忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 03:04:30 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-10-09-Sun 16:21:08 │EDIT
1.K.ライコネン
2.G.フィジケラ
3.F.アロンソ
4.M.ウェバー
5.J.バトン

ライコネン怒涛の16台抜き!
○○台抜きとはこういうものだ、というお手本レース。
対するアロンソもミハエル、ウェバーを抜く時の迫力はまさにワールドチャンピオン。
フィジケラも予選と決勝ラスト1周までよくやったよなぁ。

さて、珍しくかなりの期待をしたフロントローの2台。
ラルフは、セーフティカーで全て作戦台無しも、プッシュプッシュで8位入賞。
バトンは、ピットストップでの本当に入っていたのか分からない時計表示だけの12秒停止時間と(※追記 給油口トラブルで長引いただけ)、川井ちゃんの計算で「ついに初勝利・・・」と思ったものの、結局もう一度のストップで5位。
ともに非常に残念、逃した魚は大きかったけど、入賞で何とか救われた感。

個人的応援チーム、レッドブル。
クルサードが神がかりスタート、一時トップ快走、ピット入っても3位走行も、やはりあと一回のストップで6位。
結果は予選順位そのままだったけど、期待もあり、最低限の結果もありで満足。
クリエンは予選で前につくと、決勝ジリジリだなぁ。
逆パターンの方が燃えるのかも。

そして、最低限の結果が出せなかった二人。
琢磨とトゥルーリ。
琢磨はスタート直後1コーナーでオーバー、SC後にはシケインでトゥルーリに特攻。

琢 磨 、 も う F 1 や め て く れ

そして、琢磨・トゥルーリの件は、レース後に審議となっています。
成績でなくてもクビにならない、と分かってるとノビノビやってくれますなぁ。
トゥルーリに非があると判断されたら琢磨に申し訳ないけど。
Sato a Dangerous Man, Says Trulli [AutosportAtlas]
※追記
琢磨はリザルトから除外処分決定。

あ、それとCSに土屋圭一はいらない。
そして、トヨタのサービス精神に乾杯@地上波

ちなみに今年のバトン、去年の琢磨のポイントを越えました。

※追記
地上波視聴率10.3%。
競馬がGIなら競馬、それ以外ならF1な感じの数字ですかね。
しかし、相変わらず地上波にはCMが必要だと分かってない人も多いようで・・・
PR
2005-10-09-Sun 09:59:37 │EDIT
バトン 鈴鹿のファンはクレイジー [F1Racing.jp]

いや、悪い意味でもクレイジーなんだけど。

注目すべきはバトンの発言じゃなくて、HRD和田社長の発言。
『ホンダと新参戦チームの可能性について日本GP前に発表したことは、少なくとも佐藤の人気と彼のシートを奪うことに対する反感に対処するためのものであったことを認めている。
「我々はたくさんのEメールを受け取り、人々がホンダにエキサイティングなことを行なうようどれだけ期待しているのか気づいた」』
ホンダはバカですか?
バトン&バリチェロは当然な判断と個人的に思ってたのに、この発言でやっぱりバカなんだ・・・と。
でも、そうするとだいぶ前(一番早い話で春先)から新チームの計画ってのと微妙に食い違う可能性もあるんだけど、やっぱり批判回避のためか。
そんなどうでもいい批判に耳を傾けて巨費を投じるより、バトン&バリチェロの「ホンダ」チームに力入れなさいよ。

まぁ、巨費を投じてクラッシャー琢磨&アレなファンの相手するのは、危険な香りのする「エキサイティング」なことかもしれないけど(苦笑)
2005-10-09-Sun 09:48:51 │EDIT
ポイントシステムによる影響 [F1Racing.jp]

今頃言われても・・・
しかもこれでFIA批判しようとしてる人もいるわけで、何を考えてるのか全く分からん。
くだらん。
「タラレバ」は禁物、与えられたルールの中で覇を競うのがスポーツでしょう。

ポイントシステム、変えなければ変えなかったで、今批判してる人はやっぱり当時批判してただろうに(苦笑)
2005-10-09-Sun 06:14:42 │EDIT
1.R.シューマッハ
2.J.バトン
3.G.フィジケラ
4.C.クリエン
5.T.佐藤

ラルフ!よくやった!
そしてバトンも!
明日ひょっとしたらひょっとするかも。。。

しかし、トゥルーリは残念だったなぁ。
合わないBスペック&1コーナー滑りがあったものの第1セクターは0.5秒縮めたからなぁ。
3,4番手にはつけてたかも。

3番手フィジケラはうまいとしかいいようがないねぇ。
アウトラップでだいぶ降ってきてて、アタックラップはもう・・・な状況なのに。

ギリギリ3番手逃したクリエン。
琢磨がなんとかやっと出したベストタイムをあっさり更新は結構気持ちよかったです。

乾きにくかったとは言え、ファーストアタックのクルサードも6番手。
またまたレッドブルのひっそりダブル入賞が見られるかも!?
2005-10-08-Sat 07:41:37 │EDIT
SATO CONVINCED OF '06 DRIVE [ITV]

