忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 08:26:59 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-02-03-Wed 16:20:27 │EDIT
More than 15,000 to flock to Valencia for Alonso debut [Motorsport.com]

多くの観客が今日水曜日のテストを見るためにリカルドトルモサーキットに集まりそうです。
目玉は地元のヒーローであるアロンソのテスト走行デビューで、昨日サーキットに到着しただけで15000人の観衆を喜ばせています。
マルカ紙は、今週月曜日のテスト初日も7000人の観客がいたとして、ミハエルの復帰による影響に疑いはないとしています。
また、長くなったオフシーズンとテスト禁止期間が明けたことによる訪問者の急増で、F1ウェブサイトが今週サーバーのダウンに見舞われています。
PR
2010-02-03-Wed 01:22:47 │EDIT
Massa quickest again at Valencia [autosport.com]

テスト2日目もフェラーリ・マッサが最速タイム。
マッサは大部分をロングランに費やしましたが、午前の早い段階で出したタイムを誰も更新できませんでした。
マッサが1分11秒772、それから0.334秒遅れの2番手はBMWザウバー・可夢偉。
その後に新車初ドライブとなったマクラーレンのハミルトン。
いくつかのロングランに集中したものの、午後の早い段階でベストラップを記録。
ルノー・クビカもロングランに集中し、119周を走行、セッション終盤には燃料少量搭載で周回しています。
終了30分前にベストタイムを出したものの、終了5分前にはメインストレートでストップ、赤旗。
その後はロズベルグ、バリチェロが続き、最下位はブエミ。
ただ、初日のようなギアボックストラブルはなく、107周を走行。
今週のテスト最終日となる明日は、バトン、アロンソ、ハミルトン3人のワールドチャンピオン経験者が走ります。
2010-02-03-Wed 00:44:51 │EDIT
Williams doubts diffuser controversy to re-fire [Motorsport.com]

ウィリアムズのS.マイケル、ダブルディフューザー問題が再燃するとの懸念を否定。
2011年は禁止で合意されていますが、今年は初めから各車装備してテストに入っています。
フェラーリのA.コスタは再燃を懸念するコメントしていますが、マクラーレンのP.ロウは昨年の一連の騒動で「かなりクリアになった。」と話していました。
S.マイケルは、「今は全員にとって、何が出来て何が出来ないかがはっきりとしている。そのため、ルールを異なる方法で解釈するのは難しくなっているだろう。いくつかの極端な解決策は散見されるが、それは去年と同じように追求している原則だ。」としています。
2010-02-03-Wed 00:36:49 │EDIT
Doctor says Schu's neck no longer injured [Motorsport.com]

ミハエルの医師、ミハエルの首は問題ないと診断。
ミハエルは月曜日に40周を走行、Johannes Peil医師が昨夏存在した怪我はもはや過去のものとなったとしています。
「ただ、我々は成り行きを見守っていくつもりだ。」
「彼は現在問題なく、通常限度でのトレーニングもできる。」
今日はミハエルの走行はなくロズベルグが1日テストを行っていて、ミハエルは自転車に乗っているところを写真に撮られています。
2010-02-02-Tue 22:43:13 │EDIT
Formula One Commission [FIA]

昨日のF1委員会で多くの技術変更に合意がなされ、48時間以内の世界モータースポーツ評議会での最終承認のために合意案が提出されます。
・ポイント制度 25-18-15-12-10-8-6-4-2-1p
・週末1ドライバーが使えるドライタイヤセット数は14から11に削減
・金曜午後のプラクティス前に1セット、土曜午前のプラクティス前に2セットを返却
・Q3進出各車はQ3で使用したタイヤセットで決勝スタートをしなければならない。更なる他の方法も検討中。
・メインディフューザーの高さが175mmから125mmへ、ダブルディフューザーを禁止する手段も合意された
2010-02-02-Tue 21:46:18 │EDIT
Stefan GP sends equipment to Bahrain [autosport.com]

F1参戦を目指すステファンGPがバーレーンに資材一式を発送、これによりまだエントリーされていませんが今季F1に参戦する決意の堅さを見せています。
チームは今季からのF1参戦の希望を隠しておらず、先日にはトヨタとの技術支援で基本合意しています。
声明で、「2010年シーズンF1、エントリーを持たないチームが40フィートのコンテナをバーレーンに運んだ歴史上初めてのチームにステファンGPがなった。」としています。
これまで、2010年参戦がかなわない場合は2011年参戦を目指し、今年中はテストをする計画だと表明していました。
2010-01-30-Sat 00:20:39 │EDIT
Haug plays down Heidfeld/reserve driver reports [Motorsport.com]

