忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 12:47:15 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-07-13-Wed 18:49:06 │EDIT
カッコ書き、場合分け無しで1点予想。

フェラーリ   M.シューマッハ    R.バリチェロ
BAR    A.デイビッドソン  佐藤琢磨
ルノー    F.アロンソ     J.フィジケラ
ウィリアムズ  J.バトン     M.ウェバー
マクラーレン   K.ライコネン     J.モントーヤ
BMW    N.ハイドフェルド   F.マッサ
レッドブル  D.クルサード    C.クリエン
トヨタ    J.トゥルーリ     R.シューマッハ
ミッドランド  T.モンテイロ     A.レンジャー
ミナルディ   C.アルバース    N.カーティケヤン

って、ほとんど変わってない気も。
当たった数だけ大好きな「チョコボール」食べる(笑)
PR
2005-07-12-Tue 21:31:09 │EDIT
B・A・R Honda、バトンのキープを狙う [F1Live,com]
バトン 条件は最高のチームであること [F1Racing.jp]

BARのニック・フライは硬軟使い分けてバトン残留へ向けて必死です。
前にも書きましたが、04年ポイントベースで5/7の戦力ですからね、バトン(今年にいたっては9/9=100%)。
バトンは「フェラーリが来年も6番手くらいのチームなら移籍の意味はない」旨のこと言ってます。
今年のBAR、速さはまぁまぁですが、結果が下から2番目(苦笑)

成績は落ちたけどホンダがっちりのBARか、速さがなくなったけどデビューチーム&去年から熱心に希望していたウィリアムズか、思いがけず飛び込んだ名門フェラーリか、はたまた別のチームか。
バトンの行き先によって、微妙に来年のシート構成に差が出てくるので気になるところです。

琢磨のシート確保も(ホンダの力で大丈夫だと思うけど)。
2005-07-12-Tue 18:51:55 │EDIT
ウィリアムズ、2007年からトヨタ・エンジン使用? [F1Live,com]

やっぱり、ウィリアムズ担当者が来日して・・・って話は確かだったんですね。
そこでホンダ&トヨタと話した、と。

ホンダは再三再四「間に合わない」と話してるし、トヨタは07年からウィリアムズへ供給があるかもしれないけど、06年はほぼジョーダンで決まりみたいだし。
かと言って、コスワースはV8エンジンテストの予定が出てなかったような(BMWとトヨタはヘレステストで実装・実走らしいけど)。

となると、06年はBMWカスタマーで我慢して、07年からトヨタorホンダエンジン?
2005-07-11-Mon 14:37:35 │EDIT
フリーザッハーのシートに黄色信号[F1Racing.jp]

フリーザッハーピンチは前から言われてたことですが、それよりもバウムガートナーがマネージャーだったことに驚き。
あ、だからフランスGPでミナルディのピットにいたのか。

※追記
バウムガートナーがフリーザッハーのマネージャーというわけではないですね。
2人のマネージャーが同じ人物ですね。
2005-07-11-Mon 14:18:02 │EDIT
BARホンダ 2人の若き才能と長期契約[F1Racing.jp]

2人とも「長期的」な契約とプランだそうで、ますます琢磨の居場所がなくなりつつある!?
2005-07-10-Sun 22:28:54 │EDIT
1.J.モントーヤ
2.F.アロンソ
3.K.ライコネン
4.J.フィジケラ
5.J.バトン

モントーヤ、さすがトゥルーリの前に出ただけあって&スタート成功で、見事な勝利(笑)
今回そのトゥルーリは、スタートで2台に抜かれて、その後もズルズル後退で9位でした。
6・7位はミハエル→バリチェロ、8位はチームメイトをかわしたラルフ。
琢磨は最初でさようなら。
そのあと走り出して16位フィニッシュ。
モンテイロがまたまた完走で連続完走記録を伸ばしてます(たしか歴代4位とか)。

ルノーvsマクラーレンの戦いが2人目のドライバーも絡んできて一層激しくなってきました。
その2チームに加え、フェラーリ・BARの一人・トヨタ(・ウィリアムズ・レッドブル・ザウバー)も絡んで入賞圏内の争いも激化。
シーズン終盤へ向けて、ルノー・マクラーレンのトップ争い以外も面白くなりそうです。

話に絡めないノーポイント琢磨。
焦らず頑張れ!
2005-07-09-Sat 22:20:34 │EDIT
1.F.アロンソ
2.K.ライコネン(10グリッド降格)
3.J.バトン
4.J.モントーヤ
5.J.トゥルーリ