BARのバトン、バリチェロの両睨みには驚いたのかもしれない。
でも、この成績で琢磨が今シーズン余裕の表情を崩さなかったのは、全てホンダに知らされてたからかも、と思うとガッカリ&怒りが・・・
2005-10-08-Sat 07:39:04 │EDIT
Tyre Changes Could Return to F1 [AutosportAtlas]

これも3rdカールールの変更と同じで全チームの同意がないと変更は無理。
マクラーレンとルノーが賛成するかどうか。
2005-10-07-Fri 13:59:33 │EDIT
桜と侍でまさに日本。


トゥルーリ侍の実写版。
2005-10-07-Fri 09:39:49 │EDIT
ポイント獲得を狙うクルサードとクリエン [F1Live.com]

毎度の事ながら、どこがプレビューなんだと・・・(笑)
でも、面白いからいっか。
2005-10-06-Thu 20:22:19 │EDIT
「F1 GP NEWS」より。

土屋圭一の口ぶりはそんな感じ。
ただバラエティ慣れしてるからなぁ。
で、津川哲夫氏は「近々発表かも」と。

琢磨にオファー、ホンダエンジン、ホンダが会見でペラペラってところから、NAKAJIMA RacingかARTAのどちらかだと予想してたけど、本当にそうなっちゃうんでしょうか。

※追記
日本GP予選の地上波のほうで、マッチに話を振られた亜久里氏の意味深な沈黙があったとか。
2005-10-06-Thu 06:45:03 │EDIT
RENAULT WON'T RETAIN MONTAGNY [ITV]

あら、タイトルがやわらかい表現になってる。
最初は「ルノー、モンタニーを見捨てる」だったのに。
しかし、ミッドランドは佐藤琢磨が抜けたもののシート獲得が激戦ですね。
デイビッドソンはまだミッドランド狙いなのかな。
新チームで琢磨と一緒にBAR放出組として悔しさぶつけるってのも爆発しそうでいいんだけど。

新チームの参入、非参入で多少変わるかもしれないけど、ミッドランドは来年唯一の弱小チームになっちゃいそうだからなぁ。
2005-10-05-Wed 12:38:30 │EDIT
琢磨の新チーム候補に“チーム・コカ・コーラ”が浮上? [AUTOSPORT WEB]

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!の追記でポロッと書いたコカコーラ・ホンダの噂が本当に上がっちゃってるみたいです。
コカ‐コーラ F1に興味を示すのニュースが出た一昨日はウィリアムズに付くのが有力とされていましたが、たった一日でホンダセカンドチームかという流れ。

コカコーラ・ホンダだとすると、マシンカラーに困っちゃうよなぁ。
コカコーラ、ホンダともにコーポレートカラーは「赤と白」だけど、その割合がまるっきり逆だもんな(笑)
2005-10-05-Wed 06:29:33 │EDIT
EXCHAMP BACKS JB'S HONDA CHOICE [ITV]

A.ジョーンズはバトンの選択を支持しているようですね。
というか、ドライバーとしては全く普通の選択だったと私も思います。
BARもチームとして最良の選択。
来年こそは去年の成績を越えて(って言うと、初優勝・ドライバー2位以上・コンスト1位しかないけど)、周りの雑音を絶つようにして欲しいです。
2005-10-05-Wed 06:10:52 │EDIT
Honda Set to Run Second F1 Team [AutosportAtlas]
Honda linked to mystery new team [ITV]
Second team for Honda? [F1Racing.net]

AutosportAtlasは、謎の新チームはホンダのセカンドチームと見ているようです。
たしかに1.ホンダエンジン供給、2.琢磨にオファーという2点(そしてホンダが会見でペラペラ喋る3点目)を考えると、セカンドチームではないかという感じがしてきますね。
普通は、エンジン供給するからこちらからドライバーを送るわけで、向こうからオファーが来るのか?と考えられますからね。

まぁ、来年の開幕戦(バーレーンと言われていますが)から参戦できれば琢磨の姿、謎のチームもそのうちハッキリするわけで、楽しみに待つとしますか。

※追記
でも、関係者発言を見るとホンダ直轄・間接支配のセカンドチームという感じがしないですね。。。
今年の成績で琢磨にオファーするのは日本関係くらいだろうって感じなので絞られてくる気も。
でも、ディレクシブはマクラーレンB(=メルセデス)じゃないのかと思うんだけど。
NAKAJIMA RacingとかARTAとかか・・・
2005-10-04-Tue 12:56:01 │EDIT
新チームから「オファーは受けている」と佐藤琢磨 [Yahoo! ニュース]

