忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-22-Sat 17:43:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-16-Tue 22:23:45 │EDIT
Jerez gets FIA all-clear for test [F1-Live.com]

C.ホワイティングによるヘレスサーキットの検査完了、これでヘレステストは予定通り行われます。
このテストにはフェラーリとフォースインディアは参加しません。
フェラーリはムジェロで単独テストを実施、フォースインディアは今週テストの予定はなありません。
ウィリアムズ、BMWザウバー、ホンダは火曜日からテストを始める4日間の予定、他のマクラーレン、トロロッソ、レッドブル、ルノー、トヨタは明日合流。
今回のヘレステストは今シーズン中最後のテストとなります。
PR
2008-09-16-Tue 19:51:35 │EDIT
Bernie Ecclestone tips Lewis Hamilton for F1 title [Mirror.co.uk]

B.エクレストンは、ハミルトンのチャンピオンを予想。
「今、私は少しハミルトンのほうを支持する。」
「ハミルトンがすべての領域でやってきていることを見ると、彼のほうがよりかつ可能性は高いと思う。」
6日後のベルギーGPに関する国際控訴裁判所の審理に出席するハミルトンは、「その結果がどうなっても、次のレースでより多くポイントを取ることに集中する。」と話しています。
2008-09-16-Tue 19:21:12 │EDIT
Kubica would welcome Alonso at BMW [autosport.com]

クビカは、アロンソがBMWザウバー加入となった場合に歓迎するとしています。
チームはドライバー決定を遅らせていて、ルノーが第1の選択とするアロンソにはBMWザウバーとホンダからオファーがあります。
「どんな問題も起こらないだろうと思っている。特に我々はよく知っているからね。フェルナンドと自分はレースへの見方も、ドライビングスタイルも似ている。」とクビカ。
「彼が加入することにおけるマイナス面はない。私が今まで言ったように、チームメイトとの問題は今までなかった。フェルナンドであろうとニックであろうと、自分のアプローチは変わらない。」
また、自身のフェラーリ移籍の噂に関しては否定していて、ライコネンのフェラーリとの契約延長も影響はないとしています。
2008-09-16-Tue 18:41:02 │EDIT
Renault 'first option' for 2009 - Alonso [F1way.com]

BMWザウバーとの話が出ているアロンソですが、ルノー残留が「第一の選択」と話しています。
「自分ができる中でのベストなところを探している最中だ。」とスペインのラジオ局に話します。
「私は、ルノーの人たちすべてとうまくやっていけることを知っている。新車を準備しているが、私はその多くをまだ見ていない。」
「すべてのチームが来季に向けて非常に楽観的だ。しかし、ルノーは過去に2度私にチャンピオンカーを与えてくれたから、他のところが私に言うことよりも信用しやすい。」
また、これまでフェラーリ移籍を考えたことはないとしながらも、フェラーリに空席ができる可能性は常にあるとしています。
「自分は27歳であり、まだまだ多くの周回がある。」
「もし、8年や10年これからもF1でレースをしていくなら、いつかそこに自分が行く機会があるだろう。」
「今は2010年や2011年のことよりも、できる限り早く優勝戦線に戻るべく挑戦しなければならない。」
2008-09-16-Tue 18:32:27 │EDIT
F1 giants cast eyes over Vettel [F1way.com]

イタリアGPに優勝したベッテルへの再評価。
BMWのM.タイセンは、「1年前は彼をシートにつける可能性はなかった。経験は少なかったし、ギャンブルはできなかった。」と話しています。
「このようなチームで彼に機会を与えるのは非常に重要で、数年間彼をそれをやった後、その時に我々は彼について見ることになる。」
アロンソのチーム離脱後、ベッテルに関する調査をしたとも言われるメルセデスのN.ハウグは、「レッドブルは彼に投資し、今レッドブルはその利益を得ているところだ。我々にはメディアに言われたような交渉はなかった。しかし、ベストドライバーが常にベストチームで落ち着くのは事実だ。」と話しています。
また、マネージャー業に名乗りを上げたW.ウェバーは、ベッテルは今後10年間で1億ユーロは稼げるとしています。
現在のベッテルの年俸は、65万ユーロの中嶋一貴に次ぐ60万ユーロで全20人のF1ドライバーの中で下から3番目となっています。
2008-09-16-Tue 18:23:23 │EDIT
Santander still set on Ferrari switch [F1way.com]

