忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-01-Thu 17:06:04 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-10-10-Wed 16:54:26 │EDIT
Team admits rules doubt 'harming' Prodrive [Home of Sport]

プロドライブ-マクラーレン間のシャシー・エンジン供給契約交渉が決裂したと報じられていますが、プロドライブはコンコルド協定の未決定・カスタマーカー周辺の定義が曖昧なままという状況が害を及ぼしていると認めています。
ウィリアムズが提起したプロドライブ参戦に関する審議も始まります。
「彼らの利益のために他者によって広められたものが、我々のF1計画に害を及ぼしているだけではなく、他のチームの来年へ向けたカスタマーカー計画も危険を及ぼしている。」

スーパーアグリ、トロロッソが、いろいろこねくり回して「強行突破」したことが、彼ら自身の首を結局絞めることに・・・
PR
2007-10-10-Wed 16:46:03 │EDIT
Hamilton hits back at Montezemolo scorn [Home of Sport]

ハミルトンはフェラーリ・モンテゼモロの発言に反撃。
モンテゼモロはハミルトンが勝利した際、「フェラーリに感謝するべきだ。彼のクルマには我々のチームの大部分の要素が入っているからだ。」と発言していました。
ハミルトンはこれに対し、「私がチャンピオンシップをリードしているのは、フェラーリよりもいいクルマがあって、信頼性のあるいい仕事をしているからだ。」と反論しています。

たまにはもっともなことも言うんだね。
2007-10-10-Wed 16:40:52 │EDIT
Alonso shown Renault's plans for 2008 - report [Home of Sport]

報道されたところによると、アロンソはルノーから2008年以降の計画を見せられたようです。
これは2週間前の日本でなされたと報じられています。
スペイン誌アウトピスタは、富士スピードウェイでの土曜日にアロンソ・ブリアトーレ・シモンズが会い、2008年からの2年または3年契約について話し合ったとしています。
アロンソのマネージャーL.ガルシアも30分ほどミーティングに参加したとも報じています。
また、以前言われたフィジケラチームメイト説は、ロズベルグがマクラーレンへ行き、その穴にフィジケラが入るため、コヴァライネンかピケJr.がアロンソのチームメイトになりそうだとしています。

ルノーを離れた理由が「長期参戦が不透明」だったから、この辺りを見せるのは当然か。
2007-10-10-Wed 09:34:51 │EDIT
Prodrive-McLaren negotiations collapse [autosport.com]

来季からF1参戦予定のプロドライブとマクラーレンの交渉が決裂したようです。
情報筋は、マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュが部下にプロドライブとの計画を進めることは無いと知らせたとしています。
プロドライブもマクラーレンも今回の件についてはコメントしない模様。
R.デニスは、10月に入ってもプロドライブとの合意ができていないことを示したものの、D.リチャーズはベルギーGP辺りでマクラーレンと明言せずにクルマ・エンジンとも合意に達したとしていました。
ウィットマーシュの通知にもかかわらず、プロドライブ情報筋はマクラーレンとの契約を完全に断念したわけではなかったとしています。
契約相手がマクラーレンではないならば、本命はルノーになる模様。
リチャーズは以前、相手はマクラーレンを含めた3つあると話していました。

ルノーなら、フィジケラ・コヴァライネン・ピケJr.・そしてアロンソっていう4人のドライバーをルノーが振り分けることが可能に。
ただ、レッドブルに供給しているエンジンがあるんで、供給が3チームになっちゃう(今年のフェラーリは緊急的な特例措置だったはず)。
あと一つはBMWで、BMWがエンジン供給を最低やってくれないと「各エンジン2チーム供給以内」ってのが実現しないんだよなぁ。
2007-10-09-Tue 23:49:41 │EDIT
Alonso meets with Modena magistrate [autosport.com]