これがあるから琢磨同席会見だったんだなぁ。
しかし、新チームが参入できればホンダエンジンと琢磨なんだろうけど、そのチームの実態がまだ全く表に出てこない・・・
2005-10-04-Tue 11:50:01 │EDIT
Honda acquires B.A.R Honda F1 team [BAR公式HP]
Honda、BARH Ltd.の株式を全額取得 [HONDA]
ホンダ、BARの株を100パーセント取得 [AUTOSPORT WEB]
ホンダ、BARの株を100パーセント取得 [Yahoo! ニュース]

ついに来ました。
まぁ、今だったら最初っから断念せずに単独で参戦してれば・・・なんてちょっと思ってしまうわけですが(事情はあったものの)。

オールホンダに、バトン、バリチェロ。
ほんとうまく行けば、トヨタと揃って・・・なんて考えてしまいます。

そして、「来年からの新規参入を予定しているチームに対して、新しいV8エンジンを供給する準備がある」とも話しています。
でも、あくまで「準備」なんだよなぁ。
それにしても、来年の新規参入チームって・・・???
レッドブルJr.はコスワースだとマテシッツ明言してるし。
ミッドランドは新規参入って言わないどころか、トヨタエンジン契約してるし。
マクラーレンBはもちろんメルセデスだろうし、07年からだし。
琢磨をどっかにねじ込むアプローチみたいなもんでしょうか(苦笑)

※追記
コメントの様子だと、全くの新規で参入を目指すチームがあるんですね。
そこに琢磨を乗せるつもりのようです。
コカコーラ・ホンダ・・・?(笑)
そしてまた割を食ったのはデイビッドソンか・・・
ま、琢磨も琢磨でホンダ本体チーム(現BAR)からは切り離されたわけですが。
2005-10-04-Tue 10:18:06 │EDIT
鈴鹿市の天気 [Yahoo! 天気]

金曜日→降水確率40%
土曜日→降水確率50%
日曜日→降水確率50%
(10月4日10:20現在)

あらー。。。
さすがに去年の台風直撃はないようですが、ちょっと微妙な雰囲気です。
降水確率50%とかってほとんど降っちゃうんだよなぁ。
2005-10-03-Mon 22:06:28 │EDIT
コカ‐コーラ F1に興味を示す [F1Racing.jp]

こんな大口スポンサーはどのチームでも欲しいでしょうが(飲料で被るレッドブルは別として)、欲しくて欲しくてたまらないのは記事にあるようにウィリアムズでしょうね(あとはオーナーがお金出す気がないミッドランド?)。
飲料ブランドがたくさんあるコカコーラですが、仮にウィリアムズで、仮にコカコーラブランドを使うとすると、ウィリアムズが久しぶりに赤くなることに・・・?
たしか、R.シューマッハとA.ザナルディの99年以来ですか。

ウィリアムズはホンダ、ルノー、BMWと青系が印象深いですけどね。
2005-10-03-Mon 22:01:57 │EDIT
鈴鹿で輝く琢磨 [F1Live.com]

安定してるのは鈴鹿くらいだから、鈴鹿は久しぶりに期待して見てみようかと。
今シーズンのダメな感じが気になるけど、何とか最後(中国GPあるけど)くらいは・・・

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!
2005-10-03-Mon 10:13:02 │EDIT
ホンダがBAR全株取得へ [YOMIURI ONLINE]

いよいよ明日の会見で発表でしょうか。
まぁしかし、結果を出してなくてレギュラーから降ろす琢磨を同席させての会見は、いくらなんでも酷過ぎるか。
でも紙っぺら一枚で発表することでもないしなぁ。

ホンダは第3期F1で迷走し続けましたが(単独参戦表明→断念→エンジン供給→ジョーダン切り→BARに徐々に深入り)、これですっきり自チームで優勝目指して欲しいものです。
オールホンダだから国籍も日本にするよね・・・?
うまく行けば来季、トヨタ・ホンダで君が代聞けるかも。

日本人ドライバーは・・・もういいです。

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!
2005-10-03-Mon 09:41:30 │EDIT
2006年 F1ドライバーズラインナップ (暫定) [F1Live.com]

どこにも琢磨の名前がありません(笑)
まぁ、出てる話もホンダ絡みがほとんどなんでアレですけど。

2006 F1 grid (done & possible) [F1Live.com]

ただし、英語版(※追記 日本以外の海外版全て)にはミッドランドの所に名前が載っています。
海外は「日本つながり」って強いと思ってるんでしょうかね。
ミッドランドってトヨタエンジンだけど、来季は最下位濃厚だからなぁ。
ミナルディは現時点でもジョーダン食うし、来季はRB1改だしでミッドランドは追いつけなさそう。

※追記
相変わらず、「琢磨、お詫びのホンダエンジンと共にウィリアムズ」の話が一部で消えませんね。
なんだか第2のけんさわ氏(もちろん9/16の件)を生みそうな(現時点での)周りの勝手な妄想の予感。

ホンダなくして琢磨あらず
琢磨なくともホンダあり
ってところだけど。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=538
忍者ブログ[PR]