忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-24-Mon 21:22:56 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-20-Thu 16:36:59 │EDIT
Schumacher admits to Ferrari errors in Melbourne [F1-Live.com]

ミハエルは、散々なスタートを切ったフェラーリの要因のひとつにドライバーを挙げています。
マッサのオープニングラップでの接触、クルサードとの接触についてドライバーのミスだとし、オープニングラップの件についてはギアが低すぎたとしています。
「現時点でなぜかは分からないが、トラコン無しで冷えたタイヤでのクルマは非常に危ないものとなっている。」
また、ライコネンのミスなどについては「彼は楽観的過ぎた。」と話しています。
PR
2008-03-20-Thu 14:48:20 │EDIT
放送スケジュール [フジテレビ721+739+CSHD]
F1GP 2008 [フジテレビ]

CSはまだ未定、地上波は土曜竹下・日曜アミーゴ。

アナウンサーが行きっぱなしで連投となると、地上波の組み合わせ見るに嫌な予感がするなぁ・・・
2戦目にして早くもCSに来ちゃうのか。
2008-03-19-Wed 23:56:28 │EDIT
Glock fit for Malaysia says Toyota official [F1-Live.com]

トヨタの新居コーディネーションディレクターは、オーストラリアGPのクラッシュ時に手をステアリングにぶつけたグロックはマレーシアGPに出場すると話しています。
「幸い彼はどんな身体的なダメージも負っておらず、彼はマレーシアへ行く準備ができているだろう。」
グロック本人も「元気だ。」と話しています。
「着地の時ステアリングに手をぶつけ、痛みがあったが、深刻なダメージではなく、問題は無いと確信している。」
2008-03-19-Wed 22:52:59 │EDIT
McLaren to modify speed limiter system [REUTERS]

マクラーレンがスピードリミッターシステムの変更を検討。
今年の開幕戦オーストラリアGPではコヴァライネンが誤ってスピードリミッターボタンに触れて減速したと話しています。
エンジニアリングディレクターP.ロウは、「我々は変更を検討している。」と話しています。
スピードリミッターボタンは、ピットレーンでのスピード違反を起こさないようにするために導入されています。
2008-03-19-Wed 21:26:35 │EDIT
Trulli fears battery may overheat again [ITV F1]

トゥルーリは、オーストラリアGPリタイアの原因となったバッテリーの異常加熱再発を心配。
「心配している。問題解決できることを願っているが、正直なところ若干心配している。問題がなくなるのを望んでいて、次のレースはメルボルンより暑くなりそうで、もしバッテリーが変わらず加熱しやすいのならば、我々はいい結果にさようならを言わなければならない。」
また、今年のTF108は去年のTF107よりもいい進歩をしていることを強調していて、まださらなる作業が必要だとも話しています。
2008-03-19-Wed 17:54:22 │EDIT
No night race decision yet says Sepang boss [F1-Live.com]

早速来年からのナイトレース開催も話に出ているマレーシア・セパンサーキットですが、サーキットGMはまだ決断はされていないと否定しています。
ナイトレース実行可能性について詳細な調査をしているものの、最終判断は出していないと地元紙に話しています。
2008-03-19-Wed 17:50:58 │EDIT
Stuck impressed with Kovalainen's pace [F1-Live.com]

元F1ドライバーのH-J.スタックはコヴァライネンのペースにハミルトンは注意するように警告。
「ハミルトンは新しいチームメイトを警戒しなければならない。」
「客観的に比較するには、燃料量の観点でラップタイムを見なければならない。」
「プラクティスのタイムやピットストップのタイミングを比較し、こういうことが明らかとなった。コヴァライネンはハミルトンより0.1秒速い。」
2008-03-19-Wed 17:37:44 │EDIT
Buemi moves to tax-free Bahrain [Grand Prix Magazine]

レッドブルのテストドライバーであるS.ブエミは、節税のためバーレーンに住居を取得。
おじの一人と同居するとBlick紙が報じています。
「お金を稼ぐに当たって、中東地域に住むことは不利にならないことは確かだろう。」
2008-03-19-Wed 17:34:37 │EDIT
Ferrari suspects ECU to blame for Aus woes [Grand Prix Magazine]

