忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-03-Sat 16:25:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-08-02-Thu 07:14:51 │EDIT
Brawn denies links with Ferrari's rivals [autosport.com]

前フェラーリテクニカルディレクターR.ブラウンは、フェラーリ以外のチームでの復帰を否定。
スパイ事件で告訴されているN.ステップニーが今週、ブラウンをフェラーリ離脱・他チームで復帰に興味を持っている人間の1人だとしていました。
また、ホンダは去年からR.ブラウン獲得に動いていました。
ブラウンは「私の状況・背景・休暇を伝える最近の報道の後、私のポジションを再び考える助けになるかもしれないと思った。」と話しています。
「フェラーリから1年の休暇を取ったのは、純粋に個人的なことだった。30年間のモータースポーツ生活の後、家族に時間をささげたかったし、今まで時間的に許されなかった個人の希望を実現したかった。」
「今、フェラーリの要求することと私の希望することが一致するかどうかを見るために、そして将来に渡って一緒に仕事をしていく可能性があるかを見るために交渉を始めている。」
「素晴らしかった10年の後にフェラーリとイタリアの人々と文化は私の血の中にあって、フェラーリが私のチームだと思った。フェラーリこそが、私が将来について議論をした唯一のチーム・グループだ。」

残念でした、ホンダさん。
PR
2007-08-01-Wed 21:42:34 │EDIT
Hill joins ITV for Hungarian GP [ITV F1]

英ITVで、元ワールドチャンピオンでBRDC会長D.ヒルがコメンテーターとしてハンガリーGPに参加。
M.ブランドルが休暇のため、その代わりの出演となります。
ITVのF1中継制作Gerard Laneは「マーティンは休暇だが、James Allenと共に元ワールドチャンピオンがコメンタリーブースに来ることは本当に喜ばしいことだ。」と話しています。
ヒルはハンガリーでは、93年の初優勝、94年2位、95年優勝、96年2位、97年アロウズで2位、98年4位、99年6位と、ブラバムでの92年デビューイヤー以外は全て入賞しています。

アロウズで優勝目前ってのがやっぱ印象強いなぁ。
2007-08-01-Wed 21:18:20 │EDIT
Wurz admits rivals for 2008 seat [F1-Live.com]

A.ブルツは、08年に向けシート確保のための争いに直面していることを認めています。
今年以降の契約がまだなされていないことも認め、「多くの人がウィリアムズのドアを叩いているけど、夜はよく眠れている。ある人は多額のお金を持ち込めるらしいけどね。」と話しています。
ウィリアムズのシートでは、テストドライバーのN.カーティケヤンがレース復帰に意欲を示していて、ルノーのフィジケラ、ピケLr.の名前も挙がっています。
「全てのことは自然に流れていくだろう。とにかく、2008年に関して考えるのは早すぎる。しかし、これは目を開いていることができないような状況だという意味ではない。」
これまでブルツは、チーム18pのうち13pをあげています。

カナダ、ヨーロッパは、まさに真骨頂というかベテランのうまさが出た感じ。
日本人としては中嶋の昇格も希望したいところですが、ブルツのうまさ・ニコの速さもいいんだよなぁ。
2007-08-01-Wed 18:00:17 │EDIT
Vettel to earn $165,000 at STR [F1 COMPLETE]

ハンガリーGPから今シーズン残りを戦うS.ベッテル。
16万5000ドルの収入になると報じられています。
また、すでに交渉している08年については40万ドルと見られています。
ベッテルは火曜日「夢がかなった。」と話しています。
「私はまだ適切なF1ドライバーだとは理解されていない。」
「クルマがベストではないことは分かっている。だから、それで私に何が出来るかを話すことは出来ない。」

あまりにベッテルがコケた場合、ベルガー&トストはどういう反応するんだろうなぁ。
スピードの時には全く言わなかった「チーム・クルマがまだまだだから仕方ない」とか言っちゃうんでしょうか。
2007-08-01-Wed 17:33:21 │EDIT
Bourdais still hoping for Toro Rosso call [F1-Live.com]