アロンソは今日、スパイ事件に関する質問に答えるためにイタリア・モデナの司法担当官に会っています。
担当官はステップニーに関わる犯罪捜査をしているGiuseppe Tibis。
アロンソは、デラロサとのメールの件について返答。
2時間の質疑応答があったものの、捜査においてアロンソは容疑者ではなく、事情を知る当事者として招かれています。
メール交換の際に法を犯しているとは意識していなかったとしています。
また、情報筋によれば、F1において名の知れた人物が目撃者として質問に答えるよう召喚されたようです。
2007-10-09-Tue 20:11:21 │EDIT
Renault to revive Alpine brand [F1 TECNICAL]

ルノーがアルピーヌブランドを復活へ。
マーケティング部門のP.ブレインによれば、2010年以降でいくつかのスポーツカーを計画しているようです。
彼は、90年代からアルピーヌブランドをルノーが捨てているような傾向があったことを認めています。
2007-10-09-Tue 19:55:13 │EDIT
Another investigation into McLaren revealed [Typically Spanish]

「完璧なラップだった」とアロンソが言った割にグリッドが悪かった中国GP予選。
アロンソのタイヤ内圧が通常よりかなり高い状態にされていたとされています。
これについて、FIA会長でマクラーレンのR.デニスとはそりが合わないとされるM.モズレーが調査を命じたと報じられています。
アロンソのタイヤウォーマーは、設定が90℃以上になされていてこれが内圧の変化を起こしたとみられます。

一応、スペインのメディア報道。
2007-10-09-Tue 19:48:31 │EDIT
Silverstone plans to be revealed [BBC]

シルバーストンの開発計画が間もなく明らかに。
計画書は10月16日から、ウェブサイト、トーセスターとブラックレーの図書館、トーセスターの議会事務所、ブラックレーの旅行者情報センターで利用可能になります。
この計画にはシルバーストン周辺の、モータースポーツ技術施設、教育施設、ビジネスパーク、ホテル、レストラン、住宅が含まれています。
南部ノーサンプトンシャー議会のM.クラークは「今後の開発は、イギリスGP開催地のシルバーストンをサポートしていかなければならない。」と話しています。
2007-10-09-Tue 18:37:32 │EDIT
Stewart eyes legal action against Mosley [autosport.com]

J.スチュワートがFIA会長M.モズレーに対し訴訟を起こすことを視野に入れています。
伝えられるところによれば、モズレーがジャーナリストとの昼食会でスチュワートのことを「とんでもない間抜け」などと言ったようです。
スチュワートはマクラーレンへの1億ドルの罰金を批判、それに対しモズレーはF1関係者で彼の言うことを誰も真剣に受け止めていないとしていました。
スチュワートは上海で「訴訟という選択肢はまだオープンな状態だ。」と話しています。
「弁護士は私に対して、私がそれが出来るあらゆる権利を有しているとアドバイスをしてきた。」
「我々はコミュニケーションを取っていて、私個人ではないが弁護士がモズレーとコミュニケーションを取っている。」
D.ヒルもモズレーの言葉を批判しています。
「ジャッキーが失読症というのは知られている。普通の人よりも知力に劣ると見られてしまうが、そうではなく多くの失読症の人が知的であり、天才である。ジャッキーの場合もそうだと私は考える。」
2007-10-09-Tue 18:04:48 │EDIT
Official: Nakajima to race in Brazil [pitpass]

昨日のブルツ引退表明でブラジルGPに参戦しないことも発表され、注目されていた代役ドライバー。
ウィリアムズの3rd・テストドライバーの中嶋一貴の起用が正式決定。
中嶋は22歳、トヨタの育成プログラムTDP出身で、今年はGP2に参戦しランキング5位(ルーキーでトップ)、父親は元F1ドライバーの中嶋悟。
中嶋は「チームにはこういう機会を私に与えたことを感謝する。クルマは十分分かっているし、直近の上海では金曜走行をした。これはチャンスであり、力強いパフォーマンスを見せたい。」と話しています。
F.ウィリアムズは「1戦だけでドライバーの能力は計れないが、これは一貴に経験を積ませるいい機会だ。彼が非常にうまく、集中しレースに臨むだろうと自信を持っている。」とコメントしています。

