忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-01-Thu 20:28:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-10-01-Mon 17:05:11 │EDIT
But Alonso can still win, insists McLaren chief [YORKSHIRE POST]

R.デニスは、ハミルトンに感服しながらもアロンソの逆転チャンピオンもありうるとしています。
「ルイスは素晴らしい仕事をした。レースでは多くの事故があったが、全体的に彼はいい仕事をした。彼のレースパフォーマンスは非常によく、熟練している。彼の活動に疑問を持つものはいないと思う。」
「彼にとって素晴らしい結果だったが、フェルナンドにはそうではなかった。我々は両ドライバーに選手権を勝利するような同じ機会を与え続ける。明らかにルイスは有利な立場だが、フェルナンドにとって全てが終わったわけではない。」

アロンソがチャンピオンってのは、いろいろと無理でしょう。
PR
2007-10-01-Mon 16:58:31 │EDIT
HILL THRILLED WITH HAMILTON [Sporting Life]

96年ワールドチャンピオンでBRDC会長のD.ヒルはハミルトンに興奮。
「誰がこんなことが予想できただろう。みんな彼はいいものがあると知ってはいたけど、彼はみんなを唖然とさせた。」
「今シーズンはちょっと嫌なこと(スパイ事件)もあったが、ルイスのような者が素晴らしい成功を見せることもある。」

ヒルはいい人だからコロッと騙されちゃってるのね。
2007-10-01-Mon 16:43:37 │EDIT
Poland eyes grand prix future [Grand Prix Magazine]

去年クビカがデビューして、F1ブームが盛り上がるポーランド。
北部港湾地域のグタニスクでは、2億8500万ドルで全長5.7kmのサーキット建設の計画が進んでいるようです。
ポーランドは今までF1を開催したことがなく、実現すれば初めての開催になります。
2007-10-01-Mon 16:40:35 │EDIT
Hamilton win was in doubt - report [Home of Sport]

ハミルトンの日本GPでの優勝、スペイン国内では疑問が呈されています。
マルカ紙は、ハミルトンの危険なブレーキテストに関する調査で、正式結果を出す前に富士のスチュワードが7時間の協議をしたとしています。
結局ペナルティを受けたのはウェバーに追突したベッテルでしたが、そのベッテルはハミルトンの行動を理由の一つに挙げています。
ハミルトンはスチュワードに呼び出されましたが、ペナルティは出されませんでした。

あー、まぁねぇ。
ハミルトンスーパールーキー様ですから。
2007-09-30-Sun 23:47:46 │EDIT
Toro Rosso to apeal Liuzzi's penalty [autosport.com]

黄旗追い越しと見られ、審議されていた8位フィニッシュのリウッツィ。
25秒加算のペナルティが課され降格、結果スーティルが1pを獲得。
これに対してトロロッソは控訴する方針。

A1GP見てる間にこんなことになってたのね。
とりあえず・・・スーティル1p獲得やったー!!!!
自前マシンでポイント獲得~。
でも、リウッツィのポイントがなくなるのはちょっと残念(ちゃらんぽらん首脳陣を見返せたのにってことで)。
2007-09-30-Sun 20:48:57 │EDIT
Alonso's dad won't shake my hand says Hamilton Snr [DailyF1News]

ハミルトンはアロンソを「口撃」中。
父親であるアンソニーも、アロンソの父親に「口撃」開始。
「私は皆とうまく行く。このことは知られているはずだ。」
「フェルナンドの父親にもそれを尋ねてみる必要がある。彼はどのように私とやっていくのだろう。」
「彼はある理由で握手を拒否するだろう。私は何度も申し込んだが、いつも断った。それは少なくとも3回だ。」
「説明もないし、議論もない。彼の息子が勝ったときでさえね。」
「私に問題があるとしても、理由が何なのかは分からない。多分、息子がチャンピオンシップをリードしているからだろうね。」

子供も痛けりゃ親父も痛い。
2007-09-30-Sun 20:02:46 │EDIT
Vettel gets a penalty [GrandPrix.com]

