忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 06:56:03 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-12-14-Fri 14:39:24 │EDIT
ウィリアムズ ヒュルケンベルグをテストドライバーに起用 [GPUpdate.net]

おー、決まったか。
ヒュルケンベルグがF1に出てくるのは、A1だけだけど彼の速さを見ていたわけで嬉しい。
だけど、ロズベルグは2009年か2010年末までで、中嶋がとりあえず2008年末だから微妙に心配もあるなぁ。
PR
2007-12-14-Fri 14:35:03 │EDIT
Ferrari not dropping legal action [GPUpdate.net]

マクラーレンのスパイ事件に関する謝罪で、FIAは2月14日の2008年マシンに関する評議会をキャンセル、一応の幕引きになりましたが、フェラーリは訴訟を継続する意向。
フェラーリは声明で、「7月26日、9月13日の世界モータースポーツ評議会とメディアを通してのマクラーレンによる書面、声明は公的に間違っていると証明された。したがって、フェラーリの機密情報がイギリスチームの中で広められたことは確認された。これは、過去数ヶ月に渡る彼らが加わっての振る舞いの重大さを示すものだ。」としています。
「フェラーリは、マクラーレンの謝罪でFIAがスポーツに関する観点から幕引きのために2月14日の評議会をキャンセルするという提案を尊重する。」
「しかしながら、イタリアで行われている刑事訴訟とイギリスでの民事訴訟は続いていることを確認する。」
2007-12-14-Fri 13:18:14 │EDIT
マクラーレン、スパイ事件を公式に謝罪。FIA、事件を幕引きに [AUTOSPORT WEB]

マクラーレン(笑)
でもまぁ、ルノー絡みで提出した情報に間違いがあって前日にあたふた訂正入れたりもあってなんかトーンダウン、それでいて自分たちには2月14日の2008年マシン判断が残ったままだとあまりに嫌な状況だったから、謝罪で全てがクリアされるなら・・・なところですかね。
ルノーに関してはFIAの言う「本件」ではないわけだから、じっくり構えて新証拠提出→評議会再開催に持っていけばいいわけだし。
2007-12-13-Thu 22:40:12 │EDIT
Mutua Madrileña leave McLaren as a Formula One sponsor [Typically Spanish]

スペインの保険会社でマクラーレンのスポンサーを務めるムトゥア・マドリレーニャは、アロンソに続きマクラーレンを離脱。
2年契約の1年目での離脱になります。
ムトゥア~側からの声明では、この決定は11月になされ、アロンソのルノーとの契約とは関係ないとしています。
この決定は、テストドライバーのデラロサのレースドライバー昇格可能性を下げるものと見られます。

アロンソのマクラーレン離脱リリースで、R.デニスが言及した「チーム側」だったのに(笑)
2007-12-13-Thu 22:02:02 │EDIT
Honda have full faith in Barrichello [autosport.com]

ホンダのN.フライは、バリチェロが来年批評家を黙らせることが出来ると確信していると話しています。
バリチェロは今シーズン0pに終わり、シーズンオフにはアロンソ絡みでホンダからスーパーアグリに移籍させられるとも言われました。
フライは「今年は彼にとって困難だったが、彼はかなりスリムに見える。彼は明らかにハードにトレーニングしていて、彼は以前共に働いていてよく知っているR.ブラウンを得た。そのことが本当に彼のモチベーションをあげている。」と話しています。
「両ドライバーともハードに作業していて、ルーベンスにはスピードがある。彼はジェンソンと五分五分だ。彼はハードにトレーニングをしている。」
チーム代表R.ブラウンも、現在のドライバーラインナップに問題はないとしています。
2007-12-13-Thu 20:40:15 │EDIT
Kubica: traction control ban not a problem [autosport.com]

来年からのトラクションコントロール廃止、クビカは問題はないと考えています。
クビカは昨年のF1デビュー以来、TCなしのF1マシンでレースをしたことはありません。
「私はそれほど大きな問題にはならないと思っている。」
「確かに我々はセットアップを変更し、ドライビングスタイルをあわせた。しかし異なった状況で私はすぐに順応し、大きな疑問符がついていた今年のタイヤにもすぐに順応した。」
来年について、次のステップであるフェラーリやマクラーレンのようなところとの戦いは激烈を極めると考えています。
「来年について非常に厳しいステップがあるだろうし、今年のような結果を繰り返すのは厳しくなると思っている。」
「チームにとって来年は重要な年になるだろう。我々は同じパフォーマンスを繰り返さなければならないからだ。誰も休むことのないF1の世界で皆やっているのだから、それは簡単なことではないだろう。」
2007-12-13-Thu 20:20:04 │EDIT
Mosley says grooves could stay in F1 [autosport.com]

