-30-Fri 06:48:30 │EDIT
Trulli talks Interlagos and Suzuka [F1Live.com]

お台場のデモ走行にはヤルノ来てくれないんだよなぁ、残念。
で、ブラジルGPのファイナルラップでピットイン→チェッカー受けずは、とりあえず「ニューマチックバルブ、エアーの問題」だそうで(これは高橋敬三リポートでも書かれてますが)。
トゥルーリがチェッカー受けなかったってことは、鈴鹿でトヨタは2人ともフレッシュエンジンですか。
で、ラルフはBスペック導入、と(トゥルーリはBスペックの感触が合わないらしくて導入せずとか)。

じりじりフェラーリに離されてる状態なんで、鈴鹿、上海でもうひと踏ん張りしてもらいたいところです。
2005-09-30-Fri 02:31:34 │EDIT
Ralf Set to Race TF105B in Japan [AutosportAtlas]

あれ?
トヨタはBスペックの今シーズン導入を断念したって話だったけど。
関係者も「(今シーズンBスペックは導入できないけど)来年用の開発に役に立った」って話してたような。
2005-09-30-Fri 02:17:51 │EDIT
ヘレステスト3日目 [F1Racing.jp]

カナーンはご褒美テストだけあって(?)そんなにタイムよくないなぁ。
21歳ディグラッシは最下位タイム。
ゾンタはV8っぽいけど、トゥルーリが微妙だなぁ。
2005-09-30-Fri 00:09:05 │EDIT
ZONTA SLAMS 'GIRLY' V8 ENGINES [ITV]

ゾンタがV8エンジンに呆れてます。

「ゲームみたい」
「運転するのが簡単、激しいものが無いし、チャレンジングでも無い」
「小さい女の子でも運転できる」
「コーナーでミスっても大丈夫。(遅いから)十分修正する時間がある」
「みんなこの車を持ったら、うんざりするんじゃないか」
2005-09-29-Thu 18:56:21 │EDIT
Red Bull Jr. to Stick with Cosworth in '07 [AutosportAtlas]

レッドブルJr.(現ミナルディ)が今後2年間のコスワースエンジン搭載をする予定とマテシッツ。
まぁ、今年のレッドブルのマシンをレッドブルJr.は使う予定だそうだから当然と言えば当然か。
マシンだけ見ると、他チームの進化分はあるけど、今年のミナルディよりはよくなりそう。

頑張れリウッツィ、頑張れスピード。


Red Bull Junior to Sign Ecclestone Deal [AutosportAtlas]

ストッダートのミナルディとは真逆だけども、来季フェラーリエンジンのレッドブルのJr.チームだけに、ストッダートはそれも売却時に了承・理解済みか。

だいたい来季はこんな感じ?
【協定側】
フェラーリ
レッドブル
レッドブルJr.(現ミナルディ)
ミッドランド(現ジョーダン)

【中間派?】
ウィリアムズ

【GPMA】
マクラーレン(メルセデス)
ルノー
トヨタ
BAR(ホンダ)
BMW

※追記
ウィリアムズはBMWと別れることになったため、協定側へ行くとも言われているようです。
2005-09-28-Wed 15:20:06 │EDIT
Sato Linked with Red Bull Junior [AutosportAtlas]

「佐藤琢磨を使ってもらうお詫びに、どうぞホンダエンジンも無償でどうぞ」
なんて恐ろしいことだったりして・・・
しかも、「ドライバー代、持参金も出します」とかもあったら、こっちこそ「ホンダ馬鹿じゃねぇの?」だよなぁ。

バトン&バリチェロは間違ってないんだからさ。
琢磨はせめてもの温情で3rdで残って欲しいって方針だったし。

※追記
そういえば、ミナルディって来年のコスワースとの契約を春に発表してなかったっけ?
V10にリミッターつけてやるとか・・・
まぁ、バトンもそうだけど、契約は解除の合意が出来れば問題なく解除できるものだけど。
ミナルディ、コスワースとの契約延長を発表 [F1Live.com]
タイヤは当初、ブリヂストン継続でフェラーリエンジンになるレッドブル本体と合わせるとか、いやいやミシュランにして別々にしようって話もありましたが、結局ミシュランにする様子

※追記2
Sato, Red Bull and Honda [F1Racing.net]
2005-09-27-Tue 23:29:39 │EDIT
ピッツォニア 今年のシートを維持するのか? [F1Racing.jp]

今年はこのシートを維持しそうだけど、来年はどうだろう。
ロズベルグもBMWに行っちゃうなら可能性が無いことは無いだろうけど、ジャガー時代から嫌うウェバーがいるしねぇ(ウェバーも多方面で嫌われてるけど)。

まぁ、嫌われ者を逆に好きになってしまう自分としては、ウェバー&ピッツォニアの嫌われ者コンビはある意味たまらないコンビではある(笑)
ライコネンに対するアロンソ、琢磨に対するバトンと、常に嫌われるであろう方にどうしても肩入れしてしまうんだよなぁ(成績に関係なく)。
別に相手方(ライコネンや琢磨)が嫌いって訳では決してないんだけど。

※追記
ウィリアムズ、残り2戦もピッツォニアを起用 [F1Live.com]
2005-09-27-Tue 18:12:40 │EDIT
"Alonso not best F1 driver" [F1Racing.net]

ロン・デニス最近カッコ悪いなぁ。
「アメリカGP以降なら我々が・・・」の発言もあったし、それに加えて今回の発言ですか。
まぁ、アロンソを称えることは称えているでしょうけど。

ライコネンに関しては弱すぎ。
フラットスポットは作るわ、ミスでくるりとスピンするわ、ブレーキミスで大事なところでダメにするわ。
それでいて、シャンパンファイトがつまらないのが応援しがいがないなぁ(これは個人的印象)。

アロンソはほんとに強い。
ただ単に大事に大事に行ってるだけじゃないしね。
それに何より感情を表に出していて気持ちがいい(ま、ライコネンもマーシャル突き飛ばしたり、琢磨にFuck you!したり屈折した?感情を表に出しますけど)。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=539
忍者ブログ[PR]