忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 05:30:12 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-12-11-Tue 19:50:25 │EDIT
Christijan Albers to test Audi A4 DTM [TouringcarTimes]

ドイツメディアは今日、元F1ドライバーのC.アルバースがDTMのアウディA4をテストすると報じています。
アルバースは2004年末までDTMに参戦、翌年からF1参戦しミナルディでデビュー、06年はMF1に移籍、07年途中までスパイカーでドライブしていました。
05年のあのアメリカGPでは、出走・完走6台の中5位となり4pを獲得しています。
アルバースは「たとえ自分のスピードを立証する必要はないとしても、それを示したい。何でも可能だ。」とコメントしています。
アルバースがテストする車両は、2006年型のマシンです。

こんな発表もあったり。
PR
2007-12-11-Tue 19:31:26 │EDIT
Romain Grosjean joins ART for 08 [automoto365]

ルノーテストドライバーになったフランス人ドライバーR.グロスジャンが、来年GP2ではARTに所属して戦うことに。
「Frederic VasseurとN.トッドが、GP2で最もいいGP2チームで生長する機会を私に与えてくれたことが非常に嬉しい。いくつかのいい結果で持って、彼らに恩返ししたい。また、私にユーロF3タイトルをもたらしてくれたのと同じチームと働き続けることが出来ることも非常に嬉しい。目標は、GP2でも同様の結果を出すことだ。」
2007-12-11-Tue 16:40:09 │EDIT
Fernando Alonso gives more details of his decision to sign for Renault [Typically Spanish]

昨日ルノー復帰を決めたアロンソ、自身の契約の詳細に若干触れています。
契約には、マシンがパフォーマンスを発揮できなかった場合、シーズン終了後のチーム離脱を認める条項があります。
アロンソ自身は、毎朝自身の未来を報じる新聞の見出しを読むのを楽しんでいたようですが、2008年にドライブしないという選択肢はなかったとしています。
初めて母国スペインで年2開催がある来年については、フェラーリが本命であるとし、BSタイヤへの順応に苦労したいくつかのチームがあり、ルノーはそれらの一つだと話しています。
2007-12-11-Tue 15:44:32 │EDIT
Press split over term of new Alonso deal [F1way.com]

アロンソのルノー復帰で、メディアはその契約内容について書いていますが、各メディアの見方が異なっています。
ドイツの通信社DPAとスペイン・マルカ紙は、ルノー広報の2009年末まで在籍するとの発言を取り上げ。
同じくドイツのAuto Motor und Sport誌は、3年契約1億4700万ドルと報じます。
イギリス・タイムズ紙とインディペンデント紙は、3年契約であるとしています。
デイリーメールは、複数年契約ではあるが離脱条項があり、今年のように契約途中で解除してフェラーリに行くことも可能だと書いています。
スペイン・エルムンドは1年のみの契約とし、ディアリオASは2009年に向け自動的に更新されるオプションつきだとしています。
2007-12-11-Tue 14:46:30 │EDIT
Hamilton hopes for less politics in 2008 [F1way.com]

ハミルトンは来年に関し、政治的なことがなくなるように願っています。
今年はスパイ疑惑の他、アロンソとの関係悪化がありました。
「2007年は驚くべきジェットコースターで、非常に満足し、誇りに思っている。しかし、政治的なことにはイライラさせられた。」
「私はレーサーだ。」
「出来れば来年はもっとスムースな年にもっと楽しい年になってほしい。」

ハミルトン自身からも言ってくれ、FIAと一部スチュワードのおかしな裁定をやめるように、と。
2007-12-11-Tue 14:40:26 │EDIT
Kovalainen eyes McLaren, Toyota for '08 [F1way.com]

昨日のルノーによる「アロンソ・ピケJr.」体制発表で、現段階では宙に浮いているコヴァライネン。
当初から噂のあったマクラーレンと、トヨタを視野に入れているようです。
マクラーレンに関しては未だアロンソ後任ドライバーを決定しておらず、トヨタに関しては09年末まで契約があるトゥルーリをレースから外すと言う考えがあるようです。
マクラーレンには、現テストドライバーのデラロサとパフェの2人の他、B.シュペングラー、P.ディレッサも候補に挙がっています。
スーティルに関しては、フォースインディア側の契約売却額が高いために消えたとされています。
2007-12-11-Tue 14:31:29 │EDIT
Super Aguri fate in Honda hands [F1way.com]

ドイツの報道によれば、今週スーパーアグリのこれからを決める議論がなされるようです。
スーパーアグリに大きな支援をしているホンダが、スーパーアグリから手を引くかもしれないと報じられています。
今年のスーパーアグリは、前年のホンダマシンRA106を使用、スペインとカナダで入賞し4ポイントを獲得しましたが、資金不足はSS UNITEDの契約不履行もあって終始付きまといました。
ただ、スーパーアグリに対しホンダは半分以上の資金を支援していて、これが日本メーカーの幹部によって議論されるものだとされています。
1つの選択肢としてBチーム計画の終了がありますが、ホンダにとってはデータ収集の効率化という明確な理由もあります。

