忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-21-Wed 01:40:42 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-30-Mon 23:09:07 │EDIT
No point in an appeal according to Ecclestone [F1-Live.com]

バーニーは、先週世界モータースポーツ評議会でペナルティなし判断がなされたマクラーレンのスパイ疑惑に関し、フェラーリに対して上告の誘惑を断ち切るように促しています。
マラネロとイタリアプレスの反応は判断を一様に批判、評議会メンバーでイタリア人のLuigi Macalusoも、有罪であるマクラーレンは禁止処分を受けるべきだと考えたことを明らかにしています。
「ユベントスもいろいろあって、セリエBに降格させられた。」
ただ、評議会は満場一致での判断であり、バーニーはこれで終わりにすべきと考えています。
「フェラーリが誤った判断がなされたと思うならば、彼らは上告する権利があるし、彼らはそうするだろうと私は思っている。」
「しかし、結局はそれで選手権順位が変わってくるだろうとは思わない。」

まぁ、フェラーリは人材流出を抑えられたし、FIAという味方はいるし、今年・来年の両年マクラーレンを選手権から除外できる可能性もあるしで、接戦に近い今それを使っちゃうのはもったいなさすぎる。
来年前半もしマクラーレンが突っ走ったら、「マスダンパー事件」よろしくシーズン半ば辺りで使うのが効果的。
PR
2007-07-30-Mon 22:03:13 │EDIT
Honda F1 appoints new marketing boss [GrandPrix.com]

ホンダが新しいマーケティングディレクターとしてD.バトラーを任命。
バトラーは、「ローレアス・スポーツ・アワード」やローレアス・ワールド・スポーツ・アカデミーなどのローレアスで働いていて、そこからホンダに加わります。
15年以上のマーケティング、スポンサーシップに関する経験があり、ローレアスの前はOctagon companyで働いていました。
2007-07-30-Mon 20:59:48 │EDIT
スポーツカレンダー [フジテレビ]

7月も終わりなんで、9月までのカレンダーが登場。
去年の11月時点ですでに微妙な日程であることは判明してたわけですが、日本GPはこのスポーツカレンダーのF1放送の中で唯一の(仮)。
前の週の「PERFECT SPORT F1特番(仮)」も(仮)なんで、あくまで番組タイトルが(仮)ってことか。
競馬のGIと、F1日本GP、どちらが生中継になるんでしょうか。
競馬は「スプリンターズステークス」だから、発走前・ゴール後を考えても3分もあればレース自体は放送可能、あとでちょろっと配当流せば両方とも生放送できないこともないけど。
2007-07-30-Mon 18:34:43 │EDIT
Renault announces $50m Enstone investment programme [pitpass]

ルノーが、エンストンのファクトリーに5000万ドルにも上る技術投資プログラムを実行することを発表。
この長期の投資プロジェクトには、最新のCFD施設への投資が含まれていて、これはこの分野での従来の10倍の作業効率をもたらし、世界の先端コンピュータ施設100の中に入るものです。
全ての新設されるものは環境問題対策もされていて、エンストンのファクトリーの一部は再生可能なエネルギーで運営されます。
ルノーにとって環境への対策は重要なもので、2012年までに排出12.5%削減という京都議定書の目標値を2005年には達成しているという事実もあります。
2007-07-30-Mon 17:27:55 │EDIT
Vettel disappointed to miss Speed's cockpit [Home of Sport]

S.ベッテルは、S.スピードがトロロッソのシートを失うことがなくガッカリ。
「サッカー選手はプレーをしたいと思うものだ。レースドライバーも見ているのではなく、ドライブをしたいと思うものだ。」
「レースシートが欲しいし、最後は世界選手権が欲しい。それが私の目標だ。」
2007-07-30-Mon 17:21:14 │EDIT
Bourdais now in NASCAR link [Home of Sport]

3度のチャンプカーチャンピオンで、トロロッソでのF1テストも行っているS.ブルデー。
来年からトロロッソでF1デビューかと言われていますが、NASCARとの繋がりも取りざたされています。
ブルデーの所属するニューマンハースは、NASCARにおいてロバートイェーツレーシングとの提携を発表しています。
ブルデーは、このところ騒がれているトロロッソのドライバーと首脳陣との争いを心配しているとの情報筋の話もあります。
2007-07-30-Mon 17:09:17 │EDIT
Singapore set for first night race [Home of Sport]

