忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 04:27:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-09-27-Tue 15:33:15 │EDIT
ブルツ マクラーレンを去るかもしれない [F1Racing.jp]

最近の情勢だとBMWが有力視されてますね。
まぁ、ドバイF1が頓挫、代わるマクラーレン第2チームは再来年の参戦予定だし。
ブルツが出るとなると、デラロサはまだキープしておかないとなぁ。

マクラーレンは車の速さで元F1ドライバーの再生工場と化してますね。
その速さもテストドライバー自身が作ったという部分もいくらかあるでしょうけど。
PR
2005-09-27-Tue 15:30:55 │EDIT
F1に留まるアンソニー デビッドソン [F1Racing.jp]

そんなデイビッドソンも、またもや琢磨に邪魔されようかという状況に。
なんとかレギュラーを勝ち取って欲しいところ。

「結果・実績」でシートを失った人が、「結果・実績」でアピールしたりするのか!?(苦笑)
2005-09-27-Tue 15:27:47 │EDIT
リウッツィ 政治的な問題がレース機会を妨げた [F1Racing.jp]

いやいや、リウッツィは結果出してないだけ。
ここで書きましたが(数字は9月14日現在)。
2005-09-26-Mon 23:50:03 │EDIT
JAPANESE FURY AWAITS BAR [ITV]

日本人がBARホンダに対して怒っているそうです。
そして、バトン批判(ホンダ批判もか?)の横断幕を鈴鹿で掲げる計画が盛り上がってるとデイリー・ミラーは報じているそうです。
本当はバトン批判もホンダ批判も筋違いなんだけど(批判するなら結果出さない琢磨でしょ)。

まぁ、BARホンダ、バトンに怒っている人もいるでしょうけど、同じくらいバトンを歓迎する人も日本人でいるんじゃないかなぁ(私は歓迎します)。

ホンダも、おかしな美化されて、その美化された姿を現実のホンダに重ねて圧力かける・妄想を押し付ける人がいるから困ってるだろうなぁ。
それで現在の「琢磨はホンダと決別覚悟、ホンダは琢磨をサポートするつもり」というおかしな事になってるわけで。
2005-09-26-Mon 16:04:29 │EDIT
'Schumacher Who?' [F1Racing.net]

現役最年長で前チャンピオンから史上最年少のチャンピオンへ。
でも、まだまだミハエルはやれるよなぁ。
昨日も4位だもん。

しかし、'Schumacher Who?'とプリントされたTシャツ。
ジョークとして面白かったけど、新時代来たかとの思いに期待感と寂しさが混ざったり。
2005-09-26-Mon 15:55:34 │EDIT
Raikkonen offered 5year Ferrari deal [F1Racing.jp]

フェラーリからライコネンに、07年から5年で$190m(=1億9000万ドル≒200億円超)のオファーがあったかも、と。

バトンの「お金より、より速く走れる車」じゃないけど、フェラーリの退潮傾向が来年も続くようなら、ライコネンはマクラーレン選ぶだろうな。
「(マシンの)信頼性で契約は・・・」とライコネン言ってたけど、「トップ狙えないけど、信頼性あり」と「トップ狙えるけど、信頼性微妙」では後者を選ぶでしょ、きっと。
フェラーリドライバーは名誉があるんだろうけど。
フェラーリから見ると、マッサじゃまだパンチ力感じないし、ロッシは5連覇決めたけどF1入りは不透明、アロンソはお金でブリアトーレとこじれなきゃこのままルノーだしね、と思ったのかな。
2005-09-26-Mon 15:39:44 │EDIT
金曜サードカールール見直しの可能性 [F1Racing.jp]

ワークスが6チーム(ルノー・マクラーレン・フェラーリ・トヨタ・ウィリアムズ(来季からBMW独立)、BAR)あるから、3rdカーは現状の下位6チームから下位4チームにしようと。

琢磨のおかげ(笑)で現在6位、来季は3rdカー走らせることが出来ると思ってたBAR・・・
それに、レッドブルが2チームとも3rdカー走らせる事ができるようにも現在の状況ではなってしまう模様(ま、チーム・エンジンなどなど別個のものですが)。