アロンソのフェラーリ移籍がなくても、サンタンデール銀行はフェラーリへと支援先を変更するとスペイン紙報道。
サンタンデールは現在それを確認中で、マクラーレンとの3年契約満了後にある2年間の延長オプションは行使しないようです。
アロンソのフェラーリ移籍とともに支援先を変更することを切望していたとされましたが、今回の話はそれが絶対的条件だというわけではないことを示します。
2008-09-16-Tue 18:08:28 │EDIT
Hamilton looks for error-free run-in [F1way.com]

ハミルトン、タイトル獲得を目指すならもうミスはできないと考えています。
1p差にまで詰められてはいますが、現在トップにいる理由として「より少ないミスだったから、自分は今リードしている。」と話します。
「もうこれ以上のミスはできない。」
「自分には、過去の失望を自分の過去のものとできる技術が今はある。」
「マッサは私が倒さなければならない相手だ。彼はいいクルマを持っていて、彼自身もいいドライバーだ。」
「シンガポールはナイトレースで、我々のまだ誰もが経験したことはないが、我々はOKだ。」
「正直、選手権に勝利できる私の能力に自信を感じている。」
2008-09-16-Tue 16:17:59 │EDIT
ウィリー、ベッテルのマネジャーに名乗り [F1-Live.com]

ウィリーともあろう人がなんで今更。
数年前に目をつけて、手をつけていて不思議じゃないのに。
話は持って行ったことあるけど、「自分でやるんで」ってずっと断られてたりするのかなぁ。

F2シリーズの入札でパルマーが勝利 [F1-Live.com]

結局パーマー(パルマー)以外の入札者はいたの?
パーマーのニュースしか見なかったけれど。

F1チームからのオファーを待つパンターノ [F1-Live.com]

グロックさんとはF1時代の入賞・非入賞とか走りで違いがあったんだっけ。
どっちかのドライバーが持ち込み資金不足で交代させられたってのと、グロックさんがウィリアムズとトヨタの規定違反失格によって繰り上がり入賞したみたいなおぼろげな記憶しか・・・

ライコネンの手助けを期待しないマッサ [F1-Live.com]

彼には期待しないほうが吉。

GP2に突出した才能は不在とデニス [F1-Live.com]

セナにフラれた八つ当たり?
それとも先生以上に1stドライバーを脅かさない現状の2ndドライバーに大満足中?
先生はどうでもいい時にあっさり優勝しちゃったり、「あのオーストリア」他いろいろやってくれたからなぁ(笑)
2008-09-16-Tue 16:06:06 │EDIT
Buemi could make 2008 F1 debut - uncle [F1way.com]

GP2ドライバーでレッドブルテストドライバーのS.ブエミの叔父は、2008年中のF1デビューがあるかもしれないとしています。
クルサードはそれを度々否定していますが、今季中の早期引退を要請されたかもしれないと言われます。
するとベッテルがレッドブルへ昇格、トロロッソに空きシートができることになります。
この空きシートに噂されるのが、今週ヘレステストに参加するブエミと佐藤琢磨。
「今年セバスチャンがF1にいる可能性は非常に現実的にあって、しかしこれは我々のどうすることもできないところでの多くのことに拠らざるを得ない。」と叔父のHumbert。
レッドブルオーナー・トロロッソ共同オーナーのD.マテシッツは、先週のモンツァでクルサードに対し、ドライバー変更は予定されていないと話したと伝えられていますが、Humbertはそれでも「可能性はある。」としています。
2008-09-15-Mon 21:36:57 │EDIT
F1 shareholder files in bankruptcy [F1 COMPLETE]

アメリカ証券会社大手のリーマンブラザーズが経営破たん。
リーマンは、CVCに次ぐ第2位のF1株主で、16.8%を所有しています。
2008-09-15-Mon 21:34:33 │EDIT
Rivals unhappy with Hamilton [F1 COMPLETE]

物議をかもしているベルギーGPのシケインショートカットからの追い抜きの件が落ち着く間もなく、またもハミルトンのレース中の振る舞いで各ドライバーからの不満の声が噴出しています。
ストレート上で接近したアロンソは、「彼がやった行動には不必要なものがいくつもあった。」と話します。
「そして、グロックやウェバーにも同様のことを繰り返した。あれが彼のレースのやり方なんだろう。」
大きな幅寄せをされ、コース外のグリーンゾーンまで押し出されたグロックは、「彼が考えていたことは分からない。私は彼のすぐ隣にいたが、彼は全くスペースを残さなかった。彼は時々、サーキットを一人だけで走っているような行動を取る。」と話しています。
「次にコース上で彼と遭遇したら、その時は彼がやったのと同じ方法で彼に対するつもりだ。」
ウェバーも「彼は私のフロントホイールに当て、行ってしまった。」と話しています。

