忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 08:16:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-01-26-Tue 16:29:40 │EDIT
Genii Capital pulls out of Saab bidding process [The Local]

ルノーF1チーム大半を買収したGeniiキャピタル、B.エクレストンを動いていたGM傘下のサーブ買収過程から手を引いています。
これで買収を希望するのは、オランダのメーカーであるスパイカーだけとなっています。
月曜日発行のリリースで、「Geniiキャピタルは本日、サーブ入札過程のタイミングが将来に向けた強固なビジネス基盤と相容れないとの結論を出した。」と述べています。
報道では、欧州投資銀行からの貸付承認に続いて、GMとスパイカーの合意がなされたとされていますが、各関係者全てが契約がなされたことを否定しています。
PR
2010-01-26-Tue 16:19:58 │EDIT
Whitmarsh hints Heidfeld could be McLaren reserve [Motorsport.com]

マクラーレンのM.ウィットマーシュ、ハイドフェルドをリザーブで起用する可能性をほのめかしています。
ハイドフェルドは、ミハエルの復帰でメルセデスGPレギュラーが消え、他にはマクラーレンやルノー、ザウバーでも起用の可能性が報じられていました。
結局決まらず、最後の選択肢はメルセデスGPリザーブになりましたが、ウィットマーシュは同様にマクラーレンでも機会があるかもしれないとしています。
「我々はニックを高く評価していて、ドイツメディア内で彼が高く評価されていないことに驚いている。」
デラロサが抜けたことでG.パフェが初日テストを担当、パフェは今年DTMのメルセデスも継続します。
DTMとF1のスケジュールが重なることはありませんが、全戦にパフェが帯同するわけでもないと言われます。
またウィットマーシュは、バトン、ハミルトン、パフェ、スポンサーのボーダフォン、ウォーキングのマクラーレンと、「オールブリティッシュのスーパーチーム」が考えられたわけではないとしています。
2010-01-26-Tue 16:09:52 │EDIT
Schumacher bites back during media questioning [Motorsport.com]

昨日のメルセデスGPカラーリング発表会で、プレスメンバーがミハエルの忍耐強さを試すような質問をしています。
2006年モナコGPのラスカス事件について「F1にはミハエルのようなドライバーがいないほうがいい」と発言したK.ロズベルグの息子、ニコがチームメイトでどういった気持ちか、と質問。
さらに続けて、F1に復帰したのは疑いがもたれるような戦略を用いずとも勝てることを証明したいからかと尋ねられています。
これにミハエルは鋭く言葉を遮るように返答していました。
2010-01-26-Tue 16:00:25 │EDIT
D'Ambrosio, Tung, to be Renault reserve drivers [Motorsport.com]

マネジメント関係から一時はルノーのレギュラードライバー候補ともなっていたJ.ダンブロシオとH.タン、2人ともルノーリザーブドライバーになるようです。
すでに契約は行われたと報じられ、また今年のルノーマシンは伝統的な黄・黒にカラーリングされるとされます。
また、クビカのチームメイトは間もなく決定され、V.ペトロフになりそうです。
2010-01-26-Tue 15:57:25 │EDIT
Fisichella, Heidfeld, were seat contenders - Sauber [Motorsport.com]

P.ザウバー、フィジケラとハイドフェルドの起用を考えたと明らかにしています。
エンジンを供給するフェラーリがフィジケラを猛プッシュしたとされますが、最終的にザウバーはデラロサ起用を決めています。
「我々はBチームではないが、ある種の依存はあっただろう。」
「もし一方のドライバーがうまく行かなければフィジケラはフェラーリに座っていただろう。それは我々にとって非常によくないことだった。」
「ハイドフェルドは我々と7年間を共にした。ただ、私は新しいスタートを切ることを欲した。」
2010-01-26-Tue 01:29:53 │EDIT
Toro Rosso to launch in Valencia on Monday [GPUpdate.net]

トロロッソの新車は来週月曜日、リカルドトルモサーキットでお披露目。
今日のメルセデスGPに続き、木曜日から日曜日にかけてフェラーリ、マクラーレン、ザウバー、ルノーが新車発表を行う予定。
ドライバーは昨年に引き続きブエミとアルゲルスアリ。
2010-01-26-Tue 00:15:13 │EDIT
Karthikeyan joins MRF Tyres as racing ambassador [SportsProMedelia.com]

現在のところ唯一F1レギュラー経験があるインド人ドライバーN.カーティケヤンが、MRFタイヤのレースブランド大使に就任。
キャリアの初めから関係のあったJKタイヤからの移籍となります。
カーティケヤンは2005年にジョーダンから19戦F1参戦、以降ウィリアムズのテストドライバー経験があります。
2010-01-26-Tue 00:10:57 │EDIT
Bahrain to use extended track layout [GPUpdate.net]
Bahrain gets longer, slower new layout

バーレーンGPオーガナイザー、7回目の開催となる今年は変更されたコースレイアウトが使用されると発表しています。
5コーナーから現7コーナーに至るまでに細かいコーナーを経由。
コーナーで8、距離で約800mが追加され、全GPで2番目の1周距離6299mに。

全然違ってたので訂正。
2010-01-25-Mon 22:42:26 │EDIT
No plans yet for 2011 common car launch - Whitmarsh [Motorsport.com]

