忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-01-Thu 12:55:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-10-03-Wed 18:49:37 │EDIT
Nakajima returns to Friday driver role [autosport.com]

日本GPはGP2最終戦バレンシアがあって参加できなかった、ウィリアムズの3rdドライバーでもある中嶋一貴。
中国GPから残り2戦の金曜日走行に復帰します。
チームはロズベルグとの2008年の契約も持っていますが、アロンソの動向によりロズベルグのマクラーレンへの売却、中嶋の昇格、コヴァライネンやピケJr.の加入など様々な憶測があります。
さらにもう一人の現行ドライバーであるブルツにも、テストドライバーへの降格やドライバーを引退してウィリアムズ残留との話も出ていて、場合によってはウィリアムズは来シーズン2人の新しいドライバーを起用することになるかもしれません。
S.マイケルは中嶋の最終2戦での金曜起用を明らかにしていますが、来シーズンのドライバーについては決定するまで言わないとしています。
PR
2007-10-03-Wed 18:11:46 │EDIT
Toro Rosso could start '08 with old car [autosport.com]

トロロッソは、08年シーズンは現行車つまり型落ちとなるSTR2で開幕を迎えるようです。
トロロッソ(とレッドブル)のマシンは、別会社のレッドブルテクノロジーが設計・開発・生産をしていますが、今季シーズン中にも見られたように生産が間に合わないかもしれない状況にあります。
F.トストは「現時点では、来シーズンを今年のクルマで始める方がやりやすいようだ。」と話しています。
「現在、来年へ向けた状況をもう一度見てみるが、我々がやろうとしていることは100%の確率ではない。」
富士での両ドライバーの好走は「富士の状況が我々を助けたと言わねばならない。」と冷静です。
2007-10-03-Wed 18:05:16 │EDIT
2007 Grand Prix of China - Schedule of Press Conferences [FIA]

木曜日のプレカン出席者注目。
F.アロンソ、S.ベッテル、M.ウェバーって、熱いな(笑)
クビカもいるわけで、ライコネンの代わりにハミルトンだったら、最強メンバーだったのに。

某ドライバーが一人ぼっちポツーンとか。
富士でのグリッド紹介で一人だけ明らかに声援・拍手がなかったって話が流れてるけど、本当なんでしょうかね(笑)
2007-10-03-Wed 16:52:54 │EDIT
Hamilton wants to keep cherished trophies [Home of Sport]

ハミルトンは、マクラーレンに優勝トロフィーを自分の下に渡して欲しいと要請。
マクラーレンはこれまで、ドライバートロフィーでさえもマクラーレン本部に保管していて、セナ、プロスト、ラウダ、ハッキネンなどの歴代チャンピオンも例外ではありません。
「私は初勝利と初ワールドチャンピオンを決めた時のトロフィーが欲しい。」
マクラーレンがこれまで保管できていないトロフィーは2つあって、一つは1984年ドイツGPのもので盗難にあったもの、もう一つは1989年イタリアGPのもので翌年フェラーリ移籍を決めていたプロストが群集に投げ与えてしまったものです。

ハミルトンの初勝利のものは既にハミルトンの手に、って話だったけどまだ渡されてなかったのか。
というか、アロンソのはしっかりマクラーレンが保管してるんだねぇ・・・
2007-10-03-Wed 16:46:38 │EDIT
Toyota needs top car to woo Alonso, says Haug [Home of Sport]

アロンソの移籍候補先の一つとして名前が挙がるトヨタ。
しかし、メルセデスのN.ハウグは、トヨタがトップの力を持つクルマを用意する必要があるとしています。
「もしアロンソのような世界をリードするドライバーをトヨタが欲するなら、我々がやっているように世界をリードするクルマを用意しなければならない。」

メルセデスはエンジンだけしか作ってないのに~(そのエンジンもちょっと前までは・・・)。
株式60%だか持ってはいるけど。
2007-10-03-Wed 16:42:05 │EDIT
New car for Alonso after Fuji crash [Home of Sport]

日本GPで痛恨のクラッシュ0pとなったアロンソ、中国GPには新車が与えられます。
チームは「これはスペアになり、中国のレースで使うものは日本から彼がスペアとしていたものだ。」と声明で述べています。
アロンソの壊れた前シャシーは、ダメージが「顕著」で、「トラックでは修復できない」ため、イギリスに送られます。
2007-10-03-Wed 00:03:50 │EDIT
Ticket rush continues for British GP [ITV F1]

