忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-12-Wed 22:29:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-04-21-Tue 18:31:33 │EDIT
FOTA facing challenge to maintain unity [autosport.com]

ディフューザーからブラウンGP分配金と問題が重なる各チーム間、問題やFOTAの団結に関する各チームの見解。
ウィリアムズのA.パーは、「明確にこれは難局だと思う。」と話します。
「共通利益を見ている時は、比較的ともに作業していくのは簡単だ。今我々には、冬の間にL.モンテゼモロ、R.デニス、J.ハウエットが皆をまとめた時よりも、多くの意見の相違や利益の相違がある。」
さらなる進展を望むなら、各チームがディフューザーの件から離れつつ、隠された議題なしに次のFOTAミーティングに行かなくてはならないとしています。
BMWのM.タイセンは、FOTAが試練に置かれていることを認めます。
「これは確実に物事を容易にはさせない。今までのところ、我々はスポーツの将来についての議論と、サーキットでの仕事をうまく分けてやってきていた。今回のことは確実にFOTAへの試練だ。」
レッドブルのC.ホーナーはタイセンの考えと同様で、加えてFOTAの問題を公衆の面前で議論するべきではないとしています。
「私はFOTA内で議論すべきだと考える。チームにとってこういう状況にあることはいいことではないが、我々は内部へ目を向け議論をする必要がある。確かにこれは試練となっている。」
トヨタのJ.ハウエットは、さらに大きな問題に集中すべきで今回のことはFOTAの団結に影響させてはならないとしています。
「全く問題は異なっていると思うから、そうなってはならないと考える。」
「F1が直面する多くの潜在的問題が存在し、それは統括団体や商業権保有者と連結するために設立されたFOTAの担当分野である。それ故に個人的にはどんな問題もあるべきではないと感じている。」
PR
2009-04-21-Tue 16:58:33 │EDIT
Even McLaren not committed to KERS [F1way.com]

マクラーレンも2009年の全F1カレンダーでKERSを使用すると決めているわけではありません。
中国GPでは、フェラーリとルノーが使用しなかったためKERS使用車は3台になっていました。
フェラーリは今週末のバーレーンでの再登載を目指しています。
M.ウィットマーシュはKERSについて、「固定されていることは何もない。」と話しています。
「アドバンテージが得られないのであれば、我々はそれをクルマに搭載するつもりはない。」
2009-04-21-Tue 16:54:30 │EDIT
Renault racing back to front in F1 - Briatore [F1way.com]

ルノーのF.ブリアトーレは、中国GPでアロンソがレッドブル・ブラウンGP各2台の後ろ5番手でレースを終えていたかもしれないと主張。
「全てが完璧に進んでいれば、5番手になっていたかもしれない。我々のクルマはそれよりもいいものだ。」
「以前より競争力を持っているから、普通の天気でレースを見たい。」
今週末にはピケJr.車にも新ディフューザーを搭載、スペインGPにはアップデートがあるようで「バルセロナにはフェルナンドとピケのための大きな前進がある。」としています。
2009-04-21-Tue 16:49:26 │EDIT
Haug hopes Vettel to drive McLaren 'some day' [F1way.com]

メルセデスは、いつかマクラーレンでベッテルがドライブすることを望んでいます。
N.ハウグが認めたもので、「いつか彼がシルバーアローをドライブすることを考えなければならない。」と話しています。
また、ベッテルには同じドイツのBMWとの繋がりがあり、テストドライバー担当やクビカ代役でアメリカGPに出走したことがあります。
M.タイセンはベッテルとの現在進行中の契約の一部として、ベッテルがBMW M5を運転していることを認めています。
2009-04-21-Tue 16:42:54 │EDIT
Title favourites cautious after three races [F1way.com]

開幕3戦を終えての上位それぞれの見方。
ランキングトップのバトンは、「我々の主要な挑戦者は、レッドブルとトヨタになるだろう。」と話します。
「トヨタは中国ではいい週末ではなかったが、強くなってくる。」
また、ヨーロッパラウンドに戻る時に強力なライバルの開発力が成果を出し始めるとも見ています。
中国GPで1-2を決めたレッドブルのC.ホーナーは、「マクラーレンとフェラーリという眠れる犬を忘れてはならない。彼らはすぐに起き出して来る。」と旧2強を警戒。
ウェバーは、完全ドライが予報されているバーレーンではブラウンGPの優位さが復活すると見ています。
2009-04-21-Tue 16:35:45 │EDIT
Chaos creeps back into Ferrari culture - Lauda [F1way.com]

