忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-25-Tue 00:49:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-06-Thu 21:23:47 │EDIT
Teams rules out night test in Europe [autosport.com]

各チーム、今年F1史上初となるナイトレースに向けた夜間テストのヨーロッパでの実施をしない意向。
ナイトレースに関する理解を深めるためとして、テクニカルワーキンググループで議論が行われました。
しかし、夜間テストをした場合のコストが高すぎるために実施を断念。
これで各チーム・ドライバーとも、シンガポールGPが初の夜間走行経験となります。
ただシンガポール側は、チームへのフィードバックのために照明テストを行うかもしれません。
PR
2008-03-06-Thu 16:55:28 │EDIT
Sutil confirms McLaren, Williams talks [F1way.com]

スーティルは、マクラーレンとウィリアムズ両チームとの交渉があったことを認めています。
両チームとも別のドライバーで決定しましたが、スーティルは「私は失望はしなかった、これがぴったりの言葉だ。」と話しています。
「我々は今の契約にサインをした時から、1年より長くチームにいることは予定されていた。」
「F1で1年過ごしただけで、マクラーレンやウィリアムズのドライバー候補に名前が出て、もちろんうれしかった。」
「我々ができることは検討したし、トップチームへ行くことは夢だ。交渉は行われたよ。」
「私の目標は、できるだけ早く競争力のあるチームと一緒になることだ。」
「今後数年間でこのチームがどうなっていくかを見ることが重要だ。我々は何らかの成功をつかむはずだ。」
2008-03-06-Thu 16:38:39 │EDIT
Hamilton risks becoming F1 'loser' - Hill [F1way.com]

イギリス人最後のF1ワールドチャンピオンでBRDC会長のD.ヒルは、ハミルトンが今シーズン「敗者」とならないように抵抗を見せると予想しています。
「今、彼は「トップまでようこそ、でもこのゲームには勝者は一人しかいない。」というところにいる。でも彼はそんなことはわかっている。」
「ルイスはタフだ。我々を失望させるようなことはないだろう。」
2008-03-06-Thu 16:31:47 │EDIT
Irvine slams F1 as 'tiddlywinks' [F1way.com]

E.アーバインは、F1がただのゲームになっていると批判。
「F1には、ゲームになろうとしているような意図が見える。」
FIAが推す安全性対策最優先でスピードを抑えようとしたりすることなどにアーバインは反対します。
「今や、F1は立派な戦士たちの戦いの場ではない。競走を見せること以外に目的を持っている」管轄組織に影響を受けているとしています。
「モナコを例に取れば、以前ここはミスをしないドライバーの究極のテストの場所だった。今はプールを変えて、バリアを持ち出した。」
「まるで彼らが言ったみたいだ、できる限りサーキットを簡単にしよう、ってね。」

外側舗装がもう嫌で嫌で。
2008-03-06-Thu 16:21:57 │EDIT
BMW to be third force again - Heidfeld [F1way.com]

BMWザウバーは冬季テスト中にトラブルが多く出ましたが、ハイドフェルドは問題はないと考えています。
F1.08に乗ってすぐは、目指す勝利がありそうもないと失望していましたが、現在はフェラーリ・マクラーレンから遠くないと感じています。
「1月の発表以来、我々は着実に追いついている。別の言葉で言えば、前との大きいギャップはもうない。」
ハイドフェルドは両チームから1周当たり0.2秒遅れと見ていて、これは去年と同じ第3勢力を意味します。
また、ハイドフェルドは2005年のことからオフであってもスキーを禁じられていることを明らかにしています。
2008-03-06-Thu 16:15:34 │EDIT
Frentzen to join Speedcar - report [F1way.com]

H-H.フレンツェンがスピードカーシリーズに参戦へ。
フレンツェンは40歳、ザウバー、ウィリアムズ、ジョーダンに所属しF1通算3勝。
4月のバーレーンでゲストドライバーとしてデビューするとビルド紙は伝えています。

スーパーアグリのSA05だったかSA06だったかをドライブしたこともある元F1ドライバーC.ダナーもスピードカーに出るって話出てたなぁ。
2008-03-06-Thu 15:03:04 │EDIT
Magma and Super Aguri [GrandPrix.com]

話題のマグマグループの詳細。
元フォード・マセラティの役員M.リーチが率いている。
レースドライバーを望んでいたものの、体の問題でキャリアを終了。
その後フォードでエンジニア、マツダに移って開発責任者、フォード・ヨーロッパでCEOを歴任。
2003-04年には、フォードバッジのエンジンをジョーダンに供給する際に密接に関係。
フォードを離脱し、今度はフィアット代表Giuseppe Morchioに雇われフェラーリ・マセラティ両方のトップになる方向へ。
しかし、モンテゼモロが権力争いで勝利、J.トッドがフェラーリのリーチがマセラティのトップに。
そして、リーチは自動車コンサルタント企業マグマグループを設立。
マグマはクライスラー工場の組み立てラインを買収するなど拡大を続け、元アロウズのTWRグループを取得。
スーパーアグリの買収に当たっては、鈴木亜久里代表は留任する方向。
ただ、チームは2010年からコンストラクターにならなければならず、そこにはチーム名変更・別のエンジンで走行するという話も。
2008年は、佐藤琢磨・A.デイビッドソンで継続、シーズン後半にはホンダからRA108が供給される予定。
また、リーチとホンダのN.フライは、フォード時代の同僚。