なんだかんだで日本からの大きなバッシング懸念で、ホンダ上層部が万が一「再考」の考えがあったとしても実行までには至らないと予想。
2007-12-10-Mon 22:30:09 │EDIT
ING Renault F1 Team announces 2008 driver... [ING Renault F1 Team]

ルノーF1公式もアロンソ復帰、ピケJr.発表と2008年ドライバーを発表。
・ブリアトーレ
「フェルナンドとネルシーニョは、2008年最もエキサイティングなラインナップだ。」
「フェルナンドが、素晴らしい成功を収めたチームに戻ってくることを喜んで歓迎する。彼のドライバー・チームリーダーとしての活動はよく知っていて、再びの強い関係を築けることを楽しみにしている。その上彼はチームをよく知っていて、どう動かされるかも知っている。彼はこの環境で心地よく感じてくれることだろう。」
「ネルシーニョは最も約束された才能のあるドライバーだ。GP2での成功の後、1年をテストドライバーとして過ごし、チームを知ることが出来た。彼は今、次のステップへの準備が出来た。」

・アロンソ
「ルノーに復帰することを喜んでいる。ここはF1で私がドライバーとして成長した場所だ。今、ともに新しい一章が始まる。もう一度この素晴らしいチームと共に働けることに興奮しているし、共に再びトップ争いに戻れると自信を持っている。ルノーは2007年厳しい年を過ごした。しかし、チームは本当の強さを持っていると私は知っている。彼らが速くて競争力のあるマシンを作り、2008年トップに戻れることに自信を持っている。」

・ピケJr.
「まずは、フラビオとルノーに2008年について私に信頼を置いてくれたことに感謝したい。非常に速いドライバーのチームメイトとして、トップチームのドライバーの一人としてF1にデビューできることは非常に素晴らしい機会だ。今回のことは私が2006年の終わりから目指していたことで、テストドライバーとしての実績がこのポジションを決めたと誇りに思っている。フェルナンドとチームを組み、彼から学ぶことを楽しみにしている。新人として、基準に2度のワールドチャンピオンがいるとは、これよりもいいキャリアの始め方はないだろう。」

なお、新車走り出しは1月22-24日のバレンシア、新車発表会はパリのルノー本部で1月31日。
2007-12-10-Mon 22:15:17 │EDIT
Alonso confirms return to Renault [autosport.com]

アロンソが2008年からのルノー復帰を正式発表。
自身の公式HPで明らかにしています。
アロンソは2005、2006年と2年連続でルノー所属時にワールドチャンピオンとなっています。
2007年からは、マクラーレンとの3年契約がありましたが、双方同意の上で11月に1年のみで契約を解除していました。
2007-12-10-Mon 19:37:44 │EDIT
WRC王者ローブが、F1マシンを全開ドライブ! [asahi.com]

これがコヴァライネンのルノーでの最後の仕事か。

マクラーレン+フィンランド人、期待は高まる。
チームとハミルトンに負けないで。
2007-12-10-Mon 17:20:23 │EDIT
Monteiro to continue racing in WTCC [GPUpdate.net]

今年WTCCにセアトから参戦していたT.モンテイロはWTCCでのレース続行を決定。
モンテイロは、2005年ジョーダンでF1デビュー、2006年はMF1でレースをし、05年アメリカGPで3位表彰台・ベルギーGPで8位入賞をしています。
モンテイロは今回の決定について、「私はセアトが私を信頼してくれたことと、WTCCに参戦できたことに誇りと満足がある。プロのレーサーとして、自分を一貫して高いレベルであり続けさせること、セアトのような成功に必要とされる組織と競争力を持つチームと共にやることは重要だ。」と話しています。
2007-12-10-Mon 16:47:04 │EDIT
Ferrari to test at Menorca this week [F1way.com]

合同テスト日程は先週のヘレスで今年分は終了しましたが、フェラーリは今週メノルカ島でテストを行うようです。
このメノルカ島ではシーズン中、マクラーレンホンダがテストを行っています。
スペインでの報道では、フェラーリのトランスポーターが島の港に到着したとされています。
また、BMWとトヨタもこのメノルカ島でのテストを考えているようです。
2007-12-10-Mon 16:43:30 │EDIT
Mallya not disappointed by Ralf's comments [F1way.com]

フォースインディアのV.マルヤは、ラルフの「フォースインディアに乗る計画はない」発言などに落胆していないとしています。
「ラルフは、シートを争いにきたのではなく、テストをしにきた。」
ただ、C.コレスはラルフを評価していて、「彼は非常によく、一貫性のある仕事をしていた。」と話しています。
「フレッシュタイヤで速いラップを出そうとした時に、赤旗が出すぎた。」
2人とも、2008年のドライバーはまだ決まっていないと話しています。
2007-12-10-Mon 16:38:02 │EDIT
No Williams reserve role for Hulkenberg [F1way.com]

