忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 19:06:38 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-24-Mon 20:11:42 │EDIT
BMW - no comment on Credit Suisse rumour [Home of Sport]

クレディスイスのBMWザウバーからのスポンサー離脱報道、BMWはノーコメント。
M.タイセンは、「我々は推測についてのコメントはしない。」とだけ語っています。
PR
2008-03-24-Mon 20:09:13 │EDIT
Heikki heralded by Lauda, Gene [Grand Prix Magazine]

フェラーリテストドライバーM.ジェネは、コヴァライネンが「今年のサプライズ」と地元紙コラムで書いています。
「彼は確実に今年のサプライズだ。ハミルトンのチームメイトとして2戦目で、彼が予選で負けた相手はフェラーリだけだ。」
N.ラウダも賞賛、「彼はチームでの経験が多いわけではないのに、週末通してルイスより速かった。彼は完璧な仕事をしているから、マクラーレンのこの選択が正しかったことに疑いは無い。」と話しています。
2008-03-24-Mon 20:00:10 │EDIT
Bernie wants night races in China, Korea [F1-Live.com]

バーニーは中国、韓国にナイトレース開催を希望。
また、マレーシアとは2009年からのナイトレース開催で合意したと明らかにしています。
「我々は、中国で何ができるかを検討するために話し合う予定だ。」
「明らかなのは、韓国でレースをする時はナイトレースであるといいということだ。」

日本はナイトレース開催の話が出た極々初期以外は、要請とか話題の中の言葉にも出てきてないなぁ。
2008-03-24-Mon 19:57:19 │EDIT
Massa mistakes fuel Ferrari exit rumours [F1-Live.com]

マッサと去年末結婚したばかりの妻ラファエラは、マッサについて流れるベッテルなどとの交代説をブラジルでの生放送で一笑に付しています。
ただ、元F1ドライバーで今年からDTMに参戦するR.シューマッハは、マッサはこれから困難に直面するとし、「フェリペは確実に困難になるだろう。特にイタリアではメディアが過熱しやすい。」と話しています。
N.ラウダは、マッサのスピンについてはマシンに非がある可能性があるとしつつも「もしマッサが2レース連続でミスをしたとしたならおろかなことだ。」と話しています。
2008-03-24-Mon 19:51:24 │EDIT
Ferrari rumours 'logical' says Alonso [F1-Live.com]

アロンソは、マッサのミスがフェラーリにおける彼自身の憶測に拍車をかけると認めています。
アロンソは来季のチーム移籍に関し尋ねられ、「チーム移籍に関して話すのは早すぎる。」と答えています。
「しかし、マッサはミスによる悪い2レースをしていて、人々がベッテルや私に関して話すのは論理的なことだ。」
まだフェラーリ側は、マッサのスピン原因について確認はしていませんが、大方の見方としてマッサ自信のミスとされています。
さらにアロンソは、「ベストのクルマに乗っていたいといつも望んでいる。」と話します。
「私は05・06年とここで勝っていたし、また勝ちたいと思っているからルノーにいる。もし今年そうならなければ次がある。」
「フェラーリがベストのクルマの一台であることは明確なことだ。」

アロンソ、もっともっとこういう「今年の事なんかより来年の事」的なコメント連発して、もう一回嫌われてくれ~。
なんか最近、アロンソの評判というか評価というかが上がりすぎてて、応援してる身としては気持ち悪い(笑)
2008-03-24-Mon 19:04:23 │EDIT
Are Ferrari Customer Engines Fragile ? [PaddockTalk]

フェラーリは、開幕2戦のエンジン問題に関しエンジン供給先にサービス体制の改善を誓っています。
S.ドメニカリは昨日、「我々の顧客が満足する状況でなければならず、そのため我々の側で改善することがあるのならば、それに対応する必要がある。」と話しています。
エンジントラブルは、レッドブルに供給されるルノーエンジンにも金曜日M.ウェバー車で起こっていますが、レッドブルへの供給プログラム担当のFabrice Lomは、昨年からレッドブルへの供給を始めて以来初めてのことだとしています。
2008-03-24-Mon 18:40:01 │EDIT
Trulli praises improving Toyota team [autosport.com]