トロロッソが保有していたS.ブルデーへの2008年に関するオプションは昨日期限が切れています。
結局、来年に関する発表は何も無く、ブルデーはNASCARかという話まで出てきています。
ブルデー本人は「今現在、F1にいくためにできる全てのことを試している。我々にすぐに何かのニュースがやってくるかもしれない。」と話しています。
「もし何も無ければ、NASCARは確実に私が興味を持っているもののひとつだ。」
オプション期限までに行使されなかったトロロッソのオプションについては心配していないと答えています。
2007-08-01-Wed 17:25:47 │EDIT
Speed not released from contract [F1-Live.com]

トロロッソに更迭されたS.スピードはまだコメントをしていません。
チームもまた、スピードのカーナンバー19をS.ベッテルが継いで今シーズンのレースを戦うことは発表しましたが、スピードとの契約がどうなっているのかについては説明していません。
スピードのマネージャーGlen Hinshawが答えたところによると、「彼はまだ契約からリリースされていない。」ということで、「チームとドライバーのこれからの関係」については日曜日のレース後に発表されるようです。
2007-08-01-Wed 16:30:43 │EDIT
BRDC Members Give Green Light to Board at EGM [GPUpdate.net]

ブリティッシュ・レーシング・ドライバーズ・クラブ(BRDC)メンバーが昨日シルバーストンに集まり、シルバーストンの再開発計画に圧倒的多数で可決。
現在の開催契約が切れる09年以降の開催に可能性が出てきました。
BRDC会長のD.ヒルは「今回の結果は、イギリスモータースポーツの未来にとっていいことだ。BRDCのマスタープランは、シルバーストンとイギリスGPの継続開催だけでなく、この国でこのスポーツを発展させていくことにも重要だ。もし我々がベストな施設を持っていれば、K.ハミルトンのような素晴らしい若い選手を発掘し続けられる。自分はイギリスGPで優勝したことがあるから、ホームGPで優勝することがどれほど特別なのかは分かっている。だから、次世代のドライバーがここにいるという機会をBRDCとして大きく切望する。」と話しています。
2007-08-01-Wed 03:27:13 │EDIT
McLaren disappointed by Mosley's decision [autosport.com]

スパイ事件で「マクラーレンは有罪、しかしペナルティなし」とした先週の世界モータースポーツ評議会決定に対し、フェラーリ側が抗議、FIA会長M.モズレーが控訴することを認めました。
これにマクラーレンは失望の意を表しています。
「フェラーリによるミスリードのプレスキャンペーンと、Automobile Club D'Italiaからの圧力で、FIAはFIA国際控訴裁判所に7月26日に世界モータースポーツ評議会において満場一致でした決定を再び審議するように要請してしまった。」
「FIA国際控訴裁判所がマクラーレンを無罪にすることを確信していて、我々は現在の世界選手権に集中し続けるつもりだ。」

フェラーリも怪しいもんだけど、トッドの言い分だと「開幕後、マクラーレンから告訴をしない旨の合意をしようと持ちかけられる→当初フェラーリは固辞→6月始めに合意→そしたらスパイ事件発覚→マクラーレンは開幕前から全て知ってた上でそういうことを言ってきたんじゃないか?」ということでマクラーレンもなんだかなぁ。
2007-08-01-Wed 00:41:26 │EDIT
Vettel likely to race with STR in 2008 [F1-Live.com]

今シーズン残りS.スピードに代わってトロロッソでドライブするS.ベッテル。
来年もそのままトロロッソでレースをするようです。
トロロッソ共同オーナーのG.ベルガーは「彼は非常に知的で約束されたドライバーだ。すでにBMWを通してF1をよく知っている。そのため、我々には理想的なドライバーだ。」と高評価を与えています。
2007-08-01-Wed 00:35:08 │EDIT
Mosley agrees to re-open McLaren spy case [F1-Live.com]

FIA会長M.モズレーは、スパイ事件でフェラーリが控訴裁判所に控訴することを承認しています。
昨日と今日、イタリアモータースポーツ委員会(CSAI)とFIAの間で書簡がやり取りされています。
先週の世界モータースポーツ評議会は、マクラーレン側に弁明する機会は与えられたものの、フェラーリ側は立会人に過ぎなかったため意見を表明する機会がなかったとしています。
2007-07-31-Tue 21:57:07 │EDIT
Stepney says not to blame for leaked data [autosport.com]