とは言うものの、やっぱり全チームの同意は無理か。
2005-09-26-Mon 13:49:59 │EDIT
アメリカGP 2006年の開催を発表 [F1Racing.jp]

FIA以前に日程を明らかにすることで、暗に今年のアメリカGPについて抗議してる?
・・・は考えすぎか。
ブラジルGPもすでに開催日程出しちゃったようだし。

富士は20戦ならやるかも、19戦ならないだろう、な感じですね。
富士の勝負は、当初からの07年から開催か。

2006年F1最終戦は11月開催?
2005-09-26-Mon 13:46:25 │EDIT
ロズベルグ 2005年内デビューの可能性は薄い [F1Racing.jp]

フランク次第ではあるけど、鈴鹿でデビューは薄いのか。
まぁ、ピッツォニアは0周リタイアで、日本GPの予選順が1番目か2番目なわけで、代えてもいいタイミングではあるね。

バトンとハイドフェルドを売っても、意外とドライバー人材豊富なのね。
2005-09-26-Mon 03:57:47 │EDIT
1.J.モントーヤ
2.K.ライコネン
3.F.アロンソ
4.M.シューマッハ
5.G.フィジケラ

史上最年少チャンピオン誕生!!
チャンピオン決定の自己条件を、タイヤトラブル抱えてクリアしたんだから立派。
新チャンピオンにふさわしいでしょう。
サンマリノで優勝旗の受け渡し完了だったのかと、今になって思ったり。
対するライコネンは、先輩ハッキネンよろしく、脆さが。

で、モンテイロがリタイアで記録更新ならず。
うーん、残念。

トヨタ、レッドブルはコンスト争いしてるチームに離され気味。
ラルフがなんだかんだで入賞、トゥルーリにじわりじわりと近づいてます。
クリエンは予選良かったし、軽タンってわけでもなかったのに、9位残念。

バトンvsバリチェロ、来年に向けて期待できますねぇ。
V8、マシンの出来にも因るけど、切磋琢磨で今年のトヨタみたいになればいいな。

琢磨は、「耐えてよくやった」とも言えるけど、ノーポイントだし自分が原因だしで微妙。

とにかく、アロンソお見事でした。
2005-09-25-Sun 23:09:23 │EDIT
ジョーダン 来季における佐藤 琢磨起用の可能性 [F1Racing.jp]

急激にどういうわけか、琢磨がジョーダン(来季からミッドランド)って話になってる。
アルバース、もしくはまたまたデイビッドソンの将来を潰すわけか、琢磨。

しかし、これまでホンダ批判してて、これでトヨタを絶賛してる琢磨ファンて一体・・・
ま、これがファン、信者ってことか(苦笑)
琢磨スタイル炸裂ですね。

トヨタの意向なんて関係ないでしょうに。
ただのエンジン供給メーカーってだけだし。
トヨタも本体であるパナソニックトヨタレーシングに琢磨のようなドライバーは絶対にいらないでしょうね。

正直、よっぽどモンテイロのほうが使えるんだけど。
まぁ、琢磨には「ドライブフィー&持参金ホンダ持ち」の可能性があるけども。
2005-09-25-Sun 02:00:18 │EDIT
1.F.アロンソ
2.J.モントーヤ
3.G.フィジケラ
4.J.バトン
5.K.ライコネン

ライコネン弱すぎ。
まぁ、元々そうだったけど。
再三再四書いてるけど、勝つのは速い人より強い人。

バトンはいつも通りいい仕事。
で、クリエンよくやった!

最初のアタックで3番手のフィジケラの燃料は・・・?
2005-09-24-Sat 23:02:44 │EDIT
1.K.ライコネン
2.F.アロンソ
3.J.バトン
4.G.フィジケラ
5.J.モントーヤ

川井ちゃんが日本F1マスコミで初めて「琢磨は結果出していない。だから(BARの)判断は分かります。」と理解を示したんじゃないかな?
みんなフォロー、フォローで気持悪かっただけに、ちょっと安心。

しかし、同じく川井ちゃんの「ホンダは琢磨を見捨てないでしょう、3rdとかの意味ではなく」の言葉は気になる。
もしかして、「ドライブフィーホンダ持ち+別途ホンダからの持参金」でどこかのレギュラーで押し込もうとしてる?

