忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-22-Sat 18:44:03 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-07-Sun 19:58:10 │EDIT
US GP return likely for 2010 [autosport.com]

B.エクレストンがチーム代表たちと2010年のアメリカGP復活について話し合ったことで、アメリカGP復活の見通しが出てきています。
アメリカGPは、2000年以降インディアナポリスで復活し去年まで継続開催されていましたが、今年からの開催契約が合意に達せず、来年の暫定カレンダーでの復活もなっていません。
また、多くのチームがバーニーにアメリカGPの必要性を説いています。
インディアナポリスの広報は、「2010年に関してはかなり楽観的だ。」と話しています。
PR
2008-09-07-Sun 19:52:10 │EDIT
Mallya drops Fisi hint [Sky Sports]

フォースインディアのV.マルヤ、起用ドライバーに関する考え。
「このチームはフィジケラの経験を必要としている。2009年マシンの設計もあり、さらに必要となる。」
「チームは過去2,3年、経験のあるドライバーを起用してこなかった。」
「私はクルマに関するフィードバックは非常に重要と考えており、それがジャンカルロが我々のために行っている重要な役割の理由だ。」
いまだ来シーズンのドライバーラインナップの正式発表を行っていませんが、フィジケラ同様にスーティルも残留するだろうとほのめかしています。
「私には両者との契約とオプションがある。周りを見渡しても、誰か使えるドライバーが今いるだろうか。」
マルヤが来年に関して否定する一人にインド人ドライバーのK.チャンドックがいます。
「まずはカルンにテストドライバーをさせてみたい。」
「私は彼がGP2でコンスタントに勝利するのを見る必要がある。」
2008-09-07-Sun 19:39:04 │EDIT
F1 BELGIUM GP (Saturday) [asahi.com]

ハンガリーの時は「もう夏休みだ。レースのことは忘れたい。」とか言ってトヨタ・グロック表彰台に触れなかった、モナコでも中嶋に触れずにスーパーアグリにだけ触れてたくせにーもう(笑)
正直に「トヨタと中嶋はどうでもいい。ホンダと琢磨がダメだから長いブログを書く気がしない」とすればいいのになぁ。
琢磨が復帰すればポジティブ文章も増えるかしら。

いい写真が多いのにサイズが小さいのが残念。
サイズ大きいの出しちゃったら商売にならなくなっちゃう、とは思うんだけど。
2008-09-07-Sun 19:30:40 │EDIT
BMW delay 2009 line-up decision [autosport.com]

BMWもホンダに続き2009年ドライバーラインナップ決定を遅らせます。
M.タイセンがそう決めたと話しています。
「我々は決定を遅らせた。元々は8月にラインナップを発表したかったが、決定を遅らせた。」
チームはクビカの残留だけは確認、ハイドフェルドに関してはまだ決定していません。
空席が出る可能性のあるほとんどのチームが、アロンソの来季動向決定を待っています。
2008-09-07-Sun 17:57:44 │EDIT
Heidfeld confident of new BMW deal [GPUpdate.net]

ハイドフェルドは、来季のBMWとの契約に自信あり。
「自分はかなり自信を持っている。」
「ここのところ我々は予選での問題に取り組んでいる。メディアが言っていることはたいした問題ではない。」
「一番のプレッシャーは自分の中から来ているものだ。自分は自分自身に大きな要求をしていて、もしそれを何とかできなければ自分に満足しない。」
「私にとって重要なのは、ここでいい結果を出すことだ。特に、かなりひどかったバレンシアの後だけにね。」
2008-09-07-Sun 13:13:37 │EDIT
Dennis hints Hamilton may be light [GPUpdate.net]

予選1-3となったマクラーレンのR.デニス、ハミルトンが燃料搭載量が軽いかもしれないとほのめかしています。
「我々は(マッサとの0.3秒の)マージンについて後悔していない。」と話しています。
「我々はここに向けていくつかの改良をしているし、モンツァ向けには大きなパッケージもある、そしてドライバーはいい仕事をした。」
2008-09-07-Sun 04:08:35 │EDIT
Alonso best driver for Honda - Brawn [Home of Sport]

ホンダにとってアロンソはベストのドライバーとR.ブラウン。
「私の見方は、彼は現在のF1界でベストのドライバーというもので、我々は待っているし、いい決定がなされることを願っている。」
また、同じように非常に速いドライバーとして、ハミルトン、ライコネン、マッサの名を挙げていて、ホンダの現ドライバー2人の名前は挙げませんでした。

