忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 08:48:28 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-01-18-Mon 17:21:07 │EDIT
Ferrari works on fuel efficiency weakness [Motorsport.com]

フェラーリのS.ドメニカリ、燃料消費の分野で多大な努力をしていると話しています。
フェラーリエンジンは、ライバルのメルセデスや特にルノーに比べて1周あたりの消費燃料が多いとされ、今季からレース中の給油が出来なくなったことで燃費の重要性が増しています。
「バーレーン前には準備できる。今年は燃料消費量が基本となると考える。我々はシェルと共にこれにハードに取り組んでいる。比較的期待をしていて、正しい方向に向かって行くつもりだ。」
PR
2010-01-18-Mon 17:16:04 │EDIT
No Arctic Rally outing for Kovalainen [Motorsport.com]

コヴァライネンの北極圏ラリー参戦は結局なしに。
ロータス親会社のプロトンのクルマで参戦すると噂されていました。
フランス誌は、コヴァライネンには「参戦に向けたしっかりした準備をする時間がない」としています。
2010-01-18-Mon 17:13:18 │EDIT
Button won't be 'blown away' by Hamilton - Trulli [Motorsport.com]

バトンはハミルトンに完全にやられることはない、とトゥルーリ。
「ルイスにやられるだのといった記事を読んだが、結局はコース上で結果が分かることだ。」
「ジェンソンはワールドチャンピオンにふさわしいし、マクラーレンでいいバトルをするだろう。」
また、アロンソはバトンについて、「ジェンソンは新しい挑戦のために決断をした。ブラウンでの新契約に満足ではなく、彼は非常に競争力のあるチームへ移った。」と話しています。
「あきらかに彼は満足していて、判断は誤りではなかったはずだ。」
トゥルーリはフェラーリに移ったアロンソについて、「フェルナンドは必ずしもパドックで一番いい人間ではないが、素晴らしいドライバーであり、いい仕事をするだろう。」としています。
2010-01-18-Mon 17:04:09 │EDIT
Briatore to sue for damage to driver management business [Motorsport.com]

クラッシュゲートによる永久追放処分がひっくり返ったブリアトーレですが、ドライバーマネジメント業務には支障が出ているようです。
FIAは最近、ブリアトーレによるマネジメントを受けるドライバーには2010年のスーパーライセンスを発給するとしましたが、コヴァライネン・ディグラッシがマネジメントから離れたことをブリアトーレ自身が明らかにしています。
デイリーテレグラフに対し、「アロンソを失い、コヴァライネンを失い、何人かのドライバーを失った。」と話しています。
「我々は失ったお金のためにFIAを訴える。」
先週のフェラーリによるメディアイベント席上で、アロンソはブリアトーレによるマネジメントが続いているかどうかに関するコメントを拒否しています。
ただ、スペイン紙はアロンソの「自分にとってブリアトーレは重要な人物のままでいる」との発言を取り上げています。
2010-01-18-Mon 16:55:23 │EDIT
Alonso not concerned by Schu's GP2 test [Motorsport.com]

アロンソは、ミハエルがGP2マシンによるテストを行って不正なアドバンテージを得ているとする見方に同意せず。
ミハエルはF1テストが禁止される中、GP2マシンをヘレスでテスト走行させていて、このテストは表向き開発テストと称されています。
これについてアロンソは、「GP2マシンはF1マシンとは大きく異なる。」と話しています。
「ただ、彼にとってはコース上での自信を取り戻すためにいい材料となっただろう。許されるのであれば、それはいいことだと思う。」
2010-01-18-Mon 16:50:33 │EDIT
Rosberg agreed team switch before Merc, Schumacher deals [Motorsport.com]

ロズベルグのメルセデスGP加入決断、メルセデスGPへの変更やミハエル加入決定のもっとずっと前だったと話しています。
「私はいくつか他のチームと接触を持っていた。R.ブラウンと話を始めたのは大分前、2009年の夏からだ。」
「そのときチームはまだブラウンGPで、メルセデスが来るだろうという望みの中でサインし、失望することはなかった。」
前所属チームであるウィリアムズとの違いについては、「2チームには似ているところが多くある。」と話します。
「ただ、いくつかの領域ではメルセデスGPの方が上だ。彼らはウィリアムズよりも高い限界ラインでプッシュしている。」
2010-01-18-Mon 16:44:15 │EDIT
Brawn doubts Schumacher can win first race back [Motorsport.com]

