忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 21:58:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-15-Sat 13:48:33 │EDIT
Ferrari rues Raikkonen fuel pressure problem [GPUpdate.net]

ライコネンのストップは燃料圧トラブルだった模様。
L.バルディセリは「キミはコース上でとまった。ピットレーンもコースの一部だ。今我々は何が起こったかを調べているが、ピットへ彼の車が戻されれば燃料圧トラブルの修正をするかもしれない。」と話しています。
「キミは去年フェリペがやったことをやらなければならないだろう。我々は明日どうなるかを見守らなければならない。」
PR
2008-03-15-Sat 13:40:06 │EDIT
マクラーレンのドライバースーツ、ぶかぶかが過ぎないか?(笑)

ハミルトンはともかく、コヴァライネンは小顔(?)&猫背も相まってすごい見た目に。

フェラーリはなんだか下馬評から大きくズレた結果に。
とは言え、川井ちゃんの言う通りに「いいハンデ」なのかもしれない。
BMWザウバー、今年も面白そうだ。
去年はハイドフェルドが「アロンソ殺し」に活躍したけど、今年は誰を標的に。

予選御三家、ウェバーがブレーキトラブル(?)で脱落したのは残念。
レッドブル、「トラブルなければ・・・」と言うのは去年と同じ、ということは今年も期待できる。

【日本勢】
さすが断言しちゃっただけのことはある、「ワンアタックは自分で何とかするから」。
トゥルーリ6番手ナイス。
ただ、ベッテル走らず「とりあえず9番手確保」なグロック共々、信頼性が決勝に向けて心配だ。
11・13番手のホンダ、去年は本当になんだったんだ。
普通にやればできるじゃん、これでチームは「マシン開発遅れたんで・・・」をよりどころにしないで済んだ&謙虚さアピール完了。
バリチェロのもう少しだったアピール、悔しいんだろうけどすごくやる気にあふれてる印象だった。
中嶋・・・Q3まで0.6秒かぁ。
Q1落ち多数だったブルツよりはいいかもしれないけど&差はわずかと言えるかもしれないけど、次回はQ3へ、レースはちゃんとできることは分かってるんで。
スーパーアグリに負けるピケJr.終わった。

【フォースインディア】
スーティルはちょうど1年前に逆戻りか?
なんか噛み合わない感じが。
逆にフィジケラ、今日は失敗もQ2へ向けてのチャレンジできそうだ。
2008-03-15-Sat 11:30:35 │EDIT
Vettel Could Race For Ferrari This Year ? [PaddockTalk]

ドイツ誌スポーツビルドが、トロロッソのベッテルが今年中にフェラーリでレースをするのではないかと報じています。
トロロッソはフェラーリとエンジン供給という関係があり、フェラーリはベッテルを潜在的なリザーブドライバーとして候補リスト上位に見ているとしています。
これが事実だとすれば、ライコネン、マッサのどちらか降格させられるのかということに興味が注がれます。
また、同誌はBMWザウバーが2010年に関してベッテルの権利を保有しているとも書いています。
2008-03-15-Sat 10:49:21 │EDIT
Super Aguri appoints new wireless partner [Manipe F1]

スーパーアグリが新しい無線パートナーを獲得。
Proxim Wireless Corporationで、無線通信設備を提供します。
スーパーアグリ通信マネージャーのG.ノーブルは、「我々は常々コスト削減を目指していた。サーキット専用線の代わりに無線通信を使用することは、大きな節約を我々にさせてくれる。」と話しています。
Proxim WirelessのA.フルゴーニは、「デイトナ500で成功したWi-Fiネットワークが、権威あるF1の舞台においてスーパーアグリのためになるというのは喜ばしいことだ。」と話しています。

スピーカーバスってなんだったっけ。
2008-03-15-Sat 10:15:52 │EDIT
Q2が本当に楽しみすぎる。

でも、フェラーリ、マクラーレンは別次元のことをもうしてるのね。。。
ハミルトン、ライコネンも結構ミスあり、トップ争いは4人のドライバーで割と接戦だったりしてほしい。

BMWザウバー1-2だけど、去年までの確実な3番手であるかどうか。
ルノーはアロンソ一人が奮闘中だな・・・

【日本勢】
トヨタは2台とも怪しい。
トゥルーリはなかなか出てこれず、グロックは一発出した後の1コーナーでなんかギアスタックっぽい感じになって、インラップとしても遅すぎる走りだったような。
中嶋は自己ベスト→自己ベストで来てたのに(その自己ベスト、全体で見てもなかなかだった)、残念。
ホンダ、バトン一発で来た!
去年のトヨタに続き、ヘレス単独開幕前ギリギリテストには何かあるのか。

【フォースインディア】
予選でもすんなりここまで、は期待しすぎにしても、Q2への戦いに関して期待してもいいんじゃないかと思うくらいだ。
フィジケラが本当にルノー時代と違って生き生きしてるみたい。
レッドブル移籍で新境地開拓(いや、マクラーレン時代からまろやかと言えばまろやかか)したクルサードに続け。
スーティル、相手強化でなんか地味になった印象だけど、負けずにがんばってもらいたい。
2008-03-14-Fri 22:33:20 │EDIT
De la Rosa gets a new role in the GPDA [F1-Live.com]

