忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 05:57:42 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-06-20-Fri 04:11:27 │EDIT
ル・マン開催地がフランスGPの舞台に? [F1-Live.com]

F1が走ったらあそこのぐだぐだシケイン(DTMかなんかで、シケインの体はしててポールも立ってるけど皆なぎ倒しててシケインじゃなくなってたのをうっすら覚えてる)はどうなるんだ?
起伏もあったりしたし、F1だとペナルティor順位得許さないから大丈夫なんだろうか。
しかし、まだまだマニクールやっぱり続きそうじゃないか、何よりです(笑)
PR
2008-06-20-Fri 04:05:33 │EDIT
MotoGP rider tries Williams simulator [F1way.com]

MotoGPライダーのJ.トーズランドがウィリアムズのF1シミュレーターを体験。
「二輪と比較してF1マシンでは何をしなければならないかが分かって興味深かった。」
このシミュレーター体験は単に楽しみのためとされますが、現実的にF1マシンドライブをするなら楽しむだろうともしています。
「45分の体験で、1周辺り中嶋から3秒遅れだった。これはそれほど悪くはない。」

ということは、ニコから3.5~4秒遅れくらいか。
シミュレーターではないけど、ゲームなら自分はミハエルよりも速いぞ!
2008-06-20-Fri 03:58:56 │EDIT
Mosley agrees to meet over license issue [F1way.com]

スーパーライセンス維持・更新費用の高騰でM.モズレーFIA会長との会談を要求していた件、モズレーが会談に応じます。
イギリスGPボイコットもちらつかせていましたが、GPDA理事のアロンソはそれは悪い場合だとし、クルサードも「ストライキにはならないだろう。」と話しています。
クルサードはさらにスーパーライセンス問題は「議論と理解が必要」とし、チームメイトのウェバーもストライキはないと否定しています。
2008-06-19-Thu 17:44:44 │EDIT
Coulthard muses 'plans' for life after F1 [F1way.com]

クルサードは長いF1キャリアが今年で終わるという話に傾きつつあるかもしれません。
ドイツ誌Auto Motor und Sportは、「奇跡」のみが来季レッドブルの「ウェバー・ベッテル」というラインナップを覆すとしています。
これまで236GPに出場するクルサードはこういった考えに対し、「自分は将来の計画がある。」と話しています。
またNASCARに関しては以前、「自分を満足させるに足りないもの」と話していました。
同誌は、クルサードの来年についてレッドブルの運営側に加わるか、イギリステレビ局のコメンテーターとしてすでにオファーされたとの噂を掲載しています。

先生ファンとして、現役続行・一から参加したレッドブルで優勝の有終という果てしない希望はある。
だけど、このまま今季で引退が決まっても誰の文句も言うつもりは無し。
ただただ、お疲れ様と言いたい。
って、まだまだ決定事項ではないんでそれまでは精一杯ゆるゆると応援するぞ、がんばれ先生!
2008-06-19-Thu 17:26:24 │EDIT
Rain possible for French grand prix [F1way.com]

今週末のフランスGPにも雨予報あり。
金曜日は曇りますが、ドライで行われる予想。
しかし、土曜日は降水確率が60%にまで上昇。
日曜日は30℃に気温が上がる予報で、土曜日より低いものの雷雨の可能性があります。
2008-06-19-Thu 17:23:15 │EDIT
Ecclestone daughter bags F1 paddock job [F1way.com]

B.エクレストンの24歳の娘は、今やF1パドックの常連となっています。
イタリアの放送局Skyに勤務していて、パドックレポーターとして姿を見せています。
「私はキャリアがほしい。適切なキャリアが。私が実際にやっていることを人々に見せたいし、うまくやっていることも見せたい。」
2008-06-19-Thu 16:55:04 │EDIT
Drivers threaten strike over license fees [F1way.com]

報道によると、F1各ドライバーが来月開催されるイギリスGPボイコットをちらつかせているようです。
理由は、F1ドライバーとして必須なスーパーライセンス料が急激に値上げされたこと。
去年以前は1690ユーロ+直近シーズン獲得1pにつき447ユーロでしたが、今年になってそれが1万ユーロ+1pにつき2000ユーロと変更されています。
去年のチャンピオンであるライコネンを例に取ると、今年23万ユーロかかっていることになります。
ドイツ誌によれば、GPDAはFIA会長M.モズレーとの会談をイギリスGP前に要求していると言われています。
2008-06-19-Thu 12:57:20 │EDIT
ルノー、今シーズンの開発を継続 [F1-Live.com]

アロンソが同意してるのがなんか「?」だけど、離脱がほぼ決定的でこれまでの感謝の気持ち集大成で今年は精一杯ルノーでがんばるかってなところ?

