忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-22-Sat 04:00:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-23-Tue 13:34:27 │EDIT
A1リンクの再建スタート [F1-Live.com]

ようやく始まったのか。
話が進んでるんだか戻ってるんだか分からなかった時期がしばらく続いてたなぁ。

マッサの勝利を願うアロンソ [F1-Live.com]

本音がチラリ、だけど結果はハミルトンか。
一貫性というか図太さ・したたかさという感じはしますが。

マクラーレン復帰を否定しないアロンソ [F1-Live.com]

デニスがいなくなっても、ウィットマーシュ以下もすでにハミルトン脳になってしまってるだろうからなぁ。
マクラーレン復帰と言えば、前にも話が出てた記憶。

ハミルトンにのしかかるプレッシャー [F1-Live.com]

「自分の心に従うなら、フェラーリの方が私と多くの関係があるので、マッサと言うかな」
F1参戦時は「コンセプト バイ メルセデスベンツ」・・・

ベッテルは“売り物にあらず”とマテシッツ [F1-Live.com]

バーニーのベッテル話って見たことないなぁ。
PR
2008-09-20-Sat 04:47:48 │EDIT
McLaren eyes engine 'joker' advantage [F1way.com]

マクラーレンのR.デニスは、イタリアGPでマッサのエンジン交換ジョーカーを切った判断を疑問視。
今年はこれまで同様、1エンジン2GP使用が義務ですが、それに加えてシーズン最初のエンジン交換にはペナルティが課せられない「ジョーカー」があります。
デニスはモンツァでのフェラーリの判断を「勇気ある決断」とし、「もし彼らがエンジンにトラブルを抱えれば、これからは重大なペナルティを課せられることになる。」と話しています。

メルセデス全然壊れなくなったもんなぁ。
2008-09-20-Sat 04:40:38 │EDIT
India not ready to host GP - Karthikeyan [F1way.com]

インド人ドライバーN.カーティケヤン、インドはF1GPを開催できないと話します。
フォースインディアオーナーでインドモタスポ連盟会長でもあるV.マルヤは、主要な国内銀行の支援もあり、準備は順調だと話していました。
また、土地を確保し、開催費用もあり、10月には開催するサーキットの建設が始まるとしています。
しかし、カーティケヤンは「現時点でF1を開催するインフラが整備されていない。」と話します。
「バーレーンには無尽蔵な資金があり、うまく開催にこぎつけた。我々にそんな資金はあるだろうか?私はあるとはは思わない。」
2008-09-20-Sat 03:02:35 │EDIT
De la Rosa tops final day of testing [autosport.com]

昨日は午後からの雨、今日は一日晴れ。
その中でデラロサがトップタイム1分18秒992、これは昨日より1秒近く遅いもの。
空力プログラムとKERSのテストを実行。
2番手、3番手はハイドフェルドとディグラッシ。
トロロッソに戻ったベッテルが4番手、レッドブルはブエミで5番手。
グロックが今日の最多周回数111の6番手。
「トラブルなしでプログラムを完遂し、多くの周回ができた。」
以下、ホンダのブルツとウィリアムズ・ロズベルグ。

Mugello: Massa wraps up in the rain on day 3 [Manipe F1]

今日のムジェロは雨、マッサが担当。
98周を走行、ベストタイムは1分23秒618。
「非常に役立つものだった。ルカとキミがドライで走り、自分はウェット。これでこれからのレースでのコンディションを経験できた。そう考えれば悪くない。選手権の終わりが近づいていて、もうミスはできない。」とマッサのコメント。
2008-09-19-Fri 19:10:12 │EDIT
Tost calls for customer cars rethink [autosport.com]

トロロッソのF.トストは、2010年以降のカスタマーカー禁止を考え直すべきだと主張。
「6つのメーカーチームが存在していて、12チーム分の枠がある。よって、6つのメーカーチームと6つのプライベートチームがあるべきと考える。そして、それぞれのプライベートチームはメーカーチームとともにやっていくべきだ。」
「レッドブルとの哲学は、常に2つのチームにクルマを供給する1つの技術拠点を持つことだった。我々はコストを半減させ、我々の予算は他のところの1/4だ。そして我々は勝利することができた。そしてこれは我々が効率と経済的観点で正しい方法を採ってきたことを意味する。しかし、レギュレーションはそれと少し異なっており、我々はこれを変えなければならない。」

ウィリアムズとフォースインディア、この流れに負けちゃダメだ。
2008-09-19-Fri 18:01:56 │EDIT
レッドブルがノーズホーンウィング。

ブエミが本職復帰。

KERS搭載のRA106(SA07)ですかね。

今からでもRA106引っ張り出してきた方がRA108より(以下略

見慣れた(笑)