P.デラロサがGPDA会長に選出されています。
会長職は前会長ラルフがF1から離脱したため、空席となっていました。
選出されたデラロサは「皆が支持してくれたから、喜んでこの仕事を引き受ける。」と話しています。
そして、ハミルトンやライコネンなどの若手新星ドライバーのGPDA参加促進が自身の大きな役目だとしています。
「我々は安全性について活動し、安全性は全員のためのものであるから、我々全員がGPDAの一部でなければならない。」
GPDA理事にはウェバーとアロンソになっています。
2008-03-14-Fri 22:27:38 │EDIT
New names for Aguri's new future [F1-Live.com]

スーパーアグリの刷新されると言われる経営陣に2人の名前が挙がっています。
MDのD.オーデットは、これまで毎戦GPに来ていましたが、今回初めて欠席しています。
元チームオーナー鈴木亜久里の役割は誰にでも可能性がありそうで、チームのパドックエリアで見られた興味深い顔はGP2チーム代表で元F1ブラバムTDのD.プライスです。
買収するマグマグループの代表M.リーチもメルボルンに来ています。
オランダのFormule 1 Race Reportは、元フォードのJ.カピトが再構築後のスーパーアグリ経営陣に加わるのではないかとしています。
2008-03-14-Fri 14:19:40 │EDIT
Ferrari to keep eye on Lewis [Manipe F1]

フェラーリ代表S.ドメニカリは、将来的なハミルトンのフェラーリ移籍可能性を否定はしていません。
「イエスとかノーとか簡単なことはいえない。」
「私は彼が昨年大いに学んだと思う。今年は彼にとって非常に重要となるだろう。もし彼が才能をうまく扱い、ドライバーとして人として成長させることができれば、フェラーリはいつだって最速のドライバー達を見ている。」
また、ハミルトンはプレッシャーがことしないことをアピールしているものの、そうではないだろうとドメニカリは考えていて、「とにかく見てみよう。」と話しています。
2008-03-14-Fri 14:11:46 │EDIT
Hakkinen tips Hamilton for 2008 title [Manipe F1]

ハッキネンは、2008年ワールドチャンピオンはハミルトンだと予想。
「彼はセンセーショナルなデビューを飾り、今はさらに強くなっている。最も手ごわい相手となるのはキミだ。」
「チャンピオンになった時には、新しい自分の強さを見つけるものだ。」
2008-03-14-Fri 14:08:25 │EDIT
Coughlan officially leaves McLaren [Manipe F1]

去年のフェラーリ・マクラーレンのスパイ事件で、マクラーレン側の窓口になったM.コフラン。
停職処分が続けられていましたが、現在は正式にチームから離脱させられたようです。
N.ハウグは、昨年7月以来コフランなしでも十分よくやってきたとし、「9ヶ月前の我々よりも技術的に今の我々は強くなっていると確信している。」と話しています。
2008-03-14-Fri 14:03:02 │EDIT
Honda to reduce Super Aguri support [Manipe F1]

ホンダがスーパーアグリへのサポートを徐々に減らしていくことを明らかに。
2010年までにカスタマーカーを段階的に廃止し、それ以降はすべてのチームがコンストラクターになる必要があります。
メルボルンで走っているスーパーアグリのマシンは去年のホンダのマシンRA107です。
N.フライは「パワートレインの部分ではこれからもサポートしていく。他の技術サポートもしているが、それは基本的に減少傾向となる。」と話しています。

ホンダはここまでやりすぎくらいによくやってきたと思う。
05年シーズン末に過度に恐れたことがすべての始まりでした。
2008-03-14-Fri 13:48:07 │EDIT
これが、ドライバー補助なしってやつですか。

程度の大小こそあれ、ほぼ全員一通りがコーナー前のブレーキング→コーナー中→脱出でリアがスライドしてミスってた。
その中でもマッサとトゥルーリは大きめにグラベル突っ込んで。
トゥルーリは終了10分前に無念の降車、でもそのラスト10分できなくても7番手ってのはいいのか。

しかし、午前・午後とも2強に続いて・食い込んだのはレッドブル。
午前はクルサードのクルマから煙モクモクしてたみたいだけど、なんか楽しみになってきたぞ。
ウェバーは去年、いい感じで走ってたのにピットレーンで360°ターンしちゃったんでそれは気をつけて!(笑)
フィジケラ9番手、スーティル17番手ってのも上々、Q1突破お願い。

ピケJr.は午前の所業から反省房入れられてたんだかなかなか出てこなかった。
ホンダクルーのパンツ、画面ペンで丸囲まれて爆笑されてた。
たしかにあの黄緑はないな・・・、もうちょっとエメラルド寄りの緑とかにすればよかったのに。
2008-03-14-Fri 10:47:25 │EDIT
Honda passes crash test [pitpass]

