忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 08:53:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-01-21-Thu 11:13:47 │EDIT
Is this Ferrari’s 2010 livery? [F1 Fanatic]

マルカ紙が今年のフェラーリのマシンカラーリングとして他では入手できないとする写真を掲載。
カラーリングは予想されるように、大きなスペースをスペインの銀行サンタンデールで占めています。
ただ、サンタンデールは赤地に白文字のロゴですが、今年カラーリングとされる写真では白地に赤文字となっています。
ただ、この白地に赤文字は、フェラーリから公式に発表されている2010年レーシングスーツのサンタンデールロゴと同じ処理になっています。

強かった時のカラーリングに戻るってことか、前後ウィング白メインで。

この写真の構図というか、フロントタイヤの曲がり具合・ドライバーの手の具合、とか見たことあるような・・・と思って画像検索したけど、まぁ膨大すぎますよね(苦笑)
元写真に手を加えたものではないとしても、F60に2010年カラーリング施して広告向け走行やるんだったら何かしら情報出る(漏れる)だろうしねぇ。
って、そういえばマルカ紙はこんなことありましたな。
PR
2010-01-20-Wed 22:38:23 │EDIT
Mirko Bortolotti eyeing F2 return in 2010 [FORMULA TWO]

伊F3王者、フェラーリでのテストでコースレコード更新、昨年12月にはトロロッソでテストに参加し、多くのF1チームが注目するM.ボルトロッティは今年もF2で走ることを考えています。
「F2は、2010年も私の主要な選択肢だ。現時点ではF1は考えてさえいない。」
「私はまだ20歳で、F1へステップアップする前にスピード、経験、一貫性の点で完全に準備が出来ている必要がある。キャリアの正しい時にF1へ行きたい。F1はF1、ゲームではない。将来のためにさらなる学習と改善に集中することがいいと思う。」

ニュース見てない間に、レッドブル育成から追い出されたってなってたような・・・
確かそれ以前に「育成メンバーとして名前がない→どっかからF1デビュー?」みたいな話があって、育成メンバーじゃないことは確定っぽかったけど。
レッドブル系列以外からF1に今年出るんじゃなければ、ただ単に育成から外れたってことになるよなぁ。
なんでレッドブルは外したんだ?
2010-01-20-Wed 22:27:32 │EDIT
Former Ferrari man joins McLaren [Yahoo! SPORT]

元フェラーリのエアロダイナミクス部門ヘッドのJohn Ileyが、同職でマクラーレンへ加入。
Ileyは、フェラーリの2009年マシンが結果チャンピオンを争ったブラウンGP/レッドブルのマシンの影に隠れるようになった7月にフェラーリを離脱し、新年を迎えてマクラーレンでの新しい職務を開始しています。
フェラーリでは、06年にマクラーレンからフェラーリに復帰したN.トンバジスがチーフデザイナーではありますが、新しいチーフエアロダイナミキストにM.デ・ルカが就いています。
2010-01-20-Wed 20:23:47 │EDIT
Kubica could start Renault testing alone [autosport.com]

ルノー、2月1日の開幕前テスト開始をクビカ一人のドライバーで迎える可能性。
チーム代表E.ブーリエが、「率直に言って、まだ決まっていない。」とドライバー選択について話しています。
「我々はまだ何人かのドライバーが起用可能であると見ている。それらの中の2人は経験があり、2人が新人だ。我々は今、2人のドライバーが決まっていない最後の既存チームとなった。」
「テスト開始前に決めたいが、そうならなければロベルトが一人で開発を始めることになる。」
もう一人のドライバーについて、「国籍は完全にオープンだ。ルノーとトタル、長年のポリシーでもある。」と話します。
「したがって、チームにとってベストなものを選択するのはチーム次第だ。ドライバーはフランス人になるかもしれないし、ロシア人、中国人、ドイツ人、オーストリア人、もしくは望むならどこの国籍のドライバーでもありえる。」

どこでもありえる、としながら日本人が例示として挙げられないことは気になるな。
頭にあれば出すだろうし。
フランス=グロジャン、ロシア=ペトロフ、中国=タン、ドイツ=ハイドフェルド、オーストリア=クリエン、と。
2010-01-20-Wed 19:04:01 │EDIT
USF1 et Doornbos [Tomorrownews F1]

USF1のドライバー起用は再び謎に包まれます。
インディカー参戦、元ミナルディ・レッドブルのR.ドーンボスが、USF1とカンポスとの交渉が数度あったことを認めています。
ただ、持ち込み資金が必要で、ドーンボスは「彼らは500万ドルを頼み込んできた。」と話しています。
2010-01-20-Wed 15:45:29 │EDIT
De la Rosa surprised to secure Sauber seat [Motorsport.com]