元フェラーリエンジニアN.ステップニーは、さらに無実を訴えています。
ステップニーはフェラーリの機密情報をマクラーレン・M.コフランに流したとして起訴されています。
「私はどんな設計もフェラーリから持ち出していない。誰かがやったものだが、私ではない。」
「私は他の同僚を巻き込みたくはない。私は全部ではなく話の一部分しか知らない。全てを知っているのはフェラーリだ。」
FIAは先週世界モータースポーツ評議会で、マクラーレンがフェラーリの情報を持っていたことを認め有罪判断、しかしその情報が利用された証拠がないとして具体的なペナルティは課さないとの判断をしています。
ただ、今後情報利用が判明した場合、07・08年の選手権から除外する可能性を残しています。
フェラーリはこの件でイギリス・イタリアで、M.コフラン・N.ステップニーを訴訟を起こしています。
2007-07-31-Tue 21:07:35 │EDIT
Hakkinen: McLaren can handle drivers [autosport.com]

ハッキネンは、マクラーレンのアロンソ・ハミルトンの扱いについての問題はないとしています。
最近コマーシャル撮影で2人にあったというハッキネンは、クルサードと共に戦っていた時のことを思い出すと話しています。
「彼らとは楽しい話をした。非常に興味深いものだった。」
「DCと一緒に居た時のことを思い出させる。そして彼らの間に熱くなっているものを感じた。」
「外からではより大げさに見えるかもしれないが、私は彼らはまだ密接に仕事をしていると思うし、そうあるべきだが、これはタフなことだ。」
「難しい状況だが、ロンは指示や忠告を与えることが出来る。プロスト・ラウダからの多年にわたる経験が彼にはある。選手権を争う多くのドライバーがいたから、指示を与えられる経験がある。」

クルサードってそんな緊張関係にある存在じゃなかったような・・・(苦笑)
クルサードが「ハッキネン優先で・・・」とか「マクラーレンは堅苦しくて・・・」とか言い出したのはレッドブル加入後だったし。
まぁ、オーストリアでアメリカポリス並みのスピン技法見せられた時はそうなったかもしれないし、当時はハッキネン応援してた自分は「何余計なことを!!」ち思ったけど。
ハッキネンが引退、ライコネンはイマイチだと見切ってからは、どういうわけかすっかり先生党。
2007-07-31-Tue 20:48:24 │EDIT
Hamilton Best [Feed Me F1]

シーズン前半で一番パフォーマンスを見せ付けたドライバーはL.ハミルトン。
これは、スイス紙Blikがブリアトーレ、ハウグ、K.ロズベルグ、J.シェクター、トッドなど28人の専門家や元F1ドライバーへの調査によるもの。
トップがハミルトンで、次いでアロンソ、それからマッサ、ハイドフェルド、ライコネンは5番手になっています。
6番手ロズベルグ、9番手M.ウェバー、今季低迷しているバトン、ラルフはそれぞれ15・22番手になっています。
2007-07-31-Tue 19:29:25 │EDIT
Official: Vettel replaces Speed at Toro Rosso [pitpass]

BMWザウバーの3rdドライバーS.ベッテルが、トロロッソのS.スピードに代わってレースに出ることが正式発表されています。
「スクーデリアトロロッソは、ハンガリーGPからカーナンバー19のS.スピードに代わってS.ベッテルを起用することを発表する。」
ベッテルは今年の残りレース全てに出場する予定。
レッドブルのジュニアチーム出身のベッテルは、これでレッドブル系に里帰りすることになります。
また、S.スピードは唯一のアメリカ人ドライバーで、来年アメリカGPも消滅することから、アメリカ人ファンには大きな打撃となります。
もう一人のドライバーであるV.リウッツィに関しても、来年はS.ブルデーに交代するのではないかと言われています。
2007-07-31-Tue 17:59:59 │EDIT
Possible tyre rule changes ahead of 2008 [Manipe F1]