トソの離脱をルノーが発表 [F1-Live.com]

だいぶ前から話出てたんで今更感。

“喜んで”F1復帰するとビルヌーブ [F1-Live.com]

ちょっと前は正反対のことを言っていた記憶。

ル・マン勝者のアウディ、F1参戦の意志はなし [F1-Live.com]

VWブランドでスポンサーしてるトロロッソ買収しちゃいなよ。
それにしても、毎回毎回ご丁寧にF1参戦否定するのって大変だなぁ。

F3 team boss confirms Toro Rosso talks [F1way.com]

アルティメット・モータースポーツの代表、トロロッソ買収話を認める。
K.アンダーソン+ホンダといい、カスタマーカーなしでも参戦希望チームあるじゃないの。
まぁ、ホンダ系のはまたもやの「受け皿作り」の一環でしょうが。
引退するまで、「The Power of Dreams」大ホンダ様はエンジン・ギアボックス・KERSほかの支援を餌にレース関係者を食いつぶしていくのかしら。

オーストラリアGP打ち切りを願う地元政府 [GPUpdate.net]

開幕戦=オーストラリアと刷り込まれたこの10年ほど、なくなると寂しいなぁ。
でもいざなくなっちゃうと、イモラ=欧州ラウンド開幕をあっという間に忘れちゃったようになるんだろうなぁ、それもまた寂しい。

『マニ-クール・サーキット見どころ』奇策が実現可能なサーキットは今年で見納め? [MSN スポーツ]

ミハエルの4回ストップ、先生によるミハエルへの中指立て、トゥルーリの最終周表彰台逃し、あのアメリカGP直後のルノー&ミシュランによるフランスGP優勝、BMWザウバーのツインタワーと割と最近でも話題は多い。
嫌だ嫌だと皆言いつつ、結局代替案うまくいかずにマニクール残留だと見てるこっちは面白い(笑)
2008-06-17-Tue 19:30:20 │EDIT
Alonso not surprised by Hamilton errors. [Crash.net]

アロンソは、カナダGPでのハミルトンによる信号無視・追突のミスに驚いていません。
「あのミスで驚いてはいない。昨年のデビュー9戦で9戦とも表彰台の方が驚いた。あれは運の要素もいくつか含んでいて、ドライバーだけによるものではなかった。今年の方が正常なんだ。」
また、アロンソと同じ元ワールドチャンピオンJ.スチュワートもハミルトンのミスは珍しくないものだとし、経験の少なさから来るものだと話しています。

信号無視って経験量によるものなんだろうか。
信号がクビカで見えなかったとしても無線で聞かされてたことは確定したわけで、去年のハンガリー予選Q3といい、ここぞという時は無線聞かない・聞こえない人なのかしら。
2008-06-17-Tue 17:54:04 │EDIT
Honda could have two new drivers in 2009 [F1way.com]

N.フライは、現在のホンダドライバー両名が来季以降もシート保証されているわけではないと話しています。
J.バトン、R.バリチェロともに今季末で契約が満了します。
「我々は現時点でオープンな考えであり、ドライバーはそれを気にしている。」
「ロスのようなチーム代表・技術的トップがいると、明らかに以前の我々よりも魅力的になり、来年のレギュレーション変更がある中で我々に大きな機会を与えてくれることになる。」
「うまくいけば我々はそこからアドバンテージを得ることができるかもしれない。現時点で我々はオファーに事欠いていない。」

今日はホンダ本体についてか。
2008-06-17-Tue 17:46:49 │EDIT
Patrick yet to accept Honda test offer - Fry [F1way.com]

N.フライは、IRLのD.パトリックが11月のヘレステストでRA108に乗車するとの報道を否定、「誇張されたもの」であるとしています。
「もしシーズン終わりにダニカが我々の車をドライブしたいと言ったなら、我々はオープンな考えを持っている、ということが実際に我々が話したことだ。」
「ただ、今のところダニカ側からは何のリクエストもない。」
「彼女が望めば、喜んで我々はドライブさせるだろう。ドアは開かれている。」
2008-06-17-Tue 17:41:29 │EDIT
Aus GP boss short on detail after F1 talks [F1way.com]

オーストラリアGP会社代表R.ウォーカーは、ロンドンでB.エクレストンと会談しましたが、その内容やオーストラリアGPの行く末についての言葉は少ないものとなっています。
最終的な行き詰まりのポイントは、年々上昇していく開催権料であると見られています。
ウォーカーは会談後「提案は交渉のテーブルの上にある。」と語っています。
「会談は誠意に満ちたものだった。我々はいい関係を持っているし、議論は続くだろう。」
2008-06-17-Tue 00:08:28 │EDIT
Alonso unsure about future with Renault [REUTERS]

ルノーに復帰したものの苦労しているアロンソ、シーズン終了へ向けてチームに残留するか移籍するかを決めると話しています。
「(ルノーに残留するかどうかは)私には分からない。」
「今までのところはいいシーズンとはいえない。我々が考えていたよりもよくない。ポディウムにものってないし、勝ってもいない。」
「我々にはすべきことが多い。我々がどの程度やってきたのかを見ることのできるシーズン終盤に自分の将来に関する決断をするつもりだ。」
2008-06-16-Mon 21:20:25 │EDIT
Hamilton splashes £200k on ‘LEW 1S’ number plate [Lewis Hamilton Fans]