条件付きではあるものの、来季カレンダーに載ったシンガポール。
F1初のナイトレース開催に向け動いています。
シンガポールGPコミュニケーションディレクターのJonathan Hallettは、GPオーガナイザーと協賛企業が「ナイトレースの全面的な支援の下にある。」としています。
また、シンガポールの熱帯気候に言及し「ナイトレースのほうがより快適だ。」とも話しています。
ただ、「我々がナイトレースを開催するのは、FIAとFOAがドライバーと観客の安全に関して妥協をしない場合だけだ。」としています。
2007-07-30-Mon 16:29:29 │EDIT
F1の再誘致へ鈴鹿市など連携 [asahi.com]

来年の2開催はほぼないんで、早くて再来年09年から。
今年とんでもないことを富士がやらかすと分かりませんが。
2007-07-28-Sat 12:49:22 │EDIT
World Motor Sport Council - 2008 FIA Formula One World Championship calendar [FIA]

日本1開催、イモラ開催なし、バレンシアでヨーロッパGP、サーキットがどうなるかによるけどシンガポールGP初開催、アメリカGP消滅、トルコGPが5月に、2週連続開催は3回、3月半ばに始まって11月初めで終了、ざっとこんなとこか。
日本の開催は、今年の9月終わりから10月中旬に変更。
当然に富士が前提なんでしょうが、今年うまく捌いてくれないと嫌な予感もする。

ブリアトーレ フェラーリの不満に理解を示す [GPUpdate.net]

昨日の敵は今日の友。
去年の今頃は「フェラーリ&FIAによるマスダンパー事件」があったんだけどねぇ。
まぁ、自分の上にいるものをなんとかして引きずり下ろそうというのは、いつでもどこでもどんな状況・立場でも変わらないって事か。
しかし、今回の「情報はマクラーレンが所持、でも利用の証拠がないからペナルティなし」判断は現状のチャンピオンシップへの影響などを含めて全体的に考えれば妥当なものではあるけど、ある意味で「情報利用がなければ(裏切りスタッフでトカゲの尻尾きりできるのであれば)情報を他のチームから取って(盗って)きてもいい」との許可を与えたことにもなりそう。
この件には、最初の頃から「フェラーリがスタッフ&情報流出を恐れて、ステップニーを悪者に仕立て上げてそれを防いだ」説もありますが・・・

あー、見れなかった昨日の「F1 GP NEWS」録画しておいたから見なきゃ。
2007-07-27-Fri 02:44:33 │EDIT
Ferrari, Toro Rosso wrap up Mugello test [autosport.com]

ムジェロテスト3日目。
フェラーリはバドエルからマッサが引き継いで担当。
新しいメカニカル部品テストに集中、68周を走ってベストタイムは1:20.194。
トロロッソは昨日に続きスピードが担当。
背中の痛みがありながら74周を走行、ベストタイムは1:23.590。
2007-07-27-Fri 01:24:20 │EDIT
Speed finishes Mugello test with lower back pain [F1 TECNICAL]

ムジェロテスト3日目も昨日に続き参加したS.スピード。
テスト終了時間ちょっと前に背中下部の痛みで、テストを終了せざるを得ませんでした。
この痛みは昨日から出ていたようです。
痛みに耐えて今日は74周を走行しています。
チーフエンジニアLaurent Mekiesは「新しいブレーキ素材テストと同様に、ハンガリーGPのための新しい空力コンポーネントを試した。いくつかの走行は最大限のダウンフォースをつけてのものだった。」と話してます。

スピードを降ろしたいもんだから、いろいろと仕込んだんじゃないだろうな・・・
2007-07-27-Fri 01:07:49 │EDIT
Honda raise £75,000 for charity [autosport.com]

今月始めに行われたホンダのチャリティイベント。
75000ポンドを集めています。
5000人のファンが、J.バトン、C.クリエン、M.コンウェイ、M.ウォーカー、A.デイビッドソン、J.ロシター、J.シェクター、D.ブラバムの出席したイベントに集まりました。
N.フライは「我々は最初のチャリティオープンデーの成功を喜んでいる。」と話しています。
「主な目的は2チームのチャリティのためにお金を集めることだが、もう一つはファンにチームと近づいてもらうこと、今までよりもこのスポーツを見に来てもらうことだ。」
2007-07-27-Fri 00:59:39 │EDIT
Wurz finishes Jerez test on top [autosport.com]

