忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 18:46:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-04-08-Tue 18:06:58 │EDIT
Unique offer from GP organizers [pitpass]

フランス・スペインの両GPオーガナイザーが共同チケットパッケージを提供。
通常別々に購入すると598ユーロかかる「フランスGP(グランドスタンド・セナ)」と「スペインGP(グランドスタンド・M)」が、パッケージ版だとそれぞれ210・287.30ユーロの497.30ユーロになります。
gpfrancef1.com、またはcircuitcat.comで購入可能。
PR
2008-04-08-Tue 17:53:05 │EDIT
Austrian body renounces Mosley [F1way.com]

オーストリアの自動車連盟(OAMTC=Osterreichische Automobil, Motorrad und Touring Club)もモズレーに対して疑問を呈しています。
OAMTCのHans Peter Halouskaは、「私はモズレーが彼の義務をこなしていくことは困難だとの恐れを持っている。」と話しています。
ただ、フォースインディアのV.マルヤはスキャンダル内容には驚いたとしながらも、スキャンダルの影響に関してスポンサーの離脱はないだろうとの見方をしています。
「スポンサーは気にしないか、モズレーが誰かも知らない。」
2008-04-08-Tue 17:47:23 │EDIT
事故がなければ、トップ6も可能でした。 [Honda Racing F1 現場レポート]

今回、かなり手ごたえあったからか更新が早いな。
ホンダさんはこのあたり分かりやすすぎて好きだ(笑)

一方、トヨタの新居TCDレポートは、遅くてもレース後の火曜日には確実に出されるのであった(今季は全て月曜日)。
2008-04-08-Tue 17:41:35 │EDIT
『バーレーンGP注目会見』まだ見えぬスーパーアグリの新体制について語る鈴木亜久里代表 [MSN スポーツ]

来年からようやく再びの自前マシンかぁ、よかった。
しかし、アレなファンも亜久里代表も、06年末~07年初めにちょっと言及しようもんならあんなに敏感に攻撃的に反応してたカスタマーカーをさらりと言ってるところに時間と状況の変化を感じます(笑)

タイトルスポンサー、オートバックスとかサマンサだったらガッカリするぞ。
資金提供のドバイ投資会社がそのまま付く(か所有してる企業ブランド使用)、もしくはそこからの繋がりが本線だとは思うけど。
2008-04-08-Tue 17:27:17 │EDIT
Dennis doesn't expect BMW to stay competitive [GPUpdate.net]

マクラーレンのR.デニスは、BMWザウバーがこのままの競争力を維持するとは考えていません。
BMWザウバーは第3戦終了時点でコンストラクターズランキングトップになっています。
「(BMWがマクラーレンの脅威になるとは)思わない。私は全ての競争者に敬意を持っているし、彼らはF1に参戦していてどんな時もさらにいい仕事をしようとしている。」
「しかし、ヨーロッパラウンドになると、研究開発・製造のスピードが変わり始める。我々は非常に強くなるだろうし、これからについて心配していない。シーズン通してしっかりと戦っていく。」
「オーストラリアの開幕前から言ってきたことだが、最初の3レースは正しいチーム毎の勢力関係を示しているとは思わない。」
2008-04-08-Tue 04:51:09 │EDIT
空は快晴「雨のF1混雑実験」 [YOMIURI ONLINE]

こういう動きでいい結果になるといいんだけど。

Fポン開幕戦、F1の予選リピートと被って最後まで見れなかったなぁ。
2008-04-08-Tue 03:03:37 │EDIT
Toyota Motor sports Network [フジテレビ721+739+CSHD]

・なんでわけわかんない女がいるんだ・・・こういうのほんといらないんだよなぁ
・下田氏、第一回からいろいろと間違えすぎ
・でも敬三さん久しぶりー!
・ジョージのプッシュ企画はいいかもしれない
・可夢偉GP2(アジア)2勝目ってTDP着実に進んでるな、平手君がんばれ・・・
・初回を見て、トヨタだからというわけではなく、なんか見るのが厳しいなぁ、いろいろぎこちなくて
2008-04-07-Mon 11:05:31 │EDIT
朝から録画視聴。

クビカ、スタート→1コーナーで終了だったのは残念。
とは言え、パッとしないマクラーレンのおかげ&自身の上昇もあってか、去年以上にBMWザウバーは3強の地位を確固たるものにして尚且つその中で見劣りなくなってる。

そして何よりマッサの優勝に一安心。
ハミー同様、最後まで心配し通しではあったけど(笑)
しかし、ライコネンの方が早めのピットインとは意外だった。

マクラーレンは、ハミルトンがいつかのマレーシアGPのジャガー・ウェバーみたいな逆噴射状態、コヴァライネンも最終スティントでいきなり速くなってたけど、印象薄かったな。
2人は優勝回数でランクはハミルトン上位もポイントで並んだ。
ポイント関連で言うと、コンストはBMWザウバーがトップで3強が1p差ずつってこういう流れでこのまま行ったら楽しくなりそう。

