忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-01-Thu 12:19:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-10-07-Sun 09:40:40 │EDIT
大型台風、決勝に影響か=F1中国GP [OCN モータースポーツ]

今回はピットレーンオープンとかが15分繰り上がって、ドライバーとFIAとの「レースやるかやらないか」などの緊急ミーティングを直前に入れるそう。
そこでの議論もあるんでしょうが、なんかFIA側は「レース中止を強硬に主張する」か、「レース開始を宣言して彼が危なくなったらレース短縮終了」させて、彼のチャンピオン決定、とやってきそうな気が。

台風15号 [気象庁]

台風の右(東)側の方が渦巻きの方向から雨風強いんでしたっけ。
だとすると、上海・・・
PR
2007-10-06-Sat 22:52:59 │EDIT
Alonso expected better treatment from McLaren [GPUpdate.net]

アロンソは多くをマクラーレンに期待していたようです。
「私はマクラーレンからもっと多くを期待していた。」
「チームは違うイメージを持っていた。真剣で非常にプロフェッショナルだ。私はここに2度のタイトルを持ってやってきて、出来る限りクルマを改良してきた。」
「去年チームはQ3入りで戦っていた。そして今年はタイトルを手にしようとしている。真実として、待遇は非常に悪い。」

No.1とかNo.2、贔屓とか妨害って以前に、このチームやデニスにはチャンピオンに対する敬意ってものが全く感じられない。
母国の期待が望外な活躍を見せれば、当初持ち合わせていたと思われる「チャンピオンにある程度頑張ってもらって、先々期待のこの新人をうまく育てていこう」なんて考えは吹き飛んだんでしょうけど。
2007-10-06-Sat 22:17:16 │EDIT
5-spot grid penalty for Vettel [pitpass]

ベッテルに対し、予選中他車を邪魔したとして5グリッド降格ペナルティ。

なんか、邪魔した場合は一律5グリッドになってますね。
自由裁量性を認めたんじゃないのかよ、今年から。

そして映像を見てないんで勝手に想像で言っちゃいますが、このベッテルによる邪魔はそんなにひどいものだったんでしょうか、本当に。
10グリッド降格から訓戒にしたことが嫌で、無理矢理やったりしたんじゃ・・・

デイビッドソンは、ピットレーンの作業エリア内へクルマを走らせ、ペナルティはないものの叱責処分。
2007-10-06-Sat 20:24:40 │EDIT
トヨタ 予選でラルフが6番手 [GPUpdate.net]

ラルフは超頑張れ。
来季WTCCとかDTMとかスパイカーとかトロロッソとかいろいろ言われるだろうけど、とりあえずトヨタラスト2戦頑張れ。

トゥルーリの明日のコメントはなんか予想できる。
「金曜日は良かったけど、土曜からクルマのバランスが悪く感じられるようになった。これは今日になっての雨でもかわらなかった。昨日Q2で脱落してしまったためと、高い雨予報であったため、今日は燃料を多く積んでのスタートだった。しかし、クルマの重量バランスがそれでさらにおかしくなってしまって、全く運転に集中できなかった。ラルフが○○という成績だったのは○○だ。これからは、彼との同じチームでの最後のレースであるブラジルでいい結果を出すべく作業に集中して行きたい。」
2007-10-06-Sat 16:45:35 │EDIT
Briatore to miss Chinese Grand Prix [GPUpdate.net]

ブリアトーレは、日本GP後バーニーと共に上海に向かわずヨーロッパへ戻っています。
これは、仕事のミーティングがあるためのようです。
バーニーはこのまま上海に来る予定はなく、ブリアトーレは来る予定だったようですが、バーニーと同じ判断をするかもしれません。

だから、今日はP.シモンズ一人の大映しだったのね。
2007-10-06-Sat 16:28:33 │EDIT
あいつは絶対、日本GPのSC中と同じことをやろうとしている。。。

なぜならもう、FIAからのお墨付きはもらってるんだから。
そして、Q2→Q3のタイムが近いから、SCスタートでそれが長引いても、FIAなりチャーリーなりに連絡してSC解除させればOK。
そんな穿り過ぎの見方。

しかし、アロンソとハミルトンの間にフェラーリ2台入っちゃったなぁ。。。
天気とそれに伴う展開でどっちが笑うか。
そして、フェラーリよあまりアロンソのポイント削ってくれるな。

