忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 15:17:05 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-12-01-Tue 22:04:29 │EDIT
Driver choice hints at Renault team sale [Motorsport.com]

スイス誌、ルノーF1チームの潜在的買収者と今週のテストでの起用ドライバーサプライズの繋がりを指摘。
ルノーは今月中にはF1への関わり方を判断する予定で、報道ではエンジンサプライヤーとしては残るもののチーム参戦からは退くといわれています。
そんな中、同誌はチームの買い手の一人として、ベンチャーキャピタルのマングローブ共同設立者G.ロペスの名前を挙げています。
また、今週のテストでホーピン・タンが起用されたことに驚きを述べる内部関係者もいましたが、彼の声明によりスポーツマネジメント会社グラビティにマネジメントを受けていることが明らかとなっています。
そのグラビティにロペスが関わっていることを同誌が明らかにしていて、これによりタンのルノーでのテストが説明できるかもしれません。
また、テストでは中国メディアの大きな集団が訪れていて、その中には国営テレビのCCTVも含まれています。
PR
2009-12-01-Tue 20:18:25 │EDIT
Renault reshuffles tech department [autosport.com]

ルノーが技術部門を再構築。
クラッシュゲートによるF.ブリアトーレ、P.シモンズの追放処分によって、TDだったB.ベルがチーム代表になっていました。
当時ベルの後任をつけるかどうかの決定はされていませんでしたが、現在副TDだったJ.アリソンが継承することを決定。
この異動は、ベルが前職のTDへの復帰ではなくこのまま経営幹部として残ることを意味します。
また、チームマネージャーだったS.ニールセンをスポーティングディレクターへ昇格させています。
さらに車両力学・エレクトロニクス担当で研究開発部門トップだったTad Czapskiの離脱を認めています。
2009-12-01-Tue 20:06:37 │EDIT
Massa wife gives birth to baby boy [GPUpdate.net]

マッサの妻ラファエラが月曜夜に男児を出産。
身長49cm、体重3370gで、母子共に健康。
ヘレスで若手起用テストを行っているチームは、ガレージ前で「ようこそ小さなフェリペ」とのボードを立てた記念写真を撮っています。
2009-12-01-Tue 17:06:25 │EDIT
Sauber on lookout for new management and investors [Formula 1 complete]

P.ザウバー、買い戻したF1チームが2010年F1への参戦が認められれば、新たな投資家と経営陣を探す予定。
2005年にチームをBMWに売却してからは、20%の株主と相談役として満足していました。
「今後3,4年もピットウォールに座る意思はない」ことを明らかにしています。
「おそらくヒンウィルのチームは閉鎖され、全ての雇用が失われただろう。ヨーロッパで最も良い風洞の一つも余分なものと化していただろう。」

これはあのインタビューの内容ってことでいいんだろうか。
2009-12-01-Tue 15:37:37 │EDIT
Alguersuari entry list snub 'surprising' - management [Motorsport.com]

アルゲルスアリのマネジメント、昨日FIAが発表した2010年暫定エントリーリストにアルゲルスアリの名前がなかったことに驚き。
トロロッソはブエミとの契約は正式決定済みでアルゲルスアリとの契約は最終結論に至っていないとしていますが、アルゲルスアリは先日2010年の契約にすでにサインしていたことを明らかにしていました。
「ハイメの契約はサインされ、来年に向けて更新されていた。だから、今回のことは大きく驚かされたニュースだ。」とマネジメントチームが声明を発表。
「ハイメは来シーズンの準備のため、オーストリアでレッドブルチームと共にトレーニングを行っている。」
2009-12-01-Tue 09:14:04 │EDIT
2010 FIA Formula One World Championship Entry List [FIA]

2010年F1世界選手権エントリーリスト。
ブラウンGPは2010年からメルセデスGPへのチーム名変更意思を表明済み、トヨタはコンコルド協定によって参戦継続で縛られているものの撤退が発表されている。
このエントリーに関してはやがて発表がなされる予定。
あとは契約していたと認めたアルゲルスアリが載ってないのと、マノーがヴァージンに、ブラウンGPのコンスト名はブラウンメルセデス「ベンツ」まで入ってるってこと、カンポスのコンスト名にコスワースが入らずカンポスダラーラくらいか。
2009-11-30-Mon 20:31:56 │EDIT
Kubica out, Briatore back in at Renault F1? [Crash.net]

スペインのディアリオAS紙は、今後数週間でルノーが2010年F1参戦を決定しなければ、契約したクビカは自動的に開放されると報道。
このクビカはメルセデスGPの候補リスト上位にあると言われています。
そのルノーを今季途中まで率いていたF.ブリアトーレは、現在「クラッシュゲート」に関する処分の取消と損害賠償を求めていて、判断は来年1月5日に出る予定。
もしこれで処分が覆る判断がなされ、ルノーがF1撤退を決めた場合にはコンコルド協定違反回避のためのルノーエンジンとともに、ホンダ後のR.ブラウンのようにチーム名を改め、ブリアトーレがチームに戻り率いるのではないかと推測されています。
2009-11-30-Mon 20:18:33 │EDIT
Renault looking to Panasonic? [GrandPrix.com]