ヘレス単独テストで投入した新ノーズとマシン後部は、ギリギリ水曜日にクラッシュテストを通過。
もし通過できなければ、発表会仕様での走行を余儀なくされるところでした。
また、レッドブルも新しいノーズを木曜日に通過させています。
2008-03-14-Fri 10:43:05 │EDIT
Change in Malaysia [GrandPrix.com]

来週の第2戦の開催地マレーシア。
先週末に総選挙が行われ、与党が大幅に議席を減らしています。
与党側が3分の2の議席に満たないのは1969年以来で、今回は前回から49議席失って140議席(全222議席)。
そして、5つの主要州とクアラルンプールの主導権を失っています。
マレーシアにはF1開催の長い契約が存在していますが、政府の根本的変化は不安要因として残ります。
2008-03-14-Fri 10:28:23 │EDIT
Webber wants de la Rosa as GPDA chairman [autosport.com]

ウェバーは、GPDA新会長にデラロサを望んでいます。
前会長のラルフがF1から離れたことで、新会長が模索されています。
状況を聞かれたウェバーは、「ペドロだ、彼に私はやってもらいたい。」と答えています。
「ただ、彼はこのことについてまだ知らない。彼はレースドライバーよりも少し多くの時間があって、非常に情熱的で有能であり、我々にとって彼が会長になることはいいことだ。」
「できれば、フェルナンドと自分が理事に留任し、ペドロがより中立的な声を出してくれればいい。」
また、ウェバーはライコネンとハミルトンの参画を望んでいるとしています。
2008-03-14-Fri 10:20:08 │EDIT
Election throws Versailles F1 race into doubt [GrandPrix.com]

フランス地方議会選挙の前半が先週末行われ、フランスGP開催候補地として名前が挙がるベルサイユでは、前半の結果から今週末の後半での逆転はほぼなくなり、2010年フランスGP開催の見込みはほぼ消滅。
開催推進派のBertrand Devysは得票24%、ライバル候補で反対派のFrancois de Mazieresは得票39%となっています。
また、社会主義系候補でF1開催に反対するCatherine Nicholasは18%の得票。
フランスではパリでの開催も案として挙がっていますが、パリ市長は社会党所属で、自動車交通削減など環境問題に取り組んでおり、パリ公道でのF1開催という考えはなさそうです。
2008-03-14-Fri 10:00:14 │EDIT
準備段階写真はバラバラ状態だったんで、今日初めて一まとまりで見た。

スーパーアグリ。



SA06・SA06Bのカラーリングがやっぱり一番だったな。

フォースインディア。

バラバラ状態でも予想できた「・・・」なカラーリング。
ものすごい応援してるチームなのになー。。。
キングフィッシャーの赤はボーダフォンっぽい蛍光(に写真では見える)。
2008-03-14-Fri 09:48:12 │EDIT
ライコネン、最後きれいに赤→赤→赤で好発進。

開幕戦のP1とは言え、1~4位の4強は0.6秒以内、4位~5位が1.2秒差ってのはちょっと・・・その分中団は去年に続いて混戦気味だけど。

バトンは最後に自己ベスト3つ並べて上がってきてた。
トゥルーリ、終盤全然自己ベストさえ出ず。
スーパーアグリはインストやって、後はラスト10分ほどまで全く出て来ず。
ウィリアムズは今季もP1は徹底していくようです。

BMWハイドフェルドはなんかトラブルっぽくグリーンに止めてた。
ECU絡みだったりするんだろうか。

新人さん4人。
ブルデーは最初から淡々と走行、ピケJr.も同様だったけどスピンでやっちゃいました。
去年のコヴァライネンは決勝、まだこっちのプラクティスの方がいいんだろうか・・・
グロック、とりあえずトゥルーリと互角な滑り出し、問題はセットアップ合わせと予選。
中嶋はインストから続けて出したような最初のタイムがそのまま残ってるだけ、午後は走るはず。
2008-03-14-Fri 01:29:45 │EDIT
Valencia tickets go on sale on April 1 [pitpass]

今年初開催のバレンシアでのヨーロッパGP、チケット発売は4月1日から。
区分は5種類で、最も安いチケットは180ユーロ、最も高いチケットは480ユーロとなります。
バレンシア公道サーキットには立見席がないため、すべてのチケットに席が確保されています。
チケット販売方法は4種類で、電話(1人につき10枚まで)、スペイン全土にあるEl Corte Ingres shopでの購入(1人につき10枚まで)、サーキット公式HPからリンクされている販売サイト、グループ購入(リカルド・トルモ・サーキットで、25枚以上)
2008-03-13-Thu 23:24:00 │EDIT
ITV to broadcast free practice on the web [autosport.com]

イギリス人視聴者は、ITVがインターネット上で放送する金曜日フリー走行を見ることができるようになります。
ITVは、ITV.comでの金曜フリー走行を放送する権利を得たと発表しています。
金曜フリー走行は、現在イギリス国内で放送しているところはありません。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=220
忍者ブログ[PR]