フェラーリは今季以降、マクラーレンエレクトロニクス製のECUに関する作業を続けていくことに不満。
2基のエンジンがトラブルを起こしたフェラーリは、その2基について調査し、設計上の問題ではないことを突き止めています。
土曜日のライコネンに起きた燃料圧問題についても、フェラーリはMES製ECUによるものと考えています。
S.ドメニカリは「我々はそれを完全に知らなければならない。」と話しています。
2008-03-19-Wed 17:24:03 │EDIT
Glock's Malaysia GP under injury cloud [Grand Prix Magazine]

グロックのマレーシアGP出場は未だ未確定。
グロックはオーストラリアGP決勝中、コースオフからグリーンゾーンの起伏でマシンが跳び、その衝撃の中ステアリングに手をぶつけて傷めています。
マレーシアへのフライト予定も診断のため遅れ、木曜日にセパンの医師による診断を受けるようです。
もしグロックが出場できない場合、リザーブドライバーの小林可夢偉が出場することになります。
2008-03-19-Wed 16:25:43 │EDIT
Tost predicts more hard times for Piquet [DailyF1News]

トロロッソのF.トストは、トロロッソの方がルノーよりもF1ドライバーとしての生活に慣れるにはいい場所だとしています。
「彼はうちのルーキーのベッテルに比べ、かなり悪い立場におかれている。」
「ピケには、ワークスチーム・ワールドチャンピオンのチームメイト・ドライブが難しいクルマ・学ぶ時間の無さというプレッシャーがある。」
「本当に苦しい年を過ごしているな、と見ている。」

リウッツィ、スピードを気に入らないから排除したチーム首脳がよく言うわ。
クルマだって自分たちで作ってないし。
と、ピケJr.には期待はずれすぎてガックリしてるけど、思う。
まぁ、「ルーキーにとっては」って部分で逃げられるけど。
2008-03-19-Wed 16:20:25 │EDIT
UK minister meets Bernie about British GP [DailyF1News]

英スポーツ大臣Gerry Sutcliffeとバーニーが、イギリスGPに関する話し合いのため火曜日に会談したと報じられています。
Sutcliffeは、「イギリスはモータースポーツの聖地との名声があり、イギリスGPを失うことになれば、「スポーツの10年間」に空白が存在してしまう。」と話しています。
「スポーツの10年間」には、2012年のロンドンオリンピック、2018年に立候補のサッカーワールドカップが含まれます。
報じられるところによると、この会談は「建設的でポジティブ」だったようです。
ただ、フィナンシャルタイムズ紙は「政府のイギリスGPへの財政支援にまでは至らないだろう。」としています。
2008-03-19-Wed 15:24:28 │EDIT
Was Dennis supposed to leave? [automoto365]

開幕前に散々騒がれたものの、R.デニスはチーム代表に留まり、オーストラリアGPに出席しています(マレーシアGPは欠席予定)。
もし辞任するなら、彼は昨年のような敗北で終わるのではなく、勝利で終わることを望むと見られます。
しかし、デニスの存在が複数の人間・組織にトラブルを起こす原因になるかもしれません。
チームとメルセデスは、すでに08年に関してデニスがF1の最前線に出てこないことをFIAに約束しているとされているためです。
メルセデスはチーム株式の大多数を買収することで問題解決ができますが、高値で推移しているためそれが実行できません。
2008-03-19-Wed 13:45:52 │EDIT
ジャン・トッド、フェラーリ社CEOを退任 [AUTOSPORT WEB]

どんどんF1実戦現場から、黄金時代組の代表的な人たちが離れて、さらに職務上の距離も離れて行くなぁ。
まぁ、いつまでも同じ人間でやってたら下が育たないし、循環なくなって組織的に硬直するみたいなこともありますが。
2008-03-19-Wed 06:14:41 │EDIT
フロムtheパドックWEB [F1速報]