トゥルーリは、チームの冬の間の努力を賞賛、力強い4位フィニッシュを彼らに捧げています。
「レースの大部分をマクラーレンと分け合っていた。常に彼らと戦っていたんだ。」
「彼らのほうが常にちょっと速かったけど、あきらめなかった。レースの間、彼らの後ろに喰らいついて行き、最後はルイスとの戦いで厳しかった。」
「しかし、あきらめようとは思わなかった。チームと自分のために4位が本当にほしかった。我々はいい仕事をして、この結果を私はチームに捧げる。」
スタート後のハイドフェルドのことに関しては、「私はストレートを少しワイドに行った。その時ハイドフェルドは全く見えなかった、今はヘッドレストの高さがあるからね。それによって、横のクルマは見えづらくなっている。だから我々はわずかに接触し、少し時間を失った。」と話しています。
2008-03-24-Mon 18:21:43 │EDIT
BMW sponsor to depart F1? [Manipe F1]

ザウバー時代からの長年のスポンサーであるクレディスイスが今年を持ってF1スポンサーから離脱するとの報道。
クレディスイスは8年前からスポンサーを開始、今年以降のスポンサー契約を更新しないと言われています。
この決定は内々のもので、公式のものではなく、BMW側にもまだ正式に知らせてはいないようです。
2008-03-23-Sun 20:34:18 │EDIT
Malaysia Sunday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダドライバー日曜日コメント。
・バトン
「今日レース距離を完走できたのはいいことで、この週末有用な多くの情報を手に入れることができた。今現在のパフォーマンスである10番手でフィニッシュできたことに非常に満足している。」
「我々は正しい方向に向かっていて、全ての時間でクルマの多くを学んだ。ハードワークを続け、2週間後のレースに向かって開発を続けることが必要だ。」

・バリチェロ
「残念ながら私の週末は、土曜日のフリー走行の機会が無くなり、今日のレースにはバランスが悪く妥協することになった。かなりのアンダーステアでレースの間それと格闘を続けた。2回目のピットイン後のピットスルーペナルティは残念で、結果は1つのポジションを失うだけにとどまったが、速度制限エリアがどこで終わるかを示す表示が十分明確だったとはいえない。」
「我々はこの2週間でかなり多くのことを学び、信頼性にはかなり勇気付けられた。我々にはパフォーマンスに関してやるべき作業が多くあるが、それはヨーロッパラウンドの準備で開発が続けられていくだろう。」
2008-03-23-Sun 19:35:34 │EDIT
Malaysia: Disastrous weekend for Williams [Manipe F1]

日曜日中嶋コメント。
「グリッド後方スタートでかなり積極的な戦略を採用し、スタートからかなりのポジションアップをしたが、楽になるような差を広げるのは厳しかった。第2スティントでタイヤパンクチャーが起こり、かなり早くピットインせざるを得なかった。ショーとスティント2つ→ロングスティントというのは理想的な形ではなかった。最終スティントではちょっと苦労して、高速コーナーでスピンコースオフ。その後はただただ2レース目のエンジンで完走することに集中したかった。」
2008-03-23-Sun 19:26:41 │EDIT
Malaysia Sunday quotes: Toyota [autosport.com]

トヨタドライバー日曜日コメント。
・トゥルーリ
「このような強いレースができ、ポイント獲得はいいことだ。ケルンと一緒にここにいるチームに本当に満足している。この結果は冬の間の彼らの作業の賜物だし、彼らにささげたい。1コーナーではグリップが無く、ふくらんで、ニックに接触して困難だった。しかしその後はマクラーレンについていけた。」
「ピットストップでいい仕事をして、最後はルイスといい戦いをした。2人ともハードにプッシュした。彼のほうが明らかに自分よりちょっと速かったが、100%出したし、4位フィニッシュできたトラブルなしの週末いい仕事をしたチームに感謝したい。」
「クルマの改善がこれからも続けられることを期待している。トヨタのポテンシャルは、2005年のレベルに巻き返していくことができる。」

