忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 07:45:07 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-08-28-Sun 03:48:07 │EDIT
Button eyes Monza podium [F1Racing.net]

バトン表彰台の可能性って十分にあるよねぇ。
琢磨もポイントは固いと思うけど、バトンを上回るまではないでしょうね。

車のポテンシャルは、マクラーレン→ルノー→BARと3番目だと思うからせめて6位以内には入って欲しい気も。
ま、そこに堅実トヨタ、なんとも分かりづらいウィリアムズ、ひょっこり入賞圏内レッドブル、地元で挽回なるかフェラーリもあるわけで、確かに簡単ではないけど。。。
PR
2005-08-27-Sat 12:32:13 │EDIT
ルノー スパでテストを実施!? [F1Racing.jp]

マクラーレン(ライコネン)ファンからブーブー言われそうな感じ。
「サーキットの一部を使ったシェイクダウンテストにすぎない」らしくて問題はなさそうということ。

残り5戦で24p差のアロンソとライコネン。
ライコネンは1戦平均5pずつ(1位4位、2位6位、3位8位、アロンソがリタイヤなら4位以上)差を詰めなきゃならない状況。
これを見ると壊れないルノー・アロンソが断然有利で大丈夫、な感じもするけどマクラーレンは速いんだよね(全幅の信頼を置けないけども)。
ライコネンが1回でもリタイアしたらもう終了ってことでもあるね。
2005-08-27-Sat 10:49:53 │EDIT
モンテイロ EJ15−Bでレースに出場 [F1Racing.jp]

信頼性がないと遅れに遅れたジョーダンのBスペック。
ただ、乗るのがモンテイロだからなんとか完走しちゃいそうな気も(笑)

トヨタもBスペックの話が散々出てますが、投入するのかなぁ。
2005-08-27-Sat 00:07:22 │EDIT
A Formula One race in Africa? [F1Racing.net]

2009年にも南アフリカ、ケープタウンで新しいGPができるかも、と。
その呼び名がどうも93年まで間を空けながらキャラミで行われていたような「南アフリカGP」ではなく、「アフリカGP」になりそうだとのこと。
現在GPが行われていない唯一の大陸がアフリカだし、ともDavid Gantが話しています。

GPが増えるのは見るだけの視聴者には非常に嬉しいことだけど、運営・参加するほうは大変だろうなぁ。
するとどこかのGPを減らさざるを得ないわけで、普通なら一国二開催のホッケンハイムニュルブルクリンク、イモラモンツァが問題に。
どうするんだろうなぁ、いろんなところが開催狙ってるし、復活組も狙ってるし、既存のGPも開催し続けたいだろうし。

F1 2006年暫定カレンダー
2005-08-26-Fri 18:35:21 │EDIT
Renault has eye on BAR [F1Racing.net]

充当にマクラーレンがライコネンモントーヤで12を続けた場合(速ければ出来るってものでもないですけど)、アロンソは3位キープでチャンピオン、4位キープだと逆転でライコネンがチャンピオン。
それを考えると、アロンソ3位を阻む可能性があるのは復調著しいBAR(バトン)なわけで、ルノーがBARに注目するのは当然でしょう。
本当はフィジケラにも頑張って欲しいところでしょうけど。
2005-08-26-Fri 18:28:22 │EDIT
Davidson getting bored at BAR [F1Racing.net]

「(レギュラーで走りたいなら)BARを去った方がいい。」とアドバイスされたデイビッドソン。
本人もやはりそう考えているようです。
しかし、バトンが移籍することになれば、「自分がレギュラーとして走る見込みが『十分に』ある。」とも。

やっぱり、(自分より在籍期間が短いのにレギュラーで、バトンに差を開けられ過ぎている琢磨より自分は走れる)という自信があるんでしょうね。
2001年からずっとテストドライバーとして見ているとそう思うのも当然で、ドライバーとしても当然でしょう。
そして、もしバトンが残留なら、ミッドランドで走るのが確実な様子でもあります。
2005-08-25-Thu 20:56:02 │EDIT
写真はここ。

逆にルノーはシンプル2枚ウィング
まぁ、モンツァだから当然だけど、ウィングがペラペラ(笑)

以前、どこだったか忘れたけど(マクラーレン?BAR?)、レース中にリアウィングが翼端板付近から外れたところがありましたよねぇ。
2005-08-25-Thu 19:04:52 │EDIT
なんとなく似てる(笑)

左がタバコ無しBARホンダロゴ、右がNHK「ニュース7」のOP。
2005-08-25-Thu 16:55:58 │EDIT
Raikkonen to replace Schumacher? [F1Racing.net]

ライコネンがミハエルと入れ替わるんですか?(笑)
ビルドは一応「信頼できる所からの情報で、ライコネンはフェラーリと予備契約を結んでいる。フェラーリの新たなNo.1ドライバーになる。」って書いてるみたいですね。

この前のミハエルのマクラーレン行きの話とピッタリな話ではあるし、ミハエルは元々メルセデスの英才教育で出てきたドライバーではあるけど、なんとなく(笑)フェラーリで引退って感じがしますがどうでしょうか。
2005-08-25-Thu 15:43:42 │EDIT
トヨタ、ついにFN参戦! 3リッターV8でホンダと対決[AUTOSPORT]
Fニッポンにエンジン供給=トヨタとホンダ [Yahoo! ニュース]

しかし、地上波放送時間がアレじゃ注目度が上がるとは思えない。。。
しかも、Fポンの実況はひどいしねぇ。
スカパー開放デーの時見てたら、スカパーもあのひどい実況だったなぁ。