パナソニックを伴って小林可夢偉がルノー入りするという噂について。
撤退を決めたトヨタへのスポンサーシップは来年から3年で年4800万ドルだったと言われています。
しかし、パナソニックはライバル企業LGがF1内で大きくなってきており、F1でのパブリシティを欲していてF1残留を希望しているともされます。
もしそのような取引が進んでいるとすれば、可夢偉を伴うかもしれないことを考えるのは無難なことです。
問題はハイブリッド用バッテリーで関係があるトヨタが、パナソニックとルノーがどんなB2B取引も行うことを望んでいないだろうこと。
ルノーとパナソニックの取引がうまくいかなくても、ルノーはアライアンスパートナーである日産にとって可夢偉が有用と判断すれば、起用を考えるかもしれません。

そうであってもさらに可夢偉はTDPでバリバリトヨタ系という壁。
そして、ルノー自身がF1どうするかを(トヨタへの罰金待ちで?)決めかねてるという壁。
2009-11-30-Mon 17:07:31 │EDIT
Alonso turned down Massa's kart race invitation [Motorsport.com]

マッサはカート大会に来季からチームメイトとなるアロンソを招待したことを明らかに。
「アロンソをここに招待した。今年だけでなく、過去の数年もだ。」
「来年はここに来て、面白いレースが行われていることを彼に見て欲しいと思う。」

マッサの先制口撃「クラッシュゲートをアロンソは知っていた」でスネちゃったんだろうか、アロンソは(笑)
まぁ、06年も(この年はマッサというよりは対フェラーリか)、07年もマッサとは大きな出来事あったわけだけど。
来年はフェラーリとマクラーレンのチームメイト同士(とチームの対応)が面白そうだ。
2009-11-30-Mon 16:57:36 │EDIT
Santander not ruling out de la Rosa backing [Motorsport.com]

スペインの銀行サンタンデール、デラロサがシートを獲得できるように支援を行うことを否定していません。
カンポス、USF1、ザウバーなどで噂に上がるデラロサは最近、スポンサー支援でシート獲得が「果てしなく容易になる。」と話していました。
サンタンデールスペインのE-G.カンデラスは、「彼を支援する必要性があると分かれば、我々は支援する。」としています。
2009-11-30-Mon 16:52:39 │EDIT
Conway eyes Mercedes GP race seat [Motorsport.com]

M.コンウェイ、2010年ロズベルグのチームメイトとなる可能性もあると考えています。
今週の若手起用テストでは、M.エリクソンとともにヘレスでBGP001を走らせることになっています。
「私は来年もインディカーに留まる計画で動いているが、今回のテストはその作業を中断させることになった。」
「2番目のシートを獲得できたら素晴らしいことだろうが、それまでには長い道のりがあるだろう。」
2009-11-30-Mon 16:46:59 │EDIT
Piquet says Campos seeking Spaniard [Motorsport.com]

ピケJr.、カンポスはスペイン人ドライバーを欲していると話しています。
カート大会ではすでにカンポスと契約をしたB.セナと組み、80-90年代のファンに当時の父・叔父を思い出させています。
「全てはチームに拠るところだ。彼らはスペイン人ドライバーを探しているようだ。」

カンポスのパターンだともうブラジル人のセナが1枠埋まったから、もう1枠はスペイン人しかいないよなぁ。
2009-11-30-Mon 16:43:00 │EDIT
Schumacher admits 2010 return possible [Motorsport.com]

ミハエル、メルセデスGPでのF1復帰を完全否定せず。
ブラジルで行われたカート大会会場で、「今はカートレースだけに集中している。誰が知っているって言うんだい?どんなことでも起こりうるだろう。」と話しています。
「首には何の問題もない。100%の状態だ。」
2009-11-30-Mon 16:39:16 │EDIT
Theissen not staying in F1 with Sauber [Motorsport.com]

M.タイセン、2010年以降もBMWモータースポーツディレクターを継続するため、F1を去ることになります。
2000年のBMWのF1復帰に伴いF1に加わり、2006年からはチーム代表をしていたタイセンは、BMWの撤退・チーム売却決定後もF1に残るのではないかという報道もされていました。
しかし、「私には将来的にもBMWのモータースポーツ活動において責任を負うことになるだろう。」と話しています。
報道では土曜日にも2010年のBMWのモータースポーツ活動について発表がなされるとされ、その中にはルマンへの参戦も含まれるのではないかと噂されています。
「P.ザウバーが主導権を握り、彼がチームを率いていく。私にとっては終わりであり、ザウバーにとっては始まりだ。」
2009-11-30-Mon 16:33:10 │EDIT
Toyota, not Sauber, to appear on FIA entry list [Motorsport.com]