ハミルトンがナンバープレートに20万ポンドを支払い。
買い取ったナンバーは「LEW 1S」で、資産家ボブ・ルイスのものでした。
そのナンバーは現在ハミルトン一家のメルセデス四駆につけられていて、スイスの通りを運転されています。

ついでに「このクルマには 信号無視する人が 乗っています」とか「このクルマには 生垣に突っ込む人が 乗っています」とかも表示すればー?
2008-06-16-Mon 20:50:27 │EDIT
BMW in no rush to sign next year's drivers [GPUpdate.net]

BMWザウバーは来季ドライバーの契約を急がず。
M.タイセンは、「いい結果は目を引く。2009年のチームドライバーに関しては、我々は議論について急がない。結論に達するまでは、我々はこの件に関してコメントをしない。」と話しています。
2008-06-16-Mon 20:24:41 │EDIT
Trulli discovers NACAR in Michigan [autosport.com]

トゥルーリが週末NASCARのレースがあったミシガンを訪問。
トゥルーリはカナダGPから滞在を延長、北米に留まりミシガンに行っています。
ここで、シーズンオフのF1テストの意欲を語ったK.ブッシュと面会。
現在トヨタは、ブッシュの貢献で2年目のシーズンをスプリントシリーズトップという形で進めています。
2008-06-16-Mon 19:26:55 │EDIT
Honda North-America? [pitpass]

ホンダが早ければ2009年にも第2のF1チームを参入させるかもしれません。
アメリカのエンジニアK.アンダーソンがF1チーム設立を目指していると言われるもので、カナダGPでアンダーソンはホンダのゲストとして姿を見せていました。
報道では、ホンダはエンジン、ギアボックス、KERSを供給、資金は北米ホンダが持つとされます。
アンダーソンはすでにホンダF1代表R.ブラウン、CEOであるN.フライと会っていて、さらにアメリカの投資家のサポートも得ていると言われ、本人は2009年の参戦を狙っています。
スーパーアグリやその施設に関しては言及されておらず、この北米プロジェクトが旧スーパーアグリと関係することはなさそうです。
ただ、日本ではホンダに対してスーパーアグリの行動について厳しい見方もあり、このプロジェクトもどう日本で見られるか分かりません。

これで乗せちゃうのか・・・
デビはイギリスホンダが引き取って、琢磨は北米ホンダと。
2008-06-16-Mon 18:22:33 │EDIT
Ecclestone admits F1 breakaway possible [F1way.com]

F1分離新シリーズを否定はしたB.エクレストンですが、一部から大きなプレッシャーをかけられていることを明らかにしています。
それはユダヤ人投資家たちで、M.モズレーFIA会長がナチを思わせるSMプレイをしていたことから不満を持っているようです。
また、F1参戦10チームとスポンサー、プロモーター、放送局で(おそらく「GP1」と呼ばれる)新シリーズについて取引することもひとつの可能性だと認めています。

注意書きあるもののWikipediaに「GP1」の項目できてたな・・・
2008-06-16-Mon 18:05:18 │EDIT
BMW-Sauber chiefs ponder title tilt [F1way.com]

BMWザウバーの前身ザウバーの創設者P.ザウバーは、チームがタイトル争いに加わる準備ができているという話に疑問を呈しています。
「フェラーリとマクラーレンが我々より少し速いのは事実だ。」
「そして彼らはこれまでと同じミスをしようとは思わないだろう。」
現在、ドライバーではクビカがトップ、コンストラクターでは3p差2位につけています。
「もちろんそれはモチベーションをあげる要因にはなるが、我々はただただ次のレースを見据えていく必要がある。シーズン終わりになれば、我々がどこにいるかは分かる。」
ただ、テクニカルディレクターW.ランプは選手権優勝を否定することはできないとしています。

既存チーム買収のワークスチーム、ルノー・ホンダ・BMW。
2つのチームは計画通りに「何年後に優勝、何年後にチャンピオン」という道筋を辿った(辿っている)けど、残りの1つのチームは一体何やってるんだ。
・・・来年こそはやってくれるんだよね?ビッグネーム方針に再変更したわけだし、来年にかけてるんだしで。
まぁ、BMWザウバーもこれから凋落の時代が来ないとは言い切れないけども。
2008-06-16-Mon 17:59:42 │EDIT
Rosberg to BMW, Kubica to Ferrari? [F1way.com]

イタリアからの噂話。
ロズベルグがBMWザウバーの関心を引いていると言われています。
現BMWザウバーのクビカはこれに対し、「自分にとっては何も変わらないだろう。ニックだニコだというのは重要な問題じゃない。」と答えています。
「チームメイトは、自分が倒さなければならない19人の中の一人だ。」
「契約によるもので、自分の仕事ではないから他の人に任せるよ。」
また、クビカにはフェラーリ入りの噂があります。
これについては、フェラーリ入りはほぼ全てのドライバーの「夢」だとしています。

歴史・名誉に加えて、マシン・政治的能力もあるから、そりゃ憧れるか。
しかし、クビカ引っ張りダコ、アロンソしょぼーんな状況に一気に変わったな。
苦境に立たされ、周囲からは批判されるアロンソでなければアロンソでない気もするけど(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=192
忍者ブログ[PR]