忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 10:20:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-12-06-Thu 17:58:42 │EDIT
Williams in talks with investor? [DailyF1News]

ウィリアムズが現在、投資家と交渉中だと報じられています。
相手はアイスランドの投資会社Baugur Groupだとされ、共同所有を望んでいるようです。
Baugurは元々2008年から参戦する予定だったプロドライブのタイトルスポンサーとして参加すると言われていました。
PR
2007-12-06-Thu 17:54:22 │EDIT
Kimi would welcome Alonso [DailyF1News]

ライコネンは将来的にアロンソがフェラーリに加わることを歓迎するとしています。
「私には全く問題はない。」
「同じクルマに乗るもう一人に対してレースをするというのは興味がある。何が起こるか分からない。」
アロンソのフェラーリ加入に関しては、09年に加入しマッサが移籍・降格する説や、10年に加入しライコネンが離脱する説があります。
ライコネンはフェラーリで満足だと話しています。
「この契約が私の最後の契約かどうかは分からない。ただ、私の最後のチームとなることを望んでいる。」
2007-12-06-Thu 17:48:17 │EDIT
ベッテルがストップ。

というか、トロロッソはヘルメットの後ろの部分が遠目から見ると人の顔に見えるんだよなぁ。

実際は普通のレッドブルロゴ。


弟ラルフ、フォースインディアでテスト。


一方その頃、兄ミハエルは犬の餌(に見える)を片手に独自のファッションで登場。


この他、デラロサ陣営からも横断幕あり。


中嶋エンジンブロー。


客入ってるなぁ。
2007-12-06-Thu 17:23:54 │EDIT
Loeb good enough for F1 switch - Lafitte [F1way.com]

J.ラフィーは、WRCのS.ローブはF1に転向できると話しています。
ローブは先週末、WRC4連覇を決め、昨日スポンサーイベントでコヴァライネンと使用マシンを交換しF1を走らせています。
「いいクルマであれば、彼はF1でやっていけるかもしれない。」
「彼は確実にドライブの方法を知っている。」
2007-12-06-Thu 17:20:19 │EDIT
Zuber hopes for Honda test spot [F1way.com]

ホンダでテストを担当しているA.ツーバールによれば、ホンダは今後数週間でテストドライバーを決定するようです。
そしてテストについて満足しているようです。
A.デイビッドソン、R.バリチェロより速く走り、「私はホンダの期待を実現させるだろうと思っている。」と話しています。
「ワールドチャンピオンから1.1秒遅れということに自身は高まっている。」
ホンダはテスト3万km制限回避のため、スーパーアグリを使ってシーズンオフテストを行っていて、それについて批判が出ています。
2007-12-06-Thu 17:14:32 │EDIT
Ralf plays down Force India test [F1way.com]

ラルフはフォースインディアでのテストについて話しています。
「私はチームへの好意的なサービスとしてここにいる。」
友人であるフォースインディア共同オーナーV.マルヤと冬のテストについて約束したとしています。
「私は約束を実現させている。」
また、バーニーによるベテランが「小さいチーム」に移籍するのは賢明ではないとした話について、レッドブルもフォースインディアも大富豪が所有しているため、どちらも小さいとは言えないと返答しています。
2007-12-06-Thu 17:06:42 │EDIT
Kimi slip reveals Ferrari launch date [F1way.com]

ライコネンがフェラーリの新車発表は1月7日と口を滑らせています。
フェラーリが既に日程を発表しているものと思って、ライコネンは発言してしまったようです。
L.バルディセリは新車が初めてテストされるのは1月14日だと既に発表しています。
また、マクラーレンは1月1週目までにMP4-23が完成するとされ、トヨタとウィリアムズは1月中旬のヘレステストで新車を持ち込みたい考えです。
BMWザウバーは14日に発表、翌日にバレンシアでシェイクダウンをします。
またレッドブルのRB4も同じ時に走り始める予定です。
伝えられるところによれば、ホンダは1月21日にバレンシアで、ルノーは最終週に行うとされています。
フォースインディア初のF1マシンはインドの首都ニューデリーで発表されると見られます。
スーパーアグリとトロロッソは2007年型マシンで開幕を迎えると思われます。
2007-12-06-Thu 16:58:10 │EDIT
Briatore threatens to sue McLaren [F1way.com]