先週のヘレステストで2009年への再導入のためにテストされたスリックタイヤ。
しかしFIA会長M.モズレーは、計画された新空力ルールでもってコーナリングスピードの大きな低減が出来なければ、スリックタイヤ再導入をやめてグルーブドタイヤの継続があるかもしれないと話しています。
「ダウンフォース低減とメカニカルグリップ向上でレースは改善され、オーバーテイクが生まれる。」
「もしダウンフォースの低減が約束どおりになっていないならば、コーナリングスピードは上がってしまう。そして我々はグルーブドタイヤを戻すことになる。」
「我々はそうしたくはないが、時々50%のダウンフォース低減をエアロダイナミキスト達と約束していながら実現しなかったことがあった。スピードが再び大きく上昇するなら、我々がやらなければならないかどうかの答えはすでに持ち合わせている。」
2007-12-13-Thu 15:14:28 │EDIT
Hamilton hopes for tough contest in 2008 [F1way.com]

ハミルトンは、2008年の選手権が接近した戦いになると予想しています。
今年18の各賞を受賞したハミルトンですが、来年のドライバータイトルトロフィーを受け取ることを保証は出来ないとしています。
「私がそれを獲得するつもりであることは確かだが、2008年はどうなるだろうか。BMWが速くなりそうで、ルノーも戻ってくるかもしれない。」
「私は、フェラーリだけというよりも多くの挑戦者がいることを願っている。」
2007-12-13-Thu 15:06:26 │EDIT
Gracia tips de la Rosa for McLaren seat [F1way.com]

メルセデスのN.ハウグが、アロンソ離脱後のシート獲得候補はデラロサ、スーティル、コヴァライネンとしていますが、スペインモタスポ連盟幹部で世界モータースポーツ評議会員のC.グラシアは、デラロサを押しています。
ただ、デラロサが論理的な選択としながらも、F1チーム代表はしばしば「常識とは異なった」判断をするとも話します。
「もし常識的な判断が行われるならば、その時はペドロになると私は言うだろう。ただF1の世界では、しばしばいくつかのチームにおいて、正直というものが最も一般的ではないことがある。」

常識、論理的という話はなら、スペイン人+すでにチームに所属のデラロサか、来季契約はなく自由+憎き相手の手の内を知るコヴァライネンかなぁ。
スーティルもかなりやれると思うけど、コヴァライネンがフリーな中でわざわざふっかけられそうなスーティル契約の購入をするかどうか。
2007-12-13-Thu 14:57:14 │EDIT
Ralf sued by former housekeeper [F1way.com]

ラルフが元ハウスキーパーから訴えられていたようです。
訴えられたのは今週初めで、14000ユーロの報酬が支払われていないとされています。
OOn紙は、水曜日にオーストリアの労働裁判所でこの件は解決を見たと報じています。
ラルフはトヨタで少なくとも1300万ユーロの年俸を得ていたと見られますが、ラルフの妻コーラのマネージャーは、早期問題解決のためにラルフが未払いとされる代金を支払ったという話を否定。
「元ハウスキーパーの弁護士が告訴を取り下げた。」
2007-12-12-Wed 22:11:13 │EDIT
Fisichella pins hopes on Force India drive [autosport.com]

来季のF1シート確保を狙うフィジケラ。
月曜日正式にルノー放出が決定したフィジケラは、すでにフォースインディアでテストを経験し、ここでのドライブを望んでいることを隠していません。
「私の目標はフォースインディアでレースすることだ。ヘレスにいたドライバー全てがそのためにいた。」
「ラルフでさえ2日前には来て、コースを下見して、ピットでは接触を持っていた。彼はトヨタとの時はそんなことはしていなかった。誰も旅行者としてヘレスには来ていなかった。」
フィジケラはまた、レースシートがなければトップチームでのテストドライバーを考えると認め、他のカテゴリーへの移籍はないとしています。
2007-12-12-Wed 16:48:13 │EDIT
Pedro de la Rosa may drive for McLaren Mercedes [Typically Spanish]

デラロサがハミルトンのチームメイトとしてマクラーレンでドライブするとの見方があります。
マクラーレンがとりうる選択肢の3つの中で、デラロサが最もやりやすいものだとされています。
チーム代表R.デニスは沈黙を保っています。
しかし、デラロサはデイリーメール紙に対し、自分は世界選手権においてハミルトンの脅威にはならないだろうと話しています。

デラロサで決まったら、アロンソ離脱でこちらも離脱がくすぶるスペイン系スポンサーをなだめられそう。
だけど、コヴァライネンはどうなるんだ。
トゥルーリをレースドライバーから降格させてのトヨタ入りは、ワークスチームでのレースにはなるものの、前途洋洋な若手ドライバーにとって逆境以外の何物でもないぞ。。。
2007-12-12-Wed 16:33:06 │EDIT
The race to be Alonso's Renault deputy [F1way.com]