むしろこっちのリアウィング、「長っ、低っ!」
2008-09-19-Fri 17:12:52 │EDIT
Buemi to race with Toro Rosso in 2009 - Tost [F1way.com]

トロロッソのF.トストは、2009年にS.ブエミがトロロッソでレースする契約をするだろうと話しています。
ブエミは今週トロロッソのSTR3に乗ってヘレステストに参加しています。
トストはブエミのテストでの働きに満足したようで、「彼が今週したことを見て、彼の隣に最適な経験あるドライバーを見つけられれば、2009年に我々とセバスチャンがともにいられるリスクも冒せるだろうと思う。」と話しています。
「これを公式な宣言と取ってもらって構わない。」
「彼には非常に大きな才能があって、彼はレッドブルファミリーでもあり、我々は彼らをサポートしなければならない。」
現時点でブエミとの契約はなされていませんが、時間の問題であるとも認めています。
一方、佐藤琢磨は「彼らが必要としてくれるなら、自分は準備ができている。」とスイス誌に話しています。
2008-09-19-Fri 16:48:46 │EDIT
First Singapore GP on verge of sellout [F1way.com]

史上初のナイトレースとなるシンガポールGP、チケットがもう間もなく完売へ。
総販売数の99%以上がすでに販売されたとの発表がされています。
照明担当トップのValerio Maioliは、「今週末には多くの観客、多くのメディア関係者が到着するだろう。私は照明に照らされたサーキットが彼らの驚きとなるように願っている。」と話しています。
2008-09-19-Fri 16:45:17 │EDIT
Kimi still not ready to play second fiddle [F1way.com]

ライコネン、再びマッサのサポート役を拒否。
「自分はセカンドドライバーである感じがしない。できるだけ一生懸命朝鮮を続けていく。」
チャンピオンを目指すことについても話していて、「簡単ではないだろうが、誰もどうなるかは知りえない。最近何が起こったのかを考えるのではなく、これからのレースからレースへということを考えていくつもりだ。」
「すべてが終わった時にだけ、皆がどこに位置するのかということを見ることができる。」
また、いくつかのプレスでは、妻ジェンニとの関係に問題が出てきているのではないかとの見方も広がっています。
2008-09-19-Fri 16:40:31 │EDIT
Toro Rosso faster than Red Bull - Vettel [F1way.com]

レッドブルでテスト2日目までドライブしたベッテルは、トロロッソのほうが速いと見ています。
「(RB4には)ポテンシャルがあるものの、我々の(トロロッソのクルマ)方が速い。」
レッドブルオーナーのD.マテシッツも、A.ニューエイ作のシャシーは最速だとし、レッドブルレーシングの方はルノーエンジンがハンデになっていると話していました。
また、トロロッソのF.トストはベッテルがレッドブル昇格を悲しんでいるのではとの憶測を否定。
「多くのレギュレーション変更が予定され、トロロッソは今の状況を維持できない。」
「レッドブルとともに彼は、トップチームに向かって歩を進めていくことだろう。」
2008-09-19-Fri 16:34:25 │EDIT
Team boss Alonso would hire Kubica [F1way.com]

チームメイトになっても問題は何も起こらないとクビカにいわれたアロンソ、アロンソもクビカを好意的に見ています。
「もし自分がチーム代表だったら、クビカを獲得するだろう。」とビルド紙にアロンソは話しています。
「それはなぜか。彼は常に速いドライバーの一人で、それはカート時代もハミルトンやロズベルグに対しても変わらなかったからだ。」
2008-09-19-Fri 01:43:48 │EDIT
Raikkonen at Mugello [F1 COMPLETE]

フェラーリのムジェロテスト2日目。
ライコネンは空力解決策の模索とセットアップ作業。
79周を走行し、ベストタイムは1分21秒079。
フィオラノで今日シンガポール向けマシンのシェイクダウンを行ったマッサが明日はテストを担当。
2008-09-19-Fri 01:39:19 │EDIT
Jerez: Toro Rosso Formula One Test Recap - Sato Back At the Wheel [PaddockTalk]

ヘレステスト3日目、佐藤琢磨のコメント。
「1日の始めは空力データを集めた。午前の終わりまでにはタイム走行を始めたから、本当にクルマの感触を得られたし、周回が楽しかった。」
「残念ながら午後は雨が降り始めてしまって、作業を止めざるを得なかった。午後の走行を楽しみにしていたからそれは非常に残念だった。天気によって、1日フルにできなかったが、STR3をドライブするのは本当に楽しめた。レッドブルとチームには、すばらしい機会を与えてくれて多大な感謝をしたい。」
2008-09-19-Fri 00:56:09 │EDIT
Vettel tops the times at Jerez [autosport.com]

