忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 06:56:03 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-12-17-Mon 16:59:31 │EDIT
Spy effects could taint McLaren's '08 - Montoya [F1way.com]

06年途中までマクラーレンに所属していたモントーヤは、スパイ事件後となる来年のマクラーレンについて全く影響がない状態でいるかは不確かだと話しています。
マクラーレンに加入することになったコヴァライネンは、契約時にそれをチーム側に確かめたことを明らかにしています。
しかしモントーヤは、「マクラーレンに何が起こるかを我々はこれから診ることになるだろう。」と話しています。
「彼らが2008年に向けてする全てのことは、フェラーリの情報が含まれているかも知れず、慎重を期し見直されることになるだろう。これは興味深いものになる。」
また、マクラーレンからルノーに復帰したアロンソには、ルノーが来季トップの力があるかどうかの保証は十分ではないと警告。
2007年に比べ「決定的な改良」がなければ、「セナであっても」R28ではチャンピオンになれないとしています。
PR
2007-12-17-Mon 16:51:55 │EDIT
Coulthard won't rule out NASCAR in future [F1way.com]

F1やIRLなどのフォーミュラからNASCARに移籍するドライバーが増えつつありますが、クルサードは将来的なNASCAR参戦はないとしています。
「NASCARのようなものは考えないだろう。IRLも考えない。アメリカというのは全てをゆだねなければならない。つまり、そこに移住しなければならないし、家族もそこへ連れて行かなければならない。」
「しかし私は考えるだろう。来年F1で15年目のシーズンになる。その後は・・・。私は「まだ続けるつもりですか」と聞かれる限り、自分が楽しめている限り続けるつもりだ。」
2007-12-17-Mon 16:44:33 │EDIT
Karthikeyan still eyeing F1 future [F1way.com]

昨日のA1GPで初優勝したN.カーティケヤン、F1を諦めていません。
カーティケヤンは今月末でウィリアムズとのテストドライバー契約が切れて一旦F1との関係が切れることになっています。
また、来年からインドチームであるフォースインディアがF1参戦しますが、オーナーのV.マルヤはドライバー国籍はさほど重要視しない旨を表明しています。
「勝利したことはいいことだし、まだ私はドライバー生命終了から程遠いということを示せた。」とカーティケヤン。
「F1での競争を望んでいる。いくらかの人たちが言っていることに関しては気にしていない。」
「F1については、私の中でまだ終わった仕事ではない。」
「F1にいる価値はある。私は速く、ドライバー補助なしでも常にドライブしていた。」
2007-12-17-Mon 16:37:43 │EDIT
Schu to stay as Ferrari advisor [F1way.com]

昨年の引退後、フェラーリのアドバイザーに就任していたミハエル。
来年もその職に留まるようです。
「未来というのは分からないが、現時点ではフェラーリのアドバイザーに留まるつもりだ。」とミハエルはRoCのウェンブリースタジアムでM.ウォーカーのインタビューに答えています。
「この役職に非常に満足しているし、幸せな家族の父親でいたいし、楽しい人生を送りたい。」
2007-12-16-Sun 19:25:23 │EDIT
Kovalainen expecting McLaren to remain strong [F1-Live.com]

コヴァライネンは、スパイ事件で影響が予想される2008年のマクラーレンですが、力は保ったままであると考えています。
マクラーレンは、スパイ事件の罰金1億ドルで投資に影響が出て、3つの領域で開発を凍結したとされています。
これについてコヴァライネンは、「契約にサインする前にそれについて尋ねてみた。私が知ったところによれば、それらは来年のパフォーマンスになんら影響を与えない。それで私には十分だった。」と話しています。
2007-12-16-Sun 18:27:27 │EDIT
Dennis rejects calls to quit McLaren [F1way.com]