R.ブラウン、ミハエルは開幕前テストの不足からすぐにレースに勝つことは出来ないかもしれないと考えています。
「私は、ミハエルが最初のレースで勝つことが出来るとは思わない。」
「マシンや新しいドライバーに慣れるのに数レースは必要になるだろう。しかし、それ以降は私はすばらしいシューミを見ることを願う。順応や学習が非常に早いことは、彼の力だった。」
2010-01-18-Mon 16:40:08 │EDIT
Rosberg to debut 2010 Mercedes car - boss [Motorsport.com]

R.ブラウンも、ロズベルグが2月1日のテスト初日を担当すると認めています。
すでにロズベルグ自身の発言で最初に担当することは明らかになっていました。
ブラウンは、「ニコが新車を最初にテストする。」と話しています。
「それは、ミハエルがチームに来ることになる前、我々が最初から計画していたことだった。」
2010-01-18-Mon 16:36:56 │EDIT
Ralf Schumacher meets with Stefan GP boss [Motorsport.com]

ラルフがステファンGPの代表Z.ステファノビッチと会談。
ラルフは34歳、07年までジョーダン・ウィリアムズ・トヨタに在籍し、以降はDTMにメルセデスから参戦、兄ミハエルが今季メルセデスGPからF1復帰します。
ステファンGPは、トヨタのシャシー、エンジン、ギアボックスを引き継ぎS-01と命名、そのマシンはFIAクラッシュテストも通過しています。

とことんトヨタのお古使うんだったら、もう一人のドライバーはマクニッシュ先生!
このチーム、エントリーしたら中嶋のキャリアが繋がるとか旧TF110のお姿だけは確認できるってのもあるけど、エントリーできなくても「F1マシンテストを商売にするチーム」としてちょっと面白い存在だよなぁ。
商売として成立するかどうか知らんけど。
2010-01-18-Mon 16:28:44 │EDIT
Brawn to decide Mercedes driver hierarchy - Zetsche [Motorsport.com]

ダイムラーのD.ツェッツェ、ミハエルがチームの「ナンバーワン」ドライバーになるという可能性を否定していません。
一方、チームメイトのロズベルグはイコールコンディションであることを主張しています。
「7度のワールドチャンピオンに対し、関心が他と異なるのは自然なことだ。ただ、皆は平等性に立脚して努力を注いでいる。」
「R.ブラウンとミハエルの親密さは疑いを持たせるが、私はロスと話し我々の間に違いがないことを確信した。それはメルセデスの哲学であり、非常に重要なことだ。」
「これらの判断のため、我々はベストの人材であるR.ブラウンをチーム代表にしている。」
「彼はドライバーに関し、何がベストかということを判断することになる。」
2010-01-18-Mon 16:21:29 │EDIT
Vitaly Petrov a candidate for Renault seat - report [Motorsport.com]

ルノーのもう一人のドライバー候補にV.ペトロフも浮上。
ペトロフは25歳のロシア人、大きなスポンサー支援があるとされ、すでにカンポスやザウバーの候補としても挙げられていました。
06年以降はGP2で走っていて、去年はN.ヒュルケンベルグに次ぐランキング2位を獲得。
フィンランドメディアは、最も資金を持ったドライバーをルノーが採用するとし、有力候補の一人としています。
2010-01-18-Mon 16:18:05 │EDIT
Buemi's icy Montreal drive cancelled [Motorsport.com]

日曜日のブエミによるF1マシンでの氷上走行はキャンセルされています。
原因をレッドブルは、「温暖な気候による氷の状況の不安定さ」と説明しています。
「新しい期日は決まっていないものの、期日変更の可能性について検討している。」ともしています。
2010-01-14-Thu 16:36:01 │EDIT
Korean tyre makers eye F1 supply contract - report [Motorsport.com]

伝えられるところによると、2つの韓国タイヤメーカーが2011年以降のF1タイヤ供給を望んでいるとされます。
現在供給を行っているブリヂストンは、去年11月に2010年を持って契約の更新を行わず供給を終了すると発表しています。
ドイツ誌は、ブリヂストンに供給継続を納得させるための規則変更として、1GPあたり1チームへの供給本数を削減することが可能性の一つとしています。
2つの韓国タイヤメーカーの名称には触れられていませんが、韓国にはクムホ、ハンコック、ネクセンの3ブランドが存在します。
また、1月22日にF1タイヤに関する決定が会議で採られると報じられています。
2010-01-14-Thu 16:29:37 │EDIT
Senna camp denies Toro Rosso switch reports [Motorsport.com]