もはやホンダはこんなことを言っている場合ではないと思う。
ホンダ得意の「夢」を語っているのですか、それとも「夢」の世界に迷い込んでしまったのでしょうか。
「ドライバーに関して言うは二の次、まずはマシンを何とかしないと」って話をしてたと思うんだけどブラウン、どうにもならなくて矛先はドライバーへ?
2008-09-06-Sat 22:21:18 │EDIT
や、やっぱり・・・

燃料量の影響大きい+マクラーレンは燃料減った時の速さが、積んでちょっと長く走った時よりも総合的に大幅に速い+PP確保=マクラーレン・ハミルトン圧勝じゃないか。
しかも、天候の変化でミスしやすいのはマッサの方ときたもんだ。
そして、マッサの表情が暗い暗い。。。

ハイドフェルドは若干の驚き、ルノーはライバルのトヨタに先行。
アロンソの入賞カモン!

トロロッソが覚醒しすぎだ。
対するレッドブル、ウェバーがさすがの予選を見せてはくれたものの、決勝もこのまま行けるだろうか。
クルサードはQ2ラインまで遠いわけではないけど、14位ってのは入賞まではるかに遠い。

あ、P3でシャツとジャケットの色が被ってた東京スタジオ。
予選では田中アナのシャツが白になってたな。

【日本勢】
うわー、トヨタまでダメダメな流れに。
普通に走っての入賞はなさそう、と言って1ストップでの利点もないから・・・終わった。
後の日本勢はさらにひどい。
ホンダ、雨乞いが足りない!(笑)
中嶋、ホンダ・スーティルに負けるってどういうことよ。

【フォースインディア】
ああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
15・16位が結果的に0.6秒もあるからどうにもならなかったとは思うけど、今回は夢を見たなぁ。
決勝は、ホンダ・中嶋と勝負だ!
2008-09-06-Sat 20:33:45 │EDIT
Vettel to get two-day RBR test [Home of Sport]

ヘレステストはレッドブルでテストに参加するベッテル、3日間のテスト期間のうち2日間は担当するようです。
すでにベッテルのレッドブルでのテストはルノーエンジン搭載マシンをドライブさせるためとして明らかにはなっていました。

間違ってないんだ、全然間違ってないんだけど、先生ファンとして寂しいなぁ。
今後来年以降のことがあるから、ジャックみたいなキレ離脱(クルサードの場合は、引退)はないとは思うけど。
イタリアで引退なら引退で構わないけど、先生が皮肉・抗議コメント出すような状況にだけはならないでほしい。
2008-09-06-Sat 19:32:30 │EDIT
Bridgestone tests solutions to mark slicks [autosport.com]

来年再導入のスリックタイヤ。
ソフト・ハードの見分けに去年・今年は、グルーブに白いペイントをすることをしていましたが、スリックではそれができません。
ブリヂストンはそれに代わる方法としてサイドウォールのペイントを考えていて、そのテストをしたいと考えています。
先週のモンツァテストで、すでに4種類のサイドウォールペイントを持ち込んでいて、現在その時の写真からどれがよかったのかを調べています。
浜島氏は「モンツァで異なったサイドウォールペイントのタイヤをテストし、写真を撮り、現在見た目を調査中だ。」と話しています。
「今年終わりまでに決定することを望んでいるが、さらにテストを我々はして行くつもりだ。」
過去チャンプカーでは赤ペイントが採用されていたものの、今回は白以外に使用する可能性を否定しています。

ペイントじゃなくて、ゴム自体を消しゴムみたいな白にしちゃえば(笑)
走ってるうちに接地面は汚れて、前後からの確認は難しくなるけどさ。
2008-09-06-Sat 19:22:30 │EDIT
「F1 GP NEWS」に続き、今回も田中アナで安心してしまう自分。

でもやっぱり去年のように「低速・高速セクション」「マクラーレン・フェラーリ」の話に固執してる感が。
で、琢磨のテスト話、割りとあっさりめの取り上げ方。
これで予選・決勝に割り込み解説が入るとすごいんだろうなぁ。
そしてアグリ撤退後、すっかりターゲットにしているバリチェロを・・・

P3の内容自体は、バトンのあっという間の終了とマクラーレン・フェラーリの重役ぶりが特に印象に。
マッサはなんかおっかなびっくり走っているような印象をどうしても先入観からもってしまう(苦笑)

【日本勢】
トヨタ、予選は最低1台はQ3に進んでもらわないと。
森脇さんに苦言を呈された感じの中嶋、政治の世界みたいにああいう琢磨の後にこういう中嶋が出てくるってのは、うまく揺り戻しが聞いてるんだよきっと、などと思ってみた。
この2人が参戦すれば、あっちがダメでもこっちが見たいな見方ができるから楽しみ(+琢磨が参戦すればアレな人は琢磨にだけ目が行って痛々しい言動がなくなるだろうし)。
ホンダ(笑)
今からせっせとスタッフ総動員で逆てるてる坊主を作り始めるんだ!