N.ラウダのフェラーリ評。
2000年代前半のミハエル・ブラウン・トッド等の時代を「あの時にはイギリス人のロスが、スパゲッティ文化のイタリア人と、効率的なドイツ人のミハエルの理想的な橋渡し役だった。」としています。
「今やイタリア人が全てをやっている。機能しているのだろうか。混沌としてしまっているのかもしれない。これは問題だ。」
2009-04-21-Tue 16:30:01 │EDIT
No 'harmony' between Red Bull drivers - Marko [F1way.com]

レッドブルチームアドバイザーのH.マルコによれば、レッドブル2人のドライバーの関係を表す言葉として「調和」は合わないようです。
「むしろ、健全な競争と私は呼びたい。」
開幕前にウェバーのタイムがベッテルのものから0.5-1秒ほど遅れていて、差が「大きすぎる」としていたマルコも、今は小さくなっているとしています。
「最初マークはベッテルのセットアップを使うことに抵抗していた。受け入れられなかったのだろう。ただ、今はその方が単に速いので彼は使っている。」
D.マテシッツは、「マークは自身がF1でベストのドライバーの一人であることを証明した。我々のドライバー組み合わせは理想的だ。」と話しています。
「我々が欲したのは、限界までやり、お互いにプッシュし合えるドライバーだった。彼らはまさにそうだ。」
2009-04-21-Tue 00:33:37 │EDIT
Ray-Ban dazzled by bargain Brawn deal [SportsProdailydeal.com]

ブラウンGPとの契約をしたレイバン、ホンダ時代とは額が大きく違うようです。
ホンダ時代には250万ドルだったものの、その後継的チームにはまずは50万ドルでの同意となっています。
ただ、ブラウンGPがこのまま印象的なパフォーマンスを示し続ければ、大きな増額がありそうです。
レイバンロゴはバトン・バリチェロのヘルメットバイザー上に掲出され、提供されるサングラスは夏季からドライバーが着用する予定です。
2009-04-20-Mon 23:28:19 │EDIT
International Court of Appeal - Decision [FIA]

3月26日オーストラリアGPスチュワードの下したディフューザーについての判断に対して提出された抗議を、FIA国際控訴裁判所は却下しましたが、その全理由が利用可能に。
※PDF注意
2009-04-20-Mon 23:20:20 │EDIT
Bernie confident of Chinese GP survival [Yahoo! SPORT]

B.エクレストンは中国GPの残留を示唆。
上海の副スポーツ大臣は昨年末、5年の契約更新が2009年終わりまでに発表されるだろうとしていましたが、レース週末でも職員は沈黙を保ったままでした。
現在の契約は7年、来年で満了します。
上海副市長との会談がキャンセルされた後、2011年にレースは残っているかを問われ「そうなるだろうと私は確信している。」と話しています。
「中国がある限り、我々はここにいるだろう。世界の多くが死んでいるような状態の中、アジアは成長している。」
ただ、「地元の企業による支援が無かったことは残念だ。」とSinopecがタイトルスポンサーから手を引いたことについて話しています。
2009-04-20-Mon 22:54:37 │EDIT
Ecclestone: Vettel is better than Hamilton [Yahoo! SPORT]

B.エクレストンは、ベッテルはハミルトンよりもいいと評価。
グリッド上で最も才能があり、成功する見込みのあるドライバーを問われ、バーニーは「私は彼(ベッテル)だと思う。」と答えています。
「勝てるクルマに彼を乗せれば、彼はそれを成し遂げるだろう。ルイスもすごいが、この子は・・・時が教えてくれるだろう。」
「ルイスが我々のクルマに乗っていないから言うのは難しいが、来たる数年でセブはF1を支配するドライバーの一人になるだろう。」とはC.ホーナー。
2009-04-20-Mon 22:11:32 │EDIT
「雨のベッテル」、「雨のバトン」、「雨のバリチェロ」、「雨のスーティル」、「雨のフィジケラ」って5人、1/4もいるのかよ。

ベッテルの2勝はともにポールトゥウィン、SC先導スタート、雨なのかぁ。
レッドブル優勝、それも1-2ってのは初参戦から応援してきた身としてはすごくうれしいけど、クルサードが引退したらさくっと優勝というのが残念というか、「らしい」というか、現役続行してても予選11位→8位入賞だよなというか(笑)
今回の1-2でレッドブルがブラウンGP対抗最右翼みたいな見方してる人いるけど、実況解説の「雨中でピッタリ&ブラウンGP圧倒」ってのを考えるとタイヤへの入力的に怪しさあるなぁ。
今後のニューエイの超改造でうまーくやってくるかな。
ベッテル・ウェバー=07年日本GP、は誰もがやっぱり触れるか(笑)

