忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 16:03:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-04-10-Thu 22:05:34 │EDIT
Minor restructuring of Renault technical department [F1 TECHNICAL]

ルノーが技術部門を小変更。
空力トップDirk de Beerが空力技術ディレクターとしてDino Tosoから継承。
声明でルノーは「我々は、Dino Tosoの責任を空力トップDirk de Beerが引き継ぐことを確認する。しかしながらDino Tosoはチームの一員であり続ける。また、我々は彼のポジションについてのどんなコメントもすることができない。」としています。
PR
2008-04-10-Thu 17:33:50 │EDIT
Schu to test Ferrari at Barcelona next week [F1way.com]

ミハエルが来週のバルセロナテストに参加へ。
報道によれば、担当するのは最新のスリックタイヤと2009年レベルダウンフォースでのテスト。
レギュラー2人も参加予定、マッサが前2日間、ライコネンが最終日担当。
2008-04-10-Thu 17:31:50 │EDIT
Raikkonen had ear infection in Bahrain [F1way.com]

バーレーンでイマイチだったライコネン、セットアップの問題と耳の問題、ピットの独自シグナル問題があったようです。
スイス誌が報じたところによると、耳の感染症と戦っていたと言われています。
シグナルについてライコネンは、「システムに問題があって、そのため時間はかかったが、大きな違いはなかった。」と話しています。
2008-04-10-Thu 17:25:32 │EDIT
Hamilton-mania stalls in British bookstore [F1way.com]

昨年発売されたハミルトンの自伝、現在は書店のワゴンに。
「My Story」は、去年11月に約40ドルで発売されていて、現在は約2ドルとなっています。
また、タブロイド紙Daily Starはディスカウントストアチェーンが5万部の在庫の処理に困っているとの報道をしています。
2008-04-10-Thu 17:19:10 │EDIT
China F1 boss loses jail appeal [F1way.com]

上海市汚職関連で上海国際サーキットGMを解任されたYu Zhifei。
着服に関する4年の刑が言い渡された後の上告が棄却されています。
この判断が最終のものとなり確定します。
2008-04-10-Thu 17:15:45 │EDIT
McLaren 'not a winning team' - Alonso [F1way.com]

マクラーレンは勝てるチームではなかった、とアロンソ。
「いくつかのチームはいいクルマを作れる。マクラーレンは勝てるチームのようであるが、事実はそうではない。」
「彼らはここ数年タイトルを全く取っておらず、それなら同じ期間でそれぞれ2回のドライバーズ・コンストラクターズチャンピオンとなったルノーといる方がいい。」
「私は他の2,3のチームに行くこともできたが、結局はルノーが経験や勝てるマシンの製造・レースの勝利に関して正しいと思った。」
やはり来年についてはルノー残留を明言はせず、「来年私は勝てるチームとともにいたい。」と話しています。

フェラーリと09年以降契約が決まってる説、か。
まぁ、ライコネンもそうだったしなぁ。
2008-04-10-Thu 17:08:44 │EDIT
Schu to appear in reality-TV show [F1way.com]

ミハエルがスイスでサッカーに関するテレビ番組に出るようです。
ミハエルはスイス在住で、地元サッカーチームの一選手として在籍しています。
ビルドは5月に放送されるだろうとしています。
2008-04-10-Thu 17:04:22 │EDIT
Renault set to install new supercomputer [F1way.com]

ルノーは新しいスーパーコンピュータの導入間近。
カリフォルニア本拠のApproと、スパコン「Xtreme-X2」をエンストンに導入する契約をしたことが明らかになっています。
Approは、6月終わりまでに導入作業が完了するとしています。
2008-04-10-Thu 17:01:06 │EDIT
Hamilton GPDA snub a 'pity' - Rosberg [F1way.com]

ロズベルグは、GPDAに参加することをハミルトンに促しています。
現在GPDAに未加入なのは、ライコネン、ハミルトン、スーティル、デイビッドソン。
ライコネン、ハミルトンというトップドライバーの加入させることを一つの理由に選出された会長のデラロサは、最近加入に関するプレッシャーは彼らにないと話しています。
ロズベルグは「主要なF1ドライバーがGPDAにいないというのは残念なことだ。」と話しています。