メルセデスのN.ハウグ、ハイドフェルドとのリザーブ契約確認が近くあるとの報道を否定。
報道では金曜日に発表があるとされていましたが、ハウグは「議論は行われているが、決まったことは何もない。」と否定。
独通信社SIDは、ハイドフェルドが2010年をメルセデスのDTMで過ごす可能性があると報じています。

メルセデス、ハイドフェルドをどんだけ弄ぶんだ。
ライコネンに再び、な状況では今回はなかったけども。
2010-01-30-Sat 00:01:19 │EDIT
Campos Meta 1 vendu à Tony Teixeira [Tomorrownews F1]

ジャーナリストStephane Samsonのツイッターへの投稿によれば、カンポスの売却が決まった模様。
「信頼できる情報源が私に対して、今日T.ティシェイラがカンポスの100%を買い取ったと教えてくれた。ただ私が思うに、2010年のグリッドにつく間近なのはステファンGPだと思う。」
B.エクレストンとティシェイラは数年来折り合いが悪く、エクレストンがステファンGPを推しているのは周知の事実です。
2010-01-29-Fri 23:38:35 │EDIT
Stefan GP to get Toyota tech support [autosport.com]

ステファンGP、トヨタからの技術支援を受けることでトヨタと合意したことを発表。
現状ステファンGPは今季F1に参戦する枠が割り当てられていませんが、その場合でも協定や規則にとらわれない立場のため通年でF1テストを行っていく予定です。
「ステファンGPは、TMGから技術支援を受けることで基本合意した。」
「更なる詳細は、追ってプレスに明らかにされる。」

こんなことやるんなら、予算半額or1/4で継続とか・「トヨタ」の名前が出てるのに中途半端なのが嫌なら正式名称ではなく「TMG」の略称でしか名乗らないとか・・・
って、「フェニックスGP(フェニックスF1だったっけ?)」で木下・ハウエットが単独でやろうとしててダメだったんでした。
まぁ、中嶋救済とかTMGで空いちゃったF1向け施設設備の宝の持ち腐れ開店休業状態を解消とかにはなるんだろうか。
2010-01-27-Wed 21:09:23 │EDIT
Ferrari’s new single-seater debuts at 10.30 tomorrow morning live on ferrari.com [Ferrari.com]

明日のフェラーリ新車発表、Ferrari.comでライブ放送。
新車は、関係者、スポンサー、パートナー、世界中のメディアが出席するセレモニーの中で、10時30分に除幕予定。
ライブ放送される式典の中では、L.モンテゼモロ、S.ドメニカリ、アロンソ、マッサのスピーチもあり、会見の後の午後に天気が許せばフィオラノにおいて広告向け新車初走行も放送されます。
また、技術仕様や公式写真もFerrari.comで公開、YouTubeやFacebook、Twitterでも閲覧可能。
フェラーリは長年、インターネットでのコミュニケーションに参画してきていて、1996年にはF1マシン公開をオンライン放送を通して初めて行っています。
2010-01-27-Wed 17:36:36 │EDIT
Top ten must use qualifying tyres in 2010 [Motorsport.com]

報道によると、2010年予選トップ10入りの面々はQ3終わりと決勝スタートで同じタイヤを使わなければならないようです。
スイス、スペイン、フィンランドメディアが報じたもので、最近のFOTA会合で決が採られたとしています。
これにより、グリッド上位を獲得するためにソフトタイヤを使用した場合、決勝スタートの燃料満タン状態で同じソフトタイヤを使用しなければならず、予選でのタイヤ使用法を考える必要が出てきます。

これで、順位が変わる要素を「多少は」入れるわけか。
2010-01-27-Wed 17:28:52 │EDIT
Schumacher insists Mercedes talks began after 2009 season [Motorsport.com]

ミハエル、メルセデスとの話は2009年シーズン後に始まったと主張。
前身チームのブラウンGPでチャンピオンを獲得したバトンがマクラーレン入りを発表したのは、シーズン終了から2週間以上経った11月18日。
「ロスとは6月くらいから話してはいたが、他の何よりもほぼ全てが冗談の話だった。」とミハエル。
「正式な提案はシーズン後になされた。」
ドイツ誌が、ブラウンが「2年前」「1年前」にF1復帰への興味をミハエルに聞いたと報じたことについてミハエルは、「ただ、その時は準備が出来ていなかった。昨シーズン前、彼は私に撤退したホンダについて、メルセデスエンジンを積むことについての全てを話してきた。私はしっかり話を聞いて、『楽しんできなよ!』と彼に話した。」としています。
2010-01-27-Wed 17:18:14 │EDIT
Coulthard sure Mercedes will not favour Schumacher [Motorsport.com]