フィジケラは、2008年に関してアロンソが望んだチームメイトは自分だったとほのめかしています。
「もし自分がセカンドドライバーだったら、フェルナンドは既に契約していただろう。」と先週のフィジケラの発言としてマルカ紙は報じています。
また、チームメイトになるピケJr.について、アロンソと同国人のR.ロドリゲスは賞賛しています。
「ピケはすごくいい奴だ。彼の父のチームにいた時、彼はかなり助けてくれた。彼はドライバーとして非常に速いが、1周のスペシャリストという感じで、レースではそこまでいいわけではない。」

アロンソのチームメイト、確かにフィジケラがベストだった。
05年は開幕戦優勝→以下グダグダでアロンソに軍配、06年はアロンソが翌年の遺跡を控えてたから冬季テストにフィジケラ最優先で乗車→やっぱりシーズン入ってダメ、とハッキリ勝負付けついてたもんなぁ。
ピケJr.(というか父の発言)にしても、コヴァライネンにしても全く気兼ねなく、それこそ数年前のアロンソっぽくぶつかってきそうではある(トゥルーリとはすごく仲良かったけど)。
2007-12-12-Wed 16:22:21 │EDIT
Rodriguez still hopes for Force India seat [F1way.com]

フォースインディアの07/08冬季テストドライバーのR.ロドリゲスは、候補ドライバーが殺到するフォースインディアの残り1つのレースシートについて、未だに自信を持っています。
R.シューマッハ、G.フィジケラ、C.クリエン、V.リウッツィなどがテストに参加しましたが、ロドリゲスの切り札は1500万ドルに上る持ち込み資金です。
来年に関して「80%の確率がある。」と話していました。
スペインの通信社EFE対しては、「1週間前よりいい感触がある。75%のチャンスがあると思う。」と話しています。
「賽は投げられた。ヘレスで私はいい仕事をし、今チームは若いドライバーが老いぼれたドライバーかでの決断を迫られている。」
「F1で進行している世代交代の中で、ベテランを選ぶということはないだろう。」
2007-12-12-Wed 16:14:53 │EDIT
Coulthard criticises tyre blanket ban [F1way.com]

クルサードは2009年からタイヤウォーマー・ブランケットが禁止されることについて批判しています。
必ずしも禁止が危険を助長するわけではないとしながらも、テストにかかるコストが上がってしまうと話します。
「タイヤを必要とする温度まで上げるために、今よりも多くの周回をしなければならなくなるだろう。私はそれを禁止する事がおかしな考えであると思っている。」
ワーキンググループは、ワンメイクのブリヂストンが低温で機能するタイヤを作らざるを得なくなり、結果クルマを遅くさせることができるとしてこれを考えたものと見られます。
また、低温で機能するためSC中の低速走行中などでも内圧を保つことが出来、より安全になると考えられます。
ただ、クルサードは1994年のセナの事故を出して、異を唱えています。
2007-12-12-Wed 16:07:02 │EDIT
Renault has bigger budget for 2008 [F1way.com]

アロンソ復帰を発表したルノーのブリアトーレは予算がアップしたことを明らかにしています。
「我々は技術部門を強化して、予算を3000万ユーロ(≒50億円)増額した。そして、アロンソは2008年、我々とともにレースに勝利することを望んでいる。」
「アロンソはミハエルと並んで、世界でベストのドライバーだ。」
「実際、彼はミハエルよりもミスの回数は少ない。」
「私は、我々が速く競争力のあるクルマを作って、2008年トップチームとなれると確信している。」
2007-12-12-Wed 16:01:01 │EDIT
Filippi in running for Super Aguri seat [F1way.com]

スイス紙Blikによると、L.フィリッピが2008年スーパーアグリのレースドライバーになる可能性が高いようです。
佐藤琢磨のチームメイトとして、持ち込み資金が1000万ユーロと言われるフィリッピが加わると報じられています。
フィリッピは2007年はGP2にスーパーノヴァから参戦、4位になっています。
また、フィリッピはホンダのテストドライバー候補でもありますが、テストではスーパーアグリからも参加しています。
2007-12-12-Wed 14:31:53 │EDIT
シンガポールGP レーススタートは午後8時 [GPUpdate.net]

画面上夜ということ以外はほぼ正常どおり。
テレビ観戦してると、この時間の方が日本でも楽なんだよなぁ。
2007-12-11-Tue 23:47:02 │EDIT
Schumacher turns taxi driver [autosport.com]

7度のワールドチャンピオンを獲得したミハエル、非公式ながらタイトルがまた一つ増えています。
「ドイツ最速のタクシードライバー」で、タクシー運転手から運転を引き継ぎ、空港に時間通りに着くように運転しました。
タクシー運転手は「私を助手席に座らせてのシューミーのドライビングはクレイジーだった。」と語っています。
ミハエルはこの運転手に60ユーロのところ100ユーロを払ったと地元紙が報じています。
2007-12-11-Tue 20:55:09 │EDIT
片山右京さんが水素自動車で登場 COP3の元会場 [asahi.com]

いいんでしょうかプリウスでもなく、○○ハイブリッドでもなく、BMWの水素自動車で。
こういうところの契約はないのかなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=248
忍者ブログ[PR]