忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-17-Sat 15:22:11 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-12-21-Wed 11:26:13 │EDIT
BMW SNAPS UP KUBICA [ITV]

BMWの3rdドライバーとして、R.クビカが契約。
クビカは今シーズン中、ミナルディの3rdドライバーとしてF1デビューを果たす予定でしたが、直前でその話が頓挫。
シーズン終了後はルノーのテストドライバーとして参加していました。

マカオF3ではいいところだったんだけど、SC→リスタートであっさり抜かれてたんだよなぁ・・・
PR
2005-12-20-Tue 09:33:27 │EDIT
マクラーレン アロンソとの2007年契約を発表!! [F1Racing.jp]

いろんなドライバーを巻き込んで、大変なことになりますね。
ミハエルが06年末で引退するか否かも絡みますし。
まぁ、少なくともマクラーレンからライコネンかモントーヤが離脱することだけは確定しました。

ドライバーの移籍も気になりますが、チームの状況も気になりますね。
08年参戦予定のマクラーレンBにオールスパニッシュチーム、さらにはD.リチャーズが画策するチーム(一説にはルノーF1撤退後を継ぐという話も)。
そしてメーカー系ではGMとVWが噂にあります(GMは業績的に厳しい?)

個人的にはルノー撤退後はノウハウ全部引き継げる日産に来て欲しいですが(笑)
2005-12-19-Mon 18:33:27 │EDIT
Super Aguri to get an entry [GrandPrix.com]

SUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)にエントリー承認が10チーム分集まった模様。
最後は承認を渋ったMF1に、逆に圧力がかかったようです。
さすが、パワードバイホンダには勝てなかったか(苦笑)

琢磨もこれで生き残りかぁ・・・
2005-12-19-Mon 08:14:06 │EDIT
Seventeenyearold wins F1 test [GrandPrix.com]

17歳のドイツ人ドライバー、Marco HolzerがBMWのテストをすることに。
フォーミュラ・BMW・ワールド・ファイナル優勝によるご褒美だそうです。
フォーミュラ・BMWのほか、F3、DTMでも活躍しているようです。

17歳でDTMってのはすごいなぁ、と思うんだけど、向こうではどうなんでしょう。
2005-12-19-Mon 08:09:32 │EDIT
Brunner leaves Toyota [F1Racing.net]

トヨタチーフデザイナーのグスタフ・ブルナーがチームを離脱。

ま、ガスコインと意見が食い違うことが多かったようですが。
2005-12-19-Mon 08:01:20 │EDIT


録画してままでまだ見ていませんが、聞くところによると「最悪の総集編」だったようです。
まぁ、1時間半しか枠がなくて予想はしていましたが。

年明けの721の総集編に期待か。

※追記
視聴完了。
まさに「最悪の総集編」だった・・・
カナダ、アメリカ、トルコ、イタリア、日本、中国は無いものに。
日本は来週の方でやりそうな感じはするけど、やっぱり総じて「最悪な総集編」でした。
来週のも「ホンダ、琢磨、スーパーアグリ、そして気持ち程度のトヨタ」な感じっぽいし、なんだかなぁ。。。
スーパーアグリのメインスポンサーにフジテレビ、って噂話がまことしやかにささやかれるのも分かる気がする。
2005-12-17-Sat 23:26:15 │EDIT
ミシュラン撤退に対するルノーの反応 [F1Live.com]

アメリカGPのダメダメさがある意味決定的だったんだろうけど、タイヤの面での競争が遅かれ早かれなくなるのは確かに残念。
ああいうリスクを含めた競争、レース、観戦計画だろうになぁ。

とにかく、ミシュランにしろ、ルノーにしろフランス系は費用対効果を考えて抜群の成果を挙げてますね。
2005-12-17-Sat 08:45:35 │EDIT
Turkey to sell off track operation [GrandPrix.com]

トルコGPを開催するイスタンブールパークサーキットの運営部門をイスタンブール商工会議所が売却すると発表したようです。

問題はないとしても、なんだかたった1年で売却ってのもちょっとなぁ。
2005-12-17-Sat 08:39:52 │EDIT
DR: BMW HAS MADE A MISTAKE WITH JV [ITV]

自分がBAR時代にジャックを切ったからか。
04年もジャックだったら・・・と自分は思ってしまうんだけど。

引退が近いってのもここまで言い切る一つの要因でもあるよねぇ。
2005-12-16-Fri 09:48:18 │EDIT
Coulthard tests new Red Bull Ferrari at Silverstone [F1Racing.net]

