忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-17-Sat 18:12:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-12-10-Sat 23:53:38 │EDIT
Coulthard to shake down RB2 next week [autosport.com]

クリスマス前デビューといわれていたレッドブルの新車RB2ですが、予定通り来週クルサードが乗ってシェイクダウンされます。
場所はシルバーストン。

フェラーリエンジンが載ってどうなるか楽しみ。
PR
2005-12-10-Sat 02:05:08 │EDIT
F1レギュを含めたリリース [FIA]

・A standard Electronic Control Unit
・Long life engines
・Long life gearboxes
・A single tyre supplier
・Restrictions on the ability of the teams to change their aerodynamics during the season
・Revlimited engines
and other measures

コントロール物の電気系統ユニットに、ロングライフエンジン・ギアボックス、タイヤは1社提供、シーズン中の空力変更の制限、レブリミットエンジンなど。
ロングライフ〜は別にいいけど、他は規制強くしすぎ。
レブリミットエンジンもまだまだ許可するの?
06年だけの暫定ルールではなかったのか、というかV8をさらに制限するの?
ここはよく分からないけど。

むむむ。
分裂にいいことは無いんで、できれば避けて欲しいんですが、これでは・・・
2005-12-09-Fri 22:11:56 │EDIT
Monday to resolve Spa future [F1Racing.net]

バーニーが破産したベルギーGPプロモーターからの引き継ぎを渋っている地方政府との会談を月曜日にする予定。
この会談に向け、バーニーは「1年だけの開催保証は要らない。長期の安定を望んでいる。」と話しています。
2005-12-09-Fri 21:17:52 │EDIT
MF1 to test Italian del Monte [autosport.com]

MF1がイタリア人のF.デルモンテをテスト。
今テストが行われているヘレスで走ります。

というか、今日から走ってる?
2005-12-09-Fri 12:50:08 │EDIT
Ferrari blames Badoer crash on second suspension failure [F1Racing.net]

バドエルの大クラッシュの原因はフェラーリのリリースによれば「右前サスペンショントラブル」。
ただ、なぜトラブル(サスペンション折れ)が起こったのかは不明で、それが解明されるまでは同様のテストはしない模様。

でも、バドエルは昨日トップタイムを記録。
その前の日はジェネが2番手で、フェラーリ速いのかも(まだまだこの時期ですが)。

※追記
バドエルは制限つきV10でした。
2005-12-09-Fri 12:44:10 │EDIT
スパ開催に親密に取り組むバーニー エクレストン [F1Racing.jp]

人気は高くてもやっていけないんだもんなぁ。
自分も含め、「行くのは(天気などで)嫌だけど、コースレイアウトはいいから好き」って人が多いのかな。
なんとか開催して欲しいものです。
2005-12-09-Fri 12:38:43 │EDIT
アレジ チームボスになりたい [F1Racing.jp]

マクラーレンBの07年デビューはまだ未定、か。
ブルツはこれを待つのかBMWへ行くのかどっちなのかねぇ。

アレジ、選ぶドライバーはミハエルとライコネンか〜。
ハッキネンはF1離れちゃってるからなぁ。。。
でも、チーム設立の時は1人ベテランいると違うから是非(笑)
2005-12-09-Fri 12:24:43 │EDIT
FIA ノックアウト予選に微調整 [F1Racing.jp]

ノックアウトはやめた方が・・・
個人的には一台一台見られる1ラップアタックは欲しいんだよなぁ。
2005-12-09-Fri 10:04:58 │EDIT
Marques for MF1 Racing? [GrandPrix.com]

タルソ・マルケスが、早速スポンサートラブルに見舞われているMF1の3rdドライバーN.パレストリの代わりに3rdドライバーに付くかもしれないようです。
さらに07年のレギュラーシート確保の噂も。
しかし、その場合は持ち込み資金が少なかったマルケスがどこかスポンサーを見つけたことになりますが、それは明らかになっていません。
2005-12-08-Thu 23:03:07 │EDIT
背中の痛みを訴えたラルフ トヨタはトゥルーリを緊急招集 [F1Racing.jp]

背中の痛みって嫌な感じ・・・
過去2回のインディアナポリスでの後遺症とかでなければいいんですが。
2005-12-08-Thu 22:56:44 │EDIT
バドエル 今日のテストで大クラッシュ! [F1Racing.jp]

「深刻なケガを負っている様子はない」ということで、とりあえず一安心。
あとは詳細検査待ちですね。

それにしても、フェラーリの昨日の速さは本物なのかなぁ。
レッドブルの力となることには期待も、フェラーリ独走となるとちょっとガッカリ(笑)
2005-12-08-Thu 22:46:55 │EDIT
FRY BACKS AGURI'S CHANCES [ITV]