そうそう、ハミルトンのアロンソ乗り上げはまだリリース見てないけど、アロンソ贔屓としては憤慨。
でもアロンソあんなリアウィング(+ディフューザーその他諸々も影響あった?)でよく踏ん張って粘ってたなぁ。
そして、前の遅いマシンに手を上げての抗議、久しぶりにヒール的なアロンソが見れてよかった!(って、ハミルトンも琢磨・フィジケラ相手にしてたか)

ロズベルグ、序盤トゥルーリ追ってて全然速いなぁと思ってたけど、結局ジリジリ離されてそのまま。
レッドブル・ウェバーポイントゲット一安心、クルサードはまたやっちゃったか・・・
まぁ、今回もお互い楽観的過ぎってことなのかなぁ、バトンはイン側だったけど横に並んでたわけじゃないし滑ってたし、クルサードは閉めちゃったし。
バリチェロのピット関連ミス(オーストラリア信号無視、マレーシア速度違反)含め、似たようなミスを繰り返すドライバーじゃないはずなんだけどなぁ。

【日本勢】
今宮さんに苦しいと言われながら、コヴァライネンに第2スティントまでついていって、ハミルトンこぼれたことで6位フィニッシュトゥルーリ。
今季はセンシティブ出なくて、泣き言ラジオがなくて寂しい、でも成績出てるしよしとする(笑)
グロックさんも入賞はできなかったけど、まずは初完走9位おめ。
ずーっとアロンソと一緒に走ってたなぁ。
バトンはクルサードのところで済ということで、バリチェロはフィジケラと全く一緒のピットタイミングだった。
前半はフィジケラに抑えられてて1回目ピットイン、ホンダのピット作業に「逆の」意味で期待したけど、バリチェロを前に出してあとはそのまま。
中嶋は一番積んでなんとかしようとしてたんだろうけど、予選がアレじゃもうどうしようもない。

【フォースインディア】
フィジケラいいよー。
序盤完全バリチェロ封じ、こっち目線だと定評のあるホンダのピット作業に「素直に」期待したんだけどなぁ、何にもなかった(苦笑)
1周目の混乱があったけど、これだけの台数完走してての12位は立派。
スーティルもとりあえず完走。
2008-04-06-Sun 02:58:32 │EDIT
なんなんだこれは(笑)
録画放送というよりも武藤密着ドキュメンタリー。

そして、ホンダはさすがのアピール・立ち回りの巧妙さ見せてます。
裏のF1予選には相変わらずスポンサーせず、インディの方でスポンサーしつつ、バトン出演のCMを放映。
決勝もスポンサーロゴ表示でチェッカーが背景じゃないから、一応3番手表示ではあるけどチェッカー背景のトヨタ・ブリヂストンより安価で済んでるんだろうなぁ。

※2010年追記
そんなに琢磨のためだけにIRL見たいの?
なんかそういう人って琢磨がいなくなった途端、IRLなんてどうでもいいよみたいな感じで、荒らすだけ荒らして後は知らん振り(もしくは放出された・継続採用されなかったと叩いたり)なのが嫌なんだよなぁ。
ただ、日テレが放送方式をドライバー密着ドキュメンタリーな番組構成(琢磨信者はその方がいいかも(?))が改めないのが嫌だ、CS契約はお金がないから嫌だ、という場合はIRL公式のライブストリーミングがいいんじゃないでしょうか。
サインアップもしくはレジストを行って、Race Controlでユーザー名とパスワードを入れれば、開幕前に仕様・制限等が変わらなければ見られるのではないかと。
2008-04-05-Sat 23:44:00 │EDIT
Bahrain Saturday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダ土曜日ドライバーコメント。
・バトン
「今日の我々の予選には非常に満足している。Q3に進出し、クリーンなラインからのスタートとなることにはチームも自分も非常に満足している。今朝ちょっと苦労した後、予選前に問題を解決でき、午後にはクルマの感触は良くなっていた。我々はここから力強いレースができるから、明日への見通しに関して興奮している。」
「開幕2戦から大きな変更をクルマに施していない中でのことで、我々は現在のパッケージをよくするためにハードに作業している。開幕戦前に新しい空力が入ったから、まだ我々にとっては新しいもので、これからのシーズン進展具合に喜んでいる。我々はレースごとに前進し、次のアップデートが来るバルセロナに自信を持っている。」