FIAの暫定2010年エントリーリストからザウバーの名前が消えていることが明らかに。
スイス・独誌は、コンコルド協定を順守しない形となり1億5000万ドルの罰金が科されることのないよう、トヨタがステファンGPに参戦枠を譲り渡すことを検討していると報じています。
ステファンGPは、ケルンの施設使用と同様、2010・11年にトヨタエンジンを年500万ユーロで使用すると報じられます。
さらにシャシー部門GMだったP.バセロンと小林可夢偉が500万ドルのトヨタによるスポンサーとともにステファンGPの一員として加わるかもしれないとされ、TF110の設計も使用するともされます。
しかし、2010年エントリーリスト上でトヨタは条件つきの記載となりそうです。
ただ、これはザウバーの参戦継続を消滅させるわけではなく、満場一致で参戦枠の13から14への増加が同意される可能性もあります。
2009-11-28-Sat 22:49:31 │EDIT
Sauber shortlist:Heidfeld,Trulli,De la Rosa,Kobayashi,Petrov [BMW Sauber F1 Talk]

BMWからF1チームを買い戻したP.ザウバーにSF SPORTがインタビュー。
このインタビューでは、起用可能性のあるドライバーに関して話が及んでいます。
そのドライバーは、ハイドフェルド、トゥルーリ、デラロサ、小林、V.ペトロフで、ライコネンは否定されています。
また、ブエミもリストにあるようですが、ブエミはトロロッソとの契約があり、レッドブルが開放しそうにはありません。

インタビューの翻訳お願いしてる・・・
冒頭の映像見てみたら、たしかにさっぱりでございます。
2009-11-28-Sat 18:56:31 │EDIT
Schumacher's Ferrari contract [F1-Live.com]

ミハエルの2010年メルセデスGPかのF1参戦についての噂の最新話題は、すでにミハエルが契約するのに自由な立場にあるというものです。
フェラーリとのコンサルタント契約は9月に発表されています。
フェラーリはミハエル側もしくはメルセデスGP側から何かしらの要求を受けていないと報じられ、そのためミハエル復帰の根拠がないとされていましたが、今週フェラーリとミハエル間の契約は実際にはサインがなされていないかもしれないことが報じられています。
フェラーリ広報も、「私は、昨年9月にモンツァでミハエル・フェラーリ間の合意がなされたことを認めることはできる。その合意にサインがなされたどうかはわからない。」と話しています。
2009-11-28-Sat 15:20:01 │EDIT
Volkswagen set to enter F1 as engine supplier [The First Post]

フォルクスワーゲンがF1にエンジン復帰として参入する可能性。
2012年以前の参入はないとH-J.スタック。
エンジンレギュレーションがどうかによるよなぁ、と思ったけど新規則なら「よーいドン」に近いし、凍結継続でも参入に当たって開発しまくれるから、新規の人たちにとってはどうでもいいのか。

It's official: Canada is back on the F1 calendar [Auto Trader]

カナダGP復活。
お金なんかの問題より路面の問題をどうにかしろと。

Sutil and Liuzzi stay with Force India

フォースインディア、来年もスーティルとリウッツィ。
変える必要がない、2人とも問題ないパフォーマンス、リウッツィとは2010年レギュラー昇格条項があったとかなかったとかなので。

Can Stefan GP take over from Toyota? [Joe Saward's Grand Prix Blog]
The birds of Cologne [Joe Saward's Grand Prix Blog]
ステファンGP、トヨタの参加資格を狙う? [F1キンダーガーテン]

トヨタが参戦枠もしくはマシン設計をステファンGPに売却するとの話。
昨日見たところでは、参戦枠は否定・設計は売却とかだったような気がしたけど、どこだったかは忘れた。
キンダーに同じようなことが。
2009-11-27-Fri 19:55:32 │EDIT
BMW sells F1 team back to Peter Sauber [autosport.com]

BMWはF1チームを前オーナーであるP.ザウバーに売却することで合意。
シーズン中にF1撤退を発表していたBMWは、チーム売却についてP.ザウバーと価格面での折り合いがつかず、スイス投資会社のQadbakに売却すると発表していました。
しかし、今日Qadbakとの売却契約が成立しなかったとし、P.ザウバーへの売却を発表しています。
BMW役員のKlaus Draegerは、「我々はこの解決法に非常に満足している。チームにとっての将来的な成功に最も重要なことを今回のことは満たす。」と話しています。
2009-11-26-Thu 17:29:41 │EDIT
Wolff reveals rejected Williams investors [Motorsport.com]

ウィリアムズの少数株式を手にしたT.ウォルフ、ウィリアムズは過去に投資家の投資申し込みを拒否してきたことを明らかに。
「BMWは株式を欲した。同様にアラブやアイスランドの投資家も欲した。そして、今年いくつかのロシア人が興味を示していたことを知っている。」
「しかしフランクはレーシングスピリットを持った人間を欲していた。ウィリアムズはレースのために成り立っているからだ。」
彼は投資会社を運営しながら、数々のレースに参戦。
投資はレーシングカー会社のHWAや、ラリーパーツメーカーのBRR Rallye、ハッキネンとのドライバーマネジメント会社にも行っています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=36
忍者ブログ[PR]