Fポンは、他国のフォーミュラと統合してアジアF3とかにしてやったらそこそこ盛り上がりそうだけど。
「日本国内の」トップドライバーがフォーミュラから離脱してるんだよね、最近。
離脱というか、GTの片手間でやってたフォーミュラを辞めたってことかもしれないけど。
2005-08-25-Thu 13:44:40 │EDIT
No outsiders for Red Bull race drive [F1Racing.net]

Helmut Markoは「1stドライバーはクルサード、2ndドライバーはクリエンかリウッツィから選ぶ。その他のドライバーが2ndドライバーにはならない。2ndドライバーにどちらが選ばれるかはシーズン終了後だろう。」

クリエンはイタリアGPまで、リウッツィが残り4レースやるみたいだけど、リウッツィは結果残してないからねぇ。

Speed set for Red Bull test role

リウッツィは微妙な感じ。
Liuzzi disappointed
ま、クリエンと比較しちゃうとねぇ。
それでも琢磨と同じ1ポイント獲得なんですけど。
2005-08-25-Thu 10:16:41 │EDIT
Yahoo!テレビより。

一回も見なかったなぁ。
全体的にアレな感じだけど、「F1モデル」だけで放送される関係者インタビューなんかがあったらしいですね。
2005-08-24-Wed 22:02:16 │EDIT
Williams likely to beat BMW? [F1Racing.net]

「ウィリアムズには来年勝てないよ」とマリオ・タイセン。
「何週間で変わるものではないし」とも。
でも、もちろん勝ちたいだろうし、それを狙ってるだろうなぁ。
「イマイチなのはBMWエンジンのせい」なんて言われてたんだし。

BMWのドライバーの1人は、バトン次第のハイドフェルドだけど、このハイドフェルドもウィリアムズなんだなぁ。
2005-08-24-Wed 20:12:03 │EDIT
Massa more hungry than Schu Villeneuve [F1Racing.net]

ミハエルから「人のこと言う前に自分の来年を心配しろ」とか言われそう(笑)
元ワールドチャンピオンがバトンとハイドフェルド、デビッドソンの行き先如何であっさり・・・な所は時代を感じて寂しくはありますけど。
世代交代の波と闘ってるベテランは他にもいるわけで頑張って欲しいです。

で、ミハエルは今年チャンピオンはほぼ無理なだけに、来年も今まで通りガッツリ行ってくれると思う。
ダメダメな今年も随所で見せてくれてるしね(グダグダなレースもあるけど)。
まだまだ若造マッサには負けてられませんよ。
2005-08-24-Wed 17:27:52 │EDIT
Speed set for Red Bull test role [F1Racing.net]

来週のイタリアGP中にスコット・スピードの動向が発表されるようです。
ただ、レッドブルF1では、クルサードが来季契約済み、2ndドライバーはクリエンかリウッツィのどちらか。
そんなわけで、スピードはレッドブルとの契約から抜けてでも走りたいと少し前は話に出てました。

クルサードの契約が1年なんで、1年我慢で07年からレッドブルレギュラーが一番安全で一番確実かなぁ。
リウッツィはいなくなっちゃいそうな感じもするし。
ただ、クルサードは契約満期年は走るんだよねぇ(笑)

No outsiders for Red Bull race drive
2005-08-24-Wed 08:55:48 │EDIT
ミシュラン側は「タイヤ自体に問題・原因はない」と言ってます。
ただ、縁石の外側は気をつけるように、内圧は高めにと注意してましたけど。

で、川井ちゃんが放送中言ってたウィリアムズのブレーキを熱から守る?ドーナツ型の新パーツがフジテレビF1川井ちゃんのミテミテで写真として載っています。
これがタイヤの内側のウォールと干渉して切れたのでは?と言ってましたね。

※やはり原因は車両にあったようです。
おそらく川井ちゃんが言ったような↑の原因に近いものなんでしょうね。
2005-08-23-Tue 19:01:25 │EDIT
BAR advises Davidson to leave [F1Racing.net]

デイビッドソンが2006年にBARで(レギュラー)ドライブするのは絶望的状況ってわけで、ミッドランドとBMWと交渉しているようですね。
そして、このタイトルは「BARがデイビッドソンに(レギュラードライブするなら)離脱をアドバイス」。
アドバイスするまで来たら、デイビッドソンが移籍するのはほぼ決定?
ここでもしデイビッドソンが抜ければ、その穴に琢磨が入ってなんとかF1に残留できますね。
ニック・フライも以前に「琢磨次第で3rdドライバーなら」ってなことを言ってましたから。

やはり琢磨の来季現実的なラインはBARの3rdドライバーなんでしょう。
2005-08-23-Tue 16:04:39 │EDIT
Ferrari victim of single tyre rule Todt [F1Racing.net]

他のチームだって同じルールの下でやってるんだから・・・
ちょっとカッコ悪い。
2005-08-23-Tue 10:04:17 │EDIT
Midland team: "Albers is the fastest Dutchman" [F1Racing.net]

アルバース、評価高いよねぇ。
ちょっと前はBARのレギュラー候補に噂の段階で挙げられたこともあるし。
オランダの「てんとう虫」がトゥルーリ・フィジケラ・ウェバー・アロンソのようになる可能性もあるかも。
2005-08-23-Tue 09:54:26 │EDIT
フィジケラ 2007年のフェラーリ入りを模索 [F1Racing.jp]

フィジケラもフェラーリも時機を逸しすぎな感。
今年一年で判断するのは早計かもしれないけど、両方とも下り坂は否めないような。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=544
忍者ブログ[PR]