・バリチェロ
「今日の予選にはかなり満足だ。特に昨日からのクルマの改善幅が大きく、徹夜での作業をしたエンジニアはいい仕事をした。残念ながらQ2中の走行でギアボックストラブルがあった。それがなければトップ10に入っていた自信があった。」
「私はこのコースを楽しんでいて、もしクルマが明日もよければポイントも狙えるだろう。このコースでの些細なミスは大きなタイムロスとなり、そのため集中を切らさないこととブレーキングが鍵になる。もしこれができれば、いいレースになると思う。」
2008-04-05-Sat 23:04:40 │EDIT
Bahrain Saturday quotes: Williams [autosport.com]

中嶋の土曜日コメント。
「今日は私にとってすばらしい予選日とはならなかった。Q2進出したことは良かったが、クルマやタイヤから最大限を引き出せなかった。それが大きな痛手となった。少なくともここはオーバーテイクのできるサーキットであり、レーススタートからのことを考えることが重要となる。」
2008-04-05-Sat 22:41:50 │EDIT
Trulli satisfied with P7 [F1-Live.com]

トヨタ土曜日ドライバーコメント。
・トゥルーリ
「我々は望んでいた場所になった。7番手はこの状況下で我々ができるベストだ。フェラーリ、マクラーレン、BMWは我々より速いからね。満足している。特にまたトップ10に容易に入れたからだ。Q3前の燃料リグ問題は電気的な問題で、リグ変更を余儀なくされたが、結局は問題は解決できた。」
「クルマのバランスはいいように思えるし快適だが、明らかにまだもう少しを我々は望んでいる。我々は追いついてきていて、前との差を詰めてきている。レースは風が強いコンディションでタフになるだろうが、ポイントを取れる予選グリッドでレースではさらに強さを見せられると自信を持っている。」

・グロック
「今日はちょっと困難だった。特にQ2における最後のタイヤセットがそうだった。最初の走行ではクルマに自信を持っていたし、もっと速くいけると思っていた。しかし最終走行のアウトラップで同じようにうまく行っていないと感じた。風がさらに困難なものにして、ラップは完璧には行かなかった。トップ10から落ちてしまった。過去2戦はうまく行っていたし、ここからでは1コーナーが厳しくなるから、ガッカリしている。」
2008-04-05-Sat 21:38:41 │EDIT
回線切れまくりです。

主音声・副音声説明ほかが字幕になったのは当然として、局アナじゃない下田氏起用は、もしかしたらCSHD始まったからだったりするのかなぁ。

ポールはクビカ、アロンソ始めドライバーやスタッフからのああいう祝福ってやっぱりいいよなぁ。
開幕ではロズベルグにあったけど。

フェラーリ2人はS2で揃ってロスっぽい。
またもマッサvsアロンソの様相になってる、わくわく(笑)
まぁ、映像に出てなかったライコネンは「他人なんか関係ない、自分のことをやるだけさ」状態で燃料ちょい多かったりするかもしれない。
優先権はライコネンが持ってるわけだし。
マッサのQ1、中古ハードでいいからもう1回タイム出しとけよ。
それとも「我々はフェラーリ、逆らうものは誰だ?」な感じでペナルティないと思ってるのか、「マッサだからいいや、ライコネンだったらもう1回行かせたけど」なのか、なんか不思議。

レッドブル、クルサードQ1落ち・ウェバーはほんのわずかながらQ2落ち。
なんだか開幕前の期待からちょっと下げ気味でもどかしい。

13位グロックから16位中嶋までルーキーが並んでるな。

【日本勢】
今回は3強チームの牙城崩せず、でもセカンドグループでは負けないという7番手トゥルーリ。
心配なのは燃料給油機、特別速かったわけじゃないんでちゃんと給油されてるだろうけど。
バトンがQ3進出、ただアロンソとほとんど変わらない。
二人ともQ3進出でOKと思って積んでますか。
差がないところのQ2だけど、中嶋はもう予選ダメダメだな。
Q1落ちしてたブルツよりはマシだと思い込むほかない。

【フォースインディア】
あと0.12秒か。
スーティルはまたフィジケラに負けた。
シーズン前の強気発言がもはや懐かしい。
2008-04-05-Sat 18:33:56 │EDIT
Record crowd at Sakhir on Friday [F1way.com]

金曜日のバーレーンインターナショナルサーキットの客入りは新記録。
24000人が観戦したと発表されていて、これは昨年の金曜日より2000人の増加となっています。
サーキットの全収容量は3万6000人です。
2008-04-05-Sat 18:31:38 │EDIT
No green light for Kimi's MotoGP test [F1way.com]