ブリアトーレは、今日のルノーへのスパイ疑惑に関する世界モータースポーツ評議会終了後にマクラーレンを提訴するとしています。
「我々について多くのかなりひどいことを過去数週間でマクラーレンから言われている。非常に大きなダメージだ。」
「我々は明確にされるだろう。判断が発表されれば、我々は法的手続きを考える。我々は中傷されたんだ。」
2007-12-06-Thu 16:48:26 │EDIT
Hamilton repeats tax motivation for UK exit [F1way.com]

ハミルトンは、スイスへの移住計画がイギリスの税金によるものだと再度認めています。
非居住者として認められるためには、イギリス国外で居住する者は、新しい居住国で90日間以外の全ての日を過ごす必要があり、そうすると税金が免除されます。
今週その貴重な日を使ったかどうかを問われ、「すでに多くの日数を使っている。」と話しています。
2007-12-06-Thu 16:39:51 │EDIT
Kimi says 'problems' forced McLaren move [F1way.com]

フェラーリへの移籍初年の今年にチャンピオンとなったライコネン、昨年のマクラーレン離脱・フェラーリ加入判断はマクラーレンとの問題が原因と話しています。
「私は好まない状況にあった。」
ライコネンのコメントは、アロンソの離脱、それを支持し自分の経験もあるモントーヤの最近の発言と共鳴します。
「自由な時間にやりたかったことや私の振る舞いに対して疑問があった。しかし、私はいつも非常に明確だった。自分の生活を送りたかったということだ。」
また、今年ライコネンがアロンソの立場にあったらどうだったかを問われ、「さらに悪くなっていたと私は言うだろう。他のチームと共にしていた時は常に、私は彼らと非常にいい関係を築いていた。」と答えています。
今シーズンの結果をハミルトンのミスに助けられたものと認めていますが、「彼が新人だったからそうなったのかどうかは分からない。」としています。
2007-12-06-Thu 01:47:59 │EDIT
ヘレス [GPUpdate.net]

昨日のトップタイム、ハイドフェルドが最下位。
この周回数でこの遅さは、詳細レポート待ちか。
で・・・可夢偉はどうなのよ。
去年のテスト含め、確かF1乗った3回が3回全て最下位かブービータイムだけど。
周回数こなせてるからベストタイムとは関係ないところでちゃんとできてるとは思いたい。
フォースインディアの2人はベストタイム頑張った感。
フィジケラは1日目の完走を受けて精力的に周回。
クリエンは常に同チームドライバーにはベストタイムで上回りますね。
あとはまぁ、先生やる気出しすぎです(笑)
やる気出して残留アピールとなるか、やる気出しすぎてアロンソ「1年じゃなくて2年でもいいからレッドブル行こ」→はじき出され、となっちゃうか。

ヘレステスト2日目の写真
2007-12-06-Thu 00:45:45 │EDIT
Wurz set for Le Mans return in 2008 [F1way.com]

今年F1を引退したA.ブルツは来年のルマン24時間に出場する事が期待されています。
ブルツは1997年ベネトンでG.ベルガーの代役としてF1デビュー、翌年からレギュラーに昇格するも、2000年シーズン終了後マクラーレンテストドライバーに転進、2005年サンマリノGPではBARのレース後の失格もあり3位、2006年にウィリアムズにテストドライバーとして移籍、今年7年ぶりのレギュラードライバーとなりカナダGPで3位表彰台獲得、そして中国GP限りで引退しています。
ブルツはルマン初参戦ではなく、F1デビュー前の1996年に優勝を経験しています。

2007-12-05-Wed 23:21:28 │EDIT
McLaren deny new talks with Alonso [autosport.com]

マクラーレンは報じられたアロンソとの交渉を否定しています。
声明で「マクラーレンは、フェルナンドや彼のマネジメントとの議論については全く知らない。」と否定しています。
2007-12-05-Wed 22:18:39 │EDIT
Mosley: engine freeze beneficial for all [autosport.com]