ハミルトン効果でイギリスGPチケットの売り上げがすでに高い水準に。
シルバーストンは、1万人がすでに来季レースのチケットを購入したと発表しています。
GMのR>フィリップは、「日本GP優勝後、チケット販売が今までの9月の1日平均販売の倍になっている。」と話しています。
「これはハミルトンの影響が、一般大衆とスポーツ好きの両方に浸透していると言える。」
2007-10-02-Tue 23:40:45 │EDIT
F1 Boss Backs Rosberg for McLaren Seat [PaddockTalk]

バーニーは、アロンソ離脱のマクラーレンシートにロズベルグが適任としています。
これは、カート時代にメルセデスワークスチームでハミルトンとロズベルグがチームメイトだったことや、ロズベルグがドイツ語を話すことなどが理由。
2007-10-02-Tue 23:28:59 │EDIT
Toyota: Ralf's exit makes no difference [autosport.com]

ラルフが今シーズンでのトヨタ離脱を発表しましたが、そのトヨタは離脱は何の変化ももたらさないとしています。
J.ハウエットが「我々は彼の決断を受け入れ、彼のこれからの活躍を祈る。」と話しています。
「今回のことでトヨタの立場が変わることはない。今現在もドライバー市場を見ている状態だ。」
「ただ、これでラルフはもう我々の候補リストの一部ではなくなった。」
後任はGP2チャンピオンでBMWテストドライバーのT.グロックが本命ですが、アロンソの動向が決まるまではトヨタも決定を急がないようです。
2007-10-02-Tue 18:01:57 │EDIT
Sainz thinks Alonso should quit McLaren [F1 COMPLETE]

元WRCチャンピオンC.サインツは、アロンソはマクラーレンを離脱すべきだと話しています。
「イギリスプレスからのプレッシャーはものすごかった。彼らの言うことと、やることがね。」
「各イベント、各セクション、各テストで、イギリス人ドライバーを優れているように見せようとする。それは耐え難い状況だった。」
「本当にうまくやるためには、自身の状況に満足している必要がある。ベストなクルマを持つよりも、チームが快適なほうが自分にとってはよかった。」
「フェルナンドは誰よりも現在起こっていることがわかっているだろうが、私からしたらマクラーレン残留は不可能だ。彼が正しい判断をすることを確信している。」

カテゴリーは違うけど経験者からの思いお言葉。
2007-10-02-Tue 17:16:02 │EDIT
Hamilton to 'wait' for pay-rise - father [Home of Sport]

5年で1億1000万ドルの契約を結ぶと報じられたハミルトンですが、父親でマネージャーのアンソニーは給料アップの働きかけはしないとしています。
「もちろん、全ては暫くして変わっていくだろう。しかし、我々から頼みはしないつもりだ。」
「普通に与えられるのを待っていくだろう。今は要求しなければならないよりも多くを与えられている。」
「しかし、長く我々が待たないことも確かだ。」
2007-10-02-Tue 16:51:01 │EDIT
Haug stamps out Ralf-to-McLaren rumours [Grand Prix Magazine]

メルセデスのN.ハウグはラルフの起用を否定。
ラルフは昨日のトヨタ離脱発表の中で、「トヨタは2度のワールドチャンピオンを欲している。私ならむしろマクラーレンでドライブしたい。」と書いていました。
それに対し、ハウグは「そんな議論はない。」とラルフ起用を否定しています。
2007-10-02-Tue 16:44:25 │EDIT
GP2 champion Glock nears F1 return [Grand Prix Magazine]

07年GP2チャンピオンとなったT.グロック。
来シーズンでのF1復帰を目指しています。
トヨタ・ウィリアムズ・そしてもう1チームの計3チームとの交渉を既に行っています。
グロックは「最終戦ブラジル辺りで決定できればいい。」と話しています。
2007-10-02-Tue 16:09:05 │EDIT
課題くっきり/F1日本GP閉幕 [asahi.com]

渋滞自体は全く問題なく、やはり富士の手際と周辺環境整備、準備不足だけが問題だったようで。
自分もニュースを見てうんざり・怒りも持ったけど、なんかもう冷めちゃった。
ものすごく自分が怒って拳を振り上げたら、それ以上に怒ってる人がいて、それを見て自分が一気に冷めちゃうパターン。

文句を言うのも当然だけど、改善点をしっかり指摘できるとベストだと思います。
文句言い続けて、富士が譲った「2開催/5年」だけでなく残りの富士分も取っちゃうってのも手だと思うけど。
2007-10-01-Mon 22:45:45 │EDIT
Ralf Schumacher to leave Toyota [autosport.com]

