忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-23-Sun 08:41:25 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-05-Fri 16:23:18 │EDIT
No engine 'joker' for Massa at Spa [F1way.com]

フェラーリは、前戦終了後に言われていたマッサのエンジンで「ジョーカー」を切ることを実行しないと決定。
今年のルールでは、1エンジン2GP使用義務・義務を全うせず交換した場合10グリッド降格ですが、シーズン最初のエンジン交換については降格処分が下されない「ジョーカー」制度が含まれています。
「我々はトラブルに関して理解をしたため、エンジン交換はしないつもりだ。」とマッサが話しています。
「バレンシアでのエンジンには異なったコンロッドが使用されているので、問題を繰り返さない大きな自信がある。」
PR
2008-09-05-Fri 16:18:25 │EDIT
Vettel to test Red Bull at Jerez [F1way.com]

来年レッドブルに昇格するS.ベッテル、今月のヘレステストではそのレッドブルでテストを行います。
ドイツ誌は、ベッテルを特性の異なるルノーエンジンに慣らすことを目的にレッドブルでのテストに参加させると報道。
ヘレスでベッテルがRB4に乗車するとなると、これは今年初めのクルサードの負傷による代理テスト以来2回目となります。

うわー、なんだか着々と進んでいるような・・・
というか、ベッテルテスト起用の理由がそういう理由だとすると、来季のエンジン変更とかって話はないってことになるな。
2008-09-05-Fri 16:12:56 │EDIT
Glock recovered after Valencia cold [F1way.com]

バレンシア・ヨーロッパGPでひどい風邪になっていたグロック、今週末は問題なし。
「まだちょっとだけど、またいい感じになってきた。」
「もし(バレンシアで)11位とか12位走行だったら、諦めてしまっていたかもしれない。でも、ポイント獲得に向けて戦っていたから、何とか耐えた。」
回復には、モンツァテスト日以外普段のトレーニングを休止し、「大いに眠った」ことがよかったようです。
2008-09-05-Fri 16:06:46 │EDIT
Alonso admits no Ferrari drive in 2009 [F1way.com]

フェラーリL.モンテゼモロに続いて、アロンソ本人も2009年のフェラーリでのドライブはないと認めています。
「2人のドライバーが契約下にあることは広く知られていることだ。フェラーリは決して来年の選択肢ではなかった。」とアロンソ。
また、モンツァテストでモンテゼモロとアロンソが将来的なことを話したと言われましたが、それは否定。
「彼とは5秒くらいの間だけで、彼は私に調子はどうかを聞いただけだ。」
「隣のところにはフィジケラがいて、モンテゼモロは彼を抱きしめた。彼はまた、ハミルトンにも会っていた。」
ルノー、BMWザウバー、ホンダ、そしてトヨタが、アロンソの動向決定までラインナップ確定を差し控えているのは明らかです。
そして、ITVのインタビューでアロンソは将来的なフェラーリでのドライブを否定はしませんでした。
2008-09-04-Thu 22:13:32 │EDIT
Kubica tips Massa to win title this year [autosport.com]

クビカは、今年のタイトル獲得者としてマッサを本命視。
現在マッサはトップのハミルトンを6p差で追う2位につけています。
クビカは、「私はシーズン初めに、もしお金を賭けるならマッサに賭けると言った。」と話しています。
「マッサは本当にすばらしい仕事をしていて、非常に速く、予選・決勝ともに一貫している。だから自分は、選手権争いをするための全てを持っていて、もしかしたらそれに勝利するかもしれないと思っている。」
2008-09-04-Thu 21:19:53 │EDIT
Palmer submits Formula 2 tender [autosport.com]

元F1ドライバーでMotorSport Vision代表のJ.パーマーは、FIAが来年から始める予定のフォーミュラ2(F2)の入札書類を提出。
パーマーのこの安価なF1へのステップアップカテゴリー参加には、F1のウィリアムズからの協力があると見られます。
「我々はF2選手権に入札した。どれくらいの人たちが入札したかは分からない。しかし、多くの人たちがしただろうと確信している。」
パーマーは長く議論が行われるスーパー・フォーミュラ・パーマー・アウディ・シリーズ計画への影響についてはコメントしていません。
ただ、現在のFPA選手権は続いて行くとしています。
2008-09-04-Thu 19:38:11 │EDIT
MES expands with new US base [F1-Live.com]

マクラーレン・エレクトロニック・システムズ(MES)が新しいアメリカ子会社「McLaren Electronics Inc.」発足を発表。
すでにMESは、NASCAR全3シリーズに部品、エレクトロニクスとソフトウェアをインディに、トラックサポートシステムをALMSに供給していて、アメリカには強い基盤が存在しています。
2008-09-04-Thu 19:32:30 │EDIT
Rumour of the Week: Early exit for DC? [Setanta Sports]