ザウバーでレースシートを得たデラロサ、直近までそれを確信していなかったと話しています。
ウニベルシアのスポンサーを持ち込むといわれているデラロサですが、決定前の今週の報道ではフィジケラが契約間近だと伝えられていました。
「最後の最後で全てが変わったようで、とにかく嬉しいし興奮している。」とデラロサ。
「まるでジェットコースターのようだった。一時期は契約のほんの寸前までのようであったり、また一時期はそれがはるか遠くに行ってしまったようだったり。最終的に嬉しい驚きとなった。」
デラロサは、将来的にマクラーレンに復帰することを否定しています。
2010-01-20-Wed 15:39:55 │EDIT
Alonso only has eyes for F1 [Motorsport.com]

他のドライバーがF1以外のカテゴリーのレースに参加することが多くなっている中でも、アロンソはF1に集中します。
NASCARへ行ったのはモントーヤ、ピケJr.、トゥルーリもテストを行っています。
ハッキネンやラルフなどはDTMに参戦、クルサードも参戦が噂されます。
さらにライコネンはWRCへ、クビカもラリーへの興味を隠しません。
アロンソは、「私にとってF1が頂点だ。他のどこかでの自分は考えられない。子供の頃からずっとF1でレースすることを欲してきた。」と話しています。
NASCARについて聞かれても、「PSでプレイするのは好きだ。」と答えるに留まっています。
一方、バトンも他カテゴリーへの興味を語っていて、ダカールラリーやルマンへの興味を語っています。
2010-01-20-Wed 15:34:13 │EDIT
Schumacher wants to swap race number with Rosberg [Motorsport.com]

メルセデスGPからF1復帰するミハエル、ロズベルグとのカーナンバーの交換を希望しています。
先にチームと契約していたロズベルグが3となっていて、その後契約したミハエルは4となっています。
ビルト紙は、FIAが間もなくこの変更を承認すると報じています。
ミハエルの発言として、「ロスは、自分が奇数番号を好むことを知っている。」との言葉も取り上げられています。
これまでの7度のチャンピオンを全て奇数カーナンバーで獲得していて、内訳は1が5度、3と5が1度ずつとなっています。
2010-01-20-Wed 11:42:23 │EDIT
Williams confirms MAN trucks agreement [Motorsport.com]

ウィリアムズ、MANトラックスとの公式サプライヤー契約を更新。
両社の関係は06年以来続いています。
MANのD.エバンスは「F1の最も有名なチームの一つであるウィリアムズとの契約更新に、MANは素直に喜んでいる。」とコメントしています。
2010-01-20-Wed 09:06:23 │EDIT
Petrov closing in on Renault seat [Yahoo! SPORT]

V.ペトロフがルノーでシートを確保する間近。
ペトロフに近い情報筋が明らかにしています。
Geniiキャピタルへ75%のチーム株式を売却したルノーは、5人からなる候補リストからドライバーを選択します。
ペトロフは昨年、ウィリアムズのヒュルケンベルグに次ぐランキング2位をGP2で獲得、母国ロシアからの資金援助も期待が出来ます。
広報は、「我々は現在ルノーと交渉を行っていて、全ては成立する段階に来ている。ただ、ルノーやその他F1チームとのどんな契約も今はなされていない。一つ、言うことが出来る確実なことがあり、それはテストが始まる2月1日の前には全てが決まっていなければいけないということだ。」としています。
もしペトロフに決まれば、メルセデスGP・ザウバーとシートを獲得できなかったハイドフェルドのF1キャリアが終焉を迎える可能性があり、琢磨のF1復帰の希望を打ち砕くことになります。
2010-01-19-Tue 22:09:45 │EDIT
Klien still sees chance to race in 2010 [Motorsport.com]

BMWザウバーのシートがデラロサ起用発表で埋まりましたが、C.クリエンは2010年F1でレースに参戦する機会を模索していくことを明らかにしています。
「シート獲得に向けた主要なライバルがデラロサであると前々から感じていた。ドライバー決定判断が遅くなったのは、私の考えではP.ザウバーにとって簡単ではない選択だったからだと思う。」
「私は2009年シーズン中を通して、いくつかのチームからの接触があった。その中の2つとは現在、真剣に話し合っている最中だ。」
「目標は明らかにレースをすることだ。テスト制限によって、テストドライバー職は以前ほどに魅力はない。ただ、この選択肢は慎重に考えなければならない。去年もリザーブドライバーがレースドライバーに代わることはあったからだ。」
2010-01-19-Tue 20:27:38 │EDIT
Heidfeld to Renault? [F1 TECHNICAL]

ハイドフェルド、ルノーとの契約にほど近い位置にいます。
ルノーはクビカと早々に契約、チームメイトとなるドライバーを広く評価していました。
現在、ハイドフェルドと共にグロジャン、琢磨、ペトロフの名前が挙がります。
ハイドフェルドは、ルノーにとってクビカをプッシュできるドライバーを探す中でこの上ない機会です。
チームは1月31日の新車発表までにドライバーを決めるとしています。
2010-01-19-Tue 19:50:52 │EDIT
De la Rosa confirmed at Sauber [BMW Sauber F1 Talk]

