忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-18-Sun 10:44:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-07-26-Tue 22:08:47 │EDIT
フェラーリ 夏の禁止期間にテスト実施へ [F1Racing.jp]

フェラーリ以外のテスト制限も所詮参加は任意の紳士協定で、さらにそれに法的拘束力ないからねぇ。
なにかに違反してるわけじゃないから批判されてもなんともないことは確か。
ただ、テストテストで忙しい(?)のは、フェラーリべったりのブリヂストンに嫌気がさしたチームが多かったわけで、そういう意味では自分で自分の首を絞めたようなもんとも言える。
とは言え、フェラーリはタイヤのせいにしすぎだけどなぁ(苦笑)

ただ、来季はレッドブルがブリヂストン変更が確定、トヨタとウィリアムズもブリヂストン陣営に加わるかもって話。
ミナルディはミシュランへ変更らしいけど。
2005-07-26-Tue 08:54:39 │EDIT
バトンをめぐる“獲得競争”再び [F1Racing.jp]

バトンよりも、ウィリアムズの来季エンジンについて。
「ウィリアムズが予想されるコスワースV8エンジンの供給料金支払いのために、2006年のバトンとの契約をBARに売却するのではないかとも言われている。」とか。
だいたいどこでも「06年はコスワースでつないで、07年からレクサス(トヨタ)エンジン」って報じてますね。

BAR バトンを保持するための計画 [F1Racing.jp]

「何が何でもバトンをキープしたい!
まぁ、別の若手ドライバー2人と長期契約結んだし、デイビッドソンは貸し出しちゃっていいか。」
そんなBAR?(笑)
まぁ、バトンがいなければ、戦力になるドライバーが皆無になるので当然と言えば当然ですが。

F1世界選手権 2006年ドライバーラインナップ予想(ドバイF1追加版)
2005-07-26-Tue 08:17:21 │EDIT
GPWCグループ、FIAに新たな提案提示 [Nifty F1]

・GPWC(グランプリ・ワールド・チャンピオンシップ)はGPMA(グランプリ・マニュファクチャラーズ・アソシエーション)に
・内容は対立的なものではなく融和的なものに
・BAR 、ルノー、ウィリアムズ、マクラーレン、ザウバー、レッドブル、トヨタに加え、ジョーダン、ミナルディも参加
・ホンダ、ルノー、BMW、ダイムラー・クライスラー(メルセデス)、トヨタのカーメーカーが参加
・参加していないのはフェラーリのみ

毎回書いているように、このチーム・カーメーカーが今までのように「悪役」FIA/FOAに対して団結ではなく、それぞれが争い出したら収拾つかなくなりそう。。。
新しい運営組織って大丈夫なのかね。
全部が全部融和的に進められるわけじゃないと思うんで、結局いつかは「悪役」がいなければならないときが来るわけで。
無駄な闘争で、「分裂・混乱→世界最高峰フォーミュラの勢力がなくなる」のだけは勘弁。

『9チーム&メーカー5社による共同提案』全文 [Nifty F1]
2005-07-25-Mon 18:27:37 │EDIT
マクラーレン メルセデス またしても信頼性不足に泣く [F1Racing.jp]

ルノー・アロンソとマクラーレン・ライコネンの違い、それは強さ。
速さは同等か、ライコネンが上でしょうけど、車含めた強さがマクラーレン・ライコネンには足りない。
今年のリタイヤ、ミスの回数を比べると明らか。
この車含めた強さのイマイチさって、ミカ・ハッキネン&デビッド・クルサードのマクラーレン黄金コンビの時からそうだよなぁ。。。
でも、ある意味ライコネンはフライング・フィンの後継者として完璧か(笑)

ライコネンはハッキネンと違って感情を表に出さないところがつまらないなぁ(ライコネンも好きではある)。
そこが熱狂的ファンにはたまらないところでもあるんだろうけど。