で、来年の契約発表は・・・?
その保証がないスポット参戦って危なくない?
2007-10-09-Tue 17:43:45 │EDIT
Model Naomi is a super Ranger [Metro]

ブリアトーレが買収した英サッカーチームのクイーンズパークレンジャース。
N.キャンベルがゲストとして、試合に招かれました。

交際自体は終わってもまだまだ親しいって感じですか。
2007-10-09-Tue 16:23:50 │EDIT
Stepney presses on with controversial book [Home of Sport]

N.ステップニーは、一度出版ができなくなっていた自叙伝の発行に向け動いていくとしています。
先週、ある集団から「圧力をかけられて」、Red Mist Booksが手を引いたことを明らかにしています。
ステップニーは、本の売り上げがGreat Ormond Street小児病院に贈られると話しています。
2007-10-09-Tue 16:16:16 │EDIT
Italy mocks Hamilton after pit gravel gaffe [Home of Sport]

イタリアメディアは、中国GPで「レインタイヤ引っ張りすぎ→ピットレーン曲がれず→グラベルストップ」のハミルトンを酷評。
ガゼッタデロスポルトは「マクラーレンピットでは全てが祝賀準備だっただろうが、F1はミスを許さない。」と書いています。
トゥットスポルトは「ハミルトンは初心者による大失敗を犯した。」としています。
「そのイギリス人は、数ヶ月の素晴らしいドライバーの影だった。」
トスカーナの新聞Il Tirrenoは「ハミルトンのハラキリで、フェラーリの望みがまた出てきた。」と書いています。
ドイツ・ビルドでは元F1ドライバーJ-H.スタックが、チームが何故タイヤ交換をさせなかったのかとR.デニスや他のチームメンバーを批判しています。
英・デイリーメールでハミルトンは、普段から冷静を装うライコネンを模倣するとコメントしています。
2007-10-09-Tue 15:57:00 │EDIT
'No talks' with Vettel about McLaren seat - Haug [Grand Prix Magazine]

ドイツでは、中国GPで4位になったS.ベッテルがアロンソ離脱のマクラーレンシートに就くという噂が流れ始めています。
アロンソの去就はブラジルGP後にハッキリするようで、今までのところロズベルグが最も有力と見られています。
この噂に関してメルセデスのN.ハウグは「ドイツ人ドライバーがいい成績を出すとすぐに、そのドライバーがシルバーアロードライブするだろうという憶測が流れる。しかし、現時点では彼との議論は全くない。」と話しています。
ベッテルはトロロッソとの契約が2009年まであり、2010年にはBMWザウバーが呼び戻すことになるかもしれません。
2007-10-09-Tue 15:51:08 │EDIT
Alonso, Raikkonen, unfazed by Bernie rebuke [Grand Prix Magazine]

バーニーのこの発言にアロンソ、ライコネンは動じず。
アロンソは中国GP後に「皆、それぞれの意見を持っている。」と話しています。
「私はプロフェッショナルになろうとしている。何をしなければならないのか知らない。」
「私にはクルマを運転する契約があり、スポンサーと共にいる契約があるから、同時にそれらをやろうとするだけだ。それが全てだ。」
一方ライコネンは「人が私について何と言おうと私は気にしない。」と答えています。
2007-10-09-Tue 00:31:18 │EDIT
Wurz confirms immediate retirement from F1 [autosport.com]