【フォースインディア】
「キングフィッシャーF1チーム」ではありません(笑)
スーティル自己ベストそろえたけど、S1最速でS2激遅って、「低速・高速セクション」論ですか。
フィジケラ最後のアタックでバリチェロ越え、ふぅ~。
2008-09-06-Sat 00:29:19 │EDIT
Kimi fined nearly 5000 euros at Spa [Home of Sport]

ライコネンに4900ユーロの罰金。
理由はピットレーンの速度違反で、1度ではなく2度違反しています。
ピットレーンリミッターにトラブルがあったものと思われます。
2008-09-06-Sat 00:26:59 │EDIT
Bourdais expects to stay at STR [ITV F1]

ブルデーはトロロッソ残留を期待。
これまでのパフォーマンスや、今月トロロッソが行うブエミ・琢磨のテストで、ブルデーのF1シート維持は厳しいと見られています。
「自分には残留する十分な見込みがあると思う。」とブルデーは話します。
「しかし、我々はいくつかいいレースをしてポイントを獲得しなければならない。それは確実に決定の過程で助けになる。」
「もう1年あれば、チームは私がクルマに何を必要としているかが分かるだろう。」
2008-09-06-Sat 00:08:49 │EDIT
GP3, Epsilon and Omega [pitpass]

GP2傘下にGP3が設立。
イブニング・スタンダード紙が報じたもので、B.エクレストンがGP3シリーズをはじめる間近だとしています。
すでに運営会社を設立、ロゴも作られていて、その商標登録はロンドンのF1本部と同じ場所にあるEpsilon社がしています。
このEpsilonは、GP2所有者のGamma Topcoと呼ばれる会社を保有するOmegaホールディングスが保有。
そして、このOmegaは事実上Alpha TopcoとDelta Prefcoと呼ばれる2社に保有されています。
この2社をF1商業権を持っているDelta Topcoが保有。
GP3の商標登録には、「スポーツと文化活動」の26カテゴリにも及ぶ活動も含んでいます。
またバーニーは、モズレースキャンダルの際にF1代替シリーズのFIA管轄外新シリーズ名称と言われた「GP1」の名称所有権も有しています。
2008-09-05-Fri 23:49:18 │EDIT
Six reasons Hamilton won't win in Belgium [chickendinner.]

ハミルトンがベルギーGPに優勝できない6つの理由。
1.フェラーリのライコネンがベルギーGP過去3連覇中
2.昨年はここベルギーからライコネンの追撃が開始。それまで4戦勝利がなかったライコネンはトップと18p差でしたが、ベルギーの勝利を皮切りに最終戦でチャンピオン獲得
3.ライコネンはこれまで8レース勝利なし。ただ、ライコネンがダメでもマッサがいる。マッサは昨年ライコネンに次ぐ2位、ハミルトンからは18.92秒前方でフィニッシュ
4.マッサは2004年、ここスパで最初の4位フィニッシュを経験(ザウバー在籍3年で他に4位は2005年カナダでの1回のみ)
5.スペインGPではライコネンがハットトリック、次戦トルコGPではマッサが完勝。前戦バレンシアではマッサがハットトリックで勝利している
6.1999年にクルサードが勝利して以来、スパではイギリス人ウィナーが皆無

なんだかとっても弱い理由です。
なんかでも、割り込み解説がレース後に後出しで出してきそうな話でもあるな。
2008-09-05-Fri 23:09:28 │EDIT
Senna thinks 2009 F1 debut likely [Home of Sport]

B.セナ、来年のF1デビューはありえると考えています。
「可能性はそれほど低くないが、まだ今までのところ契約はない。異なった人たちと話しているところだ。」
また、トロロッソ共同オーナーでブルーノの支援者であるG.ベルガーは、「彼は私にアイルトンを思い出させる。非常に敏感で、非常に機転が利く。」と話します。
ただ、トロロッソのシートを得るには、ヘレスでテストに参加するS.ブエミ、佐藤琢磨との争いがあります。
「私はレッドブルとともにチームを運営していて、個人的なことと仕事上のことを混同すべきではない。」

ブルーノもレッドブルの支援受けてたよなぁ。
あぁ、マルコがブエミ押しっていうことだからか。
2008-09-05-Fri 22:53:55 │EDIT
ライコネン、金曜日でよかったね。