ロズベルグ自身は参加はしてるけど、役職を拒否し続けててバリチェロとともに批判されてたけどなー。
2008-04-09-Wed 23:16:06 │EDIT
FIA to decide Mosley's future in June [Evening Echo]

FIAは会長M.モズレーに関する判断を6月にも行う予定。
FIA上院が6月3日に臨時総会を開き、そこで無記名投票を行うことに満場一致で同意。
これはスキャンダル発覚後のモズレーにこれからも会長として職務を続けさせるか否かの信任投票となります。

なんだか沈静化・忘却されてそうな微妙な間隔だな。
2008-04-09-Wed 18:26:20 │EDIT
Canada, New Zealand bodies denounce Mosley [F1way.com]
Mosley' just having fun' - Montoya [F1way.com]

ニュージーランド自動車連盟は、今年これから行われる会合へのモズレー出席を断る書簡を送付。
カナダの連盟は、モズレーの辞職を要求。
モントーヤはショックを受けたとしつつ、辞任の是非など踏み込んだ発言はせず。
2008-04-09-Wed 18:21:28 │EDIT
Indy official - 'door open' for US GP return [F1way.com]

アメリカGPを開催していたインディアナポリスモータースピードウェイ。
代表のJ.チットウッドが開催再開を望んでいると認めています。
CEOのT.ジョージはすでにその旨を表明していました。
MotoGP開催で一部改修していますが、「将来的にF1開催をする妨げになるような改修は望んでいなかった。」とチットウッドは話しています。
「我々はF1がすばらしいレースシリーズだと考えていて、アメリカに戻ってきてもらいたい。」
「いつか開催が戻ってくるだろう。」
2008-04-09-Wed 18:15:07 │EDIT
Gascoyne unimpressed with Hamilton gesture [F1way.com]

フォースインディアのM.ガスコインは、フィジケラに対してハミルトンが行った抗議の意味が分からないと話しています。
「彼がなぜそんなことをしたのか分からない。」
「フィジケラは彼とポジションを争っていた。彼が抜かしてもらえるなんて期待することはできなかったはずだ。」
「あのジェスチャーは完全に不要だった。だから、最終的に彼の前でレースを終えたのは特別いいことだった。」
この件にはN.ラウダも批判をしています。

日本では琢磨相手にやったからかなり怒ってる人がいるなぁ。
中指・手の振り上げ・ラジオでの暴言では、アロンソ(相手多すぎて忘れた)、ライコネン(琢磨)、クルサード(ミハエル)、モントーヤ(ライコネン)がざっと思い浮かぶけど、同一周回はクルサードくらい?
アロンソも確実にやってそうな気がするけど(笑)
2008-04-09-Wed 18:05:27 │EDIT
Kubica 'got away' from Renault - Symonds [F1way.com]

ルノーは、自身から離れていったR.クビカにはすばらしい才能があると考えています。
クビカ10代の頃はルノーの育成ドライバーでした。
「プログラムの合理化を行っており、残念ながら我々は彼を失った。」とP.シモンズ。
クビカは2005年、ワールドシリーズバイルノーを制しルノーでのテストをしています。
「彼はテストで非常に印象的で、私は彼とともに活動していきたかった。」
「彼はその時点ではあまり熱心でなく、その後我々は彼がBMWとのサイン間近であることを知った。」
「私は、彼が我々から逃げていったように感じた。」
2008-04-09-Wed 17:58:40 │EDIT
Spy scandals delayed Renault innovation [F1way.com]

スペイン紙は、今年のルノーの苦境はスパイ事件の影響と書いています。
ディアリオAS紙は、去年のスパイ事件に絡んでルノーが革新的なサスペンション導入を見送っていたとしています。
マクラーレンからのデザインエンジニアが加入していたこともあり、完全に問題がクリアになるまで投入を見送っていたと見られます。
アロンソはバーレーンで、このバルセロナで投入されるサスペンションについて、マスダンパーと「同様なもの」と話しています。
2008-04-09-Wed 17:53:41 │EDIT
Spanish GP sellout unlikely in 2008 [F1way.com]