FOTA会長となったM.ウィットマーシュ、2011年の新車合同発表会の計画はまだないと話しています。
合同発表会は、コスト削減を利用に今年開催されることが議論されていましたが、露出や全チームが一斉に予定時期に新車を間に合わせられないことから実現していませんでした。
「我々はまだ、2011年向けのこれを話し合ってはいない。」
「我々は今もこれが良い考えだと思っている。現在、合同発表会を行うための新車を十分用意調整できるかどうかが問題となっている。」
2010-01-25-Mon 22:35:29 │EDIT
More points for race winners [Auto Trader]

作業部会がGPウィナーに更なるポイントを与える選択をしたことで、今季ポイントシステムはまたも変更が加えられそうです。
当初案では、勝者25p、2位20p、3位15p。
これが25-18-15pと、勝者がより多くのポイントリードを取るべきと決定されています。
以下、12-10-8-6-4-2-1pが与えられます。
ただ、この変更はF1委員会、世界モータースポーツ評議会に承認される必要があります。
2010-01-25-Mon 21:46:18 │EDIT
Heidfeld/Mercedes deal not announced on Monday [Motorsport.com]

メルセデスGPの2010年カラーリング発表の席上では、ハイドフェルドとの契約は発表されませんでした。
R.ブラウンは最終決定がまだなされていないと話しています。
ただ、リザーブドライバー決定は数日内にありそうだということを示しています。
また、ミハエルのヘルメットは2010年も明るい赤が継続されるようです。
2010-01-25-Mon 21:37:27 │EDIT
Sell-out unlikely for 2010 Bahrain GP opener [Motosport.com]

2010年F1開幕戦バーレーンGP、どうやら満員の観客の前で行われることはなさそうです。
サーキットCEOは、「総収容3万4000のところ、3万2000に届くだろうと期待している。」と話しています。
昨年のバーレーンGPは第4戦で、2万8000人の来場者となっていました。
2010-01-25-Mon 21:12:33 │EDIT
Paffett to shake down new McLaren [autosport.com]

来週バレンシアでマクラーレンの新車を最初にドライブするのはテストドライバーのG.パフェになる予定。
元々はデラロサを予定していましたが、デラロサがザウバーへ移籍したため計画変更を余儀なくされています。
パフェが1日目、2日目はハミルトン、3日目にバトンが新車を走らせる予定です。
2010-01-25-Mon 20:09:22 │EDIT
Mercedes reveals 2010 livery [GPUpdate]

メルセデスGPが2010年カラーリングを発表。
昨年のブラウンGPマシンBGP001に2010年カラーリングを施しての発表となっています。

個人的には「あれ・・・」って感じ。
照明があって白く光りすぎて見えるから?

2010年カラーリング写真 [GPUpdate.net]
メルセデスGP公式HP
2010-01-25-Mon 19:16:34 │EDIT
Toyota offers virtual F1 farewell [autosport.com]

トヨタ、8年間のF1参戦をサポートしたファンに向けてお別れコンテンツを公開。
昨年限りで撤退したF1活動における特別な写真や映像をまとめています。
2010-01-25-Mon 17:23:42 │EDIT
Ecclestone says USF1 and Campos 'have problems' [Motorsport.com]

B.エクレストン、ついに開幕戦に参戦できるかどうか苦労しているチームとしてUSF1とカンポスを名指し。
「カンポスとUSF1には問題がある。技術的ではなく財政的な問題だ。」
「しかし、私は彼らが問題なくなることを願っている。」
「私は、F1がこれまでの長い間よりも強くなっているように思う。メーカーの撤退は残念ではある。しかし、正直にいえば、F1での彼らの時間は限られていることは皆が知っていたことだ。」
2010-01-25-Mon 17:19:04 │EDIT
Toro Rosso owns Alguersuari contract for five years [Motorsport.com]

アルゲルスアリの契約、トロロッソは5年間を手中にしていることが明らかに。
マネジメントは、トロロッソがアルゲルスアリ・レッドブルの契約5年間の「所有者」だとしています。
「レッドブルは、私に2010年世界選手権について議論するように要請してきた。人生で最も良いニュースだった。」とアルゲルスアリ。
アルゲルスアリは昨年のハンガリーGPからブルデー後任としてF1デビューしています。
「今私は、若干多くのF1走行を経験している。バーレーンのレースはハンガリーとは大きく異なるだろう。ベストのハイメを今年は見せられる。」
2010-01-25-Mon 17:12:41 │EDIT
Coulthard to test Mercedes DTM car [Motorsport.com]

クルサードがDTMマシンでテストへ。
08年限りでF1を引退したクルサードは、レッドブルの相談役・リザーブドライバーとしてチームに残留しています。
さらに2010年もBBCコメンテーター職として継続となっています。
クルサードはメルセデスワークス時代のマクラーレンに1996-2004年の9年間所属しています。
2010-01-25-Mon 17:08:31 │EDIT
Three channels to broadcast Mercedes livery launch [Motorsport.com]

今日行われるメルセデスGPのカラーリング発表、ドイツでは3チャンネルで放送。
スポーツ専用チャンネルDSF、n-tv、ニュースチャンネルのN24が放送します。
発表が行われるのは現地時間11時。
ミハエル、ロズベルグ、その他チームメンバーと、メルセデスエンジンを積むマクラーレンのM.ウィットマーシュがシュトゥットガルトへ飛んだと見られます。
2010年型のメルセデスGP新車は、来週月曜日のテスト初日に見られることになります。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=24
忍者ブログ[PR]