自分が応援してるわけじゃなくて、F1を一緒に見る隣に座る人が大のライコネンファンだから安心した。
ハンガリー・ヨーロッパとボロボロで、ライコネンはどうでもいいけど何ともいたたまれなかったので(笑)

スリップ・ストップ組では、ウェバー。
随分長いこと現場に留まって一人ぽつーん&囲まれてマクラーレングッズ所有者にサインとかもう哀愁が・・・
フィジケラのはあのまま後ろだけで済むかと思ったら、くるっと1回転でフロントまでグシャー。
あとはピケJr.か、ライコネンとまったく同じリバージュで同じように滑ったのは。

トップタイムはアロンソ、正攻法では優勝も表彰台も難しい中、入賞とかこういうプラクティスでの上位が嬉しい。
P2もまたマッサがマクラーレンの上なんだなー。
マクラーレンの実力がどんなもんか、明日が楽しみのような恐ろしいような。

【日本勢】
トゥルーリのP1での「何か」はそれほど重要なことではなかったか。
グロックさん含め、雨で紛れもあるかもしれないけど、2台ともQ3へ。
中嶋、S1・S3が自己ベストでロズベルグちょい下行けたタイムだったのに、S2が全然。
予選は通常通り期待はできない。
ホンダ、雨乞いモードやはり確定。
いくらホンダでも、11周ストップのフィジケラに負けるってないよね、うんたぶんきっとおそらく(笑)
予選・レース中に雨があって、イギリスGPの再現なるか。

【フォースインディア】
スーティル、中嶋と違ってきれいに自己ベストそろえたなー。
フィジケラのスピン、完全に川だか水たまりがコーナー明けに存在してて・・・だった。
ま、他のドライバーは滑らなかったわけだけど。
2008-09-05-Fri 20:42:50 │EDIT
Donington COO Gill steps down [autosport.com]

2010年以降イギリスGPを開催することになったドニントンパークのCOO(最高執行責任者)のLee Gillが、サーキット・会社運営から身を引きます。
理由は不明で、ドニントンパーク広報はこの辞任でGP開催に影響が出ることはないとしていますが、2010年に間に合うのかどうかという疑問だけは追加されると思われます。
GillとCEO(最高経営責任者)のSimon Gillettは、Donington Ventures Leisure Limited(DVLL)の共同設立者で、昨年2月にドニントンパークの権利を前権利者から取得していました。
現在ドニントンには1億ポンドの改修計画があります。
もしドニントンがGP開催準備間に合わなかった場合、B.エクレストンはこれまでイギリスGPを開催していたシルバーストンにGPを戻すわけではないと話していました。
2008-09-05-Fri 19:37:48 │EDIT
NAKAJIMA FEELING THE PRESSURE [Sporting Life]

中嶋、これからのF1シート維持にプレッシャーを感じ始めています。
チームメイトのロズベルグにポイントではわずか1p差となってはいますが、予選ではここまでの12戦で10敗しています。
「私はウィリアムズに残留することを本当に望んでいる。それが自分にとってベストの選択肢だろう。」
「しかし、他に多くの選択肢があるわけでもなく、だからウィリアムズ残留が理想的な考えだ。」
高い残留可能性があるかどうかについては、「あると思っているが、チームの判断を待つことになる。」

支援自動車メーカーが(ある意味で)バカで本気なら残留できるかと、先例も多くあることだし。
2008-09-05-Fri 18:45:56 │EDIT
素人予想に反してフェラーリが1-2。

雨・曇り→気温が低い→タイヤも硬い→タイヤへの入力弱のフェラーリ厳しい、と思ったけど逆の結果に。
まぁ、P1だし、マクラーレンは一歩進んだプログラムをすでに・・・かもしれないけど。

赤牛軍団6~8番手、先生ぽつんと15番手・・・

【日本勢】
うわー、またトゥルーリ車に何か起きましたか・・・
カウル開けてなにやらやってる横でトゥルーリがスタッフになにかを訴えていた。
グロックさんまずはいい感じ。
ホンダの雨乞いの理由はこういうことだったのね(?)
中嶋・バリチェロと、ある層が力一杯叩きたいドライバーが叩ける位置にいてしまうのが本当に残念。
ウィリアムズはフロントウィングの比較やってたなぁ、効果のほどは?

【フォースインディア】
スーティルがふらふらしすぎです。
フィジケラも合わせて、中嶋とホンダには先行したのか。
毎回毎回だけど、予選でこんな感じでうまく行ってくれればなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=165
忍者ブログ[PR]