だったらくだらない。
琢磨は決別とも取れる発言してるし、琢磨切りをホンダが負い目に感じることないし。
2005-09-24-Sat 21:47:49 │EDIT
1.F.アロンソ
2.G.フィジケラ
3.J.モントーヤ
4.K.ライコネン
5.J.バトン

6位バリチェロでキレイにチームメイトが並んでます。
琢磨は予選やっても仕方ない20番手降格なのでいろいろやってる様子。

マクラーレン勢は速いけどフラフラしてるなぁ。
2005-09-24-Sat 03:06:21 │EDIT
1.A.ブルツ
2.J.モントーヤ
3.R.ゾンタ
4.F.マッサ
5.R.バリチェロ

245位は中南米ラインですか。

しかし、金曜フリーも放送して欲しいねぇ。
予選が1回に変更された後、日曜午前のセッションがなくなったから、金曜フリー放送希望を721に出したけど、形だけの返信さえなかった(苦笑)
2005-09-24-Sat 00:07:14 │EDIT
1.A.ブルツ
2.T.佐藤
3.F.アロンソ
4.J.バトン
5.K.ライコネン

まだフリー走行1だけど、この時期にこの順位だと思ってしまう・・・

琢磨、今更遅いですから!!

ま、10グリッド降格&エンジン交換で最後尾確実だから走るだけ走るってことかも。
しかし、バトンもピッタリなところを見ると、BARなかなかいいのかも(まだ、フリー走行1だけど)。
今日はゾンタがゾンタにしては下位過ぎ。
天気を考えて、いろいろやってるのかな。

そしてチャンピオン決められるかアロンソ、珍しく最初からタイム出してます。
2005-09-23-Fri 11:55:30 │EDIT
でも、ジョーダン(来季からミッドランド)はデイビッドソンとアルバースが有力。
BMWとウィリアムズに空きがないことはないけど、この2つも琢磨は入りこめない。

そんなわけで、自分はバリチェロ引退を待ちながらBARで3rdが一番と思ってたし、チームもそれを考えてた。
しかし、それを拒否。
ホンダと決別なんでしょうか。

もしそうなら、はっきり言って、ホンダなしの琢磨は今となってはもはや各チームにとって魅力なしだと思っちゃうんだけど。
2005-09-22-Thu 12:25:52 │EDIT
琢磨、B・A・R Hondaの決定に驚かず [F1Live.com]

琢磨自身、強がりでもなんでもなく前々から分かってたんだろうねぇ。
それでこのフランスGP以降の成績では、いくらホンダの子飼いと言っても・・・

ミッドランドはトヨタ系で、アルバース、デイビッドソンが有力だし、来年のシートはほぼ無いんじゃ・・・
バリチェロの引退を待ってBARの3rdを続けるか、F1から離れるのが個人的にいいんじゃないかと。

しかし、鈴鹿とそれを中継する地上波は嫌な雰囲気になりそうです。
ネットにおいてはすでに「うわ・・・。」な雰囲気、鈴鹿でホンダに抗議なんてことを計画してる人もいるようです。
琢磨(BAR)スタイルでも書きましたが、言い訳・理由付け、そして琢磨自身以外の琢磨に関係する人・車・チームへの批判はしっかりするんだよねぇ。
ま、それが熱狂的ファン、信者というものなのだろうけど。
2005-09-21-Wed 08:07:01 │EDIT
モズレー、1社のタイヤ供給を強調 [F1Live.com]

管理物、1社供給のみってのは、F1で採られるべき措置じゃないと思うんだよねぇ。
そういうのはアメリカでやって欲しい。
2005-09-21-Wed 00:17:28 │EDIT
RUBENS PRAYS FOR RAIN IN BRAZIL [ITV]

雨を望む前にバリチェロは地元GPでのダメさ加減をお祓いしないと・・・
地元ではフェラーリ以外のチームでも再三再四いい走りしてたのに、一番は去年の3位表彰台1回くらいじゃない?

琢磨絡みで批判の的になることも無きにしも非ずなバリチェロだけど、アメリカGPの8p除いてもあのマシンで27p獲得できてるのがすごいんだよなぁ(ミハエルなんかはアメリカGP抜きで45pと、それでもトゥルーリの上だったりする・・・)。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=540
忍者ブログ[PR]