ヘレステスト3日目、 autosport.comのテストレポ。
イタリアGP勝利に続いてベッテルが強さを見せる。
2日目のレッドブルマシン乗車、ランチタイムあたりのシャワーで混乱あった1日、トップタイムを記録。
レッドブルは天候によって周回数が少なかったチームの一つで、他にルノー、マクラーレンも少なめの周回数で終了。
2番手はBMWザウバーのハイドフェルド、シャワーのためプログラム変更を余儀なくされ、70周走行は2番目の多さ。
ルノーのディグラッシは空力プログラムとアップデートの評価作業で3番手。
「涼しかったが、路面状態は朝はよかったし、昨日より確実にグリップがよかった。」
デラロサが4番手、5番手は今日最も多く79周を走行したブルツ。
今日の一番のニュースは佐藤琢磨の復帰、49周走行の6番手。
同じ日本人、小林可夢偉と中嶋一貴はそれぞれ7・8番手。
2008-09-19-Fri 00:29:00 │EDIT
Vettel on top of time sheets at Jerez [F1 COMPLETE]

Sebastien Vettel Red Bull 1:18.001
Nick Heidfeld BMW Sauber 1:18.167
Lucas Di Grassi Renault 1:18.999
Pedro De La Rosa McLaren 1:19.281
Alexander Wurz Honda 1:19.499
Takuma Sato Toro Rosso 1:19.574
Kamui Kobayashi Toyota 1:19.863
Kazuki Nakajima Williams 1:21.892

トヨタのリリースによれば、午後はシャワーでの混乱あった模様。

って、トロロッソは今日琢磨・ブエミのシェアだったの?

それともシャワーでとりあえず走行なのかね、タイム出してないようだし。
2008-09-19-Fri 00:27:20 │EDIT
Stuck - BMW should have kept Vettel [F1 COMPLETE]

H-J.ストゥックは、BMWはベッテルをキープしておくべきだったと話しています。
BMWのM.タイセンは先日、経験が少なかったことやギャンブルをすることはできないとの理由で仕方がなかったと話していました。
それに対してストゥックは、「BMWのマネジメントは、正しい時に正しいドライバーを持つことを逃した。」と話します。
「今彼は他のチームのためにドライブしているわけで、何の意味も成さなかった。」
「BMWには確かにそういう理由はあったのだろうが、私はおそらく違ったことをしていただろう。」

なんという後出しじゃんけん的な話。
ベッテルに関しては前々から広めにかなり評価されてたはずだけど、最近やたらと「私は以前から評価していたんです」みたいなアピールする人が増えてるなぁ(笑)
2008-09-19-Fri 00:06:42 │EDIT
High-school honours Vettel [F1 COMPLETE]

S.ベッテルの通っていた高校が先週のベッテルのイタリアGP勝利で体育館を改名。
「Starkenburg-Gymnasium」から「Sebastian-Vettel-Gymnasium」に公式に呼ぶことになると発表。
副校長は、「たとえ我々が彼の成功にあまり貢献していなくとも、我々は彼を非常に誇りに思っている。」と話しています。
2008-09-18-Thu 23:09:57 │EDIT
Heidfeld questions first race at night [GPUpdate.net]

来週末開催されるF1史上初のナイトレースシンガポールGP。
ハイドフェルドはまだこの投光照明下でのレースに疑問があります。
「全くもって未知の領域のものだ。」
「問題ないかもしれないし、そうでないかもしれない。」
「何が我々を待ち受けているのか分からない。特に雨が降るかどうかとかね。特に夕方以降は雨が降るあらゆる可能性がある。」
「たとえよく照らされて見えているとしても、私は少なくとも一度はテストが可能であるべきだったと思う。」
2008-09-18-Thu 20:29:20 │EDIT
Vettel on top of testing at lunch [F1 COMPLETE]

ランチタイムまでのヘレステスト3日目のタイム。
1 Vettel 1:18.001
2 Heidfeld 1:18.167
3 Di Grassi 1:18.999
4 De La Rosa 1:19.281
5 Wurz 1:19.499
6 Sato 1:19.574
7 Kobayashi 1:19.863
8 Nakajima 1:21.892

ウィリアムズ・中嶋は昨日に続き2009年リア。

もうかなり見慣れてきてるな、自分(笑)
2008-09-18-Thu 19:04:32 │EDIT
Ferrari begin final 2008 test at Mugello [The Official Formula 1 Website]

フェラーリはムジェロでテスト中。
バドエルがセットアッププログラム、残り4レースの空力開発。
最も長い5.245kmのレイアウトで66周、ベストラップタイムは1分21秒010。
今日木曜日はライコネンが担当、マッサはフィオラノでシンガポールへ持っていくクルマのシェイクダウン作業。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=160
忍者ブログ[PR]