チャンピオンには去年も今年もこれからも絶対なって欲しくない。
マッサがんばれ。
2008-09-15-Mon 21:22:03 │EDIT
BMW admit Alonso talks [F1 COMPLETE]

BMW広報が2009年についてアロンソと交渉を行っていることを認めています。
「フェラーリ・ライコネンの契約延長ニュースは、このプロセスを加速させた。」
「今はシーズン終わりまで待つことが必要だ。」
アロンソ本人は、シンガポールGP前にこれからの動向が決まることはないとしています。
2008-09-15-Mon 20:40:23 │EDIT
Ferrari sure Raikkonen will help Massa [autosport.com]

本人は公に対しては拒否する姿勢を見せていますが、フェラーリとしてはライコネンがマッサのサポートをするだろうことに疑問を持っていません。
今シーズンも残り4レースとなり、トップのハミルトンとライコネンのポイント差は21となっています。
S.ドメニカリは、「私が常々言ってきたように、我々の大きな関心はチームである。もちろんこれは最も重要なことであり、ドライバーたちも分かっていることだ。」と話しています。
「キミはできるだけアグレッシブに最善を尽くすだろうが、一方でまたフェリペは選手権リーダーであるルイスにより近づいている事実も考えるべきだ。」
ハミルトンまで1pに迫ったマッサは、ライコネンの助けがあってもこれまでのアプローチに変更はないと話します。
「自分はうまくやっていると思うし、考えややり方は変えるつもりはない。レースでの勝利やできるかぎりの最大得点を考えてやっていく。」
2008-09-15-Mon 16:29:55 │EDIT
ガスコイン、家族に「静かに死なせてくれ」と懇願 [Yahoo!ニュース]

ちょっと前にも同じようなニュース出た記憶があるんだけど、今回もまたクリックしてしまうなぁ・・・

同じようなことで、サッカーだかの「マクラーレン」(監督?)、F1のあの兄弟以外の「シューマッハ」のニュースにも見出しでピクッと反応してしまう。
2008-09-14-Sun 23:08:21 │EDIT
こんなすばらしいGPの土曜日をちゃんと見れなかったことに後悔。

でもでも決勝見れた幸せ感たっぷり。
「ニューエイ+フェラーリ+そして主役ベッテル」すごすぎ!
ファステストは取れなかったけど、あまりに完璧なレース振りに脱帽。
実況・解説でも触れた「ドイツ国歌+イタリア国歌」が全然別の組み合わせで聞けるとは。
前代の組み合わせは苦々しく聞いていた時が多かったけど、今回の組み合わせでは毎回爽やかな気持ちになれそうだ(来年、レッドブルだからオーストリア国歌になるけどなー)。
ベッテルは誰かと違って嫌味感が全くないしなぁ(笑)
今までずっと同様の立場で場面場面で自分は書いてきたことだし、優勝したから書かない・忘れたって言っちゃうのも気持ち悪いんで書くけど、カスタマーカーではある。
先日出たカスタマーカーOK化への新提案研究がどうなるかが気になる。
しかし、レースの進め方・ドライバーのドライビングが完璧だった、これはもう賞賛賞賛また賞賛。
ブルデーの発進時での終了は、ベッテルがこうなったから余計に残念だ・・・
そしてトロロッソ優勝でブルデーがこういう残念な結果、アレな人が騒いでいるであろうことにげんなり。

コヴァライネンは何もできなかったな、でもマクラーレンのコンストポイント考えるとまずまずいい働き。
3~5位は1ストップドライバーで、いずれも名手だ。
ハンガリー以降、もうこのまま離れる一方かと思ったルノーvsトヨタのコンスト4位争い同点かよ!
これは面白くなってきた。

マッサ何とかハミルトンの前でフィニッシュ、ハミルトン驚速。
ハミルトン速いけど、押し出しがやっぱり多い。
シケインの使い方は一番うまいというのか、車幅分ぴったり縁石内側キープ。
マッサ、結果残したけど印象は微妙。