08年からの10年間にも及ぶF1エンジン完全開発凍結を発表したFIAの会長M.モズレーは、全ての者に利益があるとしています。
「これは、マニュファクチャラー、テクニカルパートナーと同様、商業パートナーにも重要なことだ。」
「F1は社会に対し、役に立つことをやっているということを示す必要がある。それは全ての主要なパートナーが環境への影響についての考えを持っており、F1チームがそういった主要な会社に対し、実際に貢献が出来ることを示すことは必須のことであるからだ。」
「エンジン完全開発凍結は、非常に切羽詰ったものだ。」
「何故それを実行するかって?F1のエンジンは完全に開発されきっているものである。そこにはもはやF1エンジンとしての開発は必要性がない。エンジンは19000回転で、他の比べられるエンジンよりもはるかに速いものだ。」
「それはよく聞こえ、信頼が出来、6つの部分的に凍結されたエンジンは全てが均等にマッチしている。」
「我々は代わりにメーカーに対して役に立つ技術への投資を許容することになる。まずはKERS(機械式エネルギー回生システム)で、2009年に導入予定だ。F1は役に立つことを示すため、それはまさにF1がすべきことの一種だ。」

パーネルの話にほぼ同じ。
2007-12-05-Wed 19:38:11 │EDIT
Philips shavers remain with Williams [F1-Live.com]

ウィリアムズとフィリップスシェーバーが契約延長。
契約は2010年末まで。
「最初の2年間、フィリップスとAT&Tウィリアムズのパートナーシップは、我々のビジネスにおいて顕著な利益をもたらし、フィリップスシェーバーのブランド力を向上させた。」とフィリップスシェーバー副社長のN.エンゲルスマンは話しています。
F.ウィリアムズは「フィリップスシェーバーが2008年も支援継続してくれること、関係において先方がそのようないい結果を出したことを共に喜んでいる。」と話しています。
2007-12-05-Wed 19:27:52 │EDIT
Fisichella interested in Force India deal [autosport.com]

フィジケラはフォースインディアとの契約に興味。
「自分のモチベーションというのは、このスポーツへの私の思いとまだ正しいアプローチを私が持っているという事実だ。」
「私はともにレースをするチームに対し、まだ多くのことを与えることができると思っている。」
「フォースインディアについて話していて、私に示された彼らの計画は非常に興味深いものだった。昨年に比べ使える資金は豊富に、そのため2008年私が在籍し多くのチームの成長を成し遂げられると考えることが出来る多くの事柄がある。」
「もちろん我々はレースに勝利したり、大きなチームと戦うことは夢に見ていないが、状況が我々に味方すれば、何度か面白い結果を残せるだろうと思っている。」
2007-12-05-Wed 18:49:22 │EDIT
ハミルトンあちゃー。


オフィシャルカーというのかメディカルカーというのか、別の名前なのか分かりませんが・・・

ヘレスはヒュンダイを使ってるのか。

ハミルトンのはまだデラロサがいるからいいけど、ルノー・ピケJr.は1台体制なのでちょっとロス。
2007-12-05-Wed 17:43:11 │EDIT
Ralf unhappy? [pitpass]

トヨタを離脱したラルフはフォースインディアでテストしますが不満かもしれません。
ラルフに近い境遇で来季シートを模索しているフィジケラは今週2日間のテストが予定されていますが、ラルフは1日だけのためです。
ラルフはF1ドライバーで3番目の高給(2000万ドル)とされ、フィジケラ(1000万ドル)の倍となっています。

ジョーダンで仲たがいしたラルフとフィジケラがその系譜上にあるチームでF1シート獲得目指して相まみえるとは。
2007-12-05-Wed 16:55:00 │EDIT
Fisi looking for more luck on day two [Crash.net]

フィジケラのフォースインディアでのテスト後コメント。
「ブラジルでレースをしてから2ヶ月近くぶりにクルマに戻り、加えて初めてのクルマ、新しいエンジン、もちろん電気系なし。これを考えると、1日がどう進んだかに関しては非常に満足している。」
「いくつか問題があった。そのため好きなように走行は出来なかった。ニュータイヤの時はハイドロプレッシャーにトラブル、スリックを試した時はデフにトラブル。そのため、我々はタイヤがどう機能するかに関する適切な考えは得られなかった。それでもポジティブな日だったし、明日へのいいベースとなるだろう。」

フィジケラもスリック使ったのか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=251
忍者ブログ[PR]