忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-17-Sat 23:32:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-11-07-Mon 23:04:24 │EDIT
BAR‐ホンダ 時速415kmを記録 [F1Racing.jp]

さぁ、次はボンネビル。
って、そんなことはいいから来年に向けて頑張れよとも思ってしまう。

ホンダの主力部隊はSUPER AGURI FORMULA 1にかかりっきりですか?
なんかホンダってますます分からない。。。
PR
2005-11-07-Mon 23:00:33 │EDIT
ニック・フライのQ&A [F1Live.com]

今季はドライバーがあまりにも・・・だったからなぁ。
ニック・フライばかりを悪く言う向きが日本のファンと言うか信者では多いんですが。
バトンは10連続入賞(うち表彰台2回)と、現実的に優勝が望めない状況の中、最大限やり尽くした感があります。

まぁ、でも琢磨のおかげで来季3rdカー使えるんだから、ある意味感謝しなければいけないのかもしれません。
2005-11-07-Mon 13:46:14 │EDIT
Kubica visits Renault F1 team [F1Racing.net]

FIAからスーパーライセンスが発給されず、中国GPでミナルディの3rdドライバーとして走れなかったワールドシリーズbyルノーのチャンピオンR.クビカ。
その後ルノーでのテストが決まっていましたが、そのテストが12月1日にバルセロナで行われる予定のようです。
昨日、シートあわせも完了。

「自分がシートに収まった時、周りを沢山の人が囲んでとても印象的だった。このチームがチャンピオンになれたのは非常に統率が取れているからだ。ルノースポールが自分にR25のテストのチャンスを与えてくれたことはとても名誉なことだと思っている。」
2005-11-07-Mon 01:42:26 │EDIT
今日も元気に■顔(笑)

でもかっこいいなぁ。

来年もまろやかな期待を寄せております。
2005-11-06-Sun 09:16:00 │EDIT
ラルフ 何度か勝利できるという自信がある [F1Racing.jp]

でも、今年のBARの例もあるしねぇ。
3rdカーが使えなくなる点もかなり大きなマイナスポイントかも。

それでもやっぱり、今年の成績見ると来年はさらに期待するのはよく分かる。
自分もそうだし(笑)

ダメだった場合は「いつものラルフ」に戻るのかな。。。
今年は奇跡的にヘソ曲げなかったけど。
2005-11-06-Sun 09:11:16 │EDIT
トロ ロッソのV10エンジン使用に対する懸念 [F1Racing.jp]

もし本当に制限つきV10の方がV8より速いなら、もし開幕直前になっても制限つきV10が使用可能な状況なら、面白い光景がバーレーンでは見られるかも。
ただ、財政困窮のミナルディではなく、資金潤沢レッドブルセカンドチームのトロロッソだからなぁ。
ミッドランドは許したくないだろうなぁ。

普通に考えれば、制限つきV10使用を認めるだけの理由はトロロッソにはなくなったわけだから、コスワースV8で・・・だと思うんだけど、そうするとウィリアムズが黙っちゃいないか。
2005-11-06-Sun 06:51:02 │EDIT
Webber: Rosberg will deliver [F1Racing.net]

ウェバーは「チームメイトのニコがいい結果をもたらすことを確信している」と話しています。
「彼は何をすべきかわかっているし、しっかりそれを果たすだろう」とも褒めてます。

ウェバーに嫌われるとロクなことないなぁ。
あぁ、ピッツォニア・・・
2005-11-06-Sun 06:35:16 │EDIT
WHELDON UNDECIDED ON F1 FUTURE [ITV]

BMWの3rdドライバーと言う話が出ているものの、まだウェルドン本人は決めかねている様子。
ただ、ジャックがもう放出されそうな雰囲気もあるので、もしかしたらレギュラーになれるのかもという感じ。
スーパーアグリはホンダでシート空いてるし・・・って状況なのに興味はないんでしょうか(笑)
2005-11-05-Sat 16:50:08 │EDIT
FM NACK5 鈴木亜久里 F1 EXPRESS2006年シーズンドライバー予想より。

これによると、スーパーアグリはカーNo.22に佐藤琢磨、No.23は空白、テスト・3rdドライバーの欄に松浦孝亮、山本左近の名前。
3日現在の状況だけど、亜久里自身の番組のHPで彼が全く関知せずスタッフの勝手な書き込みってことはないだろうからなぁ。
2005-11-05-Sat 16:46:01 │EDIT
SUPER AGURI FOMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)

まだなーんにも。
HPもチームもまだまだ準備段階。
こんなんでよく「来年から参戦」って言えるよなぁ。
全部ホンダ任せ?
2005-11-05-Sat 14:11:57 │EDIT
Indian plans to keep F1 ride [F1Racing.net]