ルノー・アロンソ、去年のスペイン以来(だっけか)の軽タン勝負・・・なんだけど、今回は前々から雨予報出てたのに。
まぁ、SC先導じゃなければ問題ない考えだったのかもしれないけど。
ピケJr.はなぁ。
ルノーエンジンのピケJr.、メルセデスエンジンのフィジケラ、フェラーリエンジンのブルデー、トヨタエンジンの中嶋・・・
ブルデーとフィジケラは圧倒的に離されてるわけじゃないものの。

マクラーレンがダブル入賞、フェラーリ今回も0で明暗クッキリ。
3戦終わって0pは28年ぶりとか何とか、一昨年去年の2年ですっかり財産を使い果たした感?
ただ、マクラーレンはマクラーレンでレース外ではあるけれど、ウィットマーシュも月末にダメになったらどうするんだろ。

トゥルーリ絡みっぽい感じで、追突があったブエミはあれがあっても入賞か(ベッテルも)。
雨でちょうどいいマシンもあってかガンガン攻めて行ってて気持ちよかった、コースオフも含め。
中盤での「あんまりブエミばっかり責めちゃかわいそうですよね。」と川井ちゃん、開幕前コメントの反省も?

予選も決勝も生で見たけど、「F1 MONDAY」でも見たので書いてなかった感想を書いてみた。

【日本勢】
トゥルーリのセンシティブ全開が予選から決勝までひどすぎる。。。
予選はQ3まで行けたからよかったけど、決勝があまりにもあまりにも。
ただ、オーストラリアの土曜でも言ってた「午前と午後でグリップが・・・」がセンシティブではないグロックも一緒だったから、何かトヨタにあるのかなぁ。
あのフロントウィング固定器は素敵。
バーレーンでは気温と砂があるから開幕フライアウェイ4戦中に・・・は厳しいか。
グロックさん、こないだみたいにまたもアップダウンありつつピットレーンスタートから入賞まで!
これは「雨のグロック」と言ってもいいんじゃないだろうか、去年のくるくる連発モナコがあるけど(笑)
中嶋、「よくコース下見してます」って言われちゃって。
クルマのパフォーマンスは去年比で相対的に上がってるのに、ドライバーが・・・

【フォースインディア】
後ろにライコネンがいないから安心だと思ってたのにぃ!
フロントタイヤが吹っ飛び、ノーズがバリアに刺さってた。。。
でもタイヤがほぼ死んでたっぽいのか、リリースでも皆優しい。
2009-04-20-Mon 19:39:33 │EDIT
McLaren: Brawn should get TV money [autosport.com]

ブラウンGPの分配金問題、マクラーレンは受け取るべきだとしています。
新チームとしてブラウンGPはテレビ放映権料を受ける資格はありませんが、FOTAメンバーで先月ブラウンGP支援のために自身の権利を放棄することで合意しています。
「現時点で、我々はチームとしてブラウンGPを支援することを引き受けている。」
「我々はブラウンGPをF1に留める重要性を考え、冬の間にチームとメルセデスによる多くの支援がある。」
「我々はFOTA内部で冷静さをもつ必要がある。バーレーンの後でFOTA会合が召集されていて、我々には冷静になる必要がある。」
「我々はブラウンGPを支援するとした。彼らが新規参戦であると考えられる中で、我々はコンコルド協定上の分配金を彼らに与えるとした。我々は我々が言ったことをやっていくべきだ。」
N.ハウグは、「私はフラビオの立場が理解できる。」と話します。
「しかし、自己批判的に、規則は十分正確に書かれていたであろうか。それはFIAだけの問題だろうか。私としては、これは明らかにFIAだけの問題ではない。関わったみんなの問題だ。」
2009-04-20-Mon 18:37:14 │EDIT
Suspicions in Spain of unofficial Renault punishment [Forumula1.net]

ルノーとアロンソが非公式なペナルティを受けたのではないかとの疑いがスペインメディアで挙がっています。
報じたのは20ミヌートスで、燃料搭載が非常に軽かったアロンソはSC先導スタートで戦略が台無しに、アロンソがピットに入った途端のSC解除が非公式ペナルティだったのではと推測。
理由は、ルノーのF.ブリアトーレは二階建てディフューザーについて率直な物言いをしているため、とされます。
しかしながら、C.ホワイティングがアロンソを狙い撃ちで判断を下したとは考えられません。
この種の宣告無しのペナルティは先例に無く、チームペナルティは正しい経路を通して行われなければならず、規則内にも存在しません。
昨日のことは単純に戦略ミスです。
ルノー・アロンソは過去にも、たとえ決勝で苦しむことになるとしても燃料を軽くして予選で前に出るという戦略を採ったことがあります。
2009-04-20-Mon 18:08:33 │EDIT
FOTA to discuss Brawn's 30m on May 6 [F1way.com]