そして今回のトラブル、どうも人為的なミスだったそうで・・・
ライコネンのトラブルは人為ミス [Nifty F1]
2005-07-25-Mon 15:19:14 │EDIT
F1チーム イギリス政府の回答待ち [F1Racing.jp]
タバコ広告禁止とF1 [F1Racing.jp]

なんか「ロゴがダメ」なのか、「タバコブランドをイメージさせる配色がダメ」なのかはっきりしないなぁ。
公式なニュースサイトでも言い回しが微妙に違ったりごっちゃにしてたり。

タバコ会社のF1関連イベントのスポンサードはダメだけど、広告しなければチームのスポンサーはできるというのが微妙な感じ(タバコ会社にすると広告できないからうまみは少ないけど)。

で、気になるのは、例えばルノーで言えば、「マイルドセブンブルーの配色あり、ロゴ無し(つまりは今までどおりのタバコ広告禁止GP.ver)」でいいのか、「マイルドセブンブルーもロゴもダメ→全体的にルノーイエロー」にしなきゃならないのか。
後者の場合は、BARが「これは日の丸デザインでラッキーストライクカラーじゃない!」と言い張った時どうするのかも分からない。。。
2005-07-25-Mon 15:16:13 │EDIT
バトン 世間の批評に否定的 [F1Racing.jp]

車・チームの現状の割りによくやってると思いますけどねぇ。
まぁ、アンケート結果を募集した時点でバトンがまだポイントを取っていなかった可能性もありますが。
BARは本当にバトンを残留させたいだろうなぁ。
2005-07-24-Sun 22:51:06 │EDIT
1.F.アロンソ
2.J.モントーヤ
3.J.バトン
4.J.フィジケラ
5.M.シューマッハ

2位でもよかったアロンソ、大きな10ポイント。
「レースは30周じゃなくて70周」の言葉はその通り。
ライコネンは速さはあるけど、車含めて強さがないなぁ。
モントーヤは予選がもったいなかった。
BARは、ミハエルを抜くバトンと、「動くシケイン」に抜かれた琢磨。
フィジケラもナイスオーバーテイク。

あ、モンテイロが完走で記録は歴代3位。
そしてノーポイント琢磨、ドーンボス参戦のお陰で友達できました(苦笑)

マクラーレン メルセデス またしても信頼性不足に泣く
2005-07-24-Sun 11:09:13 │EDIT
GPWC ルール公開は先送り [F1Racing.jp]

ただの旧GPWCのFIA・FOAへの脅しで実体はなかったのかも。
なんて(笑)

※追記
今日(25日)に発表する予定だそうです。
2005-07-23-Sat 20:57:46 │EDIT
1.K.ライコネン
2.J.バトン
3.F.アロンソ
4.J.フィジケラ
5.M.シューマッハ

ライコネン速すぎ。
ただ、バトンとともに一人ぼっちの戦い。
2列目のルノー、カナダのようなスタートで12できるか。
モントーヤは最終コーナーでスピンアウト、ライコネンも似たようなところですべり。
ちょっと明日が心配か。
2005-07-23-Sat 14:26:03 │EDIT
マクラーレン、次予選日から『ジョニー・ウォーカー』に[Nifty F1]

ニュース自体は古いものだけど、気になるところが。

「予定より1日早めて30日(土)にマシンのカラーリングを変更することを明らかにした。」

って、Westがスポンサーマネー出して、ロゴはデザインしないけど、マシンカラーは現在の銀・黒カラーをキープじゃないってことか。
ジョニー・ウォーカーのコーポレートカラーって何色?
チームクルーのウェアの肩から胸にかけて、今シーズンは赤っぽい色のグラデーションになってるけど、これがジョニー・ウォーカーカラー?