ラルフが今季末でのトヨタ離脱を発表。
「3年のトヨタドライバーを経験して、私は新しい挑戦を選択した。」
ラルフは2005年にウィリアムズからトヨタに加入、05年を除いて苦しい戦いを続けてきました。
チームメイトのトゥルーリとの比較では予選は苦戦、決勝では善戦(05年、06年ともポイントで上回る)、トヨタでは3回の表彰台に登っています。
「大きな期待を持ってトヨタに加入した。」
「一方で、新車開発に携わる大きなエキサイティングな挑戦だと思った。他方でF1に来る前の日本での生活で、日本の生活スタイルを学んだ。私はまだ日本式精神とうまくやっている。」
「しかし、私はもう長い間競争力のあるクルマを待っている。」

何度も書いてますが、今年もトゥルーリを上回って移籍しましょう。
2007-10-01-Mon 21:56:05 │EDIT
Prodrive Plans Still On Hold, Says Dennis [SPEEDtv.com]

R.デニスによれば、プロドライブとのカスタマーシャシー等供給話はまだ決定していないようです。
「08年のレギュレーションを理解する現在の状況では、我々には本当に手が足りていない。」
「我々の現在の立場は、この問題に対して支援するというものである。同じクルマを使うというのは、彼らをやりやすくさせるということだ。問題はマクラーレンによるものではなく、そうであれば私はプロドライブに「これは我々の問題ではない。」と言わなければならないだろう。」
「2008年の可能性があるなら、関わる会社の商業合意がなければならない。時間は絞られつつあり、あと少ししかない。全てが完了すれば株主承認を経て実行に移す。大きなプロジェクトで資金が必要だ。信じてはいるが、現時点ではボールは我々の側にない。」
2007-10-01-Mon 21:21:49 │EDIT
Briatore confirms Alonso offer [autosport.com]

ルノーのF.ブリアトーレが、アロンソへのオファーを認めています。
当初、イタリアGPでドライバーを発表するとしていたルノーは正式発表を遅らせています。
「私はフェルナンドに、マクラーレンから自由になった時は復帰を歓迎すると話した。」
「それを否定するのは愚かなことだろう。」
マッサ放出・アロンソ獲得の噂があるフェラーリに関しては、「アロンソとライコネンというのはポジティブな組み合わせだろうか。2人の強いドライバーがチームにいることになった時は終わりの時だ。今ではNo.1とNo.2の役割が明確で、そうでなければチームを揺るがすことになるリスクを負うことになる。」
「ワールドチャンピオンを雇うなら、No.1待遇で迎えなければならない。」
アロンソとルノーの関係が常に円滑だったわけではないことは認めていますが、チームは常に問題をうまく整理していたともしています。

裏ではいろいろアロンソへ向かってあったんでしょうが、ブリアトーレが公言したことでさらに活発に物事が進行していくかも。
2007-10-01-Mon 19:43:13 │EDIT
上海の天気 [MSN 天気]
上海の天気 [Yahoo! 天気]

晴れと曇り半々。
上海は1週間前にこういう予報で実際は・・・って変化はなさそうかな。
2007-10-01-Mon 19:13:28 │EDIT
Alonso rules out sabbatical year [autosport.com]

アロンソは、来年をサバティカル休暇に充てるという話を否定。
マクラーレンとの複数年契約があるものの残留はしないという見方が大半ですが、マクラーレンが契約を主張すれば移籍をすることもできないかもしれないことで、サバティカル休暇の話が出ています。
それについて聞かれたアロンソは「いや、それは計画にはない。レースをしたい、100%確かだ。」と話しています。
「ただ、レースを楽しみたい。それが私の願いだ。」とも話しています。
「来年はルールの重要な変更がある。ドライブ補助がなくなり、レースをしなければならない年だ。基本的に新しいものになり、クルマに順応しなければならない。」
ただ、ハミルトンはアロンソ離脱を望んでいて、ドライバー間、チーム内での各種緊張のさらなる高まりが懸念されます。
2007-10-01-Mon 17:30:02 │EDIT
Tost refuses to criticise Vettel [autosport.com]

トロロッソのF.トストは、ウェバーの2位・自分の3位をフイにしたベッテルを批判せず。
「複雑な気持ちだ。それはレースとは何なのかということで、上がったり下がったりということはある。最後にはポジティブな気持ちがプラスになる。」
「とにかくセバスチャンは素晴らしいレース・パフォーマンスを見せた。彼はF1ドライバーとしての才能を見せた。セーフティカー中の事に関しては残念だった。ばかげたことだったが、もう起きてしまったことだ。」
「しかし私は、我々が今回の失敗よりもセバスチャンは将来成功するとかなり楽しみに思っていることを言わなければならない。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=280
忍者ブログ[PR]