ついにレッドブル・フェラーリが今日デビュー。
ヘレスではフェラーリのミハエルがトップタイム出してたり、それ以前のテストでもフェラーリは上々の走りっぽいので、うまくレッドブルのマシンとハマれば今年以上のところへ行けるんじゃないかと。
半分と言うかほとんど期待込みですが(笑)
2005-12-15-Thu 10:09:40 │EDIT
Mansell: 'Playboy' Button won't win [F1Racing.net]

過去の言動からすると、マンセルは自分のことは棚に上げた上での理由を挙げてバトンを批判してる。
ただの同属嫌悪ってやつですか?
2005-12-15-Thu 10:06:42 │EDIT
Michelin to pull out in 2006 [F1Racing.net]

ミシュランがシングルタイヤサプライヤー制度になる08年を待たずに06年末でF1から撤退。

06年からミシュランブリヂストンにするトヨタ・ウィリアムズは得しました。
一方、来年からミシュランにするトロロッソは微妙か(タイヤだけで言えば)。
2005-12-15-Thu 10:04:25 │EDIT
エクレストン ベルギーGP開催に合意 [F1Racing.jp]

再来年以降もこの方式でいけるなら、「よかったぁ」。
来年だけの措置なら、「意味ないじゃん」。

とりあえず来年の開催は確保されてちょっとほっとしました。
2005-12-15-Thu 10:01:16 │EDIT
ボーダフォン マクラーレン メルセデス誕生! [F1Racing.jp]

インテルじゃなかったマクラーレン。
Honda Racing F1 Teamじゃなかったボーダフォン。
10年間という長期の契約です。

これでマクラーレンは赤いカラーリング?
それとも今までのように、銀黒のアクセントっぽく赤が入る?
2005-12-14-Wed 15:06:30 │EDIT
Mansell's sons start racing [F1Racing.net]

政治家や芸能人もそうだけど、レーシングドライバーも2世だ3世だの世界だよねぇ。
やっぱ小さい頃の環境がモロに影響しそうだからなぁ、レーシングドライバーは。
2005-12-14-Wed 14:57:58 │EDIT
ヘレステスト1日目:マッサがトップタイム [F1Racing.jp]

制限つきV10って1秒速いくらいか。
V8の開幕までの進化分、コスワースという点を考えると、トロロッソが独走ってわけでもなさそうだなぁ。

ホンダV8だけど、空力なってない、ドライバーがなってないスーパーアグリは参戦できても結果見えてるなぁ。
ま、これで琢磨さようならになってくれれば本当にうれしいんで、来年から参戦してくれても結構なんだけど。
2005-12-14-Wed 08:19:54 │EDIT
カーティケヤン ウィリアムズのためにもう1度テストを行なう [F1Racing.jp]

この前のテストはいきなりスピンしたみたいだけど、上々だった感じなので、他の協力な資金持込ドライバーがいなければこのまま決まるような気がするんですが。
なんとかF1に残って欲しいものです。
2005-12-14-Wed 08:18:03 │EDIT
佐藤 琢磨 スーパー アグリのファクトリーを訪問 [F1Racing.jp]

琢磨イラネ。
まぁ、これで琢磨のキャリアが終わるなら1年くらいは我慢してもいいんだけど。
2005-12-11-Sun 08:04:42 │EDIT
フジテレビ公式HP内より。

上記リンク先の番組名が以前紹介したときから若干変更されてます。
18日が「F1GP総集編〜F1新時代到来〜」、25日が「F1GP総集編〜ジャパンパワー新時代へ〜」。

なんと、今年の総集編本編はたったの1時間半です・・・
一方、ホンダ・琢磨・SUPER AGURI、ほんの気持ち程度にトヨタ、を特集するような総集編が25日にあります。

この編成は正直がっかり。
総集編でまで「琢磨!ホンダ!SUPER AGURI!」ってのを見せられるのか・・・
ホンダはまだしも、他の2つはどうでもいいんだけど。

CSの総集編も放送時間少ないみたいだしなぁ。

2005年F1世界選手権総集編
2005-12-11-Sun 04:05:28 │EDIT
ヘレステスト4日目結果 [F1Racing.jp]

トップタイムのジャックもちょっとした驚きだけど、トヨタV8が10台中6台というのもすごい(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=524
忍者ブログ[PR]