これまでアロンソ人気で大入りが続いていたスペインGP、今年はチケットの完売はなさそうです。
去年は14万1700人の記録的な観客動員でした。
アロンソは今年8番目に速いマシンに乗っていると話し、さらにスペイン景気の後退も影響しているようで、サーキット側は最大2万の空席がありうるとしています。

フランスとの共同チケットが時期が迫ったここに来て出たってのも関係あったりするのかな。
2008-04-09-Wed 17:49:58 │EDIT
Cape Town GP bid 'on brink' of collapse [F1way.com]

南アフリカ・ケープタウンの政治家によると、南アフリカGP再開催に向けた資金5億ドルが困難な状況になっているようです。
1年以上前、個人投資家が共同して空港近くにF1規格サーキットを建設しようという動きがありました。
しかし、その投資家共同体は西ケープ州首相からの支援を受けることができていないといわれています。
2008-04-08-Tue 23:32:37 │EDIT
Reduced downforce caused Hamilton-Alonso collision [F1 TECHNICAL]

バーレーンGPのアロンソへハミルトンが乗り上げた件。
マクラーレンは、1周目で既にハミルトンのフロントウィングにトラブルがあり、ダウンフォースが減って、そのために後ろからぶつかったと説明しています。
M.ウィットマーシュは「エンジニアルームに行って、詳細を見始めたら、アクシデントの2秒前にフロントアッパーウィングがなくなっていて、それで彼は突如としてダウンフォースを失った。」と話しています。

あれ、ハミルトンは「自分が右に行ったら、彼も右に来た」とか話してたような。
ブラジルGPのニュートラルボタン事件みたいに後からハミルトンの発言が修正されるんでしょうか。
2008-04-08-Tue 22:46:16 │EDIT
Super Aguri will not test at Barcelona [F1-Live.com]

来週14日から3日もしくは4日間、スペインGPの舞台となるカタルーニャサーキットでテストが予定されていますが、これにスーパーアグリは参加しません。
現在、チームとマグマグループは交渉の最終段階にありますが、佐藤琢磨は「マグマとの最終合意には未だ至っていない。しかし、間もなく決まることを望んでいる。それから我々は開発のスイッチを押すことになる。」と話しています。

SA08Aの開発はもうしないって代表言ってるから、RA108に手を加えるのか、来年用の自前マシンに向けて動き出すのか。
自前マシンに一安心したけど、結局出てきたマシンはホンダのマシンなんてことはないよね?
また「権利は移したんだから文言上の違反はない!」とか言い張っちゃったりして・・・
2008-04-08-Tue 21:37:29 │EDIT
Mateschitz: Alonso was only available for one season [GPUpdate.net]

昨年アロンソの加入話が出ていたレッドブルのD.マテシッツは、アロンソはレッドブル加入に非常に強い関心を持っていたものの、やはり1年のみの加入予定だったとまた話しています。
「フェルナンドはスペインメディアに、レッドブルが2008年に所属する本命チームだと話した。ただ、彼は1シーズンのみということであったため状況は複雑だった。」
「私は彼がベストドライバーの一人だと思っているが、我々は2008年に関して、彼にベストなクルマを用意できる状況になかっただろう。それに彼はまた1年でチームを去る。これでは我々のブランドにとってベストとは言えなかった。彼がルノーに再加入したことは、皆の興味においてベストなことだった。」

再三再四(ってほどでもないけど)「アロンソは1年だけだったから」っていう話をするのは何か意図があってのことなんだろうか。
で、今回は私たちに興味ありありだったの彼ってば!と。
アロンソ&ベッテルがベストとか考えてるのかなぁ。
現在のラインナップかなり好きなドライバーだけど冷静に考えるとウェバーとクルサードじゃぬるいし、トロロッソはいずれ持分売却するから自社ドライバーを引き取りたいのもあるだろうし。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=210
忍者ブログ[PR]