アロンソ、キミたんファンに文句言わせないPP。
でもやっぱりライコネンは積んでるか。
バトンはさすがBARの1st。
モントーヤ、悲願のトゥルーリ抜き(笑)

明日、スタートでトゥルーリが前に出たら大爆笑だろうなぁ。
だけど、トゥルーリには堅実な走りを期待します。
2005-07-09-Sat 19:13:30 │EDIT
アロンソ→モントーヤ→トゥルーリ→ラルフ→バトン

ライコネンとクルサードはトラブルでストップ。
トラブル内容、程度が気になる。
トップ5に特に驚きはないけど、トヨタの揃いぶみはよかったぁ。
今年はどちらか一方のドライバーが、の傾向が強いから。

昨日エンジン交換のモンテイロ、また交換へ。
どうした、トヨタエンジン。
グリッドに大した影響ないので完走記録目指してがんばれ!
2005-07-09-Sat 17:54:27 │EDIT
マクラーレン、ルノー文句なし。
フェラーリはこんなもん?

というか、ザウバー。
いつのまに顎ウィング付けたの!?
フェラーリエンジンと相性がいいのか・・・(笑)
2005-07-09-Sat 13:01:45 │EDIT
先週のフランスGPのリピートやってて、見るの2回目。
で今、琢磨がトゥルーリかわしに行って、コースアウトのシーンだったんだけど・・・

今宮さん笑ってる!?
「あ〜、またやっちゃったよ」みたいな感じで一瞬笑った感じ(笑)

いくら応援する日本人F1ドライバーでも、評論家としてみると、イマイチだなぁとか思うことはあるでしょうから、そんな本音が出ちゃったのかなぁ。
まぁ、私ははっきりとあのシーンで琢磨に呆れましたけど。
2005-07-09-Sat 00:16:48 │EDIT
1・2ともにやはりマクラーレンとトヨタが好調。
2に至っては、その2チームで上位独占。

マクラーレンは故障した場合くらいしか問題はないから、今回も本命か。
対抗はルノー。
金曜フリー走行からタイムをわけではないし。
穴はトヨタ。
ドライバーの腕は確かなんだけど、マシンが決勝案外でキープが精一杯なのが苦しい。
予選の速さを決勝に持ってこれれば。

それにしても、デラロサvsゾンタがおもしろい!
2005-07-08-Fri 17:57:05 │EDIT
BARが75%条項クリアが無理になったことで、バトンのウィリアムズ移籍が確定的。
さらにBMWのザウバー買収でハイドフェルドの移籍が確実視、ウィリアムズのシートが一つ空く状態(もしかしたら二つ?笑)
ただ、ここのところのウィリアムズのだらしなさ。
それと来年のBMWとの契約が残っているものの、流動的なエンジン。

とまぁ、一時期の100%ウィリアムズ!ってわけでもないのかと思いきや。
バトンはウィリアムズのチーム力を誉めたり、フランクもバトン欲しそうなコメントするし。
やっぱり沈み行く泥船よりも、ウィリアムズを選びそう。

BARは痛いなぁ。
04年ポイントベースで5/7の戦力を失います。
候補で即戦力もいないし、琢磨は0ポイントでも空気読めないチャレンジで誉められる始末だし。
琢磨の成長如何かなぁ、BAR。
2005-07-07-Thu 11:59:13 │EDIT
3月12日, バーレーン
3月19日, マレーシア
4月2日, オーストラリア
4月16日, サンマリノ
4月30日, スペインもしくはフランス
4月14日, スペインもしくはフランス
5月28日, モナコ
6月4日, ニュルブルクリンク
6月18日, カナダ
6月25日, アメリカ
7月2日, 未定
7月16日, イギリス
7月30日, ドイツ
8月6日, ハンガリー
8月27日, トルコ
9月10日, ベルギー
9月17日, イタリア
10月1日, ブラジル
10月15日, 日本
10月22日, 中国

「7月2日, 未定」はメキシコ、インド、復活オーストリア?
観戦側としては、レースが増えることは大歓迎だけどねぇ。

※追記
ルーマニアもブカレストでやるとか、南アフリカがケープタウンで復活だとか、モスクワ、ニューヨーク、ラスベガスもGP開催を狙っているようです。

※追記
F1カレンダーの話題続々と
2005-07-06-Wed 12:07:13 │EDIT
タイトルを見て、「まろやか」な気分になった人は仲間(笑)
一応説明しておくと、これらの言葉はD.クルサードを表しています。
速いんだけど、えっ?っていうミスしたり、期待できないと思ってたら入賞してたり。
そこがいい(笑)
ま、つまらないミスが多いのが徹底的に嫌だという人もいるでしょうけど。