ヘレステスト最終日。

30度を再び超える中でのテスト。
ブルツが今日唯一の1分19秒台でトップ(今週のベストタイムは昨日のハミルトン)。
2番手はBMWザウバーのクビカ。
3番手はデラロサで、新しい空力をテスト。
空力変更を施したクルマでバリチェロが4番手タイム。
続くのは一昨日に続く2回目のテストだったレッドブルのS.ブエミ。
午前にオイル漏れトラブルがあったトゥルーリが6番手。
「今日に関して言うことは暑かったということ。アスファルトが熱くなっていって、一貫したデータを得るのが困難になった。それでもポジティブで、さらに暑いかもしれないハンガリーに向けていろいろなものを試した。」
7番手ルノー・コヴァライネン。
ギアボックストラブルと予定外のエンジン交換に見舞われています。
「テスト日に止まることがあるとイライラするものだ。しかし、走るのは重要で、開発プログラムにおいて進化できた。」
最下位は周回数2番目スーパーアグリの琢磨。
2007-07-27-Fri 00:39:58 │EDIT
Dennis comments after spy hearing [F1-Live.com]

国際スポーティング規約不履行を認定されるも、情報を利用した証拠が不十分としてペナルティは無かったマクラーレン。
世界モータースポーツ評議会後のマクラーレン代表R.デニスのコメント。
「プロセスは長く詳しいものだった。」
「この結果に満足ではないものの、罰というのは罪に合うものだ。」
マクラーレンはこの後、声明を出すものと見られます。
2007-07-26-Thu 23:09:36 │EDIT
World Motor Sport Council - Decision [FIA]

世界モータースポーツ評議会の結論。
「マクラーレンは、フェラーリの機密情報を持っていて、国際スポーツ規約151cに違反している。しかしながらこの情報が、F1世界選手権を妨げるような利用がなされたという十分な証拠は無い。したがって、ペナルティは無い。」
「しかし、今後フェラーリの情報が利用されていることが明らかになれば、07年だけでなく08年の選手権から除外する可能性も含め、我々は世界モータースポーツ評議会にマクラーレンを召還する権利を有する。」

3段目には、ステップニーとコフランを評議会に呼ぶ、と。
国際モタスポから長期に追放されるべきではないという理由を示すためとか。

まぁ、2段目までの結論は妥当と言うか、去年見られた「(フェラーリ寄りの)神の見え見えの手」をいくらでも使えるという権限をFIA/評議会が得たと言うか・・・
2007-07-26-Thu 22:47:54 │EDIT
Hamilton can quit if McLaren are guilty of 'spying' [Daily Mail]

名声などをチームによって傷つけられた場合、契約から自由になる条項があるとされるアロンソ同様、ハミルトンにも同様の条項が契約にあるようです。
そのため、今日行われている世界モータースポーツ評議会の結果によっては、両ドライバーとも契約から開放されることを認めざるを得ない状態にマクラーレンは陥ることになります。
評議会で有罪となった場合、コンストラクターズポイントだけでなく、ドライバーズポイントの剥奪もM.モズレーなどはほのめかしています。
現在マクラーレンは、コンストラクターズでフェラーリに27pリードでトップ、ドライバーズではハミルトン・アロンソが2p差でトップと2位になっています。
2007-07-26-Thu 16:30:58 │EDIT
Yamamoto secures Spyker seat for 2007 season [SpykerF1]

スパイカーが今シーズン残りのレースに山本左近を起用することを正式発表。
「F1で再びレースする機会を得られて非常にうれしく思っている。去年スーパーアグリで走ったから、これからのサーキットは全て私は知っている。また、2005年にこのチームのテストに参加したからチームをよく知っている。ベストを尽くし、チームの成績を上げられる助けをしたい。彼らと共にやることを楽しみにしている。」と左近のコメント。
2007-07-26-Thu 16:19:15 │EDIT
スパイカー 新しいリアエンドとギアボックスをテスト [GPUpdate.net]

テスト予定にシルバーストンが出てて、そろそろだから・・・と思っていたらやっぱり。
相手に小さなミスでも出たら順位変わるくらいの予選になるマシンになってればいいなぁ。
2007-07-26-Thu 15:59:02 │EDIT
Winkelhock resigned to DTM drive [Home of Sport]

スパイカーのテストドライバーを務め、アルバース更迭でヨーロッパGPに出走、ラップリーダーになるなどある意味で見せ場を作ったM.ヴィンケルホック。
残りシーズンは山本左近がF1のシートにつく模様で、ヴィンケルホックはDTMに戻るようです。
「2005年型アウディでシーズン最後までドライブするかもしれない。」と話しています。
2007-07-26-Thu 15:54:37 │EDIT
Vettel at Mugello but Speed keeps testing [Home of Sport]

今週フェラーリとトロロッソはムジェロでテストしていますが、ここにBMWザウバーの3rdドライバーであるS.ベッテルが姿を見せていたようです。
しかし、一昨日はリウッツィが、昨日のテストではスピードが担当しています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=306
忍者ブログ[PR]