・グロック
「残念ながら短い午後の仕事だった。スタートは完璧で、ホイールスピンはわずか、誰かと接触したがOKだった。ターン14でロズベルグに後ろからぶつけられた。ミラーを見た時は、彼がかなり後ろにいて、彼がやったようなオーバーテイクの試みはなされないと思っていた。」
「右後方にぶつかった時にリアサスは壊れ、レースからの脱落を余儀なくされた。予選がうまく行っていたので残念だ。今はバーレーンでもっとうまくやることを期待するほか無い。」
2008-03-23-Sun 18:41:38 │EDIT
Dennis returned home for brother's funeral [Home of Sport]

R.デニスの兄が急逝していました。
オーストラリアGP中に66歳の兄マイケルが急逝、それを理由に当初はマレーシアGP欠席を発表していました。
その後、発表とは異なりマレーシアGPに出席しています。
2008-03-23-Sun 18:36:01 │EDIT
Massa spins out in Malaysia [ITV]

マッサはスピン原因が分からないとITVリポーターに答えています。
「何が起こったかわからない。リアの挙動がおかしかった。だから何が原因か分からない。」
2008-03-23-Sun 18:23:37 │EDIT
ライコネン・コヴァライネン向けのフィンランド国旗、やっぱりコヴァライネン向けの方が新しい(笑)

普通に走ればフェラーリ別次元。
去年からだけど、ミハエルのイタリア国歌指揮に次ぐライコネンの力ないガッツポーズが表彰台名物になるのか(グイっと一気飲みはマクラーレン時代からだし)。
マッサ・・・今年も悪夢の開幕2戦、チャンピオン争いも最初に脱落しちゃうのか~。
雑音気にせず気分よくポールトゥフィニッシュ決めるマッサが見たい。

マクラーレンは降格5グリッド、走りイマイチ、ピット作業イマイチ。
なんかハミルトンの右フロント遅れの時のピットストップ時から、全然シャキっとした動きしてなくて、なんか緩慢だったなぁ。
ミスっても焦らず落ち着け!みたいな感じでもなく、なんかだらだら感漂ってた。

BMW2台はトゥルーリが鍵に。
ウェバーvsアロンソ、最後までのバトルが見たかった。
前回、何事も無く普通に遅かったピケJr.は今回普通に走ってて安心した。

ラジオ君、竹下みたいないい加減さとは真逆で、真摯に丁寧にという感じではあるんだけど、やっぱりぎこちないなぁ。
あ、途中に音声が電話回線っぽくなってたのにはなんか懐かしさが。

【日本勢】
トゥルーリとりあえずGJ!
ただ、1・2コーナー滑りすぎです、これも含めハイドフェルドは今週踏んだり蹴ったりだったな。
ハード履いた最終スティントのペース上がらず状態、またもセンシティブ発動かと思ったよ。
無線で「おぉうけぇぇい、やるのぉ」が聞けたし結果も4位で満足、本当はマクラーレン(コヴァライネン)の位置にいて欲しかったけども。
ホンダは雨が降らなかったからこれでもまずまずですかね。
しかし、バリチェロは・・・一昨年のモナコみたいな最悪のタイミングのスピード違反ではなかったけど。
中嶋は1分50秒台になったラップに何が起こったんだ。

【フォースインディア】
序盤はスーティルが今年初の快走で14位だかまで上がってうまく走ってた。
予選をどうにかしておくれ。
フィジケラは2戦連続Q2目前、今回は最後まで走りきって12位。
ザウバー時代の超重タンで入賞まで持ってきてた時以来、フィジケラを応援する気持ちになりそう。
2008-03-23-Sun 14:59:35 │EDIT
Mateschitz plays down Vettel-Ferrari rumours [F1-Live.com]