そんなクルサード。
去年、長年在籍したマクラーレンを放出されて、今年は新興チームレッドブルヘ。
元ジャガーなだけに期待薄でしたが、10戦6入賞と活躍。
1年契約だけに来年に注目していましたが、レッドブル残留が決まりました。

バトンの動きがないままでは、来年のシートの動きが見えないわけで、これは賢明な判断。
ただ心配なのは、レッドブルは来年フェラーリエンジンに変更すること。
来年エンジンレギュ変わるけど、型落ち使わされるのかなぁ。
2005-07-05-Tue 22:59:52 │EDIT
本人は出場すると話しているみたいですね。
大きさは分からないですが、腰周辺の火傷でコクピットにおさまれるのかぁ。
すごいです。
2005-07-05-Tue 12:36:04 │EDIT
ウェバーは、フランスGP走行中、コクピットに熱風が入ってくるトラブルで腰付近に火傷を負った模様。
フリーザッハーは、例によって持ち込み資金の遅延可能性による更迭話。
ミナルディはすでに後釜と思われるジョーダン3rdドライバー、ドーンボスと仮契約締結の様子。

ウェバーは欠場がチーム成績の振るわない今で運がよかったかも。
代走はピッツォニア?ピケ.Jr?
前者の場合は、ウェバーやきもきしそう(笑)
2005-07-04-Mon 18:57:52 │EDIT
琢磨(BAR)スタイルで書いたように、昨日のレース後、4.の状態になっています。

私は応援する気持ちがレッドゾーンを振り切れて普通のファンとは別の方向に行っているようで、昨日のレースのフォローはできないです。

これは、今後の琢磨のF1ドライバー生命を思ってのこと。
ホンダの後押しであと1回(2年?)の契約はなんとか継続できそうですけど、さすがにそろそろクレバーな走り方をしてもらわないとなぁ。
ファンはともかく、チームもいい加減、「果敢なチャレンジ≒無謀な走り」は咎めてもよさそうなもんですが。
まぁ、今年は「平均して5よりもAll or Nothing」が方針だそうで。
でもでも、長い目で見たら、そろそろドライビングスタイルを見直してもいいんじゃないかなぁ。
いつまでもホンダ子飼いでいられるというわけでもないでしょうし。

琢磨自身がいろいろ考えた結果の「今」なのかもしれませんけど。
2005-07-03-Sun 22:55:57 │EDIT
1.F.アロンソ
2.K.ライコネン
3.M.シューマッハ
4.J.バトン
5.J.トゥルーリ

今回はトゥルーリが全て。
でもアロンソいい仕事でした。

そしてやっぱり琢磨パターン発動。
いい加減、結果を残してほしいなぁ。

トゥルーリ、ラルフのトヨタダブル入賞GJ!!
ルノーは今年もフランスGPでセカンドドライバーがピンチに・・・
ウィリアムズはモチベーション減退中?(笑)
2005-07-03-Sun 14:07:56 │EDIT
1.テストorフリー走行or予選でいい走り

2.琢磨(BAR)ファンが大騒ぎ

3.決勝ボロボロ

4.ファンが懸命に言い訳・理由付け(※追記 あと「琢磨自身」以外への関係した人・車・チームへの批判)

5.以下ループ

今回のフランスGPも順調に2まで来てたりします。
琢磨嫌いでもなんでもなく、むしろ応援しているのですが、毎度毎度のこの流れにはうんざり。

BARホンダを見てみると、絶対負けたくないと思われるトヨタと予選最高順位(1位)・決勝最高順位(2位)で並ばれているんですよね。
(この言い方好きじゃないけど)ジャパンパワーの切磋琢磨でどんどん活躍して行って欲しいものです。
今シーズン中にどちらかの初優勝が見られるんでしょうか、期待します。
2005-07-03-Sun 11:46:27 │EDIT
今シーズン最終戦の翌週に、ミシュランユーザー7チームによるノンチャンピオンシップレースがインディアナポリスで開催されるかもしれないとか。
観戦料は無料で、ブリヂストンユーザー3チームにも参加を呼び掛ける様子。

ミシュラン遅すぎ。
グランプリ中から、自己の責任についてより、数の論理を盾にわがまま放題言って、FIA批判して。

このノンチャンピオンシップレースはFIAの管轄から離れるから、ある意味旧GPWCの運営能力が見られるのかも。
ただノンチャンピオンシップだし、20戦を一年でやることになるし(来年も20戦できるじゃん、とモズレーに言われるかも)、実際に開催されてもただのお祭り状態で、レースとしてはつまらないものになる可能性が大いにありそう。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=549
忍者ブログ[PR]