今回もまたフライが頑張ったのか、実現すればだけど。
2008-03-06-Thu 14:43:03 │EDIT
Mixed fortunes for Japan ahead of season [F1way.com]

日本は長い間F1サーカスの一部となっていて、今年も3チームが参戦。
トヨタはしっかりしたテストを行え、開幕戦オーストラリアにいい形で入れます。
ホンダは去年の悲惨なシーズンからの巻き返しを誓って、戦い続けています。
その間、スーパーアグリはチームの財政上の問題から冬季テストを欠席。
最後の合同テストでトップタイムを出したトゥルーリは、「カイゼンの余地はまだあるが、今回のことはチームが冬の間にいい仕事をしたことを示している。」と話していました。
一方、ホンダはタイムシートの下位が続きました。
バトンは「ハンドリングの問題解決のために多くの作業をしたが、ペースとラップタイムはまだまだだ。」と話しました。
ただ、ホンダはR.ブラウンを初めとして多くの人材を獲得しています。
スーパーアグリは設立以来、財政問題との戦いで、今年はインド・スパイスグループやイギリス企業グループ、ドイツが関わりを持っての中東資本のスポンサー・買収者が噂されています。

スーパーアグリのマグマグループって先月末から名前出てたけど、まだ発表されないのね。
とりあえず、FOM便でモノを運ぶ期限が6日らしいけど、それがちゃんと出てくれるでしょうか。
スポンサーなり買収者発表は去年みたいにガレージ前でもいいわけだし。
とは一応書いたものの、マシンがマシンだけに(カスタマーカーという意味とダメダメRA107ベースという意味両方)、やっぱり熱心にはなれないな。
2008-03-06-Thu 14:24:31 │EDIT
J.トゥルーリ「長いトンネルから抜け出せそう」 [MSN F1]

「長所は去年のマシンよりもコントロールに余裕があって、レースペースがいいこと。短所はまだ予選で最大のパフォーマンスが発揮できないことだけど、でも問題じゃないよ。ワンラップなら自分でどうにかできるからね」

カッコよすぎる(笑)
あとは、他の要因でセンシティブにならないことを祈るばかり。。。
2008-03-06-Thu 00:19:23 │EDIT
Taylor leaves Honda [pitpass]

ホンダは今週、ヘレスで単独テスト。
その最中、元チーフデザイナーのK.テイラーがチームを離脱したようです。
離脱理由は明らかにされていませんが、J.ザンダーの加入で副テクニカルディレクター職を維持できなくなったものと見られます。
ホンダはこれまで過去1年から1年半の間にスタッフの大幅な変更をしてますが、大きな期待はずれの冬季テストとなっています。
RA108は一貫してタイムシートの下位に沈んでいて、今週のヘレステストからチームの士気が上がるような結果が出ることを望まれています。

来年よければいいんです、来年のために今はジャンプ台で大きく沈み込んでるところなんですから・・・
って、去年も思ってました。
でもなぁ、今年はブラウンが来てるから来年期待できるんだよなぁ。
2008-03-05-Wed 23:18:05 │EDIT
Hill calls on FIA to help save British GP [F1-Live.com]

シルバーストンの所有者BRDCの会長であるD.ヒルは、FIAに対してイギリスGP支援を要求。
今週シルバーストンは、改修後の概観図を発表しています。
ヒルは、今年のイギリスGP開催が終了したらすぐに改修工事が始まることを期待しています。
ただ、2010年以降のイギリスGP継続開催はまだ決まっていない状況です。
ヒルは「F1は、歴史と威厳を示すために伝統的な開催地を必要としている。」と話します。
「イギリスはF1にとって非常に重要な市場であり、もしFIAがFOMとの契約交渉状況の改善に動いてくれれれば、大きな助けとなるだろう。」
2008-03-05-Wed 22:59:22 │EDIT
ヴァレンシアでガラスの建物が崩れ落ちる [GPUpdate.net]

原因が何かは不明だけど、普通だったら崩落なんかしないよなぁ。
空は青空、テストもやってたようだから嵐ではないし(大突風はありうるけど)。
大きな怪我を負った人がなかったのは何より。
2008-03-05-Wed 20:55:12 │EDIT
Super Aguri talks progressing well [autosport.com]