BMWまでもがQ3進出だけ、グリッドはある意味どうでもいい積み積み作戦に出た関係でクルサード・ラルフがベストグリッド。
とは言え、この2人も結構積んでそうです。

【トヨタ】
ラルフいいよー。
仕上がり・感触バッチリなうえにまずまず積んでのベストグリッド。
スタートの問題とか接触とかなければ・・・
残留する側のトゥルーリ、持ち前のセンシティブさをいかんなく発揮中。

【ホンダ】
コヴァライネンのQ2・S3のミスに救われてQ3へ。
それにしても、Q2-Q3=2.5秒って、積んで来たなぁ。
先週みたいなもったいないことしなければ上位入賞かなりありうる。

【スパイカー】
明日の雨で富士の奇跡を再び。
左近はちゃんと自己ベストでまとめきったからチームから祝福されてました。
2007-10-06-Sat 13:43:10 │EDIT
Alonso reacts to Hamilton’s non-penalty [F1-Live.com]

ハミルトンにペナルティ無しに対するアロンソの反応。
「もしあれが私だったら、ペナルティになっていたんだろう。」
「ただ、YouTubeのビデオを見ていないのでよく分からない。」

全く持って、同意。
アロンソだったら、最低日本でのポイント剥奪・中間今シーズン除外・最高出場停止、だったろうなぁ。
2007-10-06-Sat 13:30:27 │EDIT
Ecclestone hails Hamilton as saviour of F1 [autosport.com]

バーニーは、ハミルトンをF1の救世主だとして賞賛。
「彼は新鮮な空気を吹き込んだ。そしてF1を復活させた。」
「長くモータースポーツの世界にいるが、彼のような人間は見たことなかった。」
「ミハエル・シューマッハという大きなヒーローを失ったが、ルイスが出てきた。」
「ワールドチャンピオンになる正しい人間はルイスであることは明白だ。」
「ライコネンはほとんど話さず、スポーツのために何かをすることは少なかった。アロンソはアロンソで、この2年間ワールドチャンピオンとしてやってきたことは何もなかった。」

バーニーのアロンソバッシングは今に始まったことではないけども、FIA・FOAなど、今年のF1上層部は、「ミハエル・フェラーリ」の時に比べてもかなり異常。
2007-10-06-Sat 13:11:52 │EDIT
ライコネンの怒り顔、カッコいい!&やる気出てきた!

でもライコネンが乗ると信頼性が・・・

ラルフ&クルサードはソフト大目に突っ込んだのかなぁ。

【トヨタ】
トゥルーリは・・・?
ソフト履いてた映像あったけど、前はハミルトンがいたなぁ。
「金曜→土曜」好調→「日曜散々」パターンから抜けられるか。
そして、ラルフ頑張れ頑張れ。

【ホンダ】
トゥルーリは上記の状況だったけど、同時期にアタックしてたバトンはそれを上回るペース。
バリチェロは通常通り。

【スパイカー】
急にスパイカーとの長期契約を主張しなくなり始めたスーティルですが、今週もいい感じ。
左近、もうちょいペースアップ!
2007-10-06-Sat 05:44:18 │EDIT
Massa, Barrichello Fined [PaddockTalk]

ピットレーン速度違反で、マッサに4000ユーロ、バリチェロに800ユーロの罰金。
2007-10-05-Fri 21:53:54 │EDIT
Dennis disappointed by Alonso's silence [REUTERS]

R.デニスは、アロンソがドライバーを平等に扱っているということに言及しないと失望しています。
「契約でいくつもの平等条項に触れている。」
「我々は決してどちらがということを望んだりしていない。」
2007-10-05-Fri 21:42:50 │EDIT
Hamilton fears stewards will hit title bid [autosport.com]

ハミルトンはスチュワードにタイトル獲得の望みにダメージを与えるかもしれないと怖れています。
「私はいい週末を過ごし、ミスもせず、誰も危険にさらさなかった。」
「すでに中国に来ているのに、何かのことで罰せられようとしている。」
「これはこのスポーツの恥になると思う。F1はハードで公正な競争が行われているものだと思う。それは私が今年やろうとしたことであり、公正にして欲しい。」

追い詰められると優等生コメント、調子がいい時は言い放題。
ベルギーのなんでもないスタートでうだうだ言ってたのって、だ~れだ(笑)
2007-10-05-Fri 21:22:18 │EDIT
F1 returns to Montjuich Park [autosport.com]