残りのフェラーリ(マルボロ)、ルノー(マイルドセブン)、BAR(ラッキーストライク)は、今まで通りロゴの非デザインの模様。
ルノーについては、マイルドセブン以外のスポンサーを模索中らしいですが。
2005-07-23-Sat 13:53:45 │EDIT
シーズンオフに放送するフジテレビF1放送前の'81'82を振り返るミニ番組。


なんだかすごく緊張感ピリピリなのを感じてしまうのは私だけでしょうか(笑)
2005-07-22-Fri 22:52:49 │EDIT
今日は花火見てきました。

そんなわけで、フリー走行1・2を生で見てません。

ブルツ プラクティス1でファステスト [F1Racing.jp]
1.A.ブルツ
2.R.ゾンタ
3.K.ライコネン
4.J.バトン
5.J.モントーヤ

今回もゾンタvsマクラーレン3rdドライバーの図式。
しかし、ブルツがゾンタに1.3秒ほどの差をつける圧倒的速さ。
マクラーレンが掲示板(競馬で言う5着以内)に3台全部載せてます。
そこにさすがバトン、食い込みましたね。
そしてルノーは例によってタイムを出していないようです。(※追記 ソフトウェアトラブルで走行できなかったそうです [F1Racing.jp]

金曜フリー走行2:ブルツが再びトップタイム [F1Racing.jp]
1.A.ブルツ
2.K.ライコネン
3.F.アロンソ
4.J.モントーヤ
5.R.ゾンタ

ルノーがタイム出してくるも、トップはまたもブルツ。
ただ、2位との差はフリー走行1の半分くらい。
2番手はライコネンで、アロンソを上回ってます。
ルノーもう一台のフィジケラも6番手で速いものが速いといった感じ。
バトンは13番手。

さて、明日明後日の天気はどうなるでしょうか。
雨と言う予報も出ていてちょっと心配、だけどレインレースも見てみたかったり(笑)
2005-07-22-Fri 03:34:57 │EDIT


ジョーダン3rdドライバーはキエーサになったしなぁ(まだシーズン最後まで確定ではないけど)。
来年はまたミナルディのシートを狙うしかないのか。
2005-07-22-Fri 03:20:57 │EDIT
EUタバコ広告規制が開始間近 [F1Live.com]

マシンカラーが全面的に変わることはないです、念のため。
まぁ、今までのタバコ広告禁止GPがずっと続くような感じか。
しかし、ヨーロッパ向け海外中継映像の中にタバコ広告が入るのもダメで、結局影響が世界的に出るってのはなぁ。。。
個人的にタバコは大嫌いなんで別にいいといえばいいんだけど、F1にタバコってのはなくては語れないものだったからねぇ。
2005-07-22-Fri 03:14:29 │EDIT
ライコネンとモントーヤ FIAとの話し合いに興味なし [F1Racing.jp]

まぁ、マクラーレンの二人はGPDAに確か加入してないからなぁ。
しかし、ライコネンは・・・(苦笑)
2005-07-22-Fri 03:05:21 │EDIT
ジョーダン キエーザのサードドライバー起用を発表 [F1Racing.jp]

随分と懐かしい名前が出てきたなぁ、なんて思ってたら2年前シーズン途中からミナルディのレギュラー、今年もミナルディのシートをフリーザッハーと争っていました。
あれはたった2年前だったかぁ(笑)
ジョーダンの3rdドライバーはほかに、フリーザッハーとバウムガートナーの名前も挙がってます。
って、みんな元ミナルディじゃん!
2005-07-21-Thu 10:23:18 │EDIT
N.マンセル氏、「現行F1規則はミッキーマウス!」 [Nifty F1]

ただの懐古と感じてしまう(笑)
レギュレーションの継続性がないのがダメなだけかと。
5年、10年腰据えて継続していけばいいと思うんだけどなぁ。
まぁ、何が何でもFIAを悪者にしておけばいいみたいな風潮がF1にはあるから、どう変更してもor変更しなくても文句は出るか。
2005-07-21-Thu 09:49:20 │EDIT
ドイツGPで佐藤 琢磨は今季初ポイントを獲得できる? [F1Racing.jp]

随分とハードルの低い質問だなぁ(苦笑)
70%超がYesか。。。
組織票?
それとも、さすがにそろそろ・・・って雰囲気か。
チームメイトはフロントローに表彰台争いもそこそこしてるのに。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=547
忍者ブログ[PR]