ベッテルに中国GP10グリッド降格ペナルティ。
SC中にウェバーに追突したのがその原因になっています。
2007-09-30-Sun 19:55:48 │EDIT
Congratulations Alexander! [F1 TECNICAL]

予定通り、ブルツの妻ジュリアが子供を産んでいます。
昨夜のことで、産まれたのは男の子。
母子共に健康で問題なし。

レースは残念だったけど、おめでとう。
2007-09-30-Sun 19:53:33 │EDIT
Liuzzi's 8th place under investigation [F1 TECNICAL]

8位に入ったリウッツィが、現在スチュワードによって調査をされています。
これはスーティルを黄旗区間で追い越したかもしれないため。
リウッツィは追い越したのは黄旗ではないと自信を持っているようです。

これで繰り下げあればスパイカー1p!
2007-09-30-Sun 17:52:17 │EDIT
No room for Alonso - Todt [UpdateF1]

フェラーリ移籍が噂されるアロンソですが、フェラーリのJ.トッドはアロンソの入る場所がないとしています。
2008年にはライコネンとマッサ、2人の契約があると話します。
「我々は契約を尊重する。」
「アロンソは偉大なドライバーで、ドライバーとして多大な尊敬をしている。しかし、我々は現在契約中のドライバーに満足している。」
2007-09-30-Sun 17:40:40 │EDIT
Ralf under fire after deer hunt [Home of Sport]

ラルフがセルビアで最近鹿狩りを始めたということで、動物愛護団体から抗議を受けています。
この団体は、ラルフの兄ミハエルとその妻コリーナによって支援されているPETA。

ラルフはね、カナダでビーバーだかを轢かない様に避けたり、自分の愛犬であるチワワを誘拐されてまだ帰ってこないという人なんだよ。
ということで思い出した愛犬のチワワ、本当にどうなったんだろう。
2007-09-30-Sun 17:31:09 │EDIT
Japan Sunday quotes: Red Bull [autosport.com]

・ウェバー
「悲惨な終わり方だった。我々は非常に非常にいい感じで、ルイスへのチャレンジをした。我々は力強く、クルマはハイドロプレーニングで前が見えないトリッキーなコンディションの中でミスをしなかった。フェルナンドのクラッシュで2回目のSC導入になった。」
「それはいいことではなかった。レースの終わりまでやりたかった。ベッテルは最初のSCの時私の後ろで非常に動いていて、2回目のSCでは私にぶつかると言う非常にいい仕事をしてくれた。彼は今日、非常にいいレッスンを受けただろう。」

Japan Sunday quotes: Toro Rosso [autosport.com]

・ベッテル
「いいスタートをして、うまくレースをやっていた。最後のSCの時、ルイスとマークの後ろにいて、ターン13でルイスが本当に遅くなって右に曲がっていった。何故なのかは知らないが、彼に問題があったと思った。」
「多分彼はブレーキを暖めていたのだろう。もう一度前を見た時にはマークの後ろにいて、彼もルイスの動きに反応したんだと思う。今はマークに、レースを台無しにしたことを謝るしかない。」
2007-09-30-Sun 16:58:56 │EDIT
Tyre confusion costs Ferrari at Fuji [autosport.com]

フェラーリはエクストリームタイヤでのスタート義務を知らされていなかった、とライコネン。
スタート時にSCによる先導とエクストリームタイヤの装着義務が出されていました。
しかし、フェラーリはインターミディエイトでスタート、SC先導中にタイヤ交換したものの、最後尾付近まで後退しました。
また、ルノーのP.シモンズはこの義務に驚いたとしています。
「ちょっと驚いた。燃料量の変更が許されるのは12時までで、タイヤに関するその規則が出たのは12時15分だったからね。」

川井ちゃんは、「エクストリームつけなかったら黒旗」って言ってたけど、結局出なかったなぁ。
2007-09-30-Sun 16:45:29 │EDIT
Alonso not throwing in the towel [GPUpdate.net]

