忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-17-Sat 23:46:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-11-11-Fri 17:41:35 │EDIT
ビルドの写真。


なーんだ、そのまま半々で合わせただけか・・・
PR
2005-11-11-Fri 17:17:49 │EDIT
トヨタF1チーム、ブリヂストンと複数年契約を締結 [TOYOTA F1 official site]

あぁ、公式発表はまだだったのね。
今週末、富士スピードウェイで開催されるトヨタモータースポーツ感謝イベントで早速ブリヂストンタイヤでトゥルーリがデモランします。
あとは来年から供給開始ってことで、今年仕様のFポンマシンにトヨタエンジン載せて走行させるという話も。

国道246号で富士スピードウェイへ行く場合、ここからは工事中で入れないので注意。
FSW周辺も道路工事を結構やっていて、F1への準備着々という感じもします。
2005-11-11-Fri 16:55:14 │EDIT
ボーダイス ルノーの反フランス人ドライバー主義を非難 [F1Racing.jp]

そんなに母国母国ならA1GPに行ったらどうでしょうか。
って、我々日本人が言える立場にはないですね。
1pでF1残留できるドライバーを抱える国ですから・・・
2005-11-11-Fri 13:23:59 │EDIT
ヴィルヌーヴ バトンの決断を支持 [F1Racing.jp]

2003年、17p6pでバトンに負けたヴィルヌーブですが、2004年もBARに留まっていたら・・・
自分の歩んできた道も含め、ヴィルヌーブはバトンの決断を支持しているのかもしれません。
ヴィルヌーブはBAR以前にワールドチャンピオンになっていてピークを過ぎていた、バトンはまだまだこれからという違いはあるでしょうけど。

私はバトン、ホンダ両者ともベストの選択をしたということで支持していますが、ホンダに関してはSUPER AGURI FORMULA 1に傾注しちゃってるような印象で呆れてます。
2005-11-11-Fri 01:55:33 │EDIT
なぜウィリアムズはデビッドソンを無視するのか [F1Racing.jp]

デイビッドソンはSUPER AGURI FORMULA 1で冷遇されながら、佐藤琢磨をぶちのめして欲しい。
そうじゃなきゃ琢磨が変わらないだろうから。。。

山本左近はああいう甘々チームではないところに所属、そして強くなっていって欲しいなぁ。
2005-11-11-Fri 00:55:58 │EDIT
Michael: Williams here to stay, BMW is not [AutosportAtlas]
Michael: Williams will fight for 2006 title [AutosportAtlas]

ちょっと言い過ぎな面もある気もしますが、なんだかんだでウィリアムズって低迷って言うほどの低迷せずにいつのまにかまた上位争い、ってことが多いからなぁ。
以前BMWがウィリアムズを持ち上げてたのと逆で、全くBMWを持ち上げてないところが笑える。
2005-11-11-Fri 00:50:13 │EDIT
Rossi testing for Ferrari again [AutosportAtlas]

ロッシがまたフェラーリF1テスト。
フィオラノとムジェロで計2日間のテストだそうです。
2005-11-11-Fri 00:30:23 │EDIT
Montagny and Champ Cars [GrandPrix.com]

これは「コヴァライネンBMW」への噂の前段階での話でしょうね。
「モンタニーはもはやルノーテストドライバーではなく、また他のチームでドライブする機会を得ることもないだろう。
彼はかつてのライバル、ボーダイスがいるチャンプカーを見据えている。
ルノーのテストドライバーにはモンタニーではなく、コヴァライネンが期待されている。」
とありますから。
「コヴァライネンがBMWドライブ→ルノーテストドライバーが空席になるので、放出したモンタニー再起用→それは未決も、12月のテストのオファーは出されたとモンタニー談」な状況ですね。
2005-11-10-Thu 19:02:00 │EDIT
カーティケヤン 来季レースドライバーの可能性は消滅 [F1Racing.jp]

インドマネーも通用せず。
ま、マネー以前にちょっとドライビング荒いしね。。。
ウィリアムズの3rdくらいしかカーティケヤンについては聞いてないような気がします。
2005-11-10-Thu 18:59:01 │EDIT
コヴァライネン BMWドライブの可能性 [F1Racing.jp]

この場合は、コヴァライネンに担当させるつもりだったルノー3rdの枠を追い出したF.モンタニーに再び担当させるとか。
で、12月のテストのオファーはモンタニーにもう出していると。

実力の世界(金、コネも含め)でのことではありますが、厳しい・すごいことしますねぇ。
2005-11-09-Wed 09:50:24 │EDIT
佐藤 琢磨 来季F1グリッド残留を誓う [F1Racing.jp]

SUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)が正式発表された直後に、契約がまだにもかかわらず、すでに決定済みみたいな話を琢磨本人がしてたんだよねぇ。
まぁ、けんさわ氏が聞いた「もう決まったから」「はい、頑張ります」の件があったにしろ、ちょっと軽率というかなんというか・・・

F1に来季も残るならドライビングスタイルは変えてほしいものです。
2005-11-08-Tue 23:16:21 │EDIT
Williams supports FIA's radical wing [F1Racing.net]