R.デニスは今年のスパイ事件などでマクラーレンから去るつもりはないと主張。
オブザーバー紙が日曜版で、「デニスは謝罪でどこにでも行く」と見出しをつけられたことへの反応。
「私はF1から出ない。やめるつもりはない。100%だ。」と話しています。
「私に引退して欲しいと考える人がいることは知っている。しかし私はしない。引退がチームにとって最善の策だとは思わない。」
2007-12-16-Sun 18:15:56 │EDIT
EXCLUSIVE: Force India sign Sutil’s new teammate! [automoto365]

フォースインディアの残り1シート、G.フィジケラと契約したようです。
トップチームを経て下位チームへというのは、最近ではウィリアムズ-マクラーレン-レッドブルと移籍し成功しているD.クルサードと同様で、フィジケラはキャリアの新しい局面を迎えたと考え、他の候補6人を破っての起用にワクワクしています。
これは、フォースインディアがまずスーティル・フィジケラの速く経験のあるラインナップを重視したことになります。
フィジケラは96年ミナルディでF1デビュー、ジョーダン、ベネトン、ザウバー、ルノーに所属していました。
また、これでR.シューマッハのシートがなくなることがほぼ確定です。
ルノー、マクラーレンのシートが埋まり、残るシートはスーパーアグリの1シートのみです。

って、このニュース公式発表じゃないんだよなぁ。
automoto365、どういった経路で入手した情報なんだ。
2007-12-15-Sat 23:15:15 │EDIT
Cabbie Schu in Coburg police probe [F1way.com]

ミハエルのタクシードライブ&大爆走、警察が調査に乗り出しています。
フライトの時間に間に合うようにタクシーの運転を代わり、「信じられない場所で」甥抜きを行い、「全速力」で走っていたと報じられています。
現在ミハエルと、運転手のイルマズが警察と州検察官に調査されているとされ、広報は「我々は正確に起こったことを調査している。」と話しています。
2007-12-15-Sat 23:09:57 │EDIT
Honda decide to keep Super Aguri racing [F1way.com]

ホンダがスーパーアグリについて議論し、手を引くかもしれないと報じられた件。
ホンダはスーパーアグリをキープすることを決定、来年もスーパーアグリはF1に参戦することになっています。
ホンダは2007年、数百万ユーロもの支援をスーパーアグリにしています。
ただ、支援の詳細がまだ未確定なままだと報じられていて、チームが投資家に売却される可能性も含んでいると見られます。

やっぱり、な結論。
まぁ、琢磨の引退まで手を引くに引けないと思うよ。
亜久里代表が言ってた「5年でF1から手を引く」の5年まであと3年、もしかしたらちょうどピッタリなのかもしれない。
2007-12-15-Sat 18:57:01 │EDIT
Former F1 team boss in some difficulty [GrandPrix.com]

かつてアロウズを一部所有していたマリク・エイド・イブラヒム王子が、アメリカで一台レース勢力を作ろうとしている中、困難に陥っています。
彼は2004年に、ドライバーR.リチャードソン3世とともにマーベリックレーシングをNASCARクラフツマントラックシリーズに参戦させるべく創設。
チームは2005年末までに3レースに参戦したものの、今年3月に20万ドル以上の窃盗と詐欺でイブラヒムが告発されました。
またリチャードソンの父から62万5000ドルを盗んだとの申し出があり、マリク・イブラヒム名で令状が発行され、5月に逮捕されています。
現在、イブラヒムはSCU(Special Crimes Unit)に、リチャードソンとの関連の7つの偽証で告発されています。

懐かしい名前だ。
2007-12-15-Sat 14:18:25 │EDIT
『週刊エフ』 vol.184 こちらで公開します [F-Journal]

今月初めに山海堂解散があって中で色々あったのかなぁという感じで発行が遅れていた週間エフ。
週刊エフ本ページでの公開ではなく、F-Journal(ブログ)での4日遅れの公開となっています。
まぁでも、シーズンオフに入って内容大幅減で情報自体はアレですが、中で動けてる人は動けてるんだとちょっと安心。
2007-12-15-Sat 01:12:38 │EDIT
No launch presentation for McLaren's MP4-23 [F1 TECNICAL]