ウィリアムズの3rdドライバーとして交渉中だそうで。
レギュラーシートはミッドランドとスーパーアグリの各一つくらいしかないからねぇ。

ピッツォニアはスーパーアグリとの交渉もしてるみたいだけど、カーティケヤンはしてないみたい。
琢磨とじゃ・・・と思ってるのかもしれないし、日本人しか使わないんでしょ?と思ってるのかもしれないなぁ。
2005-11-05-Sat 14:04:00 │EDIT
Williams and Toyota [F1Racing.net]

ウィリアムズが06年終わりにコスワースからトヨタへエンジン変更を行うことはほぼ確実と言われてますね。
エンジン供給に留まらない幅広い技術・開発契約をしたコスワースとはたった1年でおさらば。
さすがウィリアムズ。

07年からはやはりレクサスブランドでセミワークスとしてトヨタエンジンを使うようです。
共に来年からブリヂストンに変更するってのもいろいろあったようですね。
2005-11-05-Sat 12:20:46 │EDIT
ITALIAN GT ACE GETS MIDLAND CHANCE [ITV]

2003年のFIA GTチャンピオン、T.ビアッジがジョーダンでテストすることが発表されました。
29歳のイタリア人。

一瞬、M.ビアッジかと思った(笑)
2005-11-05-Sat 12:06:49 │EDIT
Super Aguri Formula 1チームのシャシーは? [F1Live.com]

個人的にどんどん盛り下がるSUPER AGURI FOMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)。
やっぱりホンダのセカンドチームじゃん、琢磨の受け皿・亜久里の夢ってだけじゃん、と。
と同時に、ホンダにもかなりガッカリ。
ほんとにワークスチームやる気あるのかな?
ドライバーラインナップ(琢磨切り)はやる気ありだと思ったんだけど・・・
2005-11-05-Sat 12:00:02 │EDIT
ミハエル セカンドドライバーの言い訳はくだらない [F1Racing.jp]

もう1人今年の言い訳大将がいるじゃないですか、我が日本に。

今年はいろいろ呆れることが多かったけど、日本GPのミス・特攻でブラジル(日本GPのためだけの完走レース)→日本(地元GP、入賞はずしたことがなかった)→中国(上海スペシャルエンジン)と3GPを無駄にしたのが一番ガッカリでした。

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜
2005-11-05-Sat 01:20:25 │EDIT
SUPER AGURI SIGNS TECH BOSS [ITV]

スーパーアグリがテクニカルチーフとして、アロウズ・マクラーレンでエンジニアをしていたM.プレストンと契約したらしいです。

着々と動いてますね。
ただ、いくら前々から動いているとは言え、間に合うのかなぁ。
06年参戦が却下される可能性もあるし、第三者会社から諸々を買うことにするかもしれないけど。
2005-11-04-Fri 19:12:57 │EDIT


これじゃ思いっきりメインスポンサーがオートバックスなんだけど(笑)
でもソフトバンクがメインって言うのが事実なら、白メインでホンダ本体と結構近くなるのかもなぁ(多少黄色が入るけど)。
2005-11-04-Fri 18:30:33 │EDIT
Ferrari continues to enjoy unfair advantage [GrandPrix.com]

シーズン中のテスト制限は紳士協定なわけで、参加するもしないも勝手なわけですが、シーズンオフのテストってどうなの?
11月を待たないとテストできないってレギュレーションにあるなら、批判されるべきだけど。
ないなら批判される覚えはないってことだしなぁ。
2005-11-04-Fri 14:26:19 │EDIT
FRY: AGURI MUST NOT DISTRACT HONDA [ITV]

チームアグリ(の存在)がホンダ本体チームを邪魔することも、弱くすることもない、と。
でも一般的にはホンダがアグリに力入れちゃってるのは見え見えだからなぁ。
誰が見てもアグリはセカンドチームだし、ホンダ本体に何かしら悪い影響与えるんじゃないか・・・と思うよねぇ。

一応、セカンドチームと言っても別個独立のチームだから、事細かな情報がホンダ本体にフィードバックはされないだろうしなぁ。
あるとすればエンジンが2基→4基走らせることが出来るくらいか。

ホンダって本当に分からん。
2月から亜久里が動いていたとは言え、実質的には9月からと言っているし、琢磨の受け皿のために作ったようなスーパーアグリだからなぁ。
2005-11-04-Fri 14:19:23 │EDIT
Tanaka to head GPMA [GrandPrix.com]

ホンダF1の田中社長がGPMAの代表に。
って、GPMAは白旗宣言なの?
いくら現行F1で実質2票(ホンダ本体とセカンドアグリ)持つかもしれないと言っても、いわゆる政治力がホンダってないに等しいし・・・

まぁ、分裂しないでくれる方が観戦者、関係者、カテゴリー自身にも一番だとは思いますが。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=533
忍者ブログ[PR]