カンポスのチーム存続性への不安感からトロロッソに移籍するかもしれないと報じられたB.セナ、マネジメント側がそれを否定しています。
イタリアやブラジルの情報筋により、トロロッソがセナのオプションを行使してブエミのチームメイトに据えるといわれていました。
しかし、ブラジルのオ・グローボがセナに近い人間の話として移籍を否定。
ただ、カンポスと協業するダラーラが、カンポスからの支払いがなされていないことへの我慢の限界がきたとも噂されます。
2010-01-14-Thu 16:23:51 │EDIT
Ericsson in running for Mercedes GP test seat [Motorsport.com]

ミハエルのF1復帰によってメルセデスGPのレースシート獲得が消えたハイドフェルド、ルノーのレースシート共にメルセデスGPのテスト・リザーブ候補ともされていましたが、そのテスト・リザーブも可能性が少なくなっているようです。
フィンランドメディアの報じたところによると、メルセデスGPのテスト・リザーブ候補として全日本F3を制したM.エリクソンがより可能性があるとされています。
また、マドンナ・ディ・カンピリオの通信員からの情報として、FOTAがグランプリ週末の金曜日に若手ドライバーに走る機会を与えようとしていることが伝わってきています。
2010-01-14-Thu 16:19:12 │EDIT
Raikkonen tests Citroen C4 in France [Motorsport.com]

ライコネンのWRC参戦準備着々。
ライコネンは来月の開幕戦スウェーデンでWRCデビューしますが、その前に今月に北極圏ラップランドラリーに参戦します。
その準備として、フランス国内のテストサーキットで短いシェイクダウンテストを行ったと報じられています。
2010-01-14-Thu 16:15:20 │EDIT
Schumacher admits to neck strain amid GP2 test [Motorsport.com]

GP2マシンでテストを行っているミハエル、2日目終了で首が若干痛いことを認めています。
今回の3日間のテストは、GP2のための開発テストとして表現されますが、実際は2月1日以降のメルセデスGPマシン乗車のためのミハエルの準備といった方が正確です。
「いくつか筋肉の痛みがある。ただ、これはいたって普通のことだ。」
2010-01-14-Thu 14:44:59 │EDIT
Rossi back in a Ferrari this month [automoto365]

MotoGPのV.ロッシ、またもF1ドライブへ。
S.ドメニカリが認めたもので、「モンテゼモロが、世界選手権に勝利した後に、彼にそれを約束していた。」とメディアイベントの会見で話しています。
「ヴァレンティーノは、バルセロナで1月20-21日にF2008をドライブするだろう。我々はその後に、それぞれの目標に集中することになる。」
ドメニカリは、ロッシが将来的に3台目のフェラーリマシンを操ることになるかどうかについて、可能性を除外していません。
2010-01-14-Thu 13:01:02 │EDIT
Henri Lloyd partner with MERCEDES GP PETRONAS F1 team [Yacht and Yachting.com]

ブラウンGPと結んでいた服飾パートナーシップ、ヘンリ・ロイドはチームがメルセデスGPペトロナスとなっても継続して行います。
新しいシーズンに向けた服飾グッズは、チームやミハエル・ロズベルグのドライバーキャップやジャケット、シャツ、アクセサリーを含め40種類ほどで構成します。
ヘンリ・ロイドの商業ディレクターG.アレンは、「我々は2010年のメルセデスGPペトロナスとのパートナーシップと、あらゆる状況下で必要とされる究極の心地よさと耐久性を提供する技術の最も高いレベルで服飾を提供できることを嬉しく思う。」と話しています。
2010-01-12-Tue 00:27:29 │EDIT
McLaren reshuffles engineering crews [autosport.com]

マクラーレンは、ハミルトン・バトンへ最大限の支援をするためにレーシングエンジニアの再構築を実行。
元ハミルトン担当レースエンジニアのPhil Prewがレースエンジニアのトップに就任、Andy Lathamがハミルトン担当に。
Jakob Andreasonがバトン担当エンジニアに。
マネージングディレクターJ.ニールは、バトンの加入、今年からの新しい資源削減策に対応したものだと説明しています。
「(変更には)いくつかの理由があり、その一つ目は今がそれを行う正しい時だと感じたことだ。我々の2人のレースエンジニアはPhil Prew(ハミルトン担当)とm.スレード(コヴァライネン担当)で、15年間以上続けていた。我々には今、十分に準備が出来、鍛錬を積んだいい人材がある。我々は彼らに彼らの専門性と経験を使える舞台を与えたいと考えた。」
「また、我々は2007年にルイス向けにやったように、ジェンソンの周りにエンジニアリングチームを作りたいと考えた。ジェンソンの自然で滑らかなスタイルにおいて、ベストをもたらすことの出来る強いグループの立ち上げを望んでいる。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=27
忍者ブログ[PR]