マクラーレンは、2008年マシンのMP4-23を1月第2週にヘレスで非公開テストをしますが、大々的な発表会を行う予定はないようです。
今年初めのMP4-22の発表会は、日が落ちてからライトに照らされたスペイン・バレンシアの特設コースでデモランを行い、花火を打ち上げるという派手な発表会を行っていました。

別記事によれば、一応メディア向けな写真撮影の場は提供するようで。
1年前が懐かしいな。
2007-12-15-Sat 00:37:15 │EDIT
Kovalainen confirmed at McLaren [autosport.com]

コヴァライネンがハミルトンの新しいチームメイトとしてマクラーレンに加入決定。
また、マクラーレンはデラロサの3rdドライバーとしての残留とG.パフェのテストドライバーとしての残留も合わせて発表しています。

・ウィットマーシュ
「我々にはいくつかの選択肢があり、常に最も競争力のあるラインナップにすることを望んでいた。ルイスとヘイキはあなどりがたい組み合わせだと思っている。」
「両者が2007年素晴らしいルーキーシーズンを過ごし、勝利とベストになれるよう情熱を分かち合うだろう。ヘイキは強い印象を残し、ルイスのパフォーマンスも傑出している。」
「互いに彼らがコース上で刺激し合い、コース外でもうまくやってくれると思っている。加えてペドロとゲイリーの残留で、我々は本当に強いパッケージを持ち、2008年が楽しみだ。」

・コヴァライネン
「マクラーレンのようなチームに加われて興奮している。今までのところ、私は判断と組織全体による勝利へのコミットメントに感動していて、共同の未来について本当に興奮している。」
「フィンランド人として、ミカやキミの後を継ぐのは光栄に思っている。今までルイスとの時間は多くはなかったが、自分が知っていることから思うに我々はうまくやっていけるしチームのためにベストを尽くせると思っている。」

・ハミルトン
「ブラジルでチェッカーフラッグが振られてからすぐにオーストラリアGPまでの日数を数え始めた。私は本当に2008年が、チームメイトとなるヘイキとの作業が楽しみだ。」
「チームと共に、できるだけ集中し強力に選手権への挑戦に向け出来る全てをやっていきたい。F1最初の年は素晴らしく、マクラーレンと過ごしたのは幸いで、私がそうだったようにヘイキがチーム最初の年を楽しめるように願っている。」
2007-12-14-Fri 22:59:24 │EDIT
Volverán a Menorca [Ultima Hora Menorca]

フェラーリのメノルカテストの模様。

M.ジェネがドライブ。
「普段フェラーリがテストをするミランが雨が多いけど、ここはドライコンディションだから、この天候差でフェラーリがここに戻ってくる可能性はある。年12日の空力直線テストが年5日に減らされても、確実性を出すためにテストは続けられる。」とこんな感じのコメント。

マクラーレンの時同様YouTubeで「Menorca」で検索すると、これこれが出てきますね。
2007-12-14-Fri 22:15:01 │EDIT
Honda test driver decision this month [autosport.com]

ホンダの来季テストドライバーは今月中に決定へ。
今シーズンはC.クリエンがテストドライバーでしたが、レギュラードライブをするために契約を続行せず。
シーズンオフテストでは、M.コンウェイ、A.ツーバール、L.フィリッピが参加しています。
チームCEOのN.フライは、テストドライバーを決定する前にテストからのデータを調査中だと話しています。
「我々は数人の素晴らしい若いドライバーをテストして、同様に経験も持ったドライバーの選択肢を持っている。だから現時点では、我々がなすべきことを考えている段階だ。」
2007-12-14-Fri 21:02:34 │EDIT
Manager: Raikkonen title long overdue [autosport.com]