残り2戦で12p差と実質タイトル可能性はなくなったようなアロンソですが、諦めていないと発言しています。
「まだタオルは投げ込んでいないよ。」
「ルイスのリタイアがない場合は現実的になる必要があるけど、このポジションから乗りカバーは非常に難しいだろう。残り2レースを私が勝ち、ルイスが5・6位になるしかない。」

あとはチャンピオン云々じゃなくて2連勝を目指してください。
2007-09-30-Sun 16:19:36 │EDIT
川井ちゃんは責められないとは言っていたけど、ベッテルは日本式に土下座すべきだ(苦笑)

ベッテル自身の走りはよくてこれには感嘆だけど、周りに与えた影響が大きすぎる。
ドライバーズチャンピオンシップを9割方決定付けて、兄弟チームであるレッドブル・ウェバーの2位を奪い、そして自身の3位もフイに。
泣いてる場合じゃないです。
※追記
ウェバーとの件で中国GP10グリッド降格ペナルティ。

最終的にアロンソ自身がスピンしたわけですが、よくもまぁあそこまで耐えて走ってたもんだ。
もうリタイアした後はスッパリ諦めついたのか、妙にサバサバしてる風に見えました。
去年の日本GP、ミハエルを見るような感じでした。
来週、ハミルトンがリタイア・自分が優勝なことになれば、最終戦はメラメラすごいことになるんだろうけど。

赤牛軍団、ベッテル&ウェバーが先行、2人が潰れたらキッチリクルサード4位・リウッツィ8位。
こういうことができるのも、ハイドロトラブルが出ずにちゃんと走りきれたから。
特にリウッツィは最後の最後でスーティルかわして、ハイドフェルドのリタイアで入賞圏入り。
※追記
リウッツィは黄旗追い越しで25秒加算ペナルティ、9位に。

コヴァライネン2位すごい。
ただ、面白そうだったチームラジオ今回も入らなかったなぁ。

最終ラップのS3、マッサvsクビカのバトルかなり面白かった!(笑)
安全性のための外側舗装にマッサは追いやられたことが逆によかった。
クビカは中間の人工芝地帯になったのが抜かれた原因。
でもまぁ、ライコネンの複数回コースオフを故意にさせちゃうような外側舗装には個人的にまだ疑問ありです。

序盤のSC先導のだらだら続いたこと、昨日報じられた運営・整備のごたごた、これらは満足できるものではなかったです。
ですが、サーキットレイアウト・レース内容などは十分満足できるものでした。
運営・整備は何とかしないとねぇ、陥没したのは突貫工事の道路だったようだし。

日本勢はもうどうしようもなく下位に集中です。

【ホンダ】
バトンは自らの追突でせっかくの大チャンスを捨てた。
バリチェロは入賞目前で燃料切れピットインでポイント逃し。
バトンのは特にガッカリだったなぁ。

【トヨタ】
ラルフの入ったり出たりはトラブルだったんだろうけど、トゥルーリ・・・
SC中にどんどん後退して順位戻さず(その後順位を戻したマッサにピットスルーペナルティが出たので、戻さなかったのは正解でしたが)、以降ずっと最下位付近での走行。
まったくいいとこなかったトヨタ。

【スパイカー】
スーティル、最後粘ってたら初入賞だったのに!
ハイドフェルドが直後にリタイアで9位完走は立派・歓喜でしたが、逃した魚があまりにも。(※追記 リウッツィが黄旗追い越しで25秒加算ペナルティ、スーティルは8位入賞。
左近も途中まで日本勢(ホンダ、トヨタ、スーパーアグリそして左近)トップを快走する活躍ぶり。
マシン・チームのことを考えると上出来でしょう。
終盤でのコースオフでスーティルとの間にホンダ勢が入っちゃったけど。
2007-09-30-Sun 10:43:20 │EDIT
スパイカー 8千8百万ユーロで売却 [GPUpdate.net]