ライコネンによるMotoGPテストに許可下りず。
チーム代表S.ドメニカリは、すでにライコネンはF1以外にモトクロスバイクで時間を使っていると明らかにしています。
「私は彼は今から11月まで四輪にさらに集中していると言うだろう。それからは見守ってみよう。」
2008-04-05-Sat 18:27:36 │EDIT
Mosley begins legal action against paper [F1way.com]

M.モズレーは、自身のスキャンダルを報じたニュースオブザワールド紙に対して法的手続きを開始。
FIA広報が、「モズレー代理の弁護士団が今日、ニュースオブザワールドに対して無制限の損害賠償を要求する段階に入った。」と話しています。
ドイツ・ビルド紙は、例の映像が売春婦の中の2人がピンカメラをつけたものによると報じています。

川井ちゃんのP3中の話は「へぇ~」と思った。
さすがF1、マクラーレン関連の話もあるし、政治的な話たまりませんなぁ(笑)
2008-04-05-Sat 18:21:37 │EDIT
Briatore expects 'giant leap' for Spanish GP [F1way.com]

ブリアトーレは、苦しいルノーのスペインでの大飛躍を期待。
「バルセロナテストで我々は大きく前進することになるだろう。」
「他のチームがすでに使っている」技術を導入するとしています。
「スペインGPではポディウムを争う戦いができると確信している。」
また、最近発言が相次ぐアロンソの2009年移籍については否定しています。

んでもって、ピケJr.は巻き返せると発言。
2008-04-05-Sat 18:13:26 │EDIT
新しい実況を使うならまずは地上波からにしていただきたい。

まぁ、下田氏はGP2で何度もやってはいるし、これまでの経験豊富だけども。

そして、「ライコネン+近代サーキット」の緊張感のなさ。
無鉄砲(は言い過ぎか)に行って→あーはみ出しちゃった→ちょっと弱めに行くか→あーまたはみ出しちゃった→以下略、って感じがいつも。
安全性云々あるけど、外側舗装本当に嫌だ。

下田氏連発してたけど、アロンソ苦しすぎる。
今回初めてピケJr.に先んじられたのかな(未確認)。

【日本勢】
ハードでの一発では前に出た、ホンダ。
ソフト含めた全体ではさすが一発職人トゥルーリ。
中嶋、当確ロズベルグと一緒にQ3行きましょう!

【フォースインディア】
予選でもこのままの順位だったらどれだけ幸せなことか・・・(笑)
3度目の正直だ、フィジケラQ2に向かって行けー!!
2008-04-04-Fri 21:46:20 │EDIT
ハミルトン大クラッシュ。

あの場面、去年のバーレーン合同テストでコヴァライネンがやったところの写真と見た感じは似てて思い出した(これ)。

しかし、マクラーレン。
マレーシアGPの金曜は見てなかったんで分からないけど、今回ものすごくブリッジウィングがフレキシブルだなぁ。
午前・午後ともにノーズ脇カメラからの様子がかなりの回数出てた。
でも、去年ブリッジ導入した時はFIAからお墨付きもらってるんだよなぁ。
今日くらい去年のってフレキシブルだったっけか、すっかり忘れた。

最後の最後、アロンソとスーティル1コーナーで接触・スピン。
アロンソがまずリアを滑らせる→スーティルなぜかイン大開け→アロンソインに入る→スーティル寄る→接触。
最初表示がフィジケラと出たから旧チームメイト同士かよと思ってしまった。

赤牛勢トップのクルサード、やっぱりミラーの位置変更したのね(笑)

【日本勢】
バトン一発やったのに、ハミルトンのクラッシュでS2落として11番手。
トヨタは全く一発やらず。
最初の4,5周以来、10周ちょいのミドルを重ねてました。
中嶋振り絞って一発やるけど、相手がロズベルグってのは厳しいな。

【フォースインディア】
ここも10周超える程度の走行連続。
そろそろスーティルうまくやれ、決勝数周のジャンプアップはあるんだけど、今季存在感が薄すぎ。
2008-04-04-Fri 18:42:09 │EDIT
Bridgestone may colour F1 tyres in 2009 [F1-Live.com]

ブリヂストンは、2009年に黒以外のカラータイヤを導入するかもしれません。
現在はソフト・ハードを見分けるためにソフト側の溝内側から2本目に白線が入れられています。
しかし、来年スリックタイヤが導入された場合に、これまでの方法ではすぐに見分けがつかなくなってしまうためにカラータイヤが検討されています。
ブリヂストン広報は「我々はこの作業をしている。」と認めています。
「コンパウンドをしっかり区別することは、ファンや専門家にとって利益があることは確実だ。」
方法としては、チャンプカー式のサイドウォールを赤くする方法、またタイヤ全体に色をつける方法も「技術的に可能」だとされています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=211
忍者ブログ[PR]