ライコネンのマネージャーD.ロバートソンは、今季の初チャンピオンをライコネンは待ちわびていて、すでに3回目のチャンピオンであったかもしれないと話しています。
昨年まで所属したマクラーレンに信頼性があれば、より多くのタイトルを獲得していたとしています。
「2回の選手権がキミから離れていった。彼はマクラーレンの信頼性の問題がなければ、今までで最も若いチャンピオンになっていただろう。」
「彼はまだトップに居て、我々はそれに満足している。しかし、彼は1回ではなく3回のチャンピオンだったかもしれない。彼には素晴らしい才能がある。」
また、ライコネンに続きマクラーレンを離脱したアロンソのことは、マクラーレンがドライバー管理において困難がある更なる証拠だとしています。

ライコネンファン・信者ならまだしも、マネージャーまでこんなこと言うとは。
ポイント制とかリタイア数とか完走率とか表彰台キープ率とか全部ひっくるめてシーズン戦った結果が全てですよ。
2007-12-14-Fri 19:15:29 │EDIT
Rahal to get BMW demonstration run [autosport.com]

来年早々にラスベガスで行われるBMWザウバーのピットレーンパーク。
このデモランにチャンプカードライバーのグラハム・レイホールが起用されることに。
このデモランは1月7-10まで開催される家電製品の祭典CES(Consumer Electronics Show)と並行して行われます。
「サーキット場でのことではないが、F1マシンをドライブすることは私にとって非常にスリリングだ。」とグラハム。
「F1をドライブするのが私の夢で、今回の機会を与えてくれたことについてBMWには感謝しきれない。」
2007-12-14-Fri 16:28:15 │EDIT
Rodriguez applies for F1 superlicense [F1way.com]

フォースインディアの冬季テストドライバーR.ロドリゲスが、FIAに対しスーパーライセンス発給申請をしたとマルカ紙は報じています。
ロドリゲスは22歳のスペイン人ドライバーで、今年のGP2では17位、2008年のシートに向け1500万ドルもの持ち込み資金があるとされています。
スーパーライセンス発給条件には300km以上のF1テスト走行がありますが、ロドリゲスはすでに850km以上を走行しています。
スーティルのチームメイトとなるフォースインディアの2番目のシート争いは、G.フィジケラ、C.クリエン、V.リウッツィなどが名乗りを上げています。
ロドリゲスは持ち込み資金が豊富ですが、チームオーナーのV.マルヤは「過去はそれを必要としたチームだったが今は変わった。」と持ち込み資金量だけで判断はされないとしています。
2007-12-14-Fri 16:17:43 │EDIT
Whitmarsh hints at Heikki for 2008 [F1way.com]

マクラーレンは、ハミルトンのチームメイトとしてコヴァライネンを起用したい意向をほのめかしています。
コヴァライネンは月曜日のルノーの来季体制発表から外されていて、マクラーレンを離脱したアロンソの代わりに加入すると思われています。
デラロサは昨日、マクラーレンは2人の候補からドライバーを決定すると話しています。
またマクラーレンCEOのM.ウィットマーシュは、「ヘイキは非常に興味深いドライバーだと思う。」と話しています。
そして、デラロサがレギュラードライブに向けてかなりプッシュしていることも認めています。
2007-12-14-Fri 16:13:02 │EDIT
Light test puts Albert Park night race back on agenda [F1way.com]

実現までもう少しのところで消えたオーストラリアGPのナイトレース案。
オーストラリア製のサーキット照明設備の大規模なテストが行われ、ナイトレース案が復活しつつあります。
レッドブルドライバーでオーストラリア人のM.ウェバーの参加で、Hella社の照明装置が11月秘密裏にカルダーパークトラックでF3マシンを使って行われています。
FIAも出席し、スポーツ中継のカメラマンチーム、報道機関、FOMも参加したようです。
ヘラルドサン紙は、HellaオーストラリアのThomas Plessingerは現在ヨーロッパでFIA他が参加するミーティングが行われているとの話を報じています。
「我々はFIAとFOMに技術的数値などを提出していて、彼らの反応を待っているところだ。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=247
忍者ブログ[PR]