名前は一体どうなるのやら。
スーティル採用、ガスコイン獲得と、かなり限定的だけど一定の役割を果たしたと思う、スパイカー。
2007-09-30-Sun 10:11:03 │EDIT
Hamilton hopes Alonso leaves McLaren [autosport.com]

ハミルトンはアロンソのマクラーレン離脱を希望していることを認めています。
2人共が2008年も残留するということは考えていないとしています。
「もしチームが彼の残留を希望しても、私も彼らが望む限りここにいる。10年先の夢がちょっと変わってくるね・・・」
「ここにいて本当に満足だ。彼らが望んでくれているし、どこかに移籍する理由はない。チーム次第だ。」
「フェルナンドはフェラーリに、私がマクラーレンにいた方がいいんだ。」

スペイン以来ちょこちょこ見せていたハミルトンの問題の「口」、どんどん軽やかになって参りました~(笑)
2007-09-30-Sun 00:11:52 │EDIT
Dennis: No Alonso talks until end of season [Crash.net]

R.デニスはシーズン終了までアロンソと話をせず。
これは、噂や報道が先行しているアロンソの2008年以降のことについてで、いくつかのチームがアロンソのマクラーレン離脱を予想して来年のラインナップ決定を待っています。
「我々の両ドライバーは、しっかりした複数年の契約があり、今後3レースに集中している。」
「もし契約上に何らかの変更があるとすれば、それは最終戦の後に議論することになるだろう。」

ルノーはすでに3週間も引き伸ばしてるのに(笑)
2007-09-29-Sat 23:56:32 │EDIT
F1観戦の2万人が足止め 道路陥没、バス動かず [Yahoo! ニュース]

昨日は客数もあったけど「意外にすんなりだった」な話が多かった。
今日もそういう人がいたけど、そうでなかった人はこれに巻き込まれた人たちか。
道路の陥没は事故っちゃ事故だけど、ひどすぎる。

トヨタは富士スピードウェイ周辺をモータースポーツタウン的なもの(自動車工場は多いけどそういうものじゃなくて、一般人にも楽しめる場所を増やす)にして普段から人が多く来るようにして環境整備を進めるか、とっとと開催権を返上するかした方がいいと思う。
※追記
もしくはバスを全車排ガス0の電気なり何なりのバスにして、チケット(パーク)&ライドを「渋滞緩和」策ではなく、「環境思考」策として打ち出していけばいいのではないかと。
だって、某チームはカラーリングだけでそれを実行してる風なんだもの。
※追記終わり

コース自体は事前の想像やいろんな人の話よりも面白くて、ドライバーの評判も上々、天気はまぁ最初から分かってたことだしスパがあまりにすんなりだったんでいいかなぁ、と思ってたんだけどなぁ。
この運営、周辺環境ではダメだわ。
2007-09-29-Sat 23:15:30 │EDIT
Dennis advises drivers to focus on racing [Grand Prix Magazine]

R.デニスは、アロンソ・ハミルトンにレースに集中するようにと忠告。
「両ドライバーへの私の見解は、全てを自身の仕事に集中しろということと、お互いフェアに戦うようにということだ。」
また、ここ最近目立つハミルトンのアロンソへの「口撃」がアロンソのチーム離脱を促すものとの推測を否定。
「我々は、仕事を成し遂げる助けにならないことに対して、寄与するような意図はない。」
「私はそんなことに自身のエネルギーを無駄使いするつもりはなく、チームのほかのメンバーも同様だ。チーム内に競争的な緊張があることは確かだが、あなたは何を期待しているのだろうか。」
しかし、N.ハウグはアロンソに対するハミルトンの「口撃」に対してハミルトンを批判することを拒否しています。

デニスは平等を装い、メルセデスは完全にハミルトン寄りを表明ってとこですかね。
しかし、ここのところのハミルトンのお口を見るに結構余裕がないのかしら、バリバリ守られてるのに。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=281
忍者ブログ[PR]