ブルツが引退を正式発表。
引退はシーズンを終えてではなく、このまま引退ブラジルGPには出場しない予定。
「今日を持ってF1から引退する。」
「家族とファン、ウィリアムズ、過去所属したチームメンバー、メディア、F1キャリアで支援してくれた全員に感謝する。」
「今シーズンレースできたことは本当に嬉しかった。特にカナダでの表彰台だ。しかし、今はもう切り上げる時だ。」
「私の決断を受け入れてくれたチームに感謝する。そして今シーズン最終戦がうまく行くように願っている。」
「私はこれからと、F1での知識や技術を伝えることを楽しみにしている。いくつかの議論が進行中だ。」
F.ウィリアムズは「アレックスは厳しい環境の中で今シーズン素晴らしいドライブをした。我々は彼の貢献に感謝している。彼は有名で、F1界の紳士の一人としてよく知られている。」
チームは明日、ブルツの代わりにブラジルGPに出走するドライバーを発表します。

中嶋デビューしちゃうのか・・・
するなら来季契約も一緒じゃないと。
2007-10-09-Tue 00:12:47 │EDIT
Kovalainen confirmed for RoC [autosport.com]

2004年にミハエルを倒したコヴァライネンが、今年のレースオブチャンピオンズ出場を発表。
「ミハエルを倒したことは私にとってとてもよかった。」とコヴァライネン。
「私がまだカートをやっている時に、彼がセナに対してレースをしていたのを覚えているから、彼と同じところで戦っているのが信じられなかった。私がクルマの屋根に上った時のスタジアム全てのファンからの反応は素晴らしかった。」
今年は12月16日、ウェンブリースタジアム内の特設コースで行われます。
2007-10-08-Mon 21:28:11 │EDIT
Massa support for Kimi [SKY SPORTS]

マッサは再びライコネンを助けると発言。
「もしキミがチャンピオンシップに勝利できるチャンスがあるなら、チームにとっていいことだと思うし、私は喜んでチームを助けるだろう。」
「おそらくルイスとフェルナンドの間での闘いになるし、我々にチャンスがないならば、私はレースに勝つことを目指す。」

発言二転目ですか。
2007-10-08-Mon 19:44:44 │EDIT
Button reiterates commitment to Honda [ITV F1]

バトンは、一部でアロンソ離脱のシートに収まるべくマクラーレンへ移籍、と報じられましたがそれを否定しています。
「人々がそのようなことで私について話してくれることはいいことだ。」
「私は人々がF1における違うシートについて話すのは重要だと思うが、私は来年ホンダとともにいる。」
今シーズンのクルマについては「年初の最初の乗車時に「このクルマはダメだろうな」と思った。」と話しています。
また、今季から始めたアースカラーや環境問題キャンペーンは「うまく機能している。」と評価しています。

今年は、モナコ、日本、中国くらいだっけQ3進出。
ほんと排出ガス削減にホンダは貢献してるなぁ(ホンダが貢献してもルール上10台はQ3進出するから、F1における総排出量はエンジンメーカー間のちょっとした違いしかないだろうけど)・・・
という皮肉みたいなことを言われても仕方ない今季でした。
F速の「パドック裏話」では結構書かれてたなぁ。
2007-10-08-Mon 19:34:23 │EDIT
History favours Alonso in title battle [autosport.com]

歴史はアロンソを後押し。
最終戦を残して、ハミルトン(107p)・アロンソ(103p)・ライコネン(100p)と3人にチャンピオンの可能性があります。
3人のドライバーが最終戦でのチャンピオン決定を争うのは1986年以来のことです。
1950年のF1開始以来、こういうことは8回起こっていて、そのうち4回が選手権2位のドライバーが勝ち取っています。
今年決着の場となるブラジル・インテルラゴスは、ハミルトンにとって初めてのコース(しかし、ハミルトンは初めてのコースでも3回勝利していて大きな問題ではない)で、アロンソは過去2年のチャンピオンを決めた舞台がこのブラジルでした。

これは・・・
何の意味も成さないデータだな(苦笑)
ポイント差から言えば、圧倒的にハミルトン有利。
精神的にも立て直せる2週間の間が空くし。
当初予定より柔らかい方向のタイヤを持っていくことになったんで、マクラーレン2人がズルズル、軽やかにフェラーリが・・・というのもハミルトン有利(実際の相手と見られるアロンソもマクラーレンなんで)。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=276
忍者ブログ[PR]