編集長のブログへのリンクがなくなっちゃってるなぁ。
携帯サイトの方にはあるけど。

とりあえずこれで、生中継では見られない当日の様子はこの「フロムtheパドックWEB」と継続してる御大HPで見られるってことですね。
写真が小さいのはちょっと残念。
2008-03-18-Tue 23:31:27 │EDIT
More night practices needed - Rivola [Manipe F1]

トロロッソのチームマネージャーMassimo Rivolaは、シンガポールGPの予定時刻を変えるように求めています。
レースはナイトレースで20時から行われますが、金曜フリー走行が日が出ている16時から、予選前の土曜フリー走行も17時で予定されています。
「(照明の下でプラクティスを行う)十分な時間ではないと思う。」
各チームは、コストの問題でシンガポールGP前のナイトテストを断念していて、開催の木曜日に追加日を入れることもありません。
「我々は、ドライバーが夜間ドライブに慣れる方法を見つけなければならない。夜にプラクティスが行われるように変更するか、木曜日にテストを入れることも真剣に考えねばならない。」
そして、正式な提案をFIAにする前に全チームに対して同意・サポートをするように呼びかける書簡を送る予定です。
2008-03-18-Tue 23:20:07 │EDIT
Mateschitz says Toro Rosso is for sale [F1-Live.com]

D.マテシッツは、50%を所有するトロロッソを売却する方針。
2010年までにコンストラクターにならなければならないため。
「トロロッソチームが売りに出されていることは秘密のことではない。」
「我々はひとつのチームのみを所有する必要性がある。」
「2008年中に売却はしないが、2010年前には売却するつもりだ。」
マテシッツはまだ売却相手をハッキリはさせていませんが、メルボルンには招待客としてかつてE.アーバインと買収を目指したウォッカ製造のロシア人Roustam Tarikoが来ていました。
また、以前のチームオーナーP.ストッダート、A1GPのT.ティシェイラも候補です。
Motorsport Aktuellは、8000万ユーロ(≒125億円)の値段を書いています。
報道によると、詳細はマレーシアGPでトロロッソから発表されるとしています。
2008-03-18-Tue 17:53:09 │EDIT
Stewart: Hamilton 'wrong' about safety issue [Evening Echo]

J.スチュワートは、GPDA参加を拒否しているハミルトンを批判。
「ルイスの参加しないということは完全に間違ったことだ。」
「私は驚き、彼に失望している。」
「今まで我々は幸運に恵まれている。起こるかもしれないこととはこれだ、誰かが死ぬということだ。最近のクルマのスピードは、航空墜落事故のようなものだ。」
2008-03-18-Tue 17:35:58 │EDIT
F1 Grands Prix are the world's most valuable annual sporting events [pitpass]

1試合(GP)平均したスポーツイベントの価値では、F1に最も高い価値あり。
F1は2007年の1GPあたり2億1400万ドル、NFLが2400万ドル、プレミアリーグが800万ドル、MLBが200万ドルとなっています。
合計では、NFLが65億ドル、MLBが51億ドル、F1が39億ドル、プレミアリーグ30億ドル。
2008-03-18-Tue 17:26:16 │EDIT
Honda drives to first F1 profit after 2006 victory [pitpass]

ホンダの財務状況。
2005年320万ポンドの営業損失だったものが、第3期初優勝を遂げた2006年には100万ポンドの黒字に転換。
これは勝利などで1億2200万ポンドが入ってきたため。
そして3年前、ホンダはチームを1億3000万ポンドで買収、さらに巨額予算に。
2006年でのスタッフ数は558人で、賃金支払いは総支出1億2100万ポンドの4分の1になっています。
新風洞に2000万ドルかかり借り入れで賄いましたが、パフォーマンスアップによる新スポンサーを加えています。
広告禁止でF1から撤退したブリティッシュアメリカンタバコは、禁止前に2400万ポンドから3300万ポンドにスポンサー料を増加。
昨年ホンダはランキング4位から8位に転落、環境チャリティとしてスポンサーロゴなしのマシンを走らせましたが、財政的に厳しいものになりそうです。
また、チームにはスーパーアグリへのエンジン・シャシーなど供給があり、さらなるプレッシャーがのしかかります。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=217
忍者ブログ[PR]