クルサードのイタリアGPでの引退、それに付随して噂される出来事が実際に起こるのかどうか。
2つの理由からそれはなさそう。
一つは、クルサードがITVコラムでシンガポールでのナイトレースについて触れていて、コンスト4位争いも諦めていないとしていること。
もう一つは、クルサード早期引退の場合にそのシートに就くだろうベッテルを、ホンダと3p差でコンスト8位争いをしているトロロッソが手放せないこと。
ただ、興味深いのは琢磨に関してで、琢磨がホンダエンジンをトロロッソに持ち込み、ルノーエンジンに苦労するレッドブルへ現在のトロロッソのフェラーリとの契約を引き継がせる可能性が言われます。

数日前と今日の話を合わせただけだけども、実現したらフェラーリエンジンは両チームを行ったり来たりだなー。
フェラーリエンジンの廃熱問題は・・・今トロロッソが大丈夫だから大丈夫なのか、一応は。
もう嫌だぞ、RB2初期バージョンの冬のシルバーストンでオーバーヒートみたいなことは。
2008-09-04-Thu 19:21:08 │EDIT
Bridgestone to trial GP2-style single wet tyre [The Official Formula 1 Website]

ブリヂストンは、F1にGP2で採用するウェットタイヤ1種類化を考えています。
開発は進んでいて、BS浜島氏は「我々はF1ウェットタイヤ開発で大いに学び、GP2の1種類のウェットタイヤには開発における興味深い分野がある。」と話します。
「我々には開発した単一のF1ウェットタイヤがある。しかし、現行レギュレーションでは2種類のウェットタイヤを要求しているため、レースでこれが使われているのを見るまでには長い時間がかかるだろう。」
ブリヂストンは次の機会でプロトタイプの評価を行う予定です。
2008-09-04-Thu 19:11:27 │EDIT
Rain forecast for Spa weekend [pitpass]

ベルギーGP、スパの天気予報は、週初めと変わらず、3日間とも雨。
スパ・雨で最も忘れられないのは、1998年のスタート直後の16台を巻き込んだクラッシュ大多発と、周回遅れクルサードをかわそうとしたトップミハエルの追突・リタイア・ピットへ抗議、レースはD.ヒルがジョーダン初優勝に導き、2位はラルフでジョーダンの1-2フィニッシュ。
2005年でも雨が降り、ライコネンが優勝、ルノーとコンストを争っていたマクラーレンもう一人のJ-P.モントーヤはA.ピッツォニアと接触リタイア、佐藤琢磨がミハエルに追突し頭を叩かれる場面も。
何人かが5回ピットとなりましたが、1ストップだったJ.ヴィルヌーブは6位に入賞していました。

2005年は面白かったなぁ。
ミハエル・フェラーリ軍団時代が一瞬の終了、アロンソ・ルノー台頭、マクラーレンは驚速&激脆、トヨタは初表彰台から好調、ホンダも後半は盛り返しで連続入賞&複数表彰台、んでもって何よりもうダメだと思った先生&レッドブル(旧ジャガーなわけで)の輝き。
残念、ガックリ、うんざりだったのは琢磨くらいか(+それ絡みの鈴鹿)。
アメリカGPは結果ぐだぐだだったけど、レース始まるまでとんでもなくワクワクしちゃったしなぁ。
2008-09-04-Thu 18:56:27 │EDIT
Super Aguri car sold for £85,000 [autosport.com]

スーパーアグリの2006年マシンSA06が8万5000ポンド以上で売却されています。
SHM Smith Hodgkinsonによるインターネットオークションで日本人の買い手に落札されました。
SHMのRichard Mascallは、「我々はこの結果を喜んでいる。クルマは8万5600ポンドで落札された。」と話しています。
「スーパーアグリの本拠がオックスフォードシャーにあったとは言え、日本からの買い手によって落札されたことは特にすばらしいことだ。」

どこでどんな観光資源として使われるんだろう。
と考えていたら思い出した、カスタマーカーのSA07とSA08Aの存在。
これはホンダに返却されたはずだから、コレクションホールにそのうち展示されたりするのかな。
SA07のベース、RA106は展示中だから、製造時期的な問題はほぼないはず。
2008-09-04-Thu 17:54:31 │EDIT
Sato to bring Honda engines to Toro Rosso? [F1way.com]

トロロッソでテストをすることになった佐藤琢磨、ホンダエンジンも一緒にトロロッソに加わるとの見方。
スイス誌は、トロロッソは琢磨のホンダとのコネに興味を持っていると報じています。
02年のジョーダン、03~05年のBAR、06年~08年のスーパーアグリと、琢磨はすべてホンダとともにF1キャリアを過ごしています。
ただ、トロロッソ・フェラーリがいいパフォーマンスを見せている中で、トロロッソ・ホンダの噂はサプライズです。
一方で、フェラーリとの契約を引き継がせるために現在ルノーエンジンに苦労するレッドブルに扉を開いて・・・ともされます。