トロロッソ共同オーナーのD.マテシッツは、ベッテルのフェラーリ移籍を否定。
エンジンが供給されていることは無関係とし、「まず、我々はフェラーリにエンジン代金を支払っている。」と話しています。
「2つ目、アロンソでさえも我々は1年だけなら欲しくは無かった。BMWがベッテルを借りた時もあったが、我々は彼を6,7年支援している。」
「契約上の詳細を話したくは無いが、明白なことがある。セバスチャンと我々には長期契約がある。」
2008-03-23-Sun 14:48:15 │EDIT
Todt touted again as Mosley successor [autosport.com]

前フェラーリCEO・チーム代表のJ.トッドは、モータースポーツに関する新役職就任について「オープンだ」としています。
数年内にトッドはFIAに転身するのではないかという見方があります。
FIA現会長M.モズレーの後任候補という話は本人も意識していて、FIAへの参画可能性を否定していません。
「私にはまだモチベーションがある。M.モズレーはすばらしい会長だ。彼が多くの論争にあることは私も知っているが、彼はスポーツとビジネスに関して傑出していると思っている。そして彼は友人だ。」
「彼は医療研究機関の創設者であり、私は非常に尊敬している。」
「私はどんな憶測に関することも話すつもりは無い。」
「人生において何らかの挑戦をしたいと今も思っている。」
「私の時間の半分はフェラーリに義務を果たすつもりで、残りは他の何かに使われると思う。」
2008-03-23-Sun 14:19:30 │EDIT
FIA urged to change qualifying rules [autosport.com]

FIAは、昨日のマクラーレンドライバーによる予選中妨害の件を発端に予選規則の変更を促されています。
クビカは「安全であるとは感じなかった。」と答えています。
「ここでは、邪魔をしないようにラインを外して走るのは容易だ。広いコースで見やすいからね。しかし、上り坂などでのブラインドで今回のことのようなことが起きると、それはかなり危険なことになるだろう。」
解決策としてクビカは、最大ラップタイムを導入し基準とすることだとしています。
R.ブラウンは「皆、難しい立場にある。速く帰ってくるべきと分かっているが、燃料の節約をするべきだとも考えている。どこにそのバランスはあるのだろうか。」と離します。
S.マイケルは「ちょっと差し迫ったことだから、チームマネージャー会議で取り上げられることになると確信している。スピード調整が多数だろう。バーレーンに間に合うように事が進むかもしれないと考えている。」と離しています。
2008-03-22-Sat 20:52:19 │EDIT
McLaren drivers docked five places [autosport.com]

マクラーレンドライバー、それぞれが5グリッド降格処分。
これは2人がQ3ラストアタック終了後のインラップで、アタック中だったハイドフェルド・アロンソに影響を与えたとされる件によるもの。
マクラーレンの2人が予選後スチュワードに聴取され、数時間経ってこの判断がなされています。
マクラーレン広報はこの処分に対しての抗議・控訴は行わない方針であることを明らかにしています。
ハミルトンはハイドフェルドを、コヴァライネンはハイドフェルドとアロンソ2人を妨害したとの判断で、この降格によりトゥルーリが3番グリッドから、以下ハイドフェルド、ウェバー、アロンソ、コヴァライネン、ハミルトン・・・となります。
2008-03-22-Sat 18:28:46 │EDIT
McLaren drivers summoned by stewards [autosport.com]

マクラーレンドライバー2人がスチュワードから呼び出されています。
先にQ3の最終ラップを終えた2人は燃料節約のためスロー走行をしていて、そこに最終アタックに入ったハイドフェルドとアロンソが遭遇、2人は妨害されたと感じスチュワードに抗議していました。
2008-03-22-Sat 18:23:17 │EDIT
173週目:不便がいちばん [YOMIURI ONLINE]

F1開幕したから、「現代F1を否定して・昔のF1を、もしくはアメリカンモータースポーツをこれでもかと賞賛」な記事だろうなぁと思ったら、半分当たってて笑った。
毎回毎回一貫してて、ある意味素晴らしい。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=215
忍者ブログ[PR]