スペイン・バルセロナのモンジュイックパークにF1が戻ってきます。
モンジュイックでは、1975年までスペインGPが開催されていました。
来週末開催される「Martini Legends」の中でF1マシンが走行します。
後援はこのため閉鎖され、サーキットが復活します。
ロータスのマシンでE.フィッティパルディが、248F1でM.ジェネがドライブします。
2007-10-05-Fri 19:58:47 │EDIT
Hamilton, Webber, Vettel meet stewards [autosport.com]

ハミルトンの日本GPでのSC中の行動問題。
スチュワードは、ハミルトン、ウェバー、ベッテルに加え、コヴァライネンからも話を聞いています。
コヴァライネンは、ハミルトンが日本でやったことは正しい振る舞いではないと話しています。
また、コヴァライネンに起きた状況から彼が新たな陰謀の中心となっています。
「私は、チームからお前はハミルトンに近づきすぎないようFIAから警告されている、と知らされて驚いた。」と話しています。
「私は驚いた。なぜなら私が誰に対しても危険な状況を引き起こしているように思っていなかったからだ。」
「もちろんリスタートの時は、状況を動かしたいと思うから、彼の近くにできるだけ行こうとする。だけど、ルイスに対して誰も何も言わなかった理由は分からない。」
2007-10-05-Fri 19:43:54 │EDIT
New car passes F1 crash tests [autosport.com]

GP2シリーズに使われる新車がF1のクラッシュテストを通過。
この車両は08年から10年まで使われる予定になっています。
GP2は声明で「新車がFIAの高い基準のテストを通過したのは非常に誇らしいことだ。」としています。
2007-10-05-Fri 18:41:22 │EDIT
China Friday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダの金曜日ドライバーコメント。
・バトン
「今日はいい周回が出来たしポジティブだ。オプション・プライム両タイヤを理解できたし、クルマはよく走っている。」
「2つのセッションで異なるセットアップを試し、残りの週末に備える多くの情報を手に入れられた。」

・バリチェロ
「前2レースよりいい金曜日を過ごせたから満足だ。クルマはロングランでバランスがよく、ペースも週末ここではいいみたいだ。」
「日本での予選以来、スペアカーに代えてそれをまだ使っている。私にはそのほうがあっていて満足だ。全体的に週末に向けいいスタートが切れたし、実際上海では期待よりよくなっている。」
2007-10-05-Fri 18:06:24 │EDIT
China Friday quotes: Toyota [autosport.com]

トヨタ金曜日ドライバーコメント。
・トゥルーリ
「今日はスムースにことが運び、いつものタイヤとセットアッププログラムを完遂できた。ロングランペースには一貫性があるが、まだバランスに若干の問題を抱えている。だからグリップとスピードをさらにあげるためにいくらかやる作業が残っている。」
「うまく行かない走行もあったが、全てを忘れて今週末に集中したい。長い間ポイントを獲得できていないことにはイライラする。今週末は手に入れて、できる限りプッシュし続けたい。」

・ラルフ
「セッションは何の問題もなくこなせて、計画していた全てのプログラムが出来た。トラックコンディションは非常に滑りやすかったが、進化に満足している。今回はトヨタでのラストから2レース目になるが、モチベーションが影響されることはない。」
「苦しいシーズンだったが、チーム全体が仕事に集中してくれた。我々はシーズン終了までプッシュし続けるつもりだ。ラスト2戦を出来る限りいい成績で終えたいし、できればベストの結果を持ち帰りたい。」
2007-10-05-Fri 17:38:34 │EDIT
Scott Speed confirmed as ARCA driver for 2008 [GPUpdate.net]

S.スピードが2008年からTeam Red Bull ARCA Re/Maxに所属しNASCARに参戦していくことを発表。
すでに2週間前にデビューしていて、新しいチャレンジに興奮しています。
「ARCAでのレースは本当にワクワクする。ストックカーでのレースは全て完全に新しいことを学ぶ機会だからね。ARCAの素晴らしいところの一つは、私のような若いドライバーが名を挙げようとたくさんいることだ。来年直面する競争のレベルは分かりづらい。でも、それも楽しみの一つだ。」
2007-10-05-Fri 17:16:33 │EDIT
Spyker sale complete and final [Manipe F1]

スパイカーカーズからオレンジインドホールディングへのスパイカーF1チームの売却が完了。
オレンジインドホールディングは、V.マルヤとM.モルによる共同会社。
チーム売却で、スパイカーカーズは内部戦略・財務内容をまとめて会社の未来を確実なものにします。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=278
忍者ブログ[PR]