来年2008年に向け、タイヤルールが変更される可能性あり。
戦略の選択肢を広げてレースを面白くするためで、ブリヂストンがさらに多くのコンパウンドの組み合わせで供給するかもしれないようです。
今年のルールでは、4種類の中からブリヂストンが選んだ2種類がGPに持ち込まれ、ソフト側には白線が入り、持ち込まれた2種類をレース中に使用しなければなりません。
チーム代表達が、これに対し利用可能な選択肢を変えるといいのではないかとしています。
たとえば、ハンガリーではソフトとスーパーソフトが持ち込まれますが、これをミディアムとスーパーソフトとすることでタイヤ間の差を大きくして、レースに動きを出そうと考えています。
この考えは、小さいチームでは賛成が多いものの、上位チームでは賛成は多くないようです。
また、ブリヂストンも反対している模様です。

もっと差があっていいなぁとは思ってた。
サーキットによっては「こっちはぜんぜん使えませんね~」ってがあるけど、それで変化があったようには見えないしなぁ。
まぁ、極端な性能差になったら、これまた極端な話、正規予定のピットイン1周前に入って使えないタイヤを1周だけやってまた入って給油&本命タイヤへってやり方も出てくるけど。
2007-07-31-Tue 17:16:54 │EDIT
Drivers' nationality not important to BMW says Theissen [GPUpdate.net]

ドライバーの国籍はBMWにとって重要ではない、とM.タイセン。
「我々は我々のクルマをドライブするベストなドライバーを欲する。その国籍は大して重要ではない。ドライバーの一人がドイツ人なら、それはボーナスにはなるけどね。」
イギリス人のハミルトンについては「彼はF1へ参戦する若いドライバーで一番準備ができていた。」としています。
2007-07-31-Tue 17:09:40 │EDIT
Marko defends Red Bull driver programme [Home of Sport]

レッドブルのH.マルコは、レッドブルのドライバー育成プログラムを擁護。
トロロッソの出身2ドライバーが最近は評判を落としています。
「我々には何人かの非常にいいドライバーがいる。」
「一人はS.ブエミで、彼はF3にいて、最近はすばらしいF1テストをやった。」
また、B.ハートレーとF.アルバカーキの名前も挙げています。
「だから我々には、下位カテゴリーで成功を収めている多くのドライバーがいる。」
「もしレッドブルの育成プログラムをスピードとリウッツィだけで判断しているなら、それはフェアではないと思う。」
2007-07-31-Tue 17:04:19 │EDIT
Vettel still likely to race STR in Hungary [Home of Sport]

S.スピードと交代すると言われたり、やっぱりそれはなくなったと言われたり、二転三転しているBMW3rdドライバーS.ベッテル。
まだベッテルが乗る可能性はあるようで、トロロッソが残りシーズンにベッテルを乗せるための交渉をBMWと始めたとされています。
財政的な問題があったものの、ここ2・3日でBMWがベッテルを出すことで合意したようです。
トロロッソ親チームのレッドブルは、リウッツィが「別のチームメイトと並んで(ハンガリーを)ドライブする。」とのリリースを出しています。
ただ、このリリースはイベントとしてトロロッソ共同オーナーG.ベルガーが1983年のマクラーレンをドライブすることを示しているに過ぎません。
2007-07-31-Tue 16:52:03 │EDIT
K.ライッコネン、母国でゴリラに扮装 [MSN F1]

この記事と関係ないけど、フィンランド人(ドライバー)って年取るごとに顔がゴリラっぽくゴツくなってくよなぁ。
サロ、ハッキネン、ライコネン・・・
コヴァライネンもいつかなってしまうんでしょうか。

ま、ケケは若い時から、な感じもするけど。

2007-07-31-Tue 13:03:56 │EDIT
Piquet loses his driver's license [autosport.com]

3度のワールドチャンピオンになった元F1ドライバーN.ピケが、交通違反で運転免許取消。
月曜日に教習を受け始めています。
ピケはスピード違反・駐車違反の切符を多く切られ、6月に免許を失っています。
「私は誤りを償わなければならないと思う。」
ピケと妻は8日間30時間のコースに通い、試験に臨むことになります。

日本では、星野一義が・・・ってこともあったなぁ。
佐藤琢磨はどうしたんだっけ。
免許がダメで海外に行って、いつの間にか赤いミニ乗ってたから海外で戦ってる間に取り直したのかなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=305
忍者ブログ[PR]