ブラウンGPに関する最大3000万ユーロについての話し合いが、スペインGP週の5月6日にFOTAで行われます。
ディフューザーについて怒るFOTAの商業部門代表F.ブリアトーレは、ブラウンGPには少なくとも3年は放映権料等を受け取る権利がないと主張しています。
「私はロビン・フッドでありたいとは思わない。私にはディフューザーのための予算なんてないし、ブラウンGPの1秒後ろでシーズンを終えることも出来ない。」とブリアトーレ。
「お金の分配は見直されなければならないと私は考える。」
2009年のホンダ分のお金が新規参戦ブラウンGPに支払われるためには、チームの70%の同意が必要だとされます。
2009-04-20-Mon 18:01:56 │EDIT
Senna confirms F1 remains goal for 2009 [F1way.com]

B.セナは、今年のF1シートをまだ諦めていません。
メルセデスからDTMとの話がありましたが、このオファーを断っています。
その理由を独通信社SIDは、メルセデスのN.ハウグが2010年のF1シートを保証できなかったためとしています。
セナは今年のシートを求めていて、フィジケラ、中嶋、ブルデー、ピケJr.はパフォーマンスアップのプレッシャーを受けることになります。
「今年の目標はF1で、これは他の全てに優先する。」
「バーニーは私に、F1外で自分の立場を固めすぎないようにすべきと教えてくれた。」
2009-04-20-Mon 17:54:43 │EDIT
Ferrari aim to revive KERS for Bahrain [F1way.com]

フェラーリは週末のバーレーンGPでKERS再搭載を目指します。
信頼性と安全性の問題で中国GPでは非搭載としていました。
体重のあるライコネンはKERSによる追加パワー無しをあまり気にしていないようですが、そうではないマッサは「私の場合は確実にハンデになる」と話していました。
「出来るだけ早くまた使えるようにするために我々が作業しなければならない分野でもある。」
S.ドメニカリは、連戦でクルマ自体は変わらないものの、KERS再搭載を試みると話しています。
ルノーはF.ブリアトーレが否定的な見方で、「これが金を劇的に投げ捨てるようなものだと信じている。」と話しています。
KERSを使っていないブラウンGPのR.ブラウンは、KERSが「シーズン後半の重要な面となる。」と話しています。
2009-04-20-Mon 17:46:31 │EDIT
Piquet's Renault to have diffuser in Bahrain [F1way.com]

ピケJr.にも週末のバーレーンGPでは二層式ディフューザーに変更されるようです。
中国GPではF.ブリアトーレがプライベートジェットで持ってきた1つのみで、これはアロンソ車に取り付けられていました。
ブリアトーレはスペインメディアに対し、「ピケJr.が同じものを使えなかったことについて、私は彼に悪く思っている。」と話しています。
しかし、AS紙は成績の出ないピケJr.の交代要員として、佐藤琢磨、A.ブルツ、L.ディグラッシ、R.グロジャンの名前を挙げています。

ダメっ子という新たなキャラを開拓したように思えたので、せめて今季いっぱいは・・・
それにしても国際映像、「コヴァライネン→ブリアトーレ→ピットでふんぞり返るピケJr.」の流れを07年に多用してたけど、去年以降だんだん「ピケJr.→ブリアトーレ→ピットのグロジャン」を使ってきてるなぁ。
2009-04-20-Mon 17:38:27 │EDIT
Webber backs Shanghai safety car start [F1way.com]

ウェバーは昨日のSC先導スタートを支持。
「しっかりコントロールされて出て行ったことで、SCが非常にいい仕事をしたことを我々は見たと思う。」
1998年ベルギーでのスタート後の大クラッシュを出し、「今我々はスタートするのに安全な方法を持っている。」と話します。
また、ウェバーはサーキットに対し次の開催までに排水を改善するように求めています。
2009-04-20-Mon 17:33:36 │EDIT
Vettel cut his finger on Shanghai podium [F1way.com]

ベッテルは昨日の表彰台で指を切っています。
「カップを持ち上げる時に、自分で切ってしまった。たいしたことはない。」とベッテル。
「絆創膏をつけてパーティに行ったよ。」

あれやっぱり切ってたのね。
やたら舐めてたもんなぁ。
何故かオーストリア国歌じゃなくてイギリス国歌が流れてたことにも記事で触れてはいるけど、ライセンスはオーストリアだけどチーム本拠はイギリスだから、現地が勘違いしたってことなのか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=95
忍者ブログ[PR]