エントリー料未納、書類不備で06年エントリーリスト漏れしたスーパーアグリフォーミュラ1(SUPER AGURI FORMULA 1)。
どうもIT系企業から必要な額を引き出した(スポンサー契約成立?)ようです。
後の問題は10チームの承認を得ることですが、ホンダのニック・フライは「来年開幕戦でスーパーアグリを見ることができるだろう。」と話しているようです。

また、A.デイビッドソンについてフライは「スーパーアグリのレギュラーよりホンダの3rdを彼は望んだ。」と。

デイビッドソンはF3時代の琢磨偏重を知ってるから嫌がったんでしょうか?
「純日本チーム」と祭り上げられるスーパーアグリだし。

まぁ、琢磨がもれなく付いてくるなら、スーパーアグリイラネ。
2005-12-08-Thu 22:41:11 │EDIT
Nelson Jr and Honda [GrandPrix.com]

J.バトンにR.バリチェロと取れる時点で取れる最もいいドライバーを確保したホンダ。
ピケ.Jrのテストドライバー入りはシーズン終わってから噂になってました。
が、A.デイビッドソンがレギュラーでの他チーム移籍が実現しなかったためホンダの3rdドライバー留任濃厚。
というわけで、ピケ.Jrはセカンドテストドライバーでの器用になりそうです。

ホンダはさらに下にA.キャロルなんかの育成プログラムのドライバーもいるわけで、結構な人数を抱えそうですね。
2005-12-08-Thu 22:35:43 │EDIT
Briscoe hops into a Toyota [GrandPrix.com]

「レースがしたい」と去年トヨタF1の3rdドライバーから離れ、IRLでレースをしていたR.ブリスコー。
そのIRLで大事故を経験した後、O.パニスの病気欠場の代役でヘレステストに参加。
F1を最終的には目指すんでしょうが、来年はジミー・バッサーの代わりにチャンプカーのPKV Racingで走ることになっています。

ブリスコーがどうなのかはともかく、2年後くらいまではトゥルーリ・ラルフでいいんじゃないかなぁ。
ラルフは5年契約で引退までトヨタっぽいけど。
2005-12-08-Thu 22:30:46 │EDIT
Honda's F1 windtunnel is ready! [GrandPrix.com]

ホンダのイギリスブラックレーのファクトリーに風洞が完成。
クリスマス前には始動の予定で、主に07年用のマシン開発に使用されます。。
この風洞は1年前から建設が始まり、数ヶ月早く完成。
また、ホンダの空力エンジニアのW.トーエがチームを離脱しています。
2005-12-08-Thu 09:29:52 │EDIT
Midland kicks off V8 test [F1Racing.net]

MF1もトヨタV8搭載でテスト。
07年はコスワースにするんだろうか、MF1って。
とりあえず、06年はエンジンだけなら結構良さそう。
チーム状況も割と人材補強してたりして去年よりは全然いいだろうけど。

レッドブルも来週?くらいにはフェラーリV8搭載でテスト。
来年用のエンジン載せて走ってないのはルノーだけに・・・
2005-12-08-Thu 09:19:05 │EDIT
Karthikeyan tests for Williams [F1Racing.net]

いまだ来季の行き先が見つかっていないカーティケヤン。
今週のテストにはウィリアムズで参加して、ニコより0.5秒速い5番手タイム。

結果だけ見ればまずまずって感じだけど、最初の方にアップされた写真はいきなりスピンしてるところだったから、あ〜やっちゃったか・・・と思ったけど、車にダメージなくてよかった。
特にやらかさなければ、ウィリアムズで決まるかな?
2005-12-07-Wed 23:09:08 │EDIT
Heidfeld 'I'm no number 1' [F1Racing.net]

チームメイトが速く、経験豊富なのは歓迎すべきこと。
自分はBMWのNo.1じゃない。
とは言っても、カーナンバーではエントリーリストでは「16.N.ハイドフェルド、17.TBA」で17にJ.ヴィルヌーブが入りそうな感じ。
また「05年ジャックが自分を失望させたということを隠しておくつもりはない。しかし、最後の数レースは彼は強かった。」と言っています。

3年契約の若者と、後1年限りの元ワールドチャンピオン。
チームは完全にハイドフェルド寄りになるだろうし、どうなるかなぁ。
2005-12-07-Wed 21:00:27 │EDIT
Williams signs extended concorde agreement [F1Racing.net]

ウィリアムズが08年以後のコンコルド協定に調印。
分配金が改善されたことを理由の一つにしているようです。
フランク・ウィリアムズは「我々はこのスポーツに非常に大きなダメージを与える、分裂を避けなければならない。FOMとFIAはこのスポーツにおける平等な基礎を提供すると信じている。」と。

BMW離脱後、中間派を保っていたウィリアムズが協定側へ。
これで票数はGPMAと協定側で同数?
スーパーアグリが参戦できればGPMAが1票上回るけど。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=525
忍者ブログ[PR]