琢磨だからエンジン込みは当然かと思ってたけど、確かに言われれば現状のフェラーリからの変更はサプライズと言えばサプライズだ。
「クルサード+ニューエイ+ルノーエンジン=こ、これは・・・!?」と思っていた時期が懐かしい。
去年はウェバーが、今年は先生が表彰台獲得、他にもいい走りをしていないわけでは全くないんだけど。
2008-09-04-Thu 17:43:37 │EDIT
Renault aware of engine deficit - Coulthard [F1way.com]

クルサードは、レッドブルのルノーエンジンとトロロッソのフェラーリエンジンでは性能差があるとしています。
両チームのマシンは、シャシー自体はほぼ完全に同一のものとなっています。
前戦のバレンシアでは、レッドブルが低迷、一方でトロロッソは2台ともQ3進出し、ベッテルは6位入賞、ブルデーも10位で完走しています。
クルサードはルノーエンジンがフェラーリエンジンに比べ、「パワーもドライバビリティも劣っている。」としています。
「それは我々もルノーも感じていることで、我々はそれをなんとかしようと作業をしている。」
また、レッドブルでは最近チーム代表のC.ホーナーがタイヤが低迷の最大の要因とも語っています。

エンジンはルノーが本気で開発(というか部分改善作業か)停止しちゃったから仕方ないものの、タイヤはなぁ・・・
皆同じだし、もっと速く対応して行ってくれよなぁ、な感じ。
とりあえず、日本からの追い出し運動に屈せず最後まで走ってください、先生。
2008-09-04-Thu 17:35:22 │EDIT
Reluctant Berger to ponder Heidfeld option [F1way.com]

今シーズン苦しい状態が続くハイドフェルド、ベルギーGPでも明らかに大きなプレッシャーにさらされます。
バレンシアでのヨーロッパGP後、チーム首脳からは「両ドライバーとも入賞を期待していた」旨の発言が聞かれました。
ハイドフェルドはもし来年のBMWザウバーのシートを失った場合の選択肢は多くありません。
報道されたのは、マネージャーがモーターホームで目撃されたトロロッソ。
トロロッソ共同オーナーのG.ベルガーは、「もしニックが市場に出るのなら、彼に注目しなければならない。」と話しています。
「ただ、今は残念ながら彼の成績が若干下がってきているといわなければならない。」

「ホンダエンジン等+実態不明な日本での販売増加効果」vs「市場に出るか分からん」ドライバーの勝負になるかもしれないのか。
2008-09-04-Thu 17:28:17 │EDIT
Massa expects 'strong support' by Ferrari [F1way.com]

マッサは、自身がNo.1ドライバーではないとしながらも、フェラーリからの力強い支援を期待。
「チームの力強い支援を私は得られると思ってはいるが、自分はNo.1ではない。」
「私はすべての年において支えられて勇気付けられてきていて、それはいつものように続いていくだろう。」
イタリアメディアからはドライバー優劣をつけるべきとされますが、マッサ・S.ドメニカリともにそれを否定しています。
2008-09-04-Thu 17:22:02 │EDIT
Struggling Kimi buys new 10m euro boat [F1way.com]

タイトル争いに苦戦中、ベルギーGPでの巻き返しを目指すライコネンは、もう1隻の高級ヨットを購入。
全長33mの「Sunseeker Predator 108」を購入したと報じられていて、1000万ユーロとも言われます。
ヨットは妻のジェンニとによるオーダーメイド部分があるようです。
ライコネンは、去年にもヨットを購入しています。

これか。
2008-09-04-Thu 11:58:01 │EDIT
Charity branding for Nakajima's car [F1way.com]

ベルギーGPでは、中嶋のウィリアムズマシンの従来AT&Tロゴがある場所に全地球的チャリティTelecoms Sans Frontieres(TSF)のロゴが貼られることに。

GMM、最近朝と午後の2回配信になってるなぁ。
2008-09-03-Wed 21:46:54 │EDIT
F1 refugee Davidson to go west? [Crash.net]

トロロッソのヘレステストに召集されなかったA.デイビッドソン、F1外へ目を向けるかもしれません。
スーパーアグリでチームメイトだった佐藤琢磨はトロロッソのテストに参加することが決定、しかし一方のデイビッドソンのこれからは非常に小さいものとなっています。
先週末デイビッドソンは米・デトロイトでのインディカー戦に、トップチームであるパンサーレーシングのゲストとして姿を見せていました。
数週間前にはチームでテストをするはずでしたが、トレーニング中のマウンテンバイクで肩を負傷、テスト計画は流れていました。
2008-09-03-Wed 19:25:04 │EDIT
New TV deal in Asia [GrandPrix.com]

ESPN Star SportsがFOMとアジア24市場でのF1放映権5年契約に合意。
この契約には、テレビ、インターネット、モバイル、ラジオでの放映が含まれます。
17年間のパートナーシップ継続中であり、アジアでのF1観戦は次第に確立されてきています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=166
忍者ブログ[PR]