ヘレスでウィリアムズからテストに参加し、正式なテストドライバー職を望んでいたN.ヒュルケンベルグ。
報じられたところによると、テストドライバー職を確保したとされています。
ただ、リザーブドライバーとしての役割はないようです。
これについて、マネージャーのW.ウェバーは、2008年のF3でのARTとの契約もあり「ストレスが多くなりすぎる。」と話しています。
また、「クリスマス前までにウィリアムズと契約できるだろう。」とも話しています。
2007-12-10-Mon 16:33:25 │EDIT
New Renault deal makes Alonso highest earner [F1way.com]

ルノーとの契約によって、アロンソは現在のドライバーで最高額の稼ぎ手となるようです。
アロンソのサインが迫っていて、すぐにルノーによって発表されると見られる契約は、現在のライコネンとフェラーリの年俸額を超えるとエルムンド紙が報じています。
チームメイトはピケJr.で、アロンソの年俸額は5000万ドル、明確なナンバーワン待遇と離脱条項も含まれます。
エルムンドは、ルノー・レッドブル・トヨタ・ホンダが参戦したアロンソ獲得競争について、「ルノーが勝利した。」としています。
またエルパイス紙は、アロンソが抜けたマクラーレンはハミルトンのチームメイトを決める前にアロンソの動向決定を待っていると報じています。
アロンソは1月下旬のバルセロナでルノー再デビューを飾ると見られます。

先週の報道では、アロンソ・ルノー正式発表は月曜までにって話だったんで、変にこじれなければ今日に決定ですか。
2007-12-10-Mon 16:25:52 │EDIT
Todt to attend some F1 races in 2008 [F1way.com]

フェラーリチーム代表を退いたJ.トッド、2008年はF1に数戦顔を出す程度になるようです。
S.ドメニカリが継いだものの、来年はまだトッドも出席するだろうとL.バルディセリは考えています。
トッド本人は、「自分が行きたいと思えば行く。」と話しています。

ミハエルみたいに、また何かしらのジンクスが生まれたりして。
2007-12-10-Mon 16:22:19 │EDIT
Schu won't lead testing of new Ferrari [F1way.com]

シーズンオフテストで計4日間ドライブしたミハエルは、2008年もテストに参加していくだろうとのチーム関係者の話が出ましたが、テストをリードしていくつもりはないとしています。
フェラーリの新車は、年明け2週間以内にライコネン、マッサの2人の手によって走り始める予定です。
技術開発をリードしていくかを問われたミハエルは、「私はそれについての責任があるとは思っていない。」と話しています。
「正式なドライバーがそれをするだろう。」
「ただ、頼まれた場合は私の意見と経験で持って助けていくつもりだ。」

現役チャンピオンのライコネンが面白く思ってないはず。
2007-12-10-Mon 16:17:25 │EDIT
Sutil's 2008 seat still in doubt [F1way.com]

フォースインディアとの契約が2008年もあるA.スーティルですが、シート確保は確実ではないと言われています。
C.コレスが最近、来シーズンに向け2つのシートが誰にでも獲得可能であるかもしれないと話しています。
シーズンオフにテストドライバー契約があるR.ロドリゲスがその候補の一人で、マネージャーのA.カンポスは「スーティルは、いいクルマを持つところからオファーがあれば、そこへ行くかもしれないと思っている。」と話しています。
スーティルは、アロンソのマクラーレン離脱前後からロズベルグと共にマクラーレン移籍が噂されています。
2007-12-10-Mon 16:12:12 │EDIT
Racing driver killed at Interlagos [F1way.com]

F1ブラジルGPが開催されるインテルラゴスで死亡事故。
26歳のブラジル人ドライバーRafael Speraficoが、ストックカーのサンパウロGP中に事故で死亡しています。
接触相手のRentao Russoも重篤な状態と報じられましたが、頭部への怪我があるものの状態は安定しているようです。
事故が起こったのは最終コーナーからピットレーン入り口付近で、ここは2003年のF1ブラジルGPでF.アロンソがクラッシュした場所です。
2007-12-09-Sun 20:49:03 │EDIT
Ralf, Fisi, want race seat says Gascoyne [Home of Sport]

M.ガスコインは、フォースインディアでテストをしたラルフの「好意的なサービス」という理由を否定。
ラルフはフォースインディアでのテストを共同オーナーV.マルヤとの関係・約束からのものであって、レースシートに就く計画はないと話していました。
しかし、ガスコインはラルフと共にフォースインディアでテストを行ったベテランのフィジケラも含め、「私は彼らが慈善のためにテストをしたとは思わない。」と話しています。
「彼らはチームに加わることを望んでいる。しかし、冬季テストでの様子では魅力的ではなく、我々は野望とコミットメントのあるドライバーの獲得を願っている。」
ドライバー決定は、マルヤがクリスマス前に行うものの、「新年まで発表はないだろう。」としています。
「私は経験と才能のバランスを取る必要がある。そして、私はエンジニアがドライバーのフィードバックについてどう感じたかを見つけ出す必要がある。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=249
忍者ブログ[PR]