BMWザウバー、デラロサの起用を発表。
2010年は小林可夢偉とP.デラロサのラインナップで臨みます。
P.ザウバーはドライバーに関し、「ペドロは最も高い技術レベルのトップチームで長年作業をしてきた。彼からチームとして経験を得て、同じように可夢偉ともやっていく。経験あるドライバーと若いドライバーの組み合わせは、非常に実り多いことが立証されてきている。ドライバーのどちらも私を失望させることはないと考えている。もちろん我々が彼らにしっかりしたクルマを提供することも重要だ。」と話しています。

これはめでたい。
06年にシーズン後半出走した時からでも4年、最後のレギュラーシーズンから・・・8年くらいか。
2010-01-19-Tue 16:05:02 │EDIT
No role at Mercedes GP for Ralf Schumacher [Motorsport.com]

ダイムラーのツェッツェ会長、メルセデスGPでラルフが担う役割はないと話しています。
兄ミハエルがF1復帰を決め、弟のラルフも2007年以来のF1復帰を目指していると報じられます。
また、ラルフのDTMシートの後釜に08年でF1引退したクルサードが入るとの噂もあります。
まだメルセデスGPのテスト・リザーブドライバーは決定していません。
会長は、「ラルフはすでに我々の別のカテゴリーのドライバーである。F1には一方のシューマッハがおり、それがミハエルなら、それで十二分とも言える。」と話しています。

今日はなんだ、「2人の○○」ニュースが並んだのか。
2010-01-19-Tue 16:00:22 │EDIT
Raikkonen gifts rally car to brother Rami [Motorsport.com]

2人の「ライコネン」が1月下旬の北極圏ラップランドラリーで走ることになります。
フィンランド放送局MTV3によると、キミ・ライコネンが2010年に関しシトロエンと契約したため、元々所有していたフィアット・アバルト・グランデプントS2000を兄のラミに贈与したようです。
オーガナイザーは、この2人の「ライコネン」の参戦を認めています。

兄弟いたんだ・・・
どう見ても一人っ子タイプなのに(笑)
2010-01-19-Tue 15:56:04 │EDIT
USF1 car to be called 'Type 1' [Motorsport.com]

2010年のUSF1のマシン、「Type 1」と呼ばれることになります。
Racecar Engineeringがチーム本拠への取材により報じたもの。
このコスワースエンジン搭載のType 1は、2月にアラバマでのテストで走行を始めます。

今日朝方に出てたなぁ。
2010-01-19-Tue 00:05:09 │EDIT
Sauber says second 2010 race seat 'open' [Motorsport.com]

P.ザウバー、まだ発表されていないもう一つのレースシートは開かれていると発言。
デラロサやフィジケラが候補本命と明言するのを避け、「全ては開かれている。」と話しています。
最近の報道では、デラロサがシートを確保したとするものや、フィジケラと契約間近とするものが出ています。
スイスのブリック誌は、TDのW.ランプはフィジケラの方を望んでいると報じています。
また、エンジン供給を行うフェラーリがフィジケラ起用で圧力をかけているとも言われますが、ザウバーは「最終的には、私だけが決めることだ。」としています。
2010-01-18-Mon 22:02:24 │EDIT
Marko says Alguersuari has second STR seat [Manipe F1]

レッドブルのアドバイザーH.マルコは、トロロッソの未確定シートはアルゲルスアリだと話しています。
「アルゲルスアリになるだろう。解決すべき契約の詳細があるが、我々の選択はアルゲルスアリだ。正式発表がいつになるかは分からない。F.トストだけが知っている。」
マルコはまた、チーム存続性の問題から加入が噂されるセナについて否定しています。

こっちには、「ハイドフェルドのトロロッソ入りはない。」と。
2010-01-18-Mon 21:56:56 │EDIT
Renault to test at Valencia next month [Motorsport.com]

正面からのクラッシュテストに不合格となったと噂されるルノーの新車ですが、テスト禁止期間明け初のバレンシアでの合同テストにルノーは参加する予定です。
先週エンストンのファクトリーを訪問したクビカは、1月下旬にも再びファクトリーに赴き、2010年のシャシーを試し、最初のバレンシアのテストに間に合うようシートを作る作業を行います。
ルノーの新車は、テスト開始前日の1月31日に発表されます。
2010-01-18-Mon 20:32:20 │EDIT
BMW Sauber F1 signs Thomann Nutzfahrzeuge AG as new supplier [F1 TECHNICAL]

BMWザウバーは、公式サプライヤーとしてThomann Nutzfahrzeuge AGと契約。
Thomann Nutzfahrzeuge AGは、ルノーブランドからチームに対しトレーラーやトラックを提供します。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=26
忍者ブログ[PR]