クルサード、メルセデスがミハエルを優遇することはないと確信しています。
カラーリング発表会に出席した後、クルサードは「ロズベルグが平等待遇を受けるだろうことに疑問はない。」と話しています。
クルサードはマクラーレン在籍時代にメルセデスエンジンを使用、「彼らは我々のどちらがフレッシュエンジンを使うかを決めるためにコイントスをしていた。ただ、ロズベルグがミハエルの一貫性に対抗できるとは思わない。」と話します。
2010-01-27-Wed 17:11:36 │EDIT
Red Bull will not test 2009 car at Valencia [Motorsport.com]

来週の合同テスト第1週に参加しないとしていたレッドブル、昨年型RB5で参加するのではないかとの話がありました。
ただ、C.ホーナーは「タイヤ制限があるため、我々はそれをRB5で使うつもりはない。」と否定しています。
「可能な限り最善な状況で使うために、我々は計3週のテストのためにタイヤをキープしておきたい。」
2010-01-27-Wed 17:06:34 │EDIT
Mercedes beat three teams to Petronas backing [Motorsport.com]

メルセデスGP、3チームを破ってペトロナスのスポンサーを獲得していました。
副社長が明らかにしたもので、ザウバー残留と共にウィリアムズ・ロータスも検討されていたとしています。
最終的にメルセデスGPに決定し長期契約を結びましたが、その契約は「5年間、毎年」見直しを受けるとしています。
「4チームがリストにあった。ウィリアムズ、ザウバー、メルセデス、ロータスだ。しかし、メルセデスが最善のパッケージをオファーしてきた。彼らが求めたものも非常に魅力的だった。」
「ミハエルの復帰は、多くの露出となる。これは我々にとって予想していなかったことだった。」
2010-01-27-Wed 16:59:02 │EDIT
Silverstone upgrade on schedule for 2010 calendar [Motorsport.com]

改修工事を受け、現在シルバーストンの一部分は建設現場のような状況になっています。
ただ、MDのR.フィリップスは予定通りに工事が進んでいると話しています。
7月のイギリスGPでは新たな「アリーナ」セクションが使用されます。
フィリップスは、工事が3月までに終了すると話します。
2010-01-27-Wed 16:55:43 │EDIT
USF1 to make late February test debut [Motorsport.com]

USF1、マシンの準備が最初のテストの2月下旬まで用意できないようです。
これまで新車Type1は、アラバマで2月初めからテストが行われるとしていました。
しかし、チームと契約したJ-M.ロペスが、「新車は2月20-25日にテストが行われるかもしれない。その時に我々はアラバマへ向かう。」と話しています。
ロイター通信は、ロペスが2010年とオプションの契約を結んだと報じています。
2010-01-27-Wed 00:35:10 │EDIT
Campos et Tony Teixeira [TomorrowNewsF1.com]

新規参戦チームのカンポス・メタ1に朗報。
メタイメージとのパートナーシップが終了、新たに南アフリカの富豪T.ティシェイラと契約。
チームは数日内に発表・チーム名を変更するようです。
カンポスは2010年4500万ユーロを必要としていますが、実際の持ち資金は半分ほどで、ティシェイラは2000万ユーロを支援、メタイメージ分の行動をすると見られます。

すごくざっくりにしか分からん、仏語→英語→日本語なので。
チーム名が「カンポスA1」とか、書いてある通りになったら「ふざけんな馬鹿野郎!」と言いたくなっちゃうな、A1GP完全放置中じゃないか(苦笑)
A.カンポスがチーム運営、ティシェイラが財政面担当ってのは、まぁそうなるんでしょうな。
2010-01-26-Tue 18:21:46 │EDIT
Daniel Ricciardo and Brendon Hartley to be Red Bull reserves [F1 Fanatic]

レッドブル、D.リチャルドとB.ハートリーが2010年リザーブドライバーになることを発表。
ただ、この2人のテストでの乗車は、レッドブルが第1週の合同テスト欠席を決めているためかなり少ないものとなりそうです。
仕事は、シミュレータ上、直線空力テスト、プロモーション活動が多くを占めることになります。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=23
忍者ブログ[PR]