ライコネンのFL病いいかげんにしろ。
サポートにもなってないしなー、って本人はサポートする気なかったんだっけ。
来年、再来年は圧倒的な速さを見せていただかないと、この怒りとうんざりは収まらない。

ウェバーがまた入賞、トロロッソと比べるとここんとこ全然だけど、一時期のダメダメさからは着実に抜け出てるか。
先生は、どっちがいい悪い別としてまた接触・・・

【日本勢】
トヨタ、ピットインのタイミング・タイヤ交換のタイミングがちょっとズレたんだなぁ。
グロックさんがところどころで見せてくれたのはよかった。
でも、入賞なし。
ホンダは最後にドライに変更、バトンはしっかり走ってたけど、バリチェロがあまりに遅い周回があったなぁ。
中嶋はチームメイト上回ったわけでよかった方か、でもあまりに予選がなぁ。

【フォースインディア】
ベッテルもそうだけど、ここのためも含めて昨日ちゃんと見れなかったのがあまりに残念だ。
ライコネン、ハミルトンの抑え、雨のフィジケラさすがです。
スーさん負けずにがんばれ。
2008-09-13-Sat 10:03:51 │EDIT
Hockenheim's F1 future not bright - mayor [F1way.com]

ホッケンハイムでのドイツGPの先行き不安、地元町長が認めています。
500万ユーロ以上の赤字を出していて、次に開催が予定される2010年以降開催ができないかもしれないとしています。
「2010年を過ぎてもF1を続けるというのは、現状ではもはや正しいことではなくなっている。」
町はホッケンハイムリンクの94%を所有しています。

ニュルは統括団体の政治的抗争でダメげな雰囲気、その政治的抗争では有利なホッケンハイムは財務状況でダメげ。
もうドイツ国内GPなくなっちゃうんじゃないか。
ドライバーはレギュラーで5人もいるのになぁ。
2008-09-13-Sat 07:54:11 │EDIT
なにこの日本勢。

ライコネンはセッション前半からバンバン走行始めてた印象、なんかやる気というかマッサのサポート絶対したくないみたいな気持ちとこっちは受け取った。
BMWザウバーが久々にトップ接近か。
3番手は固いけど、ここのところトップ2にも遠くなってたからなぁ。

もう先生のあの敬礼から1年か・・・そろそろカナダ以来の入賞して欲しいところ。
ベッテル放出はないとベルガーが言ってるからないんだろうけど、もしかしたら今回で先生見納めかもしれないし。

ルノー2人も日本勢に埋もれて最後方付近。

【日本勢】
トヨタがダメだと今の日本勢はこうなるんだろうけど、すごい後方での固まりだな。
リリースだと今回本格的にトヨタはダメそう。
ホンダ、中嶋はどうか。

【フォースインディア】
日本勢+ルノーがこんなだからすごいところにいます(笑)
2008-09-13-Sat 07:46:45 │EDIT
フェラーリ、ライコネンとの契約を2010年末まで延長 [AUTOSPORT WEB]

これは意外すぎる展開。
マッサとの契約期限に単に合わせて、2011年からアロンソorクビカorベッテル(もしくはまだ出てきてない才能)とかなのか。
しかし、アロンソは2011年だともう30歳か・・・
2008-09-12-Fri 18:48:41 │EDIT
残り15分の豪雨。

残り5分くらいで赤旗、そのまま終了。

あ、アレジもサロもフェラーリに行くのね。
ルノー(旧ベネトン)とかトヨタ、ホンダはほったらかしか(笑)

【日本勢】
バリチェロ2番手!
だけど、これは雨が強くなる前。
さぁ、先週不発だった雨が今週はホンダに味方するかどうか。
ノータイム6台いるけど、グロックさん4番手。
おそらくこれ以降がコンディションイコールと思われる。

【フォースインディア】
ここもバリチェロ同様。
スーティルは結構クルクルしてたなぁ。
2008-09-12-Fri 17:47:34 │EDIT
Teams to test new SC system again [autosport.com]

今日のP2終了時に再びセーフティカーシステムをテスト。
チームとFIAは今季これまでに、しばしば同様のテストを行ってきています。
水曜日に開かれたFIAのスポーティング作業部会で、モンツァでは最新のソフトウェア開発をテストすることが同意されていました。
ドライバーはP2のチェッカーを受けた後、SCモードを選択してピットに戻ってくることになります。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=162
忍者ブログ[PR]