ウィリアムズが「CDGウィング」(センターライン・ダウンウォッシュ・ジェネレーティング・ウィング)を支持。
支持・協力するから財政面で何とかしておくれ、とか?(笑)

「CDGウィング」にするならするでちゃんと続けてくれないとなぁ。
タイヤレギュみたいにすぐに変更というか元通りになったらかなりガックリ。

個人的にオーバーテイクが少ない、とは思わないんだけどねぇ。
IRLみたいなオーバーテイクの安売りをすることもないんじゃないかなぁと思ったり(IRLはオーバルという特殊な状況もあるけど)。
2005-11-08-Tue 23:02:54 │EDIT
Villeneuve warns Massa over Schumacher [AutosportAtlas]

ジャックがマッサに警告。
「いくら2005年にミハエルが苦しんだからと言って、来年を楽観視するべきでない」と。

そんなことより、ジャック。
自分の来年はどうなんですかー!!
いなくなっちゃうのはちょと寂しいので頑張って欲しいのですが。

Villeneuve predicts tough year for Rosberg [AutosportAtlas]
N.ロズベルグについても言ってますね。
2005-11-08-Tue 22:53:18 │EDIT
Winkelhock to test for Jordan [GrandPrix.com]

ワールドシリーズbyルノーを戦った25歳のドイツ人、M.Winkelhock(読めない笑ウィンケルホック?)がジョーダンでテストをすることに。
日時と場所は、12月10日にヘレスサーキットにて。
父は、1980年代のF1ドライバーであるマンフレッド・ウィンケルホック。
その父は1985年カナダでポルシェレースの事故でなくなっています。
「20年前に父はF1に乗っていた。だから今回のテストは素晴らしいし、忘れられない経験になるだろう。」
2005-11-08-Tue 20:19:14 │EDIT
Official: Adrian Newey joins Red Bull F1 [F1Racing.net]

レッドブルの公式リリースがあって、06年2月終わりから現マクラーレンのA.ニューエイがレッドブルに移籍することが発表されました。
マクラーレン痛いなぁ。
逆にレッドブル、これはおいしい!
ただ、2月終わりだと間に合わなそうなんで、Bスペックくらいに期待か。
2005-11-08-Tue 17:31:42 │EDIT
Monteiro to keep F1 ride [F1Racing.net]

モンテイロ残留決定〜!!
やった〜!
というわけで、ミッドランドはモンテイロとアルバースのコンビで来季戦うことに。

これで問題なのは佐藤琢磨ではなく、デイビッドソン。
レギュラーで走るためにBARを出るわけだけど、残るはピッツォニア、ウェルドン、松浦孝亮、山本左近(+α)が争うSUPER AGURI FORMULA 1のシート。
デイビッドソンか山本左近を乗せて欲しいけどなぁ。。。
2005-11-08-Tue 17:27:24 │EDIT
ブリヂストン 来年はトップに戻ることができる [F1Racing.jp]

そもそもブリヂストンがフェラーリベッタリだったのが採用チーム減少を招いて、今季の成績に繋がったわけで(タイヤレギュの違いもあるけど)。
来年はさすがにそんなことはしないよね?
2005-11-08-Tue 16:30:19 │EDIT
Newey to Red Bull Racing [GrandPrix.com]

インディペンデント紙はマクラーレンのA.ニューエイがレッドブルへ移籍するのではないかと報道しています。
元々ニューエイは今季途中でF1から離れる予定だったものの、マクラーレンと来年始めまで契約を延長していました。

ニューエイがレッドブルに来るとなれば、レッドブルはかなり大きい戦力ですねぇ。
去年まで同じチームだったD.クルサードもいたり、レッドブルが今季そこそこ躍進、来季からフェラーリエンジンと期待が大きく膨らみます。
でもまぁ、マクラーレンは全力で引き止めるか、F1にはある程度の期間関わらないという契約(マクラーレンとの契約下で休暇を出す、とか)を結びたがるだろうなぁ。

※追記
レッドブルから公式に発表されました。
Official: Adrian Newey joins Red Bull F1
2005-11-08-Tue 16:13:09 │EDIT
中嶋一貴が賭ける!F1登竜門「マカオGP」17日開幕 [Yahoo! ニュース]

「周囲から“親の七光”とみられるのはいやと、父が校長を務めるホンダ系のSRS−F(スズカ・レーシングスクール・フォーミュラ)入学をあえて避け、02年にライバルのトヨタ系FTRS(フォーミュラ・トヨタ・レーシングスクール)に進んだ。」

だからトヨタ系なのね、知らなかった。
F1前実績だけ見ると、中嶋はこれからだけど、琢磨があのF1前実績であの有様だからなぁ・・・

マカオGPはフジテレビ721でやってたらしいけど、今年はやらないのかな。
2005-11-07-Mon 23:14:57 │EDIT
Paffett aims for 2007 F1 debut [F1Racing.net]

DTMのドライバーでマクラーレンでテストをするG.パフェットは07年にもF1でデビューするつもり、と。
しかし、D.ウェルドンもS.ボーダイズもF1目指すわけで、いくらチームが増えてもシートに収まるのは大変なことですね。
とりあえず、ジャックが・・・みたいな流れかもしれませんが。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=532
忍者ブログ[PR]