スーパーアグリの売却交渉はうまく進行中。
ただ、正式なリリースはいまだ出ていません。
情報筋は、イギリスのコンサルタント業マグマグループと日本の投資家、2つの話があるとしています。
チームMDのD.オーデットは、「すべてが正しい方向に進んでいる。」と話しています。
「オーストラリアGPに向け、チームはSA08Aを準備している。」
「短いが興味深いスーパーアグリの歴史の中で伝統になったようなものだが、チームは昼夜問わず作業をしている。」
「状況は難しいが、我々は自身を持っている。」
「すべては3月5日までにはっきりしなければならない。その後になってオーストラリアへ物資を送る時間はないからだ。」
2008-03-05-Wed 18:18:25 │EDIT
Polish F1 following on the up - Kubica [Manipe F1]

R.クビカは母国でのF1人気の上昇を歓迎。
「私がF1参戦する以前は、ポーランドでのF1人気はほとんどなかった。これはどの国でも同じだと思う。F1はもはやポーランドではかなり人気になっている。」
「認識の増加だけでなく、レースを見に来る・楽しむファンの数や私のためにおまじないをしてくれるファンに非常にうれしく思う。」
「ワルシャワでのピットレーンパークに来てくれるファンの数を見て、どれほどF1が人気になったかを私は目にすることができるだろうとも思っている。」
2008-03-05-Wed 18:11:33 │EDIT
Ecclestone’s Asia gamble [F1-Live.com]

今年はアジア・中東で計6つのグランプリが開催、この地域にこれほど多くの関心が集まったことは今までありません。
注目はF1史上初となるナイトレースを開催するシンガポール。
他の開催は、オーストラリア、マレーシア、バーレーン、中国、日本。
中東・アジアでのグランプリ開催にバーニーは将来的な発展を期待しています。
「東洋について、私は非常に強気だ。」
「もう15年以上になっていて、その地域は世界で非常に強い地域となっているから、おそらく私が正しかったと証明されている。」
現在は年間18開催、2010年までには半分の開催がアジア・中東での開催となる可能性もあります。
アブダビ、韓国、インドとの開催交渉は、すでに決まっているか決定間近となっています。
2008-03-05-Wed 17:59:56 │EDIT
BMW team manager survives cancer scare [F1way.com]

BMWザウバーの長年のチームマネージャーBeat Zehnderは、昨年の最終戦以来の健康危機を乗り切っています。
Blick紙が、腫瘍によって右の腎臓摘出手術を受けたと報じていて、2年前にはルノーのF.ブリアトーレも同じような手術を受けていました。
「私はかなり調子がよく、手術はうまく行った。」とZehnder。
手術等で冬季テストは多くの欠席をしていますが、状況については「常に知らされていた。」と話しています。
2008-03-05-Wed 17:53:40 │EDIT
Williams chiefs play down 2008 landmarks [F1way.com]

冬季テスト期間、今季に達成されそうな記録や歴代ドライバーの名前をマシンに施してきたウィリアムズ。
F.ウィリアムズとP.ヘッドにはあまり特別な気持ちはないようです。
フランクは「それはただの数字に過ぎない。」と話します。
ヘッドは「年をとった皮肉屋になってしまうかもしれないが、これは言わなければならない。これらすべてのものが、我々のマーケティング、メディア部門の産物である。」と話しています。
2008-03-05-Wed 17:46:47 │EDIT
Garcia set for second Williams test seat [F1way.com]

スペイン人のGP2ドライバーB.ガルシアが、ウィリアムズの第2テストドライバー就任間近とされています。
ディアリオAS紙が、昨年末で契約が切れた第2テストドライバーのN.カーティケヤン後任としてガルシアが交渉していて、その最終段階にあると報じています。
また、J.ヴィラがBMWザウバーとテストドライバー契約をする可能性が出てきたとも報じています。
2008-03-05-Wed 17:42:39 │EDIT
Ferrari drivers predict close title battle [F1way.com]

フェラーリドライバー達は、接近したタイトルへの戦いを予想。
ライコネンは、「我々2人の間だけで争われるとは思っていない。」と話しています。
「フェラーリとマクラーレンにはそれぞれ速い2台のクルマ・2人のドライバーがいるから、戦いは非常に近いものになるだろう。」
マッサはタイトル争いの相手として、ライコネンとハミルトンを挙げています。
「コヴァライネンについては、現段階で100%のことを言うことは出来ない。」
同国人でデビューを向かえるピケJr.には忠告。
「状況は私がフェラーリに来たときと非常に似ている。その時の私のチームメイトはシューマッハで、彼の場合はアロンソだ。」
「だから彼がやるべきことは、できるだけアロンソの近くにいて、できるかぎり多くを学ぶことだ。」
2008-03-05-Wed 17:35:51 │EDIT
Ferrari still quickest, Massa insists [F1way.com]

最終合同テストでマクラーレンがフェラーリとの差を詰めたという話に対して、マッサは懐疑的。
「ライバルが予選仕様でテストしていた時に、自分達がレース仕様でテストをしていれば、ライバルが速いのは明らかなことだ。」
「我々は前週に予選想定のテストをして、コースレコードを破っている。オーストラリアでは本当の状況がしっかりわかるだろう。」
また、フェラーリ以外の移籍先チームを物色することもないと話しています。
